• ベストアンサー

研究系の派遣(未経験可)の採用について!(水質など)

現在正社員で働いて一年目です。 3月に仕事をやめて転職を考えていますが、そのことについて質問です。 転職先としては、派遣で水質分析など環境分析系の仕事をしたいと思っています。 いろいろな派遣会社の情報を今集めているところですが、 「未経験可!(丁寧な指導あり)」 「学生実験レベル可」 「理系大卒なら可」 などの記載があるところがいくつかありました。 私は理系大学の農学部を卒業していますが、水質分析は大学で授業でやった程度です。 卒業研究では水質ではなく土壌の研究をしていました。でも、はっきり言って実験方法などほとんど忘れています。 大学卒業後は分析系の会社に行きたくていくつか受けましたが、全滅で、現在は全く関係の無い事務系の仕事をしています。 しかし、どうしても技術を身につけて働きたいという気持ちが強いのと、昔から化学が好きで水質実験や土壌分析が好きだったので派遣でもいいので仕事にしたい!と諦め切れません。 このレベルで、派遣で仕事が決まる可能性はあるのでしょうか? もちろん最初は時給が低く補助的な仕事でもかまいません。機器の使い方を覚えて徐々にスキルを身に着けて行きたいと思っています。 長くなりましたが、派遣の研究職について詳しい方いましたらご情報よろしくお願いいたします。

  • ang
  • お礼率63% (35/55)
  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

派遣で化学系の仕事をしています。 仕事の紹介内容によっては全く経験のない分野を紹介されることも多々あります。 元々専門は微生物ですので…(笑) でも今は残留農薬の分析やってます。 興味があれば本当に基礎から教えてくださる会社もあります。 ただ未経験可と言いながら、実際に一緒に業務をする方がキチンと教えてくれないところもあるので、同じ派遣会社から既に誰か派遣されている方が安心ですね。 水質や環境分析がお好きとありますが…実際に企業の環境分析は汚い仕事が多いです。 臭いや汚れること平気ですか?ダメだと難しいと思います。 派遣会社に登録される際、学生以来経験がないこと(ブランク年数をキチンと伝える)基礎から丁寧に教えてくれるなら頑張りたい!というご自分の意思をしっかり担当者(コーディネーター)に伝えれば、そういったお仕事に出会える可能性はあると思います。 ただ…研究と言うのは名ばかりで実際は実験補助やルーチンが多いので、その点は覚悟されたほうが良いと思います。 頑張ってくださいね☆

ang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現在派遣で働いている方の貴重なご意見ありがとうございます。 現在登録を考えている派遣会社では、機器分析研修を行っているらしく、それに参加してみようと思っています。 NO.1さんのお礼にも書いたのですが、研究がしたい!という訳ではないので、その点は特に大丈夫かと思います。 大学時代に汚水の分析の手伝いや土壌実験で鼻の穴や毛穴まで土まみれになっていたので、そこまで抵抗もないです。 ただ、やはり派遣なので、仕事を教えていただけるか働きやすいかなどは職場環境によるものが大きいみたいですね。コーディネーターにきちんと伝えて仕事をを探したいと思います。 まだもう少し情報収集してみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

以前、自分のボスが主に体液検査分析業務出身で、手を壊して企画営業にリタイアなさった方だったんですが・・・ 「検査業務は体に甘くない。過酷だから、やらないで済むならその方が良いよ。」との事でした。 とにかく、水分質を扱う際は、「汚い」事があるので、潔癖タイプには出来ない仕事じゃないかな・・・との事でした。 綺麗で肉体負担が少ない派遣先だと良いですね。

ang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり皆さんおっしゃるように「汚い」ことは覚悟しないといけないみたいですね。 理想ばかりではなく、現実の情報をもう少し調べて就業先を探して行きたいと思います。 会社を辞めることは決定したので、今後のことをじっくり考えていきたいと思います。 ありがとうございました

