• 締切済み

【新築】天井と横壁の隙間からベニヤ板のヤニが水分と一緒に流れ出て床に零れ落ちています。

少々長文です。よろしくお願い致します。 先日、天井と横壁の隙間から、茶色い液が壁を伝って床に流れているのを発見しました。 触ってみると、硬くなっています。 この家を建てた業者にいわせると、「ベニヤからでたヤニ(違う言葉をつかっていました)が出てそれが隙間からこぼれ出たんだ」、言っていました。 対応策としては、「家の外壁と壁の内側に穴をあけ、通気をよくするように通気こうなどを何箇所かにつける」「壁紙の張替えだけをおこなう」、といってます。 昼間から夜にかけて暖房を使いすぎてるからでは?といわれましたが、共働きのため昼間はまったくつかっていません。 床暖房はたまに使います。 電源をいれるとすぐに板がきしむ音がし始めるので、加湿器をつけています。 この流れ落ちた隙間の近くには一畳分の天窓、そのサイド部分にも天窓と同じくらいの大きさの窓があります。 そこも家自体ペアガラスではありません。その天窓にはいつも結露がすごい状態です。 私は家に穴などあけたくありません。家の機密性を保つ構造なのに、このことによって保てなくなるもの嫌です。 天窓とその横にある大きな窓を取り除けば何か変わるものなのでしょうか?? また、業者の言うとおり、通気こうをつくらねばならないのでしょうか? 壁紙だけを張り替えるということもきになります。 そのぬれてヤニが出たベニヤはかえないのはおかしくないでしょうか? どうしてこのようなことが起きたのでしょうか、原因は何でしょうか。 その理由はなんででしょうか。 対策はどうしたら一番いいのでしょうか。 大変こまっています。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tom-kino
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

どうやら結露の可能性が高いようですね? 実際に私も現地を見ているわけではないので断言は出来ませんが・・。 今の時期は換気をすることによりある程度解消することは出来ると思います。 建物はいつ頃出来たのでしょうか?梅雨時はいかがですか?もしまだ梅雨を体験していないのであればその時まで様子を見られた方が良いと思います。 換気に気を付けながら大変だとは思いますが。 結露の原因は天井より高いところの天窓部分のスペースは暖かい空気の溜まり場(空気は暖められると上昇しますので)となり、外気によって冷やされたガラスとふれることにより結露が発生します。(氷水を入れたコップが曇るのと同じ原理です。)したがって、そこへの空気の流入をさせないことが最も効果的な対策です。 対策としては、天井の位置で透明なポリカーボネートのようなもので空気の流入を防ぐ様なことが出来れば一番良いのですが? 通常ダイニングは他の部屋と違い湿度が高くなります。食べ物などからも水蒸気が発止しますし、短時間に人が多く集まる場所ですので。 また、日本の場合梅雨時や夏場は非常に湿度が高くなります。夏場の結露は夜間に発生します。暖かいからといって、結露が起こらないわけではありません。 結露に気づきにくいのです。 結露に対する解決策はいろいろあるのですが、専門的な知識を持った人が少なく私たちもいろいろと試しながら対処しているのが現状です。 一般的な建築会社でそれだけの知識を持った人はなかなかいません。換気口を設けることも一つの方法ですが、それがかえって症状を悪化させる事もありますので、充分な検討が必要です。 建設業者がいわれるように換気口を開けるのであれば、業者の責任で、まず、換気口を開けてその効果を確認してから、壁紙やボードを替えられるのがよいと思います。もちろん瑕疵として対応してもらうように交渉することをお勧めします。 すいません、なんかアドバイスになっていないですね。

  • tom-kino
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

天窓を設けた場合によくあるトラブルです。 まず2・3確認させて頂きたいのですが、宜しいでしょうか? 質問1.まずその水はどの様なときに多くなりますか? 雨が降ったときや降り終わってからの場合は雨漏りの可能性が高いです。(雨漏りした水が天井内などで一度溜まってから出てくることもありますので時間的なずれが生じる場合もあります。) 質問2.天窓はどこに設置しているのでしょうか? リビングですか、それとも階段などの吹抜部分でしょうか? 質問3.天窓のサッシュの下側に結露受けと呼ばれる 溝はありますでしょうか?(通常ガラス面についた結露水を受けるために室内側に小さな樋の様に設置されています。) 質問4.天井面と天窓までの高さはだいたいどのくらいでしょうか?

ni1211
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですか・・よくあるトラブルなんですね。 やはり天窓が原因でしょうか。 ご質問ありがとうございます。 回答させていただきますね。 質問1.の回答) 今回の茶色い水(やにを含んだ)は今回が初めてです。1・27に発見しました。その前後の症状だとおもいます。 今日も雨が降ったりしましたが、特にでてきていません。結露に関しては喚起をよくしていますので、天窓にもどの窓にもついていません。 質問2.の回答) 設置場所はダイニングです。 質問3.の回答) 天井面から60センチです。 よろしくおねがいします。

  • kumaTaka
  • ベストアンサー率50% (27/53)
回答No.3

我が家の壁は針葉樹合板そのままの仕上げで、新築直後は数箇所で松ヤニがにじみ出たり固まったりしていました。しかし、粘度が高いので垂れてもせいぜい10cmくらいで、床に流れるというようなことはありませんでした。色は黄色がかった透明で、蜂蜜のような感じでした。 おそらくお宅の茶色い液は松ヤニのようなものを幾分含んでいると思われますが、大部分は水ではないでしょうか。 他の方も指摘されている、天窓の結露水が流れ込んでいるか、施工不良による雨漏りの可能性が高いと考えます。 家を高気密高断熱とするには、ペアガラスの採用は不可欠です。シングルガラスでは窓から大量の熱が奪われ、局所的に冷やされた空気はガラス面にひどい結露となって現われます。 また換気も行わなければなりません。高気密高断熱の性能を最大限に発揮させるためには24時間換気などを計画的に行う必要があります。 通気口を作ればいくらかは結露がましになるかもしれません。しかし、通気することで寒さを余計に感じて、それをカバーするためにストーブを焚けば元の木阿弥です。 家全体の換気計画や通気口の数がどうなっているのか確認した上で、必要なら取り付けるようにするべきです。 天窓や横の窓を取り除けば結露がなくなり、その現象は起きない可能性が高いです。しかし、施工済みの天窓等を外してふさぐ工事にはリスクがあります。正しく施工しないと屋根や壁の断熱欠損を起こしたり、雨漏りの原因になるかもしれません。 濡れたベニアについては、何ヶ月もその状態を放置しておいてベニアの大部分に水がしみ込んでいるという状態なら、交換する方が良いと思います。濡れてもすぐに乾いてという状態を繰り返していて、濡れる面積も狭いなら、それほど神経質になる必要はないでしょう。 壁紙をはがしたときに、手で触れてみてベニアが濡れてブヨブヨになっていたり、接着がゆるんでいるようなら交換するべきです。 部屋がそれほど乾燥していないのなら、加湿器の使用はやめた方がいいでしょう。 床暖房の電源を入れるとすぐに床がきしむのは、床が乾燥して起こるのではないと思われます。

ni1211
質問者

お礼

ありがとうございます。 一部ご報告がまちがっておりました。 天窓以外はペアガラスでした。 申し訳ありません。 しかし天窓のみシングルガラスです。 天窓やその横の窓はなにも覆っていない(カーテン、ブラインドなどなにもつけていない)のですが、そこのブラインドなどしたら、少しは結露はましになるでしょうか? よろしかったらアドバイスのほどよろしくお願いいたします。

回答No.2

ウチも新築半月で全く同様の症状が出ました。業者に見てもらい、結露か雨漏りか?との事原因調査中、その近くの別の場所から雨漏りが発生しました。茶色い液が垂れてきたのもその雨漏りが原因でした。幸い、雨漏りの原因が判明し、処置をしてもらい、今は出なくなりました。今後雨漏りの原因の場所と、壁等のしっかりした改修工事の予定です。近くの窓に結露が日取りなら結露が原因かもしれませんね。いずれにしても、原因がはっきりする前に穴など開けない方がいいと思いますが。あまり参考にならなくてすみません。

ni1211
質問者

お礼

ありがとうございます。 一部ご報告がまちがっておりました。 天窓以外はペアガラスでした。 申し訳ありません。 そうですか、そちら様も同じ症状が・・・。 症状を教えていただき、とても参考になりました。新築でこの状態なので、すごくびっくりしています。 生活してみないとわからないって言いますが、でもびっくりしています。 私も雨漏りと結露が原因だとおもいます。 穴等はあけないように対処してもらいます。 そちら様もはやく改修工事が終わればよいですね!! このような状況にならないようにお願いしたいものです。 ありがとうございました。

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.1

詳しくわかりませんが 天窓やその周辺窓の結露水又は雨漏りの可能性が高いですね。 最近の断熱・気密化された家での開放型暖房器具や 加湿器の使用はとても危険です。 しっかりと温・湿度計などで温・湿度管理をしなければ 結露はなくなりません。 また、天窓がペアガラスで無い為、 湿気を多く含んだ暖かい空気が上昇し 冷やされた天窓に触れる事により結露します。 また、天窓は屋根に穴を開けていますので 施工状態が悪ければ雨漏りを引きお越し、その水がサッシ周りから 入り天井と壁の隙間から流れ出ている可能性も考えられます。 なので一度、専門家に見てもらったほうが良いと思いますよ。 壁の通気の問題ではないと思いますので。

ni1211
質問者

お礼

ありがとうございます。 一部ご報告がまちがっておりました。 天窓以外はペアガラスでした。 申し訳ありません。 私も雨漏りと結露が原因だとおもっています。 今週末、見てもらうことになりました。 加湿器も原因の1つだったのかと思いびっくりしています。 いままでのマンション暮らしでは不可欠でしたのでそのまま使っておりました。 アドバイスを頂いたときから使っておりません。 ありがとうございました!

関連するQ&A