• ベストアンサー

会社の決め手

唐突で申し訳ありませんが、転職を考えております。業種はマンション管理業に絞っているのですが、世間知らずのため、同じような規模の会社数社の求人を前に、優劣をつけられず困惑しています。会社選びなら企業のここを見ろ! 的な情報をお持ちの方いらっしゃいましたら是非お教え下さい。お願します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

会社選びなら企業のここを見ろ!も確かに大事かもしれませんが。。。。。。。。。。 会社の良し悪しと 貴方にとって良い会社と悪い会社は、必ずしも一致してません。 まず、貴方の条件の優先順位を明確にできませんか? これは私が、新卒および転職の時にも実際にやったことです。 (社会人になってから、これが決定分析という手法だと研修で知りましたが。。。。) 応募要項などから給与(残業手当など諸手当、賞与)、休日、勤務地、転勤の可能性など比較すべき項目を挙げて、優先順位を1,2,3....とつけてそれに重みをつけます。上から5倍、4倍、3倍..... そして会社毎に、各項目10点満点でも5点満点でもいいですから自己採点します。 あとは自己採点×重み(加重)で計算してすべての項目を足し算します。 これで最も貴方の希望に近い会社が絞れます。 結構、機械的と思われるかもしれませんが、 この決定分析は極めて学問的に合理的であり、 かついわゆる仕事が出来る人の思考パターンは、 この手法を自分の頭の中で整理、計算して行動ができるためだと言われています。

102z
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ありません。非常に参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mac005
  • ベストアンサー率40% (110/274)
回答No.1

ホームページを公開している会社でしたら「投資家向け情報」を掲載しているところも多いですので、こちらを比べてみるというのはいかがでしょう。 あまりわかりやすい資料ではないかもしれませんが、一定の目安にはなると思います。

102z
質問者

お礼

分かりました、やってみます。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規模の大きい人材紹介会社を教えてください

    人材紹介会社で規模が大きい(求人情報が沢山ある)のは何処ですか?何社か教えてください。30代 男性 転職活動中 リクルートエイブリック、インテリジェンスは登録しました

  • 会社の選び方

    今年3月に大学を卒業したばかりです。 公務員を目指していたのですが、今年は落ちてしまい、来年からでも働けるように就職活動をしようと思っています。 求人サイトや企業のHPなどで求人情報はいろいろ見るのですが、良い会社の見極め方がわかりません。やはり、受けてみないと分からないものでしょうか? 業種は不動産関係に勤めたいと思っているのですが、 業種に関わらず、何かアドバイスお願いします。

  • 転職サイト(人材紹介会社)について教えてください

    転職を考えており、転職の流れや求人の情報収集について調べているのですが、ネットで「転職サイト」をキーワードで探したところ、人材紹介会社はぱっと見たところでも10社前後ありました。 最近はコンサルタントやスカウト性を導入している人材紹介会社が多く、それぞれ「国内NO1の実績」や「ハイクラス」と、売りにしている特徴は様々だと思いますが、自分がどこに登録したらいいのかわかりません。 できれば全てに登録し多くの情報収集をすべきだと思いますが、その場合何度もコンサルの面接などに行く必要がでてきますし、マッチした企業などをじっくりとひとつずつ見れなくなり、自分で管理できなくなってしまいそうです。 平日は仕事もあり忙しいので、効率的に時間を使え、かつ幅広く情報を収集するには、どのサイトに登録すべきか悩んでおります。お勧めの人材紹介会社や各々の会社の特性(得意業種があるのか?)、また情報収集のよい方法などがあれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中小規模の転職支援サービス会社について

    IT系企業への転職活動を行っているものです。 中小規模の転職支援サービス会社について教えてください。 「en転職コンサルタント」に登録をしたところ、 30社ぐらいの中小規模の転職支援サービス会社から スカウトメールが送られてきました。数の多さに正直 びっくりしましたが、どの会社のメールの内容も似たようなもので、 何を決め手に紹介会社を選んだらよいかわからず困っています。 そこで、中小規模の転職支援サービス会社を 利用されたことのある方に質問ですが、紹介会社を選んだ基準や、 実際サービスを利用してみての感想(成功例・失敗例など) を教えていただけますか? また、大手サービス会社と中小サービス会社で、 同じ求人案件を紹介された場合、大手からの紹介として 受けたほうが受かりやすいとか、逆に中小からのほうが 受かりやすい、などの違いはあるのでしょか? (同じ会社、同じ職種の求人なのに、A社とB社では 提示された想定年収額が違いました。手数料の違いですか??) ちなみに、リクルートエージェントとインテリジェンスには 既に登録しており、これから中小規模の転職支援会社も1~2社には 登録したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 会社選びって重要ですよね?

    大企業や中小企業で働いてる方はスルーしてください。 仕事もできるし勤続年数も長いのに薄給で働いてる人がいました!年収を聞いてビックリ! 最低でも450万くらいかと思ったら300万そこそこ・・・ なんで転職しなかったのか聞いたら自分に器量が無いと言ってました。同業種に転職すれば役員候補になれそうな人なのに。 その人が一言言いました!仕事ができても、勤続年数長くても経営者次第だよ! 現在転職を考えてますが、会社選びって大変なんだなぁと思いました。 どうしたら良い会社と巡り会えるのでしょうか?

  • 会社の退職時に・・・

    昨日、8月31日付けで4ヶ月勤めた製造業の会社(従業員50人規模)を退職したんですがそこの会社の上司から「君は、この会社よりも小さい会社のが良いと思うよ。この会社も仕事きついけど大きい所だともっと仕事がきついから」とアドバイスをもらいました。 確かにこの会社で仕事をしているときにこの上司や他の管理職の人から仕事をやるのが遅いと指摘を受け最終的に仕事が遅い為に解雇となりましたが私自身、この会社に入る前に2社(どちらも今回退職した会社と同業種の経験ある仕事で規模は、どっちも300名規模)に勤めておりそこでは、仕事が遅いと言われたことも無く上司からいろんな仕事やってくれと頼まれてたりしていましたので今回の会社の仕事が自分に合わず結果として会社から遅いと見られてしまったと思っています。 そこで質問ですが今後、転職活動をして行きますが下の3つのどれを参考に就職活動をするのが良いのかアドバイスを頂ければと思っています。 (1)私自身、38歳の独身ですが年齢なども考え、今回辞めた会社の上司のアドバイスを参考に同じような仕事で会社の規模の小さい所(アットホーム的な所)を探す (2)比較的規模の大きい(100名、200名など)の会社の求人が職安に出る場合もあると思いますが経験あるないに関わらず大きい規模の会社の求人を中心に探してみる。(大きい会社の場合、年齢制限もあり特に未経験だと不利と思いますが) (3)難しいと思いますが今回退職した会社の前に勤めていた2社の会社の上司に戻らせてもらえないか相談する。(2社ともに6年近く勤務し人も仕事環境も良かったので) 基本的に大きい会社を望んでいるわけではありませんが今後のためいろいろとどうするべきか考えている段階です。お願いします。

  • 人材紹介会社から応募するか、自社HPから応募するか?(人事経験者様の回答大歓迎)

    24歳女です。 私自身の個人的興味で、木材・林業系の会社への転職を希望していますが、そんなに元気のある業種ではないので、この業種の募集自体が少ないようです。 業種へのこだわりは捨てようかと思っていたところ、たまたま見ていた人材紹介会社の求人情報で、この業種の希望職種の求人を発見しました。 もっと詳しく会社概要等を見たいと思い、業種のところに書いてあった特殊な技術名と住所とで検索をかけて会社を割り出し、HPをチェックしたところ、自社サイトでも同じような求人を出していたのです。 現住所と転職する場所は新幹線でも2時間かかるくらい遠く、人材紹介会社を通して転職活動を進めるほうが楽だとは思います。 普通に応募する場合よりも、会社の内情や社風、実際に求めているスキルなどの情報も得られるでしょうし。 女なので、「どのくらいの期間は働いてもらわないと困る」等の情報も気になります。3年くらいは絶対働くつもりだし、できれば育休後に復帰したいんですが… というような、個人的事情はさておき。 いくつか考えるところもあり、この人材紹介会社を通して転職活動をするかどうか悩んでいます。 それは、 1.人を探している企業は人材紹介会社に対して対価を払うので、スキル等を判断する基準が上がってしまうのではないか。 2.自社HPからの応募と紹介会社からの応募とでは、人事担当者から見て印象の違いがあるのか。 ということです。 人事経験者以外の方でも、転職経験者、紹介会社の社員さん、どなたでも、どうぞご意見ください。 よろしくお願いします。

  • グループ会社の記入

    現在、業界大手の企業のグループ会社で働いています。 今度転職を考えている企業は親会社の同じ業種の競合会社(規模は親会社の方が大きい)なのですが、現在の会社が競合するグループ会社だということを提出する職務経歴書に記入したほうがよいのでしょうか? 下請けから元請に転職を希望しているのですが、同じ業界の大手のグループ会社で働いていたということで、業界経験が豊かだと取られるのでは、と思ったのですがどうでしょうか? よろしくお願いします

  • 会社選びで重要視するべきこと

    転職活動を始めたばかりです。希望の職種は、事務職なのですが、業界は特にこだわっていません。それぞれ、会社選びの基準はちがうとは思うのですが、どういったことにこだわって、みなさんは会社選びをしているのでしょうか?会社の規模、お給料、休日、仕事内容など、いろいろあると思いますが。 

  • 履歴書の書き方・会社の情報の調べ方

    転職を考えているのですが、履歴書の志望動機の書き方に悩んでいます。 志望会社への志望動機といっても世間一般に言えることしか書けず、情報収集面で求人情報誌では会社の情報が少なすぎ、特にHPのサイトもないようなのでその会社の特徴を見出すことができません。さらに悪いことに、今のところ目に付けている会社は「ライフ機器卸売」という仕事になっています。ただ、ライフ機器とは何なのかさっぱり分かりません。(生活で使う電気製品のこと?) 皆様はどのように志望動機を考えていらっしゃるのでしょうか?(難しく考えすぎ?)大企業でしたらセミナー・訪問などいろいろ情報収集の手段もあるでしょうが、中小企業だと、電話や訪問で情報収集するのも迷惑がかかりそうで悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 私は25日金曜日にワクチン接種を予定しています。
  • 今回はモデルナ製(オミクロン対応型)かPfizer製(従来)かはまだ分かりませんが、副反応はないと聞いています。
  • 私自身はこれで5回目の接種となります。ノババックス製のワクチンにはならないと思っています。
回答を見る