• ベストアンサー

こんな時どうすれば?!

3年以上同棲していた彼と別れました。 今まで何回も「別れ→復活」を繰り返しており、今回も 修復可能な、些細な出来事で別れたので、よりを戻すのは 簡単なのですが、ここでまた戻ってしまったらまた同じことを 繰り返すだけのような気がして、本当はよりを戻したい のですが一生懸命踏ん張っている最中です。 彼のことはまだ好きですし、人としても良い人だと思う のですが、価値観の相違といいますか、あまりにも根本が 私と違い過ぎて、付き合うのに(合わせるのに?)疲れて しまうことが多々あるんですよね…。 よりを戻す・戻さない、で、日々葛藤しております。 このような場合はどうすればいいでしょうか? このまま別れてしまったら後悔するでしょうか? それともタイプの全く違う人と一緒にいても将来的な ことを考えたら、このまま別れるのが得策でしょうか? 自分が正しい判断をしているのか全く自信が持てないので、 どうかアドバイスをお願いいたしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruru24
  • ベストアンサー率38% (59/155)
回答No.4

>このまま別れてしまったら後悔するでしょうか? 後悔すると思います。 戻りたいなら戻った方が良いと思います。 たとえまた残念な結果になったとしても、戻ってなかったらそれが分らないので後悔します。 要は、maimyuさんがどうしたいかです。 >今まで何回も「別れ→復活」を繰り返しており、 とありますが、それが癖になって安易に別れてしまうのではないでしょうか。今別れても、又寄りを戻せると思っているのでは? どちらから別れを告げるのかは、この文章では不明ですが、告げられる方も数を重ねたら、そのうち嫌気がさすかもしれませんし、反対に「どうせまた帰ってくる」とたかをくくられているかもしれません。 この別れ癖の方がクセモノと思います。 …と内容がそれてしまいましたが、 今はmaimyuさんがしたいように、戻りたいなら戻る事をお薦めします。本当に嫌いになったら、また他に好きな人が出来たら自然と分切れますよ。 それまでは無理に別れる必要はないのでは? それから、相手を変えることは出来ません。 maimyuさん自身を変えることは可能です。 意地を張らないで、素直になりましょう。 その方が生きていくのも楽ですよ。 欲しいものは欲しいと言う! それが幸せになる秘訣です。応援しています。

maimyu
質問者

お礼

なんだか読んでて涙が出そうになりました…。 ruru24さんに私の本音を引き出された気分です。 >今別れても、又寄りを戻せると思っているのでは? おっしゃる通りです。例え修復困難な時でも、今までなんとかヨリを 戻せてきたので、お互いタカをくくってるのかも知れません! そして、別れを告げるのは、半々ぐらいでしょうか。。 「別れ」という行動をあまり重んじていないのかも知れなく、 それも問題なんですよね。 >本当に嫌いになったら、また他に好きな人が出来たら自然と分切れますよ。 それまでは無理に別れる必要はないのでは? そうですよね、それが本来あるべき恋愛の形ですよね! モンモンとどうなるかも分からない将来のことを心配したり 考えたりして、心より頭が先走っていた気がします。 大袈裟に聞こえちゃうかもですが、ruru24さんからのアドバイスで、 なんだか生きるのが楽しくなりそうです! 貴重なアドバイス、ありがとうございました。 また道に迷ったら、ruru24さんからの回答を何度も 読み返してみます。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sarasam
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.3

こんにちは、もしよろしければ その「別れの理由」がわかればもう少し具体的にわかるのですが、それがポイントだと思います。 もし、毎回同じ理由で それが彼には治せない(努力できない)ものであれば、質問者様が受け入れるしか方法がないのなら そこを考えて 受け入れられないと思うのであれば 別れを選択しなければならないと思うのですね、 ちなみに私は同棲していた彼の浮気が治らず、他はまったく問題なくいい彼だったのですが、そこだけはどうしても受け入れられなかったのでつらかったですが別れました。 未練もありましたが、結婚の話も出ていたので「一生悩まされるのか」と思うとウンザリだったので今は後悔していません。 どのような理由で何度も別れを繰り返していらっしゃるか、だと思います!

maimyu
質問者

お礼

彼の嫌いなところは私が指摘するとちゃんと治してくれます。 でも逆に、私は何度注意されても治らず(治すことが出来ず)、 彼に限界が訪れたようです…。 別れた理由は幾つかあり、一つは私の秘密主義なところ。 一つは私がついた嘘がバレて、信用を失ってしまったこと。 そして最後は、私の彼に対する態度があまりにも冷たかったことです。 はっきり言って冷めていたんだと思います。恥ずかしい話しですが、 2ヶ月間セックスレスでしたし、彼に身体の一部を 触れられるだけでも抵抗があったんですよね。 でも、こうして実際別れてみると、やはり側にいて欲しいと思うんですよね。 でも、きっとよりを戻しても、ラブラブ期間はそう長くは続かず、 また冷めて、彼への思いやりを忘れ、喧嘩して・・・の繰り返しのような気もするんです。 原因は私にあると思うので、もっと私が大人にならないと より戻しても意味の無いことでしょうか? アドバイスありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • esse-eco
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

実は、私にもありました。 対応方法は、年齢や状況によって変わってくると思います。 今まで、7回ほどいろいろな方とおつきあいし、今7人目の人と結婚しています。 5回目に、大学でつきあっていたころ、同じようなことがあり、とてもつらい思いをしました。そのときは、よりを戻したいとがんばり続けましたが、だめでした。でも、今は分かれてよかったと思っています。今の結婚相手と出会えましたから。 私の話はここまでにして、maimyuさんにアドバイス!! まだ、結婚適齢期でなければ、自由に楽しみましょう。やるだけやってみましょう。 でも、いい年齢だとしたら、「この人と結婚して幸せになれるだろうか?」と考えてみるといいと思います。 そのとき、決して「私が頑張れば…。」と思ってはいけません。だって、結婚は対等な関係で結ぶものですからね。性格は?経済状況は?いろいろな視点で冷静に見られるといいですね。 ずばり!!ある年を越えると、出会える機会は減っていきますから…。

maimyu
質問者

お礼

結果、別れて良かったと思える日が早く来て欲しいです! 私は結婚適齢期真っ最中で、彼との結婚を何度も考えましたが タイミングを外しまくりで結局結婚までには至りませんでした。 自分で分かってることは、もし、よりを戻すなら、結婚をする覚悟が必要だという事だけです。 彼の性格は、結婚に向いてるような向いてないような… 本当、分析が難しいです(>_<) 今はまだ冷静になれてない状態なので仕方ないですかね? 思い返すと、彼と別れる2~3ヶ月前までは、新しい出会いが 欲しくて堪らなかったんですよね。一緒にいる時間が息苦しく 感じたり、ウザったいと感じたり、私にはもっと合う相手が いるはずだ!と思ったことも何度もありました。 でもesse-ecoさんのおっしゃる通り、出会える機会は 思ったより多くはなさそうです★ アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.1

女性の方では珍しい方かと・・ (大抵は) 寄りを戻すのは、相手のヤな部分を解っているので、ワザワザ・・ね それなら、新しい出会い・付き合いの方が自分の経験はおろか、自分のスキルUPに繋がるのかと・・。 >価値観の相違といいますか、あまりにも根本が >私と違い過ぎて、付き合うのに(合わせるのに?)>疲れてしまうことが多々あるんですよね…。 無理して相手に合わせるほどの価値(見返り)があるのでしょうか?

maimyu
質問者

お礼

価値があるか?ですか…。考え込んでしまいます>< 相手に合わせる価値(見返り)は、仲の良い時は一緒にいる&側にいてくれるだけで幸せなのと、安心感があることでしょうか?でも24時間毎日ベタベタ仲良いわけでは無いですし、その辺は難しいです! 新しい出会いのほうがスキルUPに繋がりますか? 別れた彼とヨリを戻したところで、得るものは何もないと思いますか? 本当、今の状態を客観視出来ず、一番良い方法が分かりません…。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 落ち込んだ時、自分を奮起させるには。。

    前回の件(息子の不倫)で、毎日悔やんでいます。。 当事者の親なので、仕方が無いのは当然です。 お嫁さんや孫のことを思うと、胸が張り裂けそうです。 でも、人の心を変えることは出来ず。。 じっと見てることしかできない・・? 無邪気な孫の姿をずっと続けて見ていたい。。 そんな願望に駆られています。 宗教も若い頃からしてきたつもりでしたが、心の騒めきを消すことは出来ません。 苦しい暗闇から逃げることは出来ませんが、心の持ちよう?? どのようにしたらいいのか?ご指導いただける方よろしくお願いいたします(..) 息子は結婚生活10年で、修復しがたい夫婦関係(価値観の相違?ものの考え方の相違)に、離婚を視野に入れてるらしいです。。。

  • 好きな人と些細なところで価値観がずれたとき

    まだ付き合ってはいないのですが、すごく好きな人がいます。 でも、最近、その人の行動でちょっとだけ、自分と価値観がちがうと思ってしまうことがありました。 それくらいいいじゃんと思える日と、もう嫌いかもと思って傷ついたような気持ちになる日があります。今回のことも、それくらい許せると思う人のほうが多い些細なことだと思います。 でも、私はもともと潔癖なほうで、ちょっとしたことを大目に見ることができずに、少しその人と距離を取ろうとしたりしてしまいます。・・・これは、自分の大きな欠点だとは思うのですが、ある意味では自分の良いところだと考えています。というのは、やっぱりその人の人柄とか人格というのは、些細なところにも現れると感じているからです。 今回はその人がすごく好きなだけに、大目に見ようと思ったり、逆にすごく腹が立ってきて悲しくなってしまったりして、その人に対する気持ちが毎日変わっているような気がします。 その出来事は、うまく書けませんが「ここはこうするべきだったのに、期待に応えてくれなかった」というような気持ちになった出来事です。 もし、その人と付き合えたとしても、同じように落ち着かなくなる出来事が起こると思いました。 そこで質問なのですが、こういうふうに、好きな人と些細なところで価値観がずれてしまって、気持ちが揺れ動いたことのある人はいますか? どうやってそれを乗り越えたのですか? それから、相手にここはこうしてほしかったと言うべきですか? でも、それだと相手に求めすぎているというか、単に自分が欲張りで理想が高いだけのように思えます。 同じような経験をしてアドバイスできる人がいたら、ぜひ教えてください。

  • 口論になった時に、相手に納得させる方法は?

    職場に屁理屈をこねるのが大好きな同僚がおり、なにかと意見が衝突することがあるのですが こちらがいかに筋道だてた説明をしても、「それはおかしい」と納得してもらうことができません。 口論の果てには、結局「価値観の相違」などで片付くことも多く、無益な時間を過ごすこともままあります。 こういった人を相手にしたとき、一番丸く収まるような対応の仕方はありますでしょうか?

  • 夜半の目覚めた時

    何年も前から、月に数回、夜半に目が覚めることがあります。 すると昔の辛い出来事や、自分が失った物、人との別れ等を思いだします。普段は気にしない些細な出来事でさえ、寂しく悲しく思い出されます。自分の過去を振り返って後悔しているというよりは、ただ単にひどく悲しく寂しいと感じます。 その度に胸がえぐられるくらい悲しく、寂しい気持ちになって、耐えられなくなり涙があふれます。「胸が張り裂けるような思い」ってこの事だな・・・と感じさせられます。 いつもは、既に過ぎ去った事と自覚しているので、それほど気にしないのですがですが、夜半に目覚めたときに限って、ひどく辛く寂しいと感じるのです。 しかし、その後眠ってしまい、次の日に目が覚めるときには、殆どその内容は忘れているか、気にはなりません。日常生活や仕事は普通にこなしてますし、睡眠不足でもないんです。 きちんと説明できなくて申し訳ないのですが、夜半に目覚めると寂しく悲しく、色々なことが心配になるんです。 このような経験は皆さんはお持ちしょうか? 深夜と言うシチュエーションも関係あると思いますが、誰でもそんな物なんでしょうか・・・?

  • この別れが正解だったのか…

    長くなりますが、真剣なお話なのでどなたか相談に乗ってください。 初めての彼氏。お付き合いして2年ちょっと。同棲も1年ほどしましたが、考え方の違いが大きく(価値観の違い)、同棲解消をしました。そして先日私の方から別れを告げました。 彼は怒ると感情的になることが多く、優しい時も楽しい時もたくさんあるのですが、その怒った時の口の悪さが私の中で結構大きいダメージになっていました。 同棲解消したあとは特に喧嘩もなく優しい彼でしたが、それは一緒にいる時間も少なくなり、距離も離れたからトラブルがなくなっただけなんじゃないかな…と思ってしまう自分が消えませんでした。 また同棲をしたり、近い距離になってしまえば前と同じようにささいなことで怒られることがあるんじゃないか…と思う自分がいました。 ※同棲解消する前に一回話し合いをして、もっと思いやりを持って欲しい!と嫌だったところを伝えて、考えを改めてくれたのか優しくなってくれていました。 また、金銭面でも考えが甘く、彼は毎月のお給料も少ないですし、色々な支払いが積み重なって毎月カツカツ状態でした。同棲しているときは毎月2万を家賃と光熱費分として渡していましたが、それも前借りしたい…とお願いされることも多くなりました。 同棲を解消した理由は色々ありますが、近い存在になりすぎたので、また一からのスタートを切りたい!と思ったのが一つ。もう一つは、自分で一人暮らしできるようにしっかり自己管理ができないと将来が不安なので、ちゃんとしてほしくて同棲をやめたのも理由の一つです。 彼が一人暮らしを始めることを考え始めて、それなら同棲をしよう!と二人でスタートしたので、お部屋も2LDKですし、二人でずっと一緒にいることを踏まえての同棲だったので、私の毎月渡しているお金を当てにして生活していました。 なので、同棲解消してしまったあとの彼のお給料では生活が厳しくなり、先日携帯を止められ、車の保険代も払えていなかったので、お金を貸して欲しい…と言われました。 彼の辛い気持ちも自分のことのように悲しくなりましたが、わたしもすごく辛くて、将来が不安になりました。それもきっかけで別れを告げてしまいました。 彼は私と結婚したいと思ってくれています。すごい好きでいてくれてるのもわかります。絶対に浮気もしない性格です。 ですが、最初に話した価値観の違いは長い間ずっとずっと悩んでいて、そして最後に金銭面での不安が出てきて、彼をすぐに信じることができず、別れを切り出してしまいました。 頑張ろう!大丈夫これから!と何度も言い聞かせようとしましたが、一緒にいれるかもがんばれるかも!と思ったり、やっぱりこの人とずっと一緒にはなれないかな…と思ったりと自分の気持ちもユラユラ揺れる葛藤が長く続き、自分自身も疲れました。 別れてまだ数日しか経っていないので、こんな寂しい気持ちなのかもしれませんが、彼のことはやはり大切だなと思いますし、会いたくなります。 私は自分の意見をあまり言えない性格ですが、彼は思ったことは口に出してぶつかりながら改善していきたいと思うタイプでした。 今思えば、私との将来をきちんと考えてくれているからこそ嫌なところは怒って伝えてくれてたのに…と申し訳ない気持ちになります。 わたしの決断は間違いなのでしょうか。 ※あと数カ月で彼の自動車学校の分割の支払い1万5千円や、あともう一つの支払いも終わります。なのでその支払いが終われば貯金していけるから、それまで不安にさせちゃうけど…本当にごめん。頑張るから。と言われているところでした。 真面目な性格なので、言ったことはきちんと守ってくれようとする人です。 彼自身も私のお金を当てにしていたことを気付いてくれて、「私のお金を当てにしていた、甘えてた、ごめん。」と謝ってくれて、これから考え改めてやっていこうとしている時でしたが、わたしはそう簡単に信じてあげることができませんでした。 私もきちんと気持ちを整理して、彼も一人でちゃんとできるようになったときに、まだ気持ちが残っていれば、そこからまたスタートできればいいな、と思ってしまいます。 人はそう簡単に変わらない、とか言いますが、どうしてもそうは思えないんです( ; ; )嫌なところは時間はかかっても改善しようと努力してくれていた彼なので、これから変わろうとしてるところに私が別れ告げてしまったのでは…と後悔でしかありません。 いっぱいいっぱいなので、みなさん、アドバイスを下さい。お願いします。同じような境遇に合われた方などいませんか? 乱文、長文失礼しました。