  • act_chem
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

正直なところ、派遣での研究職は辞めておいたほうが良いと思います。技術を身に付けたいのならなおさらです。なぜなら分析器具は測定のやり方ひとつで大きく値が狂うものが多いのです(まぁこれができるようになって技術が身についたといえるのでしょうが)。もうひとつは誰でもできる機械化された仕事です。こちらは面倒なだけで技術的なことはほとんど得られないでしょう。どちらにしても正社員とは異なり派遣社員に対する扱いは基本的に即戦力です。徐々にスキルを身に付けるなんて余裕は与えてくれないでしょう。単にスキルを身に付けたいなら専門学校に通う方が良いでしょう。未経験可という言葉は良く聞きますが、可は可能性があるということで、仕事ができるというわけではないのですから。

ang
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり現実は結構厳しいみたいですね。 研究職という表現で少し誤解を招いてしまったみたいですが、私は研究者?として技術を身に着けたいとは思っておらず、研究自体はあまり向いてないと思ったので修士にも進みませんでした。実験や単純作業が好きなので派遣で、、、と思ったのです。 正社員でバリバリ働くのは疲れたので。 ちなみに現在の会社では残業月100時間超えでほとんど残業手当はつきません。 しかし、未経験で厳しいという意見を聞いてもう少しいろいろ調べる必要があると分かりました。 現実派甘くないことを頭に入れて今後のことも考えたいと思います。 貴重な情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【派遣の仕事】分析・研究の分野に就くには

    こんにちは。転職を考えていますが、派遣で研究(助手)や分析関係の仕事に就くには理系の学部や専門学校を出ていないと就けませんか? 知り合いで、大学も理系ではなく業界まったく未経験で(前職は携帯業界)現在分析の仕事をしている方がいたので希望すればそういった職種を紹介してもらえることもあるのかと思いまして。 その方いわく、経験とか学歴は関係ない。とにかくやり方を覚えればいいのよとのことです。 そういう人は少数派でしょうか。

  • 研究所から工場へ 職場のイメージについて

    はじめまして。 25才女です。3月まで派遣で研究所での理学系の分析の仕事を行っていました。 分析と言ってもデータ解析のような仕事で、実験とは程遠い、コンピューターを使った仕事でした。 実験に関しては大学時代の学生実験レベルで素人同然なので、分析機器を使いこなす技術も身に付けたくて、 この春からメーカーの生産工場で商品の成分分析の仕事(生産ラインの手伝い少々あり)をしています。 ところが、派遣先の工場の上司が「あなたの様な経歴の方に、こんな汚い工場で泥臭い仕事をさせるなんて」 と口癖のように言われて少し居づらいです。また、現在通院中の病院の先生も転職先について、 「そんな所しかなかったの~?」の様な言い方。 たしかに今まではきれいな研究所で白衣を着て研究者の様な感じ、それが今は古い工場で作業着を着て 作業員の様な感じ。客観的に見たらイメージ的なギャップはあるのかもしれません。 でも工場での仕事内容は私にとって勉強になるもので私自身はそれを不満を感じているわけではないのです。 それでも毎日の様に「なにを間違っちゃってこんなとこに来たのか・・・」などと言われていると、 私は少々世間知らずなところもあるので、自分の判断は間違っていたのかな?と思ってしまうことがあります。 私は職場のイメージよりも、そこで何を身に付けたかが重要だと思います。 しかし世の中色々な考え方の方がいらっしゃるとも思います。次の転職の時などに世間的に見て 職務経歴として何かマイナスのイメージを持たれたりすることはあるのでしょうか。 ご意見を頂けると嬉しいです。

  • 研究職派遣、実験補助員の需要について

    理系の学部を卒業後、派遣で国や企業の研究所で働いてきました。 今までの仕事はタンパク質や医薬品の分析の仕事がメインでした。 20代半ばの女ですが、この手の派遣は登録者が少ないらしく、 競合もなく、いつもよい環境の職場へ派遣してもらえています。 しかし、派遣は35歳を過ぎると需要がなくなると聞きます。 一般事務職などで良く聞く話ですが、やはり技術系の派遣も同じなのでしょうか。 ちなみに、今の職場は大手企業の研究所ですが、 勤続20年の40代、50代パート社員のおばちゃんがけっこういます。 非正規ではあっても、長く働ける職場ではあると思います。 今の内に正社員に転職するべきなのか、それとも下手に正社員になるよりは 今の企業に派遣としてとどまるべきなのでしょうか。 研究補助や実験補助ができるのは若いうちだけなのでしょうか。

