• ベストアンサー

4つしかない点が5つに見える

この前、眼鏡を購入したときに検査をしたのですが、実際は4つの点(赤と緑)しかないのにくっきり5つ見えました。眼鏡屋さんも原因がわからなかったのですが、これって深刻な目の病気なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 普段、異常な点などが見えてないのに、検査用の点を見たらそうだった、というのは乱視でめがねが合ってない可能性が高いです。 乱視には軸があり、これがずれると数が増えたり、物が流れて見えたりします。 乱視のタイプでどうしてもちゃんと合わせる事が出来ずに、一番状態が良くなる点で妥協するという場合もあります。

kpod
質問者

お礼

回答ありがとうございます。乱視だったんですね。びっくりしました。完全には眼鏡で修正できないってことでしょうか。一度眼科に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

kpod様のお年が分からないので何とも…なのですが^^; 私が同じように物がだぶって見えると感じ始めたのが40前頃だったと思います。 コンタクトレンズを落として買い換える時に視力検査をするのですが あの○の一カ所が切れている形が2つに見えて。 他の病院に変えて、瞳孔を開く目薬をさして、見て貰ったら 白内障との事で… 年配の方が白内障の手術をする時には、これ位の軽さではしないんですが… と言われたのですが、私の場合の白内障は眼の中心部から白く濁ってきているので 光が乱反射して物が複数に見えるのでしょう、との事でした。 で、私は仕事もあるし、車もバイクも乗るし、子供もまだ小学生の子がいるしで、 ずっと我慢していたのですが、そのうち、4文字の看板などが5文字に見えるようになって、 信号が夜には葡萄の房のように見えるようになって…^^; 運転中、事故でもしたら怖いので、2年前に手術しました。 強度の近視も改善されて、今では複数見える事もなくなって、快適です。 インターネットで日帰り手術してくれる近くの病院を探して行きました。 手術時間は約15分くらいですが、準備やら何やらで、一日は潰れました。 1週間ずらして両目しました。 検査は簡単です。瞳孔を開く目薬を15分おきに3回程度さして、 先生が何やら機械を通してのぞくだけで、痛くも痒くもありませんでした~ 一度、眼科(白内障の手術が出来る→検査もできる)へ行って 検査だけでもして貰ってはいかがでしょうか。 もしかして違う症状かも知れませんし…^^; とりあえず、私の場合はそんなでした~

kpod
質問者

お礼

回答ありがとうございます。白内障っていう可能性もあるんですね。普段の生活ではダブって見えることはないのですが、細かいものを数える時とかは少し違和感があります。少し心配になってきたので一度眼科に行ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンタクトを作るときの検査について

    使っていたコンタクトが古くなって目が痛むときがあるので今日コンタクトをつくってきました。 矯正視力測るときに「緑と赤どっちがはっきりみえますか?」と聞かれないままコンタクトを作って帰ってきました・・・(帰ってから気がついた) 今日はじめて行ったところです。 今まで何回かコンタクト、めがねを作ってきましたが赤、緑がないのは初めてです。 レンズはすっごくよく見えます。(見えすぎ?)近くの細かい字は30センチぐらい離ないときついです。 6時間ぐらいしたところで目に圧迫を感じてはずしました。 ここ1週間ほどめがねで過ごしていたからコンタクトになれていなかったせい? 過矯正で目が疲れた? 眼科の先生にカーブとか合わせてもらって、視力矯正は スタッフのお姉さんでした。 コンタクト店が遠いので緑と赤の検査しなくても大丈夫というのなら様子を見ようかなと思います。 詳しい方ご回答お待ちしています。

  • 眼鏡の検査について

    友人が激安眼鏡店(1万~2万円弱で作れる)で眼鏡を作ったのですが。話しを聞いたところ視力検査はひとつしかしていないとの事でした。 丘と風船の写真を見て、ぼやけた状態から徐々にくっきり見えていくやつです。 私は眼鏡を作るがたびに、「丘と風船」の検査の他にもうふたつ。 一点から放射状に線が延びていて、どの線が太く見えるか?左右の緑と赤のスクリーンに黒抜きの円があり、どちらがはっきり見えるか?とういう検査をやってました。 友人は「丘と風船」の検査しかしていないのに、乱視があると診断されたようです。 私が眼鏡を作ると「一点から放射状の線」で乱視の判断をされてるように感じるんですが…。 質問ですが「丘と風船」の検査だけで眼鏡を作るには十分なんでしょうか? 「丘と風船」、「放射状の線」、「緑と赤の黒抜きの円」は それぞれ何を調べてるのか教えてください。 お願いします。

  • 医療費に不審点があります

    目の疲れがひどくなり、目の奥が痛くなってきたので、眼科へ行きました。 症状を伝えると、眼圧と視力検査をした後、顕微鏡(?)で目の表面や中の異常有無を診察して頂き、「異常なし」と診断されました。 で、会計をすると、大した検査もしていないのに、2700円も請求され、仕方なく支払ってきました。 異常なしと診断され、しばらく様子を見ていましたが、症状が悪化していくので、別の眼科を受診したところ、ほとんど同じ検査を行い、「メガネの度数が合っていないのが原因だろう」とのことで、メガネを合わせて、処方箋を書いて頂きました。 この眼科では、前に行った眼科よりも多くの検査をしたことになりますが、会計は1560円と、かなり安く済んでしまいました。 となると、やっぱり前の病院での医療費が、高すぎるのでは?と、不審に思っています。 何らかの間違いがあるのではないか?と感じるのですが、これを確かめる方法は無いのでしょうか。 メガネが合っていないことも判らなかった病院ですので、もう二度と行くことはないと思いますので、病院側に少々嫌われるような調べ方でも全く問題ありません。 何かご存じの方がみえましたら、是非お教えください。

  • 視力検査の時の疑問

    メガネやコンタクトを作るときに視力検査しますよね。検査の最後の方に赤と緑の◎を見せられて、どちらがはっきり見えますか?と聞かれますが、どちらが正解なんですか?いつも曖昧に答えてます。

  • 初めて眼鏡をかけたのですが注意点はありますか?

    眼鏡屋で視力検査をしたところ両目とも遠視で、 左が0.6 右が0.2と乱視 という結果が出まして、さっそく自分に合う眼鏡を作ってもらいました。   実際かけて見るとモノの輪郭や景色、遠くの文字が かなりくっきり見えて驚いています。 今までぼやけて見えたのは疲れ目や視力が落ちてるせいだと 思ってたのが、原因は乱視だったという驚きもありました。 初めての眼鏡にしては違和感もさしてなく、今のところ眼鏡の使用で頭が痛くなったり目が疲れたりする現象はないです。 (長時間は試してませんが) というわけで眼鏡をかけることには抵抗感はまったくないのですが、 視力をこれ以上落とさないための、うまく眼鏡とつきあう方法があれば いろいろとアドバイスを頂きたいです。 仕事柄パソコンとにらめっこですのでそのときは眼鏡を かけたいのですが、普段外を歩くときなどは極力かけない方が視力にはよいのででしょうか? また出来れば視力を少しでも回復したいと思っているのですが、 眼鏡屋の店員が言うには 「遠くを見てピントを合わせようとする 行為は筋肉を疲れさせて視力低下につながるから、無理をして見ようとしないで下さい。したがってよくある近くと遠くを交互に繰り返す視力回復トレーニングは逆効果ですからやらないでください」 だそうですが本当でしょうか? 目が疲れたら星を見たり、遠くの景色を見ることは目の回復にいいと言われているのでは?

  • 左目に黒い点が見える

    焦点から少し左にずれたところに黒い点が見えるんです。 それに焦点を合わせようとすると目の動きと一緒に移動するので常に焦点の左にあるのですが。 2~3日で見えなくなる時もあれば、2週間くらい消えない時もあります。 以前近くの眼科でも検査したのですが、傷があるわけでもなく、はっきりとした原因がわかりません。 何かの病気の兆しなのか、精神的なものなのか・・・ 経験ある方、または専門の方教えてください。

  • 6歳の男の子ですが赤と緑の光が見えるらしいのです・・・

    変な質問なのですが、1年前ぐらいに寝る前に赤、緑の光が見えると言い出し眼科へ。検査したのですが遠視だろうと言われ、目の筋肉を緩める目薬をもらいました。それから何も言わないのでほおっていた所、また今晩、昼間でも赤と緑の光りのツブツブがほとんど常時見えると言い出しました。 こんなことってあるのでしょうか?大きい病院に行ったほうが良いのでしょうか?とても心配です。

  • メガネスーパーのトータルアイ検査(プレミアムコース

    メガネスーパーのトータルアイ検査(プレミアムコースまたはトータルコース)を受けて、眼鏡を作った方にお伺いしたいのです。 50代DTP作業で毎日、眼を酷使しています。20代の頃は個人眼鏡店で強い近視と乱視で高額な(その当時は普通)眼鏡を作っていました。その時は丁寧なフィッティングをしてました。(例えば、目玉の位置とレンズの焦点をチェックしたり、目とレンズの距離など)その後は、安いZoffなどの眼鏡店で検査を受け、眼鏡を作っていました。現在も主にZoffを利用しています。 1年前に眼鏡を作ったのですが、いまいち見え方が良くないです。検査時に強い乱視なので、無理ですねと言われました。 そこで、ネット検索していたら、メガネスーパーのトータルアイ検査をみました。 すごく細かく検査してくれるみたい。もう高齢なので、目の病気も気になるので(病気は眼科がいいのかな?) トータルアイ検査で眼鏡を作ったらと感じたのです。 この検査を受けて、眼鏡を作った方、見え方がかなり違いますか? 是非感想をお願いいたします。

  • 目に違和感があります

    2日ほど前から目に違和感があります。 左右の目がリンクしない感じというか、左右互い違いになっている感じがあり、また時々眼の中の筋肉が上下左右に傾いてるように感じるときがあります(体感なので実際はわかりませんが...)。 眼科で検査をしてもらったのですが、これといった異常はないとのことでした。また、眼鏡を使っているので眼鏡屋さんに行って入念に検査してもらったのですが、度数などに大きな変化はありませんでした。それに3日前には特にこういうことはなかったので、その線は考えにくい様に思われました。 ですが常に目に違和感がつきまとい、吐き気や頭痛などがしています。 原因としてどんなことが考えられますか?またその対処法などありましたらアドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 区民検診の際、眼底検査で視神経乳頭陥凹の疑いだったため、さらに視野検査

    区民検診の際、眼底検査で視神経乳頭陥凹の疑いだったため、さらに視野検査などを受けたところ 特に問題はありませんので、年に一度程度検査を行ってください。とのことでした。 緑内障などを疑うということでしたが、視野に問題がないので緑内障ではないようなのですが、 緑内障で視野が欠けてからは遅いということですが、予防する方法はないのでしょうか。眼薬も出ませんでした。今後は検査して何を早期発見するようにするということなんでしょう。 視神経陥凹の状態の変化をみるのでしょうか。 視神経の数が減少しているということらしいのですが、その原因は何があるのでしょう。 例えば、 1.私は元々視力が良かった左右1.5くらいなのですが、数年前から老眼になったようですが、眼鏡をかけずに過ごしています。少し目が疲れますがそういったことが原因にもなりますか。 眼鏡は掛けたほうがいいのでしょうか。 2.ダイエットをしたせいか、貧血で鉄欠乏性貧血の疑いです。栄養不足でも視神経が減少するでしょうか。 3.血圧は関係しますか。血圧は、正常値です。 4.頭のこめかみのあたりが十年以上前から神経痛のような痛みというのか不快な症状で苦痛に感じられています。それは関係あるでしょうか。

parie 刺繍について
このQ&Aのポイント
  • parie (EMM1901)の刺繍機能について相談です。
  • 既製品に小さな刺繍をする方法や、フォントの見本を作る方法について教えてください。
  • ブラザー製品のparie (EMM1901)の使い方についてお伺いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう