• ベストアンサー

こういった事務所はありますか?

宜しくお願いします。 私の先輩が独立して事務所を開設することになりました。(すいません事業内容を忘れてしまったのですが)そこで、安く事務所をかりれることができる何かがないかと相談されたのですが、私自身そういったものに疎く、よく聞くレンタルオフィス?たたみ一畳くらいの事務所があると広告にあったのでそれをお伝えしたのですが、事業内容上、相談者の方がくるので、ある程度オフィスらしいところがいいとおっしゃっていました。  そういったことができて安いオフィスなんてあるのでしょうか?予算は月7万以内、狭くてもよく、関西方面でさがしているようです。 あまり具体的ではないのですが、こういったオフィスを貸していらっしゃる機関をご存知でしょうか? わかりにくい文面ですが、ご存知の方是非教えてください!宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No1です。  補足ですが、インキュベート施設にはインキュベートマネージャ(コーディネータ)が在籍するかと思います。そのインキュベートマネージャが仕事を斡旋したり業務の運営についてアドバイス等してくれますので手腕の良いマネージャーのいる所を調べて選んだほうがベストだと思います。

noname#151215
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません!ご丁寧にありがとうございます!そういったことも踏まえ考えてみます!本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#17429
noname#17429
回答No.2

私の知り合いは、ワンルームマンションを事務所にしていました。 一度行った事が有るのですが、お隣もそのお隣も小さな看板が出ていました。

noname#151215
質問者

お礼

 ありますね。住居のようなところに事務所を構えている方!是非参考にさせていただきます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 インキュベート施設というのがあります。 資金援助や、コピー機やファックス、電話対応なども行ってくれるところもあります。

noname#151215
質問者

お礼

これはすごいですね!!!ネットで調べてみましたがこんな施設があるとはしりませんでした。是非参考にさせていただきます!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人材紹介の免許要件【事務所】

    新たに会社を設立し、有料職業紹介事業をするとします。 会社設立の準備や登記の作業と同時進行で、厚生労働省から、事業認可の免許を取得するための準備を行います。 事務所については、当面、レンタルオフィスでやろうと思っています。広さは20m2以上あるので、厚生労働省が事業認可の指針として出している事務所の広さに関する要件はクリアできるのですが、そもそもレンタルオフィスでも良いのかが不明です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願います。

  • OAを使用した事務に就きたいのですが・・・。

    いつもお世話になっております。現在、派遣でデータ入力(口座開設等)の仕事をしているのですが(時給1250円、関西です。)転職を考えて、OAを使用した事務に就きたいのでオフィスマスターを取得したのですが、派遣の事務の仕事に就くことができません。(現在36歳独身女性です)やはりオフィスマスターだけではいけないのでしょうか?年齢的によるものでしょうか?(正社員も考えて仕事を探してはいるのですが・・・。)

  • 自宅からレンタルオフィスに事務所を移した場合

    一人で、有限会社をSOHOの形で経営してきましたが、 このたび外にレンタルオフィスを借りました。 以前、無料記帳指導を受けていた税理士の先生とお話した時に、 登記上の住所(本店)は変えず、 新規事務所を開設すれば、 本店を登記し直す必要がないので便利だと聞きました。 ○事務所開設にあたって、書類はどこに、何を提出すればいいのでしょうか? ○今後、仕事場は全面的にレンタルオフィスに移しますので、自宅は、登記上のみの住所になります。こうした時に、名刺やホームページには、新しい事務所の情報をそのまま記載して大丈夫でしょうか?また各種契約時に記載する住所は、登記上の住所になりますか?実際の住所でしょうか? ○税金は、住民税だけを、実際に働いている人数の割合で納める、というようなお話を聞いた記憶があります。つまり、法人税を本店のある場所へ、事業税・市民税・道府県民税を事務所のある場所へ納める、ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市保証協会からの融資の審査内容でこまっています。

    IT関係の事業を立ち上げ4年目に入り、「小規模事業資金 ¥1,250万円」の融資の申し込みを行いました。 事業も、前年対比145%と延ばしており、非課税になっておりません。 第1面接をされましたが、「レンタルオフィス」では 事務所と認めないと言われ現在保留にされています。 当社の今回の目的は 1:事務所をレンタルオフィスではなく正式に開設する。 2:現在1人での個人会社から、法人に向け社員を 年内には5名ほど雇いたい。 3:会社の体制を整えて、第2ステップへと進みたい。 と代表的な内容なのですが、面接して頂いた方(保証協会)は、現状がだめだと言って前に進めて頂けません。 私は、個人会社ですので特に事務所は必要ないし、 むしろこんな時代ですので、事務所の家賃をできるだけおさえて、その分別へ資金を回した方がいいと判断し、ここまでやってきました。 レンタルオフィスも、家主は不動産も買っており、 いわばその辺のテナント契約とかわりありません。 実際、レンタルオフィスでの経営者で過去、保証協会で融資して頂いた方もいると、家主は言っておられました。 この場合、保証協会に対し、どう話を持って行ったらいいのか、こまっています。 是非、教えて下さい。

  • 企業家の方、経営者の方に質問・レンタルオフィスは?

    自分は某事業しており、大儲けはしてないですが、 ごはんは食べていけるだけに収入だけはおかげさま であります。 小さな店舗でしております。 このたび、他業でも独立を考えております。 当然その資格取得はしておりますが、なかなか軌道には乗らない 、収入も当面収入も厳しいと考えております。 事務所持つほど余裕ないし、自宅はというと、妻と小さな アパートなんで事務所には・・・(グーグル等でも検索できる世 の中ですっし・・) そこで、レンタルオフィスを考えております。都内で結構あるようです。 レンタルオフィスのメリット、デメリットを教えて頂ければ幸いです。 http://www.bizcircle.jp/   レンタルオフィスとはこのようなものです。

  • 個人事業主の事務所の税務上の扱いについて

    このたび資格取得を機に個人事業主として 独立する予定です。 最初は一人で独立をするのと、 地理的な制約からバーチャルオフィスの 利用を考えております。 また、自宅の一部も事務所として使用する 予定でおります。 そこで疑問に思ったのが、 確定申告の際に事務所の費用として 2か所の費用を計上してよいのか? という事です。 バーチャルオフィスの費用は 事務所の費用として計上できると思うのですが、 自宅についても計上してもよいのでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 安く作業スペースが欲しい

    これから1人で事業を立ち上げようと考えております。そこで、家とは別に、事務的な仕事の作業スペースが欲しいのですが、どのように探せばよいのかわかりません。 資金も多くなく、できれば都内又は神奈川・埼玉・千葉で1万~3万の間くらいで部屋やレンタルオフィスを借りたいと考えています。 広さは2、3畳でもいいと思っています。 アドバイスやご意見のほど宜しくお願いします。

  • 作業場所探し方

    これから1人で事業を立ち上げようと考えております。そこで、家とは別に、事務的な仕事の作業スペースが欲しいのですが、どのように探せばよいのかわかりません。 資金も多くなく、できれば都内又は神奈川・埼玉・千葉で1万~3万の間くらいで部屋やレンタルオフィスを借りたいと考えています。 広さは2、3畳でもいいと思っています。 アドバイスやご意見のほど宜しくお願いします。

  • ニューヨークでSOHOオフィスを探しています

    今年の6月より、ニューヨークで事業を立ち上げる予定がありまして、機能的で且つデザイン性の高いSOHOオフィスを探しています。 人数は取り敢えず一人なので、広さは6畳もあれば充分です(もっと狭くても大丈夫です) 居住スペースは必要なく、あくまでもオフィススペースだけあれば大丈夫です。 どなたか、そういったニューヨークにあるcoolなレンタルオフィスをご存じないでしょうか?

  • 事務補助 志望動機

    恥ずかしながら、志望動機が書けません。 行政機関やそれに準ずる機関(民間も多少)の、 非正社員の事務補助の志望動機、 どういう視点で考えればいいのでしょうか。 一般事務・事務補助・行政事務・事務補佐員etc. 名称こそ求人側によって違いますが、 内容は、 電話・来客応対、伝票入力、書類作成、郵便受発送、 資料作成、文書作成、その他簡易な事務一般(全般・庶務)…、 ほぼ同じ内容にしか思えません。(違いますか…) 募集機関の事業内容に絡めて、書くのが良いとは思いますが、 行政機関によっては、 その事業内容の知識・経験共に、 全くなくても良い、という場合が多く、 事業内容(orその課の内容)に絡めた志望動機も、 取ってつけたようで、逆に良いとは思えないのですが、 どうなのでしょうか。 例えば、 **(事業内容)に興味があり、 **を勉強していきたいと思っており、というのも、 非常勤の臨時職員やパート職員には、 そこまで求めていない場合も多く、 逆効果に映る不安もあります。 (そこまで意欲的な人は物足りなくなってくるからチョット…等) (昔実際、そういう理由で不採用経験があります) 接客が得意、パソコンが得意…? フルタイムではなくパートとなれば、尚更わからないです。 (時間の融通など制約はないetc.は思いつくのですが…) 事業内容に絡めた志望動機が良いのか、 職種に絡めた方がいいのか、(やはり両方がベター?)、 職種に絡めると、 他ではなくその求人(募集機関)を選んだ理由がぼけてしまいます。 要は、裏方として事務をこなせるか否か、と考えますが、 他の求人、他の行政機関、他の企業、 或いは他の職種との差別化した志望動機が書けません。 他応募者の中で埋もれず、求人者を引き付けるには、 どういう視点で、どこに目をつけて 志望動機を考えれば良いのか、助言頂けたら嬉しいです。 あと、蛇足ですが、パートとなると、 (企業側にも社会保険料負担が発生しない為) 扶養控除枠内で働く主婦か、 控除枠外でも、既婚者を想定して募集する企業が多いでしょうか。 民間企業と行政機関とで、 考え方は多少パートに関しては違ってきますか。 (ギリギリ社保適用外の勤務時間で募集etc.)