• ベストアンサー

お鍋の材質と、黒ずみをきれいにする方法を教えてください。

銀色の厚手のお鍋です。 ステンレスではありません。 厚みの割には重くなく、ふたと本体がぶつかるとキーンと澄んだ音がします。 そそっかしいので、焦がしたりも何度かございまして、金たわしでこすっているせいか、鍋底に黒い細かい点々(紙の上にボールペンで点々を書いたみたいな感じの細かさ=表現があまりよくなくてごめんなさい)が出来てきています。 これをきれいにすることは出来ますか? また、このまま使っていても体に害があるとかの影響はないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dontama
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

プロがよく使っている分厚いアルミでは? その黒い点々は腐食(溶ける)だと思います。 アルミは酸に弱い(トマト、お酢、ジャム)のでお料理を選びますよね! ジャムのレシピには、ホーロー、ガラス、ステンレス鍋を使いましょうと書いてあります。この場合鍋だけでなく、酸によってアルミが溶けてジャムが黒くなるんです。 腐食の場合、汚れではないので落とすのは難しいかと思います。金属タワシでこすっても、アルミを削って綺麗になるわけで・・・。 だいぶ前に、アルミがアルツハイマーの原因の一つだ説を発表した人がいて、アルミ鍋で調理した料理を食べでアルミが体内に入って、脳にまわってみたいな・・・一時期鍋の買い替えが凄かった!って記事を目にしました。日本のアルミ鍋メーカーの倒産とか。 そのあと、違う説も出たんですが、最初のインパクトが強く残っています。 私は、「今更・・・」って思う派なのですが。 気持ち悪ければ、うまく使い分ければよいと思いますよ。アルミは軽いし、沸騰早いし。 私は10年以上ドイツフィスラーを使用しており、鍋ストレすはありません。 このメーカーは鍋底にアルミをサンドイッチしていて、熱伝導を良くしてます。

ayakacchi
質問者

お礼

お詳しいですね。納得です。 随分前に、傷ついたアルミ鍋は、溶け出す何とやらが体に良くないので使ってはいけないと聞いた気が致しまして、もしアルミならと気になっておりました。 溶け出していたなら、一杯食べてしまった気もしますし、アララッ(>_<)ですが、確かに今更なので、アドバイスどおり使い分けてみようと思います。 有難うございました。 他の方たちも、この場ですみませんが、大変有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No.1さんの黒ずみを落とす方法は、アルミ鍋のものです。

ayakacchi
質問者

補足

そうですね。 No2さんがアルミ鍋とご回答くださいましたが、違いますかしら?

  • cyuucyuu
  • ベストアンサー率13% (19/139)
回答No.2

黒ずみ 鍋 で検索した結果 1~10件目 / 約92,700件 - 0.70秒 鍋の材質はアルミです 底に関しては黒い方が熱効率が良いようです 酢を使う方法も有るようです 伊藤家の食卓 公式 http://www.ntv.co.jp/ito-ke/ 私は見てませんが綺麗になっています

ayakacchi
質問者

お礼

お恥ずかしい。アルミ鍋でも、厚手の鍋があるのですね。 5mm位の厚手鍋なものですから、違う素材かと思ってました。 素材がアルミならやってみようと思います。 有難うございました。

  • earnest
  • ベストアンサー率12% (32/248)
回答No.1

昨日「伊東家の食卓」で裏技やってましたよ。 みかんの缶詰のシロップを水で薄めて煮立てるといいようです。 紅しょうがの漬け汁でもいいようです。

ayakacchi
質問者

補足

昨日の伊藤家の食卓、たまたま私も見ておりました。 アルミ鍋なら有効ですが、アルミじゃないとダメですよね?と思いまして・・。

関連するQ&A

  • 土鍋の焦げ落とし

    1週間ぐらい前に友人と味噌鍋をしたのですがその時あまり掻き混ぜていなかったのか鍋底が焦げてしまいました。あまり擦ってはいけないと思ったのですが焦げを取る為ステンレス(?)のタワシで磨いたのですが完全には落ちませんでした借り物の鍋なので最悪買い直そうとは考えていますがその前に焦げが綺麗に落ちる方法があれば教えて下さいm(__)m

  • オーブン料理に使用する鍋について

    オーブンでこれから料理をしようと思い、 材料を買ってきたのですが、 オーブン用に使用していた、厚手ガラス(?) の耐熱鍋を割ってしまいました。 ふたも使用したいのですが、 ガス調理で使用しているステンレス鍋等は オーブンで使えるのでしょうか。 教えて下さい。

  • お味噌汁を作るお鍋は?

    みなさん、お味噌汁を作るときどのようなお鍋で作っていますか。 私は現在ステンレスの片手鍋を使用しているのですが、ステンレスの鍋は蓋つきのものばかりで、蓋をはめるための段差が必ずあり、そこに汚れがたまるのがすごくストレスになっています。アルミの行平鍋にすれば、軽くて扱いも楽だと思いますが、アルミはやはり健康に害があるように思えて躊躇してしまいます。 となると、ホーローの鍋がいいのでしょうか?? 皆さんの使ってらっしゃるお鍋を教えてくださいm(_ _)m

  • ステンレス鍋のシールを取った後のベタベタ

    新しく鍋をおろそうと思い 鍋についているシールを剥がしたのですが 剥がした後がベタベタしていて取れません。 紙のシールではなく どちらかというと銀色のきらきらしたアルミのようなシールでした。 上側のシールは剥がれてますが 下側のベタベタを取りたいという感じです。 これは金たわしでこすってしまっても良いものなんでしょうか・・・ どなたか詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。 酷い傷は嫌ですが 多少の傷なら構わないです。

  • 昔使った炊飯用のなべの名称

    こんにちは! 子供が学校で昔の道具調べをしています 50年くらい前我が家で母たちが ふたが本体とほぼ同じような形状で、 持ち手もふたも本体も同じ厚手の金属素材の両手なべで 炊飯していたような気がするのですが、 あれは何という名称だったのでしょうか? どなたかお教えください。 それとも炊飯ではなく芋をふかしていたのかしら? いや、芋は中空の不思議な鍋でふかしていたような気がする・・・ ついでに中空の、つまり上から見るとドーナツ型のなべの名前も教えてください

  • みそ汁にタマゴをつぶさないように割り入れて半熟状態で食べるのが好きです

    みそ汁にタマゴをつぶさないように割り入れて半熟状態で食べるのが好きですが、タマゴの白身部分がなべ底にこびりつくので困っています。こびりつくといっても焦げているわけではありません。こびりついた白身はスポンジでもタワシでもなかなか落ちません。鍋は厚手のアルミ製です。 ・こびりつかなくする方法(器具) ・こびりついた白身をかんたんに落とす方法 以上について教えてください。

  • フライパン再生方法

    普通の黒いフライパンや中華鍋なんですが、金ダワシを使ってごしごしやっていたら黒い部分がはげて銀色のステンレス(?)が見えてきました。 そのせいか普通に油をしいて調理してもその部分だけ焦げ付いてしまいます。 こんなフライパンの再生方法をご存じありませんか?

  • 鍋購入にアドバイス願います

    こんにちは。 鍋購入に際してアドバイスをいただきたいと思っています。 現在主に使用しているのはル・クルーゼのロンドです。 見かけ及び料理の仕上がりには満足しているのですが、 作ったまま一晩置くとふちの部分が錆びてしまうので、 煮なおしたり、放置して味をなじませたい時には ちょっと辛いものがあるのです。 そこで、 1.ステンレス製で何重かの厚手の構造 2.フタがしっかり閉まり煮物などが早くおいしくできる 3.できれば入れ子式(将来セットで揃えたいので) の鍋を買ってメインに使おうと思っているのですが、 種類も色々あって迷いますし、値段も安くはないので、 これだ!と購入になかなか踏み切れません。 どなたか(特にそういった鍋をご本人や廻りがお使いの方)、 使用感やお薦め度を教えていただけると幸いです。 なお、3.はできれば…ですので、該当しなくても構いません。 どうかよろしくお願いします。

  • 「真夏の方程式」紙鍋が燃えない理由(ネタバレあり)

    昨日、東野圭吾ガリレオシリーズ「真夏の方程式」を映画館で観てきました。 その中の1シーンで湯川が紙鍋が燃えない理由について説明をしていますが、 いまいち理論が理解出来ないのでお知恵を拝借させて頂きたいと思います。 ※以降ネタバレがあるので、まだ映画を見ていない方は読まない事をお勧めします。 紙鍋にはだし汁が入っており、水の沸点が100℃である事から、紙自体が燃焼温度に達しないため、紙鍋の上(だし汁のない部分)は燃えるが、だし汁のあるなべ底は燃えないと解説しています。 ここで何個か疑問があります。 (1)紙鍋が「純粋な紙」で出来ているなら、だし汁が紙に浸透して燃焼温度まで到達しないため、   なべ底が燃えない事は理解出来ます。   ただ、どう考えても単なる紙ではだし汁が漏れてしまうよなぁ、と思いWIKIで紙鍋の構造を調べて   みたところ、やはり耐水加工を施してある和紙を使用しているとの事。     そうすると、なべ底の上部はだし汁があり、酸素もないわけですから燃えない事は理解出来る   のですが、なべ底の下部(固形燃料の火が直接当たっている所)については、酸素もあり、   耐水加工のため水分もないことから、燃えるか焦げてしまったりしないのでしょうか?   それとも、紙が薄いため例え水分を含んでいなかったとしてもすぐ真上が100度の水で   あるため、燃焼温度まで到達しないのでしょうか?   実際に紙鍋は機能しているので達しないのだと思うのですが、その理屈が分かりません・・・ 実におもしろい!(考えすぎて昨日は寝れませんでした・・・) (2)紙鍋の耐水加工の件を考えると、その後に子供が「水でびしょ濡れの紙コースター」を   固形燃料の火の上に置くとどうなるの?と質問していますが、これは恐らく   「燃えない」でよいのでしょうか?   私がそう考える理由としては、   ・コースターの面積が固形燃料容器より広く、尚且つ水に濡れているため、固形燃料の容器を   完全に蓋してしまい、酸素不足で火が消えてしまうため。   と思っています。 東野圭吾の作品は小説も映画もドラマも見たことが無かったのですが、 連れ曰く、「今回の映画は理論よりヒューマンドラマチックに仕上がってるね」と感想を 漏らしていました。 私的には科学あり、ドラマありので充分に興味をそそられる内容だったのですが。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 鍋底の黄色い汚れの落とし方を教えてください

    鍋の底に黄色いシミができてしまいました。どうすれば落ちるのでしょうか? 私の持っている鍋はステンレス製の物なのですが、先日豚丼を作ったまま放置しておいたら、鍋の底に黄色いシミができていました。 これはツルツルしていて、ほとんど鍋底と一体化してしまっています。 お湯を沸かして洗剤で洗ったりなどしたのですが、汚れが浮いてくる気配さえしません。 なので乾燥させてみたら取れるかと思い、しばらく放っておいたのですが、まったく変化はありません。 状態としては、銀色の鍋底の上にごく薄い黄色(金色)の層がコーティングされている感じです。 どなたか、これを取る方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?