• ベストアンサー

buffalo B's Recorder Gold5 Basicについて

fusionelの回答

  • fusionel
  • ベストアンサー率58% (10/17)
回答No.1

書き込みドライブに内蔵ドライブを指定している可能性があります。 書き込み用ドライブには、外付けCD-Rドライブを指定していますか?

noname#16063
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かに仰るとおりで、内蔵ドライブ専用の可能性があります。 そんな当たり前の事を考えもしなかったです。すみません。 とりあえず、外付けに使えるCD-Rを購入してみます。

関連するQ&A

  • B's Recorder Gold5 について

    こんばんは。 質問です。 以前PCにはCD-R等が搭載されていなかったので、外付けのCD-Rを使っておりました。 最近友達が内臓のCD-R(RWかも・・・)を私のPCに設置してくれましたが・・・ データの追加書き込みが出来なくなってしまいました(>_<) ブランクCD-Rからの書き込みでは何の問題もないのですが、データを追加しようとすると、数メガしか入っていないはずなのに、「ブランクCDを入れてください」のメッセージが出てしまいます。 以前と設定は変更していないはずなのですが・・・ B's Recorder Gold5の設定で何とかならないものなのでしょうか???

  • B's Recorder GOLD5からGOLD8に変更するには

    以前購入した外付けDVDのCDに入っていた B's Recorder GOLD5から新しいGOLD8を購入 予定ですがこの場合はアップグレードではなく新規購入 しないといけないのでしょうか?初歩的な質問ですが 宜しくお願いします。

  • B's Recorder GOLD5について

    PC内のデータなどをCDに 保存するためにB's Recorder GOLD5 を使っていたのですが、 最近になって 書き込みを行うとイメージを読み込んだ 後の書き込み動作が始まるところで エラーが発生してしまいCDに書き込めません。 エラーというのが 「このメディアには指定の速度で書き込めません」 ということなのですが 指定速度も一番遅い「2倍」 にしているのですが書き込めません。 これ以下の書き込み速度がないのですが どうしたら書き込めるでしょうか? 前までは同じメディアでも12倍速などで 書き込みもできたりしていたのですが 駐屯ソフトなども終了させ ほかにプログラムも起動させていませんでした。 このことについて少しでも 分かることがありましたら 答えてもらえないでしょうか? とても困っています。

  • B's Recorder GOLD での音楽CDのコピー

    オリジナル版のcdは、CDドライブに挿入すると、自動的にMedia Player が起動して再生が始まります。プロテクトもかかっていないはずです。(かかっているかは、どうやって確認するのでしょう?) で、本題ですが、B's Recorder GOLD の’コピー’でやったのですが、コピーはできるのですが、オリジナルCDのように自動再生になりません。 オリジナルCDのファイル(*.cda) を、一旦ディスクにコピー した後B's Recorder GOLD の’音楽CD'でコピーをしようとしたのですが、これもうまくいきません。 どうしたら、B's Recorder GOLD で音楽CDのコピーができるのでしょうか?

  • B's Recorder GOLD7の使い方

    バージョンは7.57です。 確かメディア(DVD-RW)に追記可能な条件で書き込んだ気がするのですが、一端書き込みを終えてPCの電源を切り再びPCを起動してB's Recorder GOLD7を立ち上げ、同じメディアに書き込もうとしたら「セットされたメディアはブランクメディアではありません。記録されている情報を消去してもよろしいですか。」と出て追記できません。 メディアの容量4.7GBのうち646MBしか使ってないのにです。 どのように対処したらいいでしょうか。 OSはXP HomeEdition 2002 SP2です。

  • B's Recorder GOLD5について。

    こんばんわ。ちょっと困っているのでここに書き込みさせていただきます! B's Recorder GOLD5を使って音楽CDを作ろうと思ったら、何回やってもエラーになってしまい 「ハードディスクに充分な容量があることを確認してください」というエラーメッセージが出てしまいます。 でも、少し前はCD-Rにちゃんと音楽の書き込みができていましたし、何故急に書き込めなくなったのかわかりません。 やっぱりこれは、ただハードディスクの容量が足りないたけでしょうか・・・ だとすれば、どうすればハードディスクの容量は増やせますか?? わかる方、ぜひご助言よろしくお願いします。。

  • B’S RECORDER GOLD5について

    B's Recorder GOLD5でデジカメで撮った画像を保存するのにMaxellのCD-RWではできないものなのでしょうか 何度やってもメディアが対応していませんとでてしまい困っていますので教えて下さい

  • B's Recorder GOLD 5のエラー

    こんにちは。B's Recorder GOLD5を使ってMP3をCD-Rに焼こうとしているのですが、うまくいきません。以下の通りです↓ Rをセットし、「書き込み」を選択ししばらくすると、「予期せぬエラーが発生しました」とダイアログボックスが表示され、RがPCから勝手に出てきます。 そのダイアログと一緒に書いてある、「対策と説明」のところによると、「マシンを再起動して、ハードディスク容量がいっぱいでないか確認してください」と書いてあります。 で、その通り再起動し、マイコンピュータを右クリックして調べたのですが、空きは約60%もあり、それが原因ではないようなのです。 このような場合、どうすれば直るのでしょうか? 2~3日前に違う曲を焼いたときはスムーズにできたのに… 謎です。 ちなみにうちのOSはWindows98です。(←もしかしてこれは関係ないですか?詳しくなくてすみません。。。)

  • B`s Recorder GOLD7について

    はじめまして。 うちで使用しているB`s Recorder GOLD7について質問したいと思いますので、よろしくお願いします。 B`s Recorder GOLD7を使ってCDをコピーする際に、 使用承諾を「はい」にした段階でカチャンと音がして 勝手にシャットダウンされてしまいます。何度試しても同じ所でシャットダウンされます。 その先には一切進めません(>_<) どうすれば、まともに使えるようになりますか? Windows XP Professional Intel Pentium IIICPU  を使用しています。 よろしくお願いします。

  • B's Recorder GOLD9 について

    DLした映像ファイル(*.AVI)をDVDメディアにライティングしDVDレコーダーで見るために、今まではNEROの体験版を使用していました。体験期間が過ぎ、ライティング機能が使えなくなったのでいろいろライティングソフトを検索して、B's Recorder GOLD9 PLUSフル機能版を購入しました(NEROよりも少し安価でだったので・・・・)。NEROのように*.AVIファイルを読み込みDVD-Video形式でDVDメディアに簡単にライティングできると思っていたのですが、B's Recorder GOLD9 PLUSではまず*.AVIファイルをMPEG変換機能でMPEG2に変換しB's DVD Professional2でライティングするようになっているのですが、ファイルを読み込むとメディアの記憶容量をオーバー(114%とか)してしまいます。NEROであれば書き込みメディアに自動であわせてくれるのですがこのサイトやB's Recorder GOLD9の達人になる本等にはその方法が記載されていませんでした。一時はこのサイトに投稿されていた方法 (1)DVD Shrinkで(*.AVI)ファイルをISOイメージファイルに。 (2)DVD Decrypterでメディアにライティング。 という工程で作業していました。B's Recorder GOLD9にお詳しい方ご教授いただけませんでしょうか。 宜しく御願い致します。