  • 6年付き合った彼に別れを切り出され、どうしたらいいのか悩んでいます。

    25歳女です。 6年付き合い、5年同棲中の彼から別れ話を切り出されました。 「結婚できないから別れるしかないと思う。好きでも嫌いでもない。気持ちが離れちゃったんじゃないかな。」と言われて。 彼から、 ・価値観が違う(金銭感覚の相違) ・家事を自ら進んでしない 彼からずっと結婚したいという話はされていて、今年に入って彼が本気で意識し始めた結果、すごく悩んでそう答えを出したとのことでした。 修復したいのですが、どうしたらいいでしょうか。 2人で私の家に住んでいて、彼は自宅がないので家賃も払っていず、それでも貯金ができない状態がずっと続いていました。 私がお金を借りてしまったことなども一因ではあると思います。 確かに、私が夜遅くまで働いて(帰宅がだいたい22時くらい)家事がおろそかになっていたことは否めません。 ストレスから、ショッピングをやめられない日々でした。 付き合っている間中いつも、本当に彼と結婚して後悔しないのか、好きなのか、すごく悩んでいました。 おそらく、この人とはやっていけないのでは、と思ったっことも多々あります。 でも、6年間も付き合い、一緒に住むことができたのだから、これからも同じように我慢して耐えていけるかもと思っていました。 けれど、気持ちがすれ違ってしまいました。 やはり情もありますし、好きなのか執着心なのかわからないのですが、別れたくありません。 今は食欲もほとんどなく、家にいると何も食べることができなかったりという状態が続いています。 もうすぐ彼は家を借りて出て行ってしまいます。 もう彼に期待をしても無理なのでしょうか。 彼は本当に、私を好きでいてくれたので、期待を裏切ってしまった自分が許せません。 また、次の出会いがあるか、新しい彼氏ができるか、結婚できるか・・・ということもすごく不安です。 このまま一生、結婚できないかも、なんて思ってしまいます。 どうぞ皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • どうすれば・・・

    私は20歳女性で大学生です。 付き合ってもうすぐ2年の彼氏21歳がいます。。 最近ささいなことでケンカをしたところ、彼がぽろっと言いました。 (俺は2年付き合った時点で同棲を申し込んで断られたら別れるつもりだ) これにより別れの危機です。 理由は会えないことに耐えられない。一緒にいたい。 お互い年をとる前に同棲をしてお互いやっていけるかどうか見極めたい。 だそうです。もちろん納得いきません。週に2回も泊まっているのに。会いたい→会えない→別れる。 とはどういうことでしょうか。それほど好きではなくてただ依存しているだけではないかと本人に聞いても(そんなことはない、大好きだ)といいます。話をしているうちにそれがうそではないことも伝わってきました。 彼はこの事件?のあと2日間眠れず泣いたといいました。 もうわけがわかりません。ちなみに同棲したら親に勘当されます。親を説得しようと何度も試みましたが無理だとわかりました。社会人になれば認めるといわれました。 それを告げても彼は考えを曲げません。一度決めたことは曲げないといいます。 彼の矛盾等を指摘して考えをかえるよう、説得したいです。 というか大好きなのであきらめたくないです。将来一緒になりたい人です。 どうにか彼を説得したいのですがなんと言えばいいでしょうか? 週2回泊まっても彼にとっては遠距離恋愛、彼はそんな価値観の持ち主です。 こんな価値観の人と付き合っていた人はいませんか?うまくやれるものでしょうか? 客観的に見ればあほみたいな話なのでしょうが好きなので冷静になれません。あきらめたほうがいいなどのご意見でも結構ですので、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 彼氏と別れてから忘れられません

    初めまして、よろしくおねがいします。 1年半付き合った彼氏に11月後半に振られました。 もともと恋愛の価値観はあまり合わなくて、それで私も不安になってしまい、お互いに疑心暗鬼な状態であったと思います それでも会っていた時はお互いに幸せでした。 私が不安になることが多く、価値観の違いもあって考えることに疲れてしまい何度か別れや距離を置くことを提案したこともあります。 なかなか私も素直になれず、本当に向こうが会いたいのか、信じることができなくて、11月に入って、持病が再発してしまい不安は最高潮になってしまい、どうしてわかってくれないの!とキーケースを投げつけてしまいました。それが引き金で彼に別れを告げられました。そのあと話しましたが同棲や結婚を意識していたからこそ投げられたことがすごくショックだった、とのことです。 私は自分の性格の未熟さにとても後悔していて、今は直そうと見つめ直しています。彼とは趣味もあって、なにより私のことを好きになってくれたことが大きくて、もうこれ以上の人がいないと思います。 彼とは同じ職場なので、彼の笑顔を見たり彼に新しい彼女が出来ることを考えることが辛いです。 価値観の相違はありますが、それを受け止め、自分のしたことを見つめ直し、自分本位ではなく相手のことを考えて行動していこうと思います。 今まではどうしても自分のことしか考えられていなくて自分の目先の不安ばかり気にしていました。 別れてから、自分の性格を見つめ直して、直さなければいけない部分を冷静に考えました。 ですが、やはり相手の幸せということを考えると復縁を望むべきではないのではないかとも考えてしまいます。 ただ、別れてから彼のことが忘れられず、ご飯もあまり食べれてないてす。ただ職場でそんな姿は見せられないので笑顔で職場に通っています。 復縁を望むのは難しいでしょうか?

  • 国際遠距離恋愛を日本とアメリカで一年半してからの彼との別れを今でもひき

    国際遠距離恋愛を日本とアメリカで一年半してからの彼との別れを今でもひきずっています。さみしさ・辛さを乗り越えての帰国してからの別れがいまだに受け入れられないんです。 こんにちは、初めまして。ご相談いただければと思います。私と彼氏は地元の同級生。 正式に彼とお付き合いしたのが初めてでした。付き合ってお互いの進路のために、 大学は、大阪とアメリカになりました。 遠距離になる瞬間別れを悟りましたが、彼は私をずっと待っていてくれました。 しかし、私は渡米してから、早く慣れたいがために、自分のことで精いっぱいになりました。 そのため、彼のことを気遣ってあげれなかったのが別れという結果をもたらしました。 渡米してる最中は、「彼のこと」「アメリカのこと」二つのことを考えなくてはならなくて、毎日葛藤の日々でした。 そんな悪循環が嫌になり、留学のことだけに集中しようと、彼のことを放置してしまったんです。 別れてから相手の大切さとは気づくもので、その後、私からの懸命な謝りで彼はなんとか、許してくれました。 しかし、そこから亀裂が入ってしまい、昔のようにうまくかみ合わなくなってしまいました。 渡米最中には、数回一時帰国しましたが、なかなか距離は縮まらないまま、私は日本に長期一時帰国しました。 またこの6月に卒業に向けて半年間渡米します。しかし、別れてから2カ月。 心に穴が空いたまま。。未練たらたらな自分がいます。帰国してからは就職活動が待っています。 やっぱり好きなんだなって、、自分のことをあんなにも受け入れてくれて、怒ってくれて。 凄い難しい恋愛をしていましたが、私は本当に人を好きになる大切さを学べました。 就職すれば、その地にすむわけです。彼がいる大阪に就職するか、姉がいる東京に就職するか、決めかねています。 距離のせいで負けたっていうのも否めないですし、本当にまだ好きな気持ちを渡米する以前に彼に直接会って 伝えようかと思います。しかし、別れてからの連絡は皆無でいまだに連絡をする勇気が出ません。 ★の数だけ男はいるっていいますが、、彼をどうしても忘れることができません。 私は渡米する前にまだ好きな気持ちを彼に伝えるべきでしょうか?? 脈絡のない文章で大変申し訳ないですが、アドバイスいただけたらと思います。

  • 結婚への焦り

    現在30歳です。 先日、価値観の相違から、付き合っていた彼氏と別れました。婚活で知りあった男性です。 周りがどんどん結婚し、焦りを感じて、27歳から婚活をしていてようやくお付き合いができた方なのですが、やはり、上手くいきませんでした。とても優しくて、リードもしてくださる方だったのですが、どうしても彼との結婚生活のイメージがわかず、触れ合うと違和感を感じてしまい、私から別れを切り出しました。別れ際も、優しい彼でした。 私は結婚に向いていないのではないか、とても良い人が「好き」と言ってくれるのに、相手を好きになれない私は最悪な女だ、と落ち込む日々です。もしかして、みなさんはいろんなことを我慢して、「結婚」をしているのか…、っと思ったり、っというかもはや、結婚ってなんだろう、とまで思ってしまいました。 30歳になると、婚活の中でも中々声をかけられなくなる、と言います。また、一から関係を作っていくと考えると、少し疲れてきてしまいました。でも休憩をしていたら、きっとすぐに年を重ねてしまう、と、悩む日々です。 焦っている内は良い出会いはないともいいます。今別件で、自分の仕事や生活が落ち着かない状況です。自分の生活が落ち着くまで休憩して、また落ち着いたら頑張ればよいでしょうか。こんなこと他人に聞いても、自分で考えるべきことだとは思いますが、少しでも安心したくて、書き込みをさせて頂きました。

スキャンできません AF
このQ&Aのポイント
  • モニター画面に「スキャンできませんAF」と表示される問題が発生しています。
  • 電源を一度切っても同じエラーメッセージが表示されます。
  • パソコンはWindows10で無線LAN接続されており、電話回線はアナログ回線です。
回答を見る