• ベストアンサー

電気工事士と、電験ってどう違いますか?

電気工事士は1種と2種があって、だいたいその内容はわかるのですが、電験とはどう違いますか?電験にも種類がありますか?一般的にどっちが難しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.2

筆記試験のレベル的には、電験の方が電気工事士よりはるかにレベルが高いです。 主任技術者(電験)は、スキルは必要ですが、テクニックはそんなに必要ではありません。(経験は必要ですが…。) 電気工事士は、その逆にスキルも必要ですが、それにもまして、テクニックはとても重要なファクターとなり、これを会得するにはとても長い経験を要します。 更に、主任技術者の仕事の範囲は、比較的狭い範囲ですが、電気工事士の場合、かなり広いです。 建築関係を始め鉄道や発電所・送電設備・配電設備・の施工はもとより、管路を地中に埋設する場合などは、土木的なスキルも要求されます。 (当然ですが、建築関係の電気工事では、建築関連のスキルも要求されます。) 今の時代ですから、テクニックの習得に長期間を要する電気工事士(1種/2種)は、ある意味難しいのではないかと思います。 現実的には、VVFケーブルぐらいしか使った事のない電気工事士も多数います、金属管の配管(曲げ加工を含む)をできない電気工事士も多いです。 金属管の配管が出来る電気工事士の中でも、コンクリート中や天井内部や壁内部への隠蔽配管は、できても露出配管ができなかったり、センスが良くなかったりと言う電気工事士は多いです。 また、最近ではねじなし電線管の普及でねじ切り管を使っての配管を出来るスキルが無い電気工事士が増加傾向にあるのも事実です。 コンクリートに打ち込む配管の場合も、PF管やCD管の普及で、そういうところへの金属管での配管を施工するスキルが無い電気工事士も増加傾向にあります。 如何なる施工方法や国土交通省などの仕様に合わせた施工が、図面に記載/指示されていても、その全てを熟知し、如何なる施工方法や仕様でも完璧に施工出来るレベルの高い電気工事士は、とても少ないのが現状です。(言い換えれば、ほんの一部のことしか出来ない、電気工事士がとても多いってことです。) それぞれの資格は、その趣旨が違う為、比較対象ではありませんが、両方の資格を取得していたとしても、同時に行使することはできないことを、ご承知おきください。(管理と工事は、別で根ければNGなのです。)

その他の回答 (1)

  • ayupapa
  • ベストアンサー率40% (466/1140)
回答No.1

工事士は電気工事の実務を安全に行う為の資格、電験(電気主任技術者)は工場や変電所の電気設備の保安監督仕事です。電験の方が難しいはずです。3、2、1種の順で難易度が高くなります。 ぶっちゃけた話、手を動かすのが工事士、頭を使うのが主任技術者です(語弊があるかも)。その為、ろくに配線工事のできない電気主任技術者もいます(私のことか?)。

関連するQ&A

  • 電験三種と電気工事士

    電験三種の資格を取りその後実務経験を得て、第一種電気工事士の 資格も取りいずれは 電験三種と第一種電気工事士の仕事を兼業で独立開業していきたいと思っているのですが そのような事は可能でしょうか? 実際にそのようなスタンスでやっておられる方はいらっしゃいますか? 宜しくお願い致します。

  • 電験三種と第一種電気工事士の資格の内容について

    電験三種と第一種電気工事士に合格されてる方にお聞きします。第一種電気工事士の試験の知識は電験三種の試験にどのくらい役立ちますか? まったく別物ですか?

  • 電験3種と第2種電気工事士、どちらが簡単?

    先日、乙4を習得し今度は電気関係の資格習得を考えてます。 電験3種と第2種電気工事士、どちらが簡単でしょうか? 私は、電気関係の仕事に携わってませんし、転職も考えておらず、理工系ではありません。。 宜しくお願いします。

  • 送電工と電験三種、二種電気工事士

    この度送電工に転職しました。なにか資格をとらなくてはならないですか?電験三種を取ると何が出来るようになるのですか?二種電気工事士はどうですか?

  • 第一種電気工事士の資格の取得について

    私は電験三種と第二種電気工事士の資格の資格を持っていますが、電験三種をとってから5年がたち電気工事の仕事を行っていますが、第一種電気工事士の資格を得るはどこへ申請したらいいのでしょうか

  • 電気工事士の資格について

    電験三種の資格を持っています。 電気工事士の資格取得を考えています。 免除されるものってありますか? 1種工事士、2種工事士について教えてください。

  • 電験三種と第二種電気工事士のどちらかの資格を取得する場合

    電験三種と第二種電気工事士のどちらかの資格を取得する場合、全体的に見てどちらがいいと思いますか!? 宜しくお願いします

  • 電験三種取得後の第一種電気工事士(実技試験)について

    夜間の専門学校 電気工学科に通いながら1年目で電験三種を取得できました。 電験三種を取得していると、第一種電気工事士の筆記試験が免除されるとの事なのですが、実技試験日は変わるのでしょうか? 専門学校で、今年の後期に第一種電気工事士の対策授業が始まるのですが、もしも早くなるならば自分で実技試験の対策をしなくてはならないので、すが、良い方法はあるでしょうか。 お詳しい方がおられましたら、お知恵を拝借頂けると幸いです。

  • 電気系専門学校の電気工学科の電験落ちの就職先

    僕は現在電気系専門学校の電気工学科に進学しようか検討している者です。それでなんですが、ここの電気工学科は主に電験対策用の授業を受け、勉強し、電験3種(さらにいける人はエネルギー管理士や電験2種)合格を目指すようなのですが、その試験に在学中に合格できなければ就職はできないということなのでしょうか?それとも、たとえ受からなかったとしても、目標資格のところに電気工事士1種もあったので、電気工事士として就職先もあるということなのでしょうか?ですが、カリキュラムには電気工事の実技や試験対策も組まれてませんでした。それでも就職できるのでしょうか?

  • 電気工事士について教えてください。

    電気関係の資格の内容がよくわかりません。 第一種電気工事士と第二種電気工事士との違いについて教えていただけませんか。 また第三種電気主任技術者と電検三種と同じですか。 電気工事士と電気主任技術者とどう違うのでしょうか。 お尋ねしたいのはその資格でどのような内容の仕事が出来ますか。 また受験資格についてはどうでしょうか。 例えば第二種電気工事士は誰でもok、第一種電気工事士は二種を持っていないとだめ・・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう