• 締切済み

一生モノの大切な卓上鏡を直したい

パリの のみの市で買った大切なアンティークの卓上ミラーの鏡なのですが、ネジやパーツがとれている部分もありガタガタとして安定せず、鏡も割れてしまいました。外国の古いものですし、同じパーツはまず見つからないのは分かっていますが、どうにかして普通に使えるように 残っている真鍮のフレームや土台をそのまま使って作り直してくれる業者やお店を探しています。無理かもしれないけれど 相談だけでもさせて頂きたいと思っています。何か経験のある方やアドバイス、お店を知っている方 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.1

洋物を扱うアンティークショップであれば、何かしら相談に乗ってくれると思いますが。 ハローページ等で検索されてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャトーの蚤の市について

    こんにちは。 3/20-22までパリに滞在します。 パリは何度か行っているのですが蚤の市には行ったことがなく、今回も滞在時間は短い のですが日曜日をはさむため是非行っていたいと思っております。 ネットで調べたところ、日曜日にはヴァンヴ・クリニャンクール・シャトーなどの蚤の市が開催されている様です。 シャトーはちょっと郊外で時間がかかりそうですがどういった感じの蚤の市なのでしょうか。 わたし自身高価なアンティークというよりキッチン用品やステーショナリー用品・リネンのブロカントに興味があります。これらのものが沢山出ていれば行ってもいいかなぁ~と思っています。 HPをみたのですがフレンチで翻訳ソフトを使っても今一要領がつかめませんでした。 また、パリ市内では小さい蚤の市が所々で開催されている様ですがこちらについてもご存知の方がいらしたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • イギリスのアンティーク電気スタンドのソケットは日本で使えるか

    ビクトリア時代のアンティークの素敵な電気スタンドをイギリスの蚤の市で見つけたのですが、日本に持って帰って使えるかどうかがわかりません。 電源・電圧等は、それほど問題ではないと思うのですが、電球のソケットが問題になりそうに思います。電球のソケットの規格が違うと思うのですが、そのソケットの周辺も金色の真鍮で綺麗に装飾されており、そこの部分をまるごと取り替えられないように思えます。こういうのを日本規格に合わせる方法はあるのでしょうか。 日本でイギリスのアンティークを扱っているお店などは、どのように対応しているのでしょうか。

  • 卓上三面鏡を探しています

    先日、某ホテルの部屋に、とても便利な卓上三面鏡ありました。大きさはおよそ縦20センチ横30センチくらいで、重さは500グラムぐらいでした。折り畳み式で、開くと、片側の鏡は縮小して映り、反対側の鏡は拡大して映るようになっていました。また、三面鏡全体が、中心を軸にして360度回せるようにもなっていました。これを使うと、普通の三面鏡以外に、顔全体を見たり、顔のある部分を拡大してみたり、鏡を回すことによって、頭の上を見たり、あごの下を見たりすることもできます。これが欲しくなり、ホテルのフロントに尋ねたところ、「にXり」から調達したとのことでした。そこで、早速、その店に行ったところ、同じ形のものが販売されていましたが、残念なことに、拡大・縮小ができない普通の品物でした。お目当ての品物の有無を尋ねたところ、そのようなものは取り扱っていない、とのことでした。 どなたか、お心当たりの方は教えてください。異なるメーカーでも結構です。

  • フランスの祝日

    イースターやメーデーなどの祝日にパリやパリ近郊へ 行きたいのですがお店(スーパー、パン屋、雑貨屋)は やはりやっていないのでしょうか? パリでは蚤の市や食材のマルシェも休みなのか 教えていただきたいです。 ご存じの方よろしくお願いします。

  • 外国製のドアノブ、蛇口を売っているお店を教えてください。

     来年春洋食屋をオープンさせるので、かわいいドアノブや蛇口のとって(トイレの手洗い用)を探しています。イメージとしては外国製の真鍮の丸いドアノブやガラス等、蛇口もアンティークっぽいものです。  来月初めに東京に行きますので、東京周辺でそういうものをおいてある店があれば教えてください。中古でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 海外で買い付けをする時の資格とは?

    昔、知り合いでアンティークショップを経営している人がいました。 外国の蚤の市やアンティークショップで買い付けをしている話を聞きました。 買い付けの時は、日本で取った、業者の資格?免許?を見せると、 卸価格で商談ができるといっていました。 その話を聞いていた時は、私もまだ学生で、あまり興味がなかったのですが、 最近、その方面の商売に少し興味があります。 今では、その人と連絡もとれなくなって、 あの免許が何だったのかを聞く事もできません。 海外で卸値で買い付けのできる資格とは、どのような物でしょう? また、どうやったらその資格が取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メタルパーツ探してます

    アクセサリーを自作しているのですが メタリックパーツで、大き目のバラの形をしている物を扱っているショップはないでしょうか? テカテカしている小さい物はいろんな所で見かけるのですが、2.5~3センチくらいの 銀古美や真鍮古美のアンティーク調のメタリックな物を探しています ネットショップでいろいろ探したのですが、どうしても見付かりません もしご存知な方がいらしゃいましたら教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • ベルギー、南仏の蚤の市(ブロカンテ)について

    来週からフランス、ベルギー、スイス(もしかしたらオランダ)に二週間ほど行く予定です。パリin、outで、途中に二回週末があります。最初はベルギー、後半は南仏の蚤の市に行こうかと思っているのですが、ベルギーや南仏でお勧めの場所はありますか?ベルギーはトンゲレンを考えているのですが、他にも色んな場所で開催されているようですので、よく知られていないけど、でも、堀出しモノが多いとか、いい店が多い、などの情報がありましたら教えてください。 あと、行けたらオランダにも行きたいのですが、オランダのブロカンテ情報をご存知の方も教えてください。 モノは、アンティークよりかは、ブロカンテ、です。雑貨や家具(イスなど)。宜しくお願いします。

  • フランスの蚤の市で、英語は通じますか?

    今年、パリに旅行に行った時は、フランス語はいっさい話せなかった私でも、ほんの少しの英語とジェスチャーで、一人で旅行する事が出来ました。 今度、フランスの蚤の市(ヴァンブとクリニャンクール)に行く計画をたてているのですが、蚤の市では、英語は通じますか? 今年行った時は、お店の方達は、ほとんど、英語で話しかけてくれたのですが、モンマルトルの生地屋さんでは、フランス語でしか話しかけられなかったので… あと、今回も、一人で行く予定なのですが、一人で蚤の市に来ている人(日本人)はいますか?

  • 小学生の眼鏡を作り替えたいのですが・・・。

    小5の子供は視力0・3ほどの近視で、眼鏡を常用しています。 男の子なので眼鏡の扱いも雑で、どうやらフレームが歪んでいる様なので作り替えたいのですが、どの店で作り替えるか悩んでいます。 前回買ったお店はやや遠く、以前ねじが取れた時不便だった為、今回はご近所のお店で作りたいのですが・・・。 近所に二軒ほど眼鏡屋サンがありまして、まず一軒は今流行りのおしゃれで安価で眼鏡が作れるお店。 フレームも沢山あり、値段がすごく安い。(フレーム+レンズで5000円。レンズを薄型にしても13000円くらいで作れるらしい。) もう一軒はよくあるチェーン店で、アフターもきちんとしているのも知っていますし安心なのですが、値段も高く、フレームも選ぶほどない。(フレーム+レンズで30000円くらい。) そこで質問なのですが、流行りの安価で眼鏡が作れるお店って、フレームは外国で作っているので安いとは聞いたのですが、レンズも含めてしっかりした信用できる物なのでしょうか? 小学生が使う眼鏡としてはどうなのでしょうか? ご存知の方に教えていただきたいのですが・・・。

このQ&Aのポイント
  • FAXメモリがいっぱいと表示されて困っている方へ。mfc-j737dnのFAXメモリの消し方をご紹介します。
  • mfc-j737dnのFAXメモリがいっぱいで困っていませんか?本記事では、FAXメモリの消し方について詳しく解説します。
  • ブラザー製品mfc-j737dnのFAXメモリが満杯になり困っている方へ。今回は、FAXメモリを消去する方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう