• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:上の親知らずの抜歯でつながった鼻腔をふさぐには?)

上の親知らずの抜歯で鼻腔とつながってしまった場合の対策と影響について

このQ&Aのポイント
  • 親知らずの抜歯で鼻腔がつながるという問題が発生しました。術後1週間頃に気づいたのですが、まだ穴はふさがっていません。
  • 鼻腔とつながったままだと、うがいや口を閉じる際に不快感や空気の漏れが生じる可能性があります。上顎洞炎の兆候があれば至急連絡することになっています。
  • このような穴は自然にふさがるまでに時間がかかることがあります。定期的に通院し、担当医師の指示に従い様子を見る必要があります。穴をふさぐための有効な方法や日常生活への影響についても確認しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kavokg
  • ベストアンサー率62% (60/96)
回答No.3

心配しておられることと思います。大学病院で抜歯されたと言うことでしたら、上顎洞と交通した場合の注意点は説明があったと思いますが、要は圧が加わるようなことを避けなくてはなりません。くしゃみとか故意に空気を通してみるなどです。拝見していないので状況は分かりかねますが、抜歯してから2週間、交通してから1週間でしたら、閉鎖するのはもう少し時間がかかると思います。「自然につながる」は自然にふさがると言う説明ではなかっただしょうか?ただ圧をかけない状態でうがいをして、容易に鼻に水がぬけるようでしたら、開口部が大きく、自然閉鎖が困難なときがあります。定期的に通院されているのでしたら、恐らく担当の先生は把握していらっしゃると思いますが、程度が著しいときはその旨お知らせした方が良いでしょう。抜歯の状況、創(傷)の程度や体調で治癒期間には開きがありますので、文面だけで大体の日数を述べるのは差し控えますが、風邪をひくと上顎洞炎を惹起する可能性が高くなりますので、健康には十分ご注意ください。一日も早い回復をお祈りします。

botimaru
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 「自然につながる」は「自然にふさがる」の間違いでした。紛わしくて申し訳ありません。 やはりもう少し時間がかかるかもしれないんですね。上顎洞と交通した場合の注意点としては、感染に注意することは聞いていたのですが、くしゃみをしたり、気にしすぎて空気が通るか試してみることもよくないんですね。次回受診は7日の予定ですが、鼻に水の抜ける程度などよく観察して、担当医師に伝えたいと思います。

その他の回答 (2)

  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.2

おぉっ!同じ経験をされた方がいた! 僕の場合は18年前ですが・・・ 「昔さぁ親知らずを抜いたら鼻の穴につながっちゃって」と人に言っても 「ありえない、ありえない」と信じてもらえなくて。 たばこを吸おうとすると、鼻から空気が入ってしまい吸えず、 うどんなどの麺類もすすれませんでした。 生活が面白いように不便だったなぁ。 「うどんでも食うべ」とうどん屋に入って・・・食べられない^^) 僕の場合は、いずれ直りますと言われて楽しんでいました。 結果的に今はふさがっていますしね。 先生が直してくれると信じて、この滅多にない状況を楽しんでみましょ。 ただ抜歯後2週間以上経過してるのですね。ちょっと気になりますね。 先生にプレッシャーをかけてみたらどうでしょう。

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

これは担当医に聞くべきことでしょう。

関連するQ&A