• ベストアンサー

エクスプローラにあるファイル名の出力方法

エクスプローラにあるファイル名を出力する方法は画面コピーを行えばすむことですが、ファイル数があまりにも多いと、いちいちスクロールして画面コピーしなければなりません。 ファイル全部を【すべて選択】にして、ワードパットやワードに貼り付けていればと思いますが、次元が違いますね。 何か一発でできる方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • level30
  • ベストアンサー率62% (86/138)
回答No.3

この手の操作は、GUIが苦手としている部分ですね。 コマンドプロンプトを起動し、下記コマンドを実行すれば ファイル名のリストを、ファイルに保存することができます。 表示したいフォルダパスは、例えばCドライブのルートディレクトリ にあるファイルの場合、「c:\」となります。 c:\>dir [表示したいフォルダパス] > [保存したいファイル名] 下記のようにすれば、フォルダとファイルをツリー形式で保存する こともできます。 表示したいフォルダパスは、例えばC:\から全部のツリーを表示 したい場合「c:\」と指定します。 c:\>tree [ツリー表示したいパス] /F > [保存したいファイル名]

aramatti
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

バッチファイルで処理する方法もあります。 1.メモ帳を開きます。 2.以下の1行を書き込みます。  dir > files.txt 3.files.batと名前を付けて保存します。 4.このファイルをファイル名を表示したいフォルダにコピーし、  ダブルクリックで開きます。 5.files.txtというファイルができていますので、  これを開きます。ファイル名の一覧が表示されます。

aramatti
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garouz
  • ベストアンサー率19% (178/917)
回答No.1

フリーソフトでいっぱいありますよ. 私は  DriveZ というソフトを愛用しています.

aramatti
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクスプローラー 詳細表示でのファイル選択について

    エクスプローラーで詳細表示にしているのですが、 ファイル情報をいろいろ設定しているので画面2つ分くらい横にスクロールします。 そこで困っている事があります。 ファイルを選択するときにファイル名をクリックします。 次に情報を見ようと横へスクロールします。 しかし、ファイル名にしか選択されていないので、 どれがどのファイルかわからなくなります。 Outlook Expressなどはファイルを選択したときに、 一列全てが選択されます。 エクスプローラーでもそのように設定できないでしょうか? もしくは、そういったことができるツールなどあれば教えてください。 ググっても検索用語がわからずなかなか見つけられません。 よろしくお願いします。

  • エクスプローラのフォルダー内のファイル名をテキスト出力

    Windowsを起動後、右クリックしてエクスプローラを立ち上げ、開いたフォルダー内のファイル名をテキストで出力する方法をご存知の方がおられたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • w10 エクスプローラーでファイル名が表示される

    ある日、いつものようにw10でエクスプローラーのスクロールバーをマウスでドラッグしてスクロールした所、エクスプローラーの左側に表示されているファイルのファイル名が表示される現象が起きるようになってました。 自分で設定を変えた覚えはなく、なぜ突然表示されるようになってしまったのかも分かりませんが、とにかく今までのようにマウスでスクロールバーを動かしてもファイル名が表示されないようにしたいです。 どなたかこの原因不明の現象の原因とその直し方が分かる方、居られましたら、お教え下さいましたら大変助かります。 現象の画像を添付いたします。

  • ファイル名の印刷方法

    ファイル名をプリントするのにショートカットを作成し、それをワードパットにD&Dして印刷してますが、もっと良い方法はないでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • エクスプローラーのフォルダー、ファイル名のコピー

    エクスプローラーのフォルダーとファイル名をコピーして、エクセルに貼り付けることを実施したく考えています。 フォルダーとファイル毎にプロパティを開いて、名称コピーを繰り返せば可能ですが、多すぎて現実的ではないので、簡単に実施できる方法を教えて頂きたい状況です。 よろしくお願いします。

  • ディレクトリーのファイル名をTEXTにする方法を教えてください

    Windows-XPでエクスプローラからMY-DOCを開き、任意のディレクトリーのファイル名を全て選択する。 これをTEXT形式でWORD等に貼り付ける方法を教えてください。

  • ファイル名のコピーできますか??

    エクスプローラーなどの画面で、ファイル名を表示し、文字だけをコピーしたいんですけどできますか?? 教えてください!!

  • Vistaでファイル名を選択するには

    Windows VistaでCD-Rに書き込んだファイルのファイル名だけをコピーしてワードやエクセルなどに貼り付けたいのですが、ファイル名が選択できません。XPのときはアイコンを2回クリックする、または名前の変更などで、ファイル名の部分が青くなり選択が可能でした。 MP3でCD-Rに保存した曲名などがタイトルが長くて、100曲以上もあるので、いちいち入力をしていくと面倒です。どこかにファイル名を選択できる設定などがありましたら教えてください。

  • エクスプローラからファイルを開く

    エクスプローラからファイル名を閲覧後、「Ctrl」+クリックでファイルを複数選択、右クリックでサブメニューから「開く」を選択すると選択した複数のファイルを一度に開くことが出来ていたのに、突然開かなくなってしまいました。何かの拍子でキーを押してしまったのかさえも分かりません。元に戻す方法を教えてください。

  • w10 エクスプローラーでファイル名が勝手に表示

    ある日、いつものようにw10でエクスプローラーのスクロールバーをマウスでドラッグしてスクロールした所、今まで表示されてなかったはずの、エクスプローラーの左側に表示されているファイルのファイル名が勝手に表示される現象が起きるようになってしまってました。 自分で設定を変えた覚えはなく、なぜ突然勝手に挙動が変わったのかも分かりませんが、とにかく今までのようにマウスでスクロールバーを動かしても勝手にファイル名が表示されないようにしたいです。 どなたかこの原因不明の現象の原因とその直し方が分かる方、居られましたら、お教え下さいましたら大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • LIFEBOOK AH42/F1のメモリをDDR4-3200MHzに増設することは可能です。
  • ただし、メモリを交換する場合は正しい規格のメモリを選ぶ必要があります。
  • また、メモリを増設する際は注意点がありますので、取り扱い説明書をよく読んで作業してください。
回答を見る