  • 研究室について

    私は現在、理系(農学や生物系)の大学の2回生です。私の大学は3年から研究室に所属することになるのですが、卒業研究というものは何もかも自分一人で進めていかなければならないものなのでしょうか。 正直言って現在は勉強の方向性が見えず、右も左もわからない状態です。研究室に入ったらまずどういったことをやるのでしょうか。単位の認定は関係なしに実験や実習が行われると思いますが、そういったことはきちんと教授が教えてくれるのでしょうか。私は実験をやったことがないので不安です。また、現在の学科の勉強にしても専門用語などがたくさん出てきてあまり理解できません。そんな私が研究室に入ってやっていけるのかとても不安でたまりません。一番聞きたいことは卒業研究は教授が教えてくれるのかということです。私が自立して、実験機器などを一人で扱っている姿が全く想像できないのです。 サークルには入っていますが、同じ大学の経済学部の中のサークルなので、理系の先輩がいません。ですから、そういった情報を先輩から聞くことはできないのでここに質問させていただきました。お返事よろしくお願いします。

  • 研究職派遣について

    研究職派遣では、どのよう仕事内容になるのでしょうか。データ処理だけなのか、分析だけなのか、命令された実験をするだけなのか、それともアイディアを出し、自分で実験プランをたてることが許されるのか…。 応募資格のところに"修士またはそれに該当する者"と書いてあるところも見かけますが、この場合、正社員(正職員)と変わらないような仕事をさせてもらえるのでしょうか。 職場によってもまちまちだとは思いますが、皆さんの体験談をお聞かせください。よろしくお願いします、。

  • 大学4年次の研究室配属と大学院での研究室について。

    自分は理系大学の2年生です。 大学卒業後に大学院進学希望で素粒子実験系に進みたいと思っていますが、 在学中の大学にはそれにつながる実験系の卒業研究ができる研究室がありません。 代わりに素粒子理論の研究室ならあるのですが、4年次の卒研では同じ分野の理論にいくか、分野は異なるけれど実験系に進んでおいたほうがいいか悩んでいます。 どちらがよいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 水質分析の仕事

    よろしくお願いします。 現在派遣で仕事を探しています。 先日派遣会社から「水質分析会社での微生物検査業務」の仕事の話がありました。ちなみに私は化学などの知識はないので、未経験可のお仕事です。 有機溶媒は体に影響がありそうなので、有機溶媒を使う業務は避けたいと派遣会社に話したところ、今回の仕事は有機溶媒は一切使わないといわれました。 分析の仕事ですと、有機溶媒を使う物がほとんどだと聞いていましたが、有機溶媒を使わない分析業務ってあるのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。

  • 研究職派遣の需要について

    カテ違いかもしれませんが、質問させて頂きます。 私は現在、研究所や民間企業で派遣社員として、 バイオ、医薬系の機器分析やデータ解析などの仕事をしています。 20代も半ばなので正社員として勤務することも考えなくてはいけないのですが、 派遣で様々な企業や研究所へ赴くことが嫌いではありません。 正社員にはない、勤務時間の守られた働き方が気に入ってもいます。 一般事務職では派遣は35歳までという話を良く聞きますが、 技術系の派遣でもやはり同じなのでしょうか。 また、仮に正社員に転職するとした場合、研究職は狭き門だと思います。 研究職以外で理化学系の分析知識が生かせる職種にはどの様なものが考えられるでしょうか。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 研究補佐について

    現在、バイオ系の大学に通っています。 大学院まで行き研究職に就きたいと考えていましたが、狭き門でやはり自分のレベルでは厳しいと思い、それなら研究補佐という形で携わりたいと思っています。 補佐という形ならやはり大学より専門学校を卒業した方が有利なのでしょうか? 専門学校の就職先を見てみると、研究補佐をしている人がほとんどなので、大学を中退し専門学校に編入を考えています。 大学より、専門学校の方が実験テクニックを学べると思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか?研究職ではなくそれをサポート出来る実験力を身につけたいと思っています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。ご回答お願いします。

  • 派遣についてお聞きします。

    私は、現在、理学部化学科 4年に在学している23歳の学生です。現在、卒業研究で 外部の研究所で、免疫に関する研究をしています。卒業後は、医薬品、食品関係の研究 職に就きたかったのですが、大学院を出ていないと研究職に就くことは難しく、研究の 助手的な仕事を探しています。しかし、実験系の仕事はなかなか見つかりません。 そこで、実際に現在、派遣等で研究所で働いている方、また、そのような派遣会社 をご存知の方いらっしゃいましたら回答頂きたくメールしました。 実際に、働けるのは来年の春からになるのですが、もし、研究系のアルバイト的な ものでも結構ですので、探している方などいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう