• ベストアンサー

タンがやたらと絡みます

 10年程前に人から指摘されるまで気がつきませんでした。 誰でもそうだと思っていたのですが多いそうです。 普段の生活でも絡みますが食後は特に絡みます。日常生 活で困る程ではありません。年齢や体質等も関係がある のでしょうか。  現在は、鼻から水を吸引し、うがいを行っていますが あまり効果は得られません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19360
noname#19360
回答No.2

私も食後が特にひどいんですが、ひょっとして鼻が悪くないですか? 鼻水(と言えるほどの量ではなく、少しですが)が徐々に喉に降りてきて絡まるのではないかと読んでいます。無意識に鼻をすすって飲んでしまってもいるでしょう。 その証拠に、ニスキャップなど鼻水に効く鼻炎薬を飲んでいると、喉の調子も良好です。

karate-ninja
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  鼻から水を含み洗浄する「鼻うがい」で問題が改善 されないので鼻炎薬を試してみます。  鼻が悪い、という自覚はありませんが、実はそうな のかもしれません。  それでも変化がなければ医師に相談してみます。

その他の回答 (2)

  • ripuchan
  • ベストアンサー率27% (181/652)
回答No.3

40代50代以降になると痰も絡む事もよくあると思いますが、 たばこは吸いますか? たばこを吸ってないのに、痰が絡むのでしょうか? じつは私も20代半ばから異常に痰が絡むようになり 酷くなって漢方の病院に通院してます。 最初は呼吸器科で肺や、耳鼻科で喉など検査しましたが 異常なしでした。 私の場合は「胃が弱い」→「水毒」が原因でした。 漢方では胃の弱い人は痰を作ってしまうそうです。 余分な水分を消化しきれず痰となって出るそうです。 漢方のHPの文の一部はこれです↓ >胃内停水は嘔吐、悪心、痰ですが水毒ではめまい、心下部の動悸、心悸亢進、咳、胃部不快感、全身倦怠、二日酔い、片頭痛(体の水分が頭に上がる)、精神不安、脳卒中などの麻痺、この予防は油物と冷たいもの、タバコなどが痰の原因となる。痰飲は胃腸が弱いことを示しています。消化吸収能力の低下があります。そのために水分が残るのです。

karate-ninja
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  喫煙はしませんが、「胃が弱い」というのは思い当 たります。  参考として取り上げた漢方のHPは勉強になります。 これを機会にもう少し漢方に関して調べてみます。  

  • budda83
  • ベストアンサー率32% (36/112)
回答No.1

タバコはお吸いになってますか?私はタバコを吸いはじめてから、タンがよく絡むようになりました。 それと、私の場合小学校のときから運動するとタンがよく出るようになりました。量が気になるときはペッと道ばたに吐くか、ティッシュに取ります…。 いいのか悪いのか、そのまま放っていますが生活にも人間関係にもさほど影響しないので気にしてません☆ あまり参考にならないアドバイスですみません。

karate-ninja
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  説明不足でしたので補足します。タバコはたしなみ ませんし、近くで喫煙されると良い気分ではないので、 なるべく離れるようにしています。  ご指摘されたタバコが原因ではありません。  ただ、ご自身の体験にタンがよく出ることを書かれ ている事が、個人差による体質の違いを思わせるので、 原因究明の手助けになりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう