• 締切済み

新築の床の張替え

二階のフローリングが所々隙間があいています。 引き渡しの時に指摘をすると「一階と一緒で(1階は、無垢)動くので埋まります」との回答でした。 が、やはり動かず3ヶ月点検で指摘。その時の現場監督はやめていて、違う現場監督が見たら「これは埋まらないですね。。持ち帰らせてください」との事で その後何度か話し合い張替えします。となりました。(1度埋めてもらったのですが丸わかりすぎてダメでした) しかし昨日現場監督が連れてきた業者が、張り替えるのは下のベニアも傷めるしお部屋の装飾も傷つけてしまうかもしれない(洋風な家なので枠に全部飾りが付いている)もちろん傷つけないようにやるが傷つくことがあるかもしれない。 それなので専門家の私たちが分からないように綺麗に埋めるのではどうか?と提案してきました。 どちらの方がリスクがないのでしょうか? 埋めてもいずれ劣化する気もします… 新築なのに、リフォームばりに家をいじるのも私は少し抵抗があります。(旦那は張替えの方が良いのかなぁ?)と言っています。 詳しい方いたら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

大事なことは、西工事での不具合云々は下請けと話す筋合いの問題でもなく施主が心配する案件でもないということです。完璧な状態で引き渡すのは工務店の責務。その辺りを曖昧にすると話がややこしくなりますよ。

Vanira39
質問者

お礼

こちらが張替えの希望を出し、 きちんときれいに張り替えていただく事になりました(^ ^) 参考になる回答をありがとうございました(^ ^)

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.5

(1)「その後何度か話し合い張替えします。となりました。」 (2)「私たちが分からないように綺麗に埋めるのではどうか?」 本来は(1)だけど、(2)で勘弁してくれませんかとの提案ですね。 (1)でお願いしたらよいと思います。 後悔先に立たずですよ。

Vanira39
質問者

お礼

こちらが張替えの希望を出し、 きちんときれいに張り替えていただく事になりました(^ ^) 参考になる回答をありがとうございました(^ ^)

  • bucyo
  • ベストアンサー率55% (128/229)
回答No.4

建築関係建築関係の仕事をしているものです。 後から来た監督の「埋まらない」は正しい見解です。 フローリングの突き上げ(伸び縮みによる山状の突起)回避のために一定の隙間を空けるケースはありますが、基本的に部屋の外周部分でおこないます。 フローリングの再施工について、補修の提案(隙間を埋める)ですがオススメできません。 せっかく貼り替えると言っているのですから、貼り替えてもらいましょう。 それに伴う、傷や不具合などは出ないようにするのは当然のことです。 新築時より、不具合があるのであれば、いかなる場所でも再施工を要求すれば良いと思います。 当然のことながら、その業者が言うような下地を傷めたり、回り縁などの床材以外の部分などが痛むようであれば、その部分も含め、「正しい状態」にしてもらうように要求するのが良いでしょう。 床の撤去時に下地が、あまりにも痛むようであれば、その部分もキチンと再施工してもらうと良いのです。 周りが痛むという点について、気にしなければいけないのは業者側で施主は「キチンとキレイにしてもらえれば良いのです」という態度でいてば良いのです。 周りまで、キズつけてしまうならば、その周りも再施工になります。 これは、至ってあたりまえの見解です。 しかしながら、過度の要求はいけません。 剥がして貼るという施工においては、すべてを新品にできない事(下地を含め)はありえます。 いたんでもいない部分まで再施工を求め出すと、家自体を建築し直すことになります。 私の自宅では、風呂の施工が良くなかったために、新築後半年ほどで、お風呂の入替をおこないました。 当然、それに付随する部分も施行し直しましたが、ちゃんとした状態にすると納得できます。 床の貼り替えとなると抵抗感があるのはわかりますが、この機会を逃すと、その隙間とずっとつきあうことになります。 その点もふくめて、検討されてはいかがですか。 きれいになると良いですね。

Vanira39
質問者

お礼

こちらが張替えの希望を出し、 きちんときれいに張り替えていただく事になりました(^ ^) 参考になる回答をありがとうございました(^ ^)

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

施工不良での隙間ですか。ベニヤ合板下地で湿気による床板製品の膨張防止の2重張施工ですね。補修仕事は使用中に変化出る覚悟なら補修。長期使用は、現在施工した職人以外の職人で同じ職人ではダメです。職人(大工)変えて張替えが良いと思いますが。施工不良職人を使わない。参考になるかな。

Vanira39
質問者

お礼

こちらが張替えの希望を出し、 きちんときれいに張り替えていただく事になりました(^ ^) 参考になる回答をありがとうございました(^ ^)

回答No.2

廊下のフローリング材が手違いで色違いというミス発覚。全体で6畳程度の広さ。30分程度で貼り替えたと記憶しています。ちゃっちゃの作業ですよ。

Vanira39
質問者

お礼

そんな簡単な作業なんですか!! デメリットは下のベニアを傷める事と言われたのですがそこら辺はどうでしたか??

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

購入時に分からなかったのかなあ。私ならそういう物件はどこに同じような手抜きがあるか分からないのでやめるか、相応に安ければそういうものだと思ってほったらかしにしますね。どうしても気になるなら埋めるためのパテなどがありますし。あとからクレームをつけるくらいなら初めからやめておけばよかったのに、と思います。

Vanira39
質問者

お礼

注文住宅なので建ててる間手抜きがないことは確認していたのですが、 フローリングは、内装に入ってから1週間くらい行かなかったらもうはられていました。 建ってから買ったのではないのでやめておくってことはできませんでした。

関連するQ&A

  • 新築引き渡し前の床の傾きについて

     現在新築にて木造2階建ての新居を建築中です。  工法は木質パネル工法で工事は一通り完成して引き渡し前の検査を ハウスメーカーの現場監督と一緒行った際、1階フローリングの傾斜をデジタル 水平器(水平器の長さは20cmくらい)で測ったら0.8%と出ました。  2階のフローリングも同様に0.6~0.9%くらいでどこも傾いていました。  素人の私にはその時はこの数値がどのくらい悪いのかが全然分からないので 現場監督に聞くと一般的な基準は1000mm分の3mmくらいなんですけどとしか 言ってくれず無言の時間が続いたので、とりあえず一度全箇所をしっかり確認 してもらうようにお願いをしてその日を終わらせました。  そこでどうか教えてほしいのですが  (1).傾斜が0.9%ということは1000分の9mmと言うことでよかったんでしょうか?  (2). もしそうだとしたらこれは引き渡し予定日を延期してでも直してもらった方が     いいくらいの重大さなのでしょうか?(素人の私にはピンとこないので。。。)  (3).床の傾きは工事が完了した段階でも直るものなのでしょうか?  (4).私的には料金を振り込むまでには基準である3mm以内になんとか修正して    もらいたいのですが、どこか公的な基準でいくら以内にしないといけないみたい    な決まりは定められているのでしょうか?    (もしそれが分かればそれを見せて素人の私でも決まりどおりやってくれないと     支払いは出来ないと正当な理由で強く言えるのですが。。。)  支払い予定日まであとわずかなので誰か詳しい方がいればどうか良いアドバイス を頂ければ助かります。              1000分の3

  • 新築工事中にすること

    自宅を新築工事中です 上棟も終わり、バスが入ったところです この時点でしておくことはありますでしょうか? 将来的に棚をつけた、液晶テレビを壁掛けにしたいところに、ベニヤ板を壁の中に入れてもらう、ということを依頼しました このことは特に業者側から聞かれたわけではなく、なんとなく気がついてお願いしています ほかに、この時点でしかできないことはないでしょうか? 後から、こうしてもらっておけばよかった、と後悔したくないのです 建築方法は在来建築です まだ、壁はむき出しで、コンセントの位置は確認しました また、2階から1階までケーブル用のパイプを通してもらう(これは現場監督からの提案、電話線やケーブルテレビ用)、LANケーブルを敷設してもらう、はしました この時点から、引渡しまでの工程において、検討しておくこと、チェックしておくこと、依頼しておくこと、を教えてください よろしくお願いします

  • 新築住宅の水漏れ

    住宅を新築し、本来ならば10日に引き渡しでした。 6/30に一階、二階トイレが設置されました。7/2に現地にいったところ二階トイレの下あたりのダウンライトから水がポタポタと滴れていました。 工務店に連絡をし、現場監督、水道屋さんが来て水漏れしている部分の天井をあけたところトイレにつないでいる吸水ホースがしっかりとはまっていなかったようでそこから水が漏れていたようです。 水漏れ部分は石膏ボードとクロスの張り替え、濡れてしまった一階天井の基礎には防カビ剤を塗ってくれるそうです。しかし、7/4に現場に状況を確認しにいったところ濡れてしまった木材に黒いシミ(カビでしょうか)がでていました… 乾燥して防カビ剤を塗るから大丈夫。と言われましたが素人なので本当に大丈夫なのか??とかなり気になります。 カビが生えてしまった木材も交換してもらいたい位ですが不可能なのでしょうか。すでに出来てしまったカビは消えないですよね?でしたら今後問題はないのでしょうか。 基礎の部分だし耐久性やカビが増えていかないか心配でたまらないです。 せっかくの新築なのにとてもショックです。 石膏ボードとクロスの張り替え、濡れてしまった木材に防カビ剤を塗る。工務店側の対処はこれしかないのでしょうか。 水漏れしなければこうはならなかった訳ですし怒りさえ感じます。

  • 新築戸建の床全面張替となった場合の補償について

    地元のハウスメーカーにて、工期2012/12~2013/04で行い、 2013/04引渡しで新築にて戸建を建てました。 床はパナソニック製品の「ジョイハードフロアーA リアロ」の チェリー柄を1F、2Fの全面で使用しております。 (製品については以下リンクを参照) http://sumai.panasonic.jp/floor/lineup/joyhard_a_realo.html この床は表面に無垢材のように見える質感の突板を張り付けた 床なのですが、この突板部分に数か月前から凹凸が出来始め、 現在は30cm~50cmの範囲で表面だけ浮き上がっている状態に なってしまいました。(添付画像参照) ハウスメーカーに連絡し、該当箇所の床を1枚外し 製造元(パナソニック)に検査して頂いたところ、浮上り部分の 突板の裏面、また床材の下の建材(木材)部分にカビが 発生している状態になっておりました。 製造元の正式な検査結果が届いたところ、床材の下に 使用されている建材の含水率が159%で、基準値を超えている ために影響が出ているとのことで、影響の出方からして 対応するなら全面張替えが必要ではとのことでした。 製造元の検査結果を受け、先日ハウスメーカーの現場監督が 点検口から床下に入り建材を調査したところ、やはり床材の 下の建材自体が濡れており、施工の問題ですと認めて 行かれた状態です。 現在は検査結果を踏まえ、ハウスメーカー側で対応方法に ついて検討中で、こちらは連絡待ちの状態です。 そこで質問です。 (1)補償について 実際に床全面張替えとなった場合、恐らく張替えの費用、 仮に作業中退去しなければならない場合の引越しや マンスリーアパート等の実費はハウスメーカー側で 持って頂けると思いますが、慰謝料のようなものは 請求出来ないのが通常でしょうか? というのも、本来引渡しが2013/4/6だったのですが、 クロスの皺が酷い箇所がたくさんあり、引渡し一か月位前から 補修して頂きたい箇所を指摘していたのですが、結局 引渡しまでほぼ放置されたため、4/6には引渡しのサインをせず 突き返しました。 また春に行うはずの植樹(支払済)が、春時点で作業に来ず、 催促したところ秋には伺うと言っていたのが、現時点でも 来ていません。(正直いつ来るかも不明です) 上記のようにこれまで諸々の問題があり、さらに今回床の 全面張替えのため、心情的に床の補修や実費精算だけでは 納得行かないのが本音です。 約款上は遅延1日に対し請負金額の1/3000を施主が請求できると 記載されておりましたが、以前はお金ではなくより良い状態で 引渡しとしたかったため、あえて請求はしませんでした。 しかし工事されない植樹分+遅延金だけでも請求したいのですが、 法律上は難しいことでしょうか? (植樹分は返金して頂けるとは思いますが) (2)床全面張替えとなった場合の方法について 仮に床全面張替えとなった場合、やはり一度退去して家を 空けないといけないのでしょうか? 段階的に作業を行うことで、退去を行わなくても作業を進める ことは現在の技術なら可能でしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 新築の外壁にしみ

    この度、半年掛けて新築の家が完成しました。 住宅メーカーから引渡しを受けた日は雨で、一番目立つ外壁(白)に、オレンジ色の水が二階の窓の下飾りから何本も流れていました。 次の日も雨で、その色は赤く変わり、1階の窓の方まで流れ出ていました。 メーカー側は原因が分からないとか言っていましたが、調査して早急に直すとの事です。中のウレタンの色が染み出したとか言っています。 しかし、直すとかの問題ではなく、明らかに手抜き工事の結果ではないでしょうか? 今後度の様に対応したら良いのか教えて頂きたいのですが。

  • 床暖房が入っているフローリングに段差があります

    1年半前に地元の工務店で自由設計で新築し、リビングダイニングの一部にガス床暖房を2か所設置しました。 その床暖房が入っている部分全体が少し盛り上がるように緩やかな段差があります。 床暖房の設置は標準プランに入っていて、フローリングを張った大工さんはベテランの方だと聞いていました。 そのときの現場監督さんは退職されたため、別の現場監督さんと現在やり取りをしています。 その現場監督さんには「床暖房が入っていない場所は床暖房と同じ厚さの板を敷いてからフローリングを張るので、段差ができないように施工しています」と言われました。 自宅は明らかにその板を敷かずにフローリングを張られたような仕上がりになっています。 その段差をまたぐように椅子やソファを使っているため、段差によって椅子やソファに負荷がかかって将来椅子が傷んでしまうのではないかと心配です。 後日現場監督さんに自宅に来て見ていただく予定です。 そのときにどういった対応をお願いできると思われますか? 希望としては10畳ほどのリビングダイニングの無償でのフローリング全面張り替えで段差をなくすことですが、そこまでの要求はできないものでしょうか? フローリングの張り替えでしか解消されないと思われますが、あまりに大掛かりになるためすべて諦めてこのまま生活するしかないでしょうか? ※引渡し前に段差には気が付きましたが、一部分にしか床暖房を入れないというのはそういうものなのかと考え現場監督さんには確認しませんでした。 最近同じ工務店で同時期に新築したお隣さんと話して、そちらには段差はないということでおかしく思い現場監督さんに問い合わせたところです。 普通に歩いて気付くレベルの緩やかな段差なので、新築当時の現場監督さんが気付かなかったのかも疑問です、、、 分かりにくい点がありましたら補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 新築の外壁について教えてください。

    新築の外壁についての質問です。洋風の家を希望ですが外壁についてどのようにすれば良いかアドバイスをお願いします。 新築の外壁についてですが洋風のお城をイメージしています。外壁については当初は1階の道路面はタイル張り、2階と外から見えない面は真っ白の吹き付けで考えていました。しかし、予算の面からタイル張りは少し厳しくなりそうなので全面真っ白な吹き付けを行い、窓周りをモールで装飾する案を提案されました。吹き付けと言っても色々な塗料や施工方法などがあると思いますし、住んでからの汚れやひび割れも気になりますので光触媒や耐久性が強いものなど何か良い方法があれば教えてください。コスト、メンテナンス、外観の見栄えなど何でも結構です。 ちなみにイメージは以下の通りです。 http://www.cosmosquare.jp/cosmostyle/import/palace.php 宜しくお願いします。

  • 無垢床の塗装はがしについて

    無垢の床にあこがれていて新居を立てる際に注文しました。 勉強不足だったこともあり、ハウスメーカーの方のすすめの通り無垢の風合いが楽しめてメンテナンスも楽だというウレタン塗装の桧無垢床にしました。 サンプルを見せていただいた時には自然塗装に近い印象を受けました。 実際に張り終えて触れてみると、全く無垢の温かみが感じられずに張り替えを検討しましたが、しばらく住んでいると温かみを増していくとのことでした。 住み始めて一年経ちますが、相変わらず無垢の風合いは感じられません。 腰壁や柱、梁を無塗装にしてあるので床を見るたびに後悔する日々です。 なんとかして少しでも無垢の温かさが出せるようにはできないものでしょうか? やはり張り替えるしか方法がないのでしょうか。

  • 新築の無垢材フローリングの床のシミについて

    自然素材で家を建てました。 床も無垢材のフローリングにしています。 家を建てて頂いた工務店さんが、無垢材フローリングの上に子供が舐めても安心なワックスを塗ってくれたのですが、その後床のあちこちに黄色いシミが浮き出てくるようになりました。 入居前だった為、どうしてこうってしまったのか聞いたところ、そのワックスを塗った後のふき取りがあまかったため、その拭き残しが原因でこのようなシミになってしまったとのこと。 このようなことは初めてと言われ、結局そのシミの部分を紙やすりで削り、また同じワックスを塗り直すという対処方法を取られました。 そして更に、入居前にもう一度全部の床にワックスを塗られたのですが、今度はまた別の部分に黄色いシミが何箇所も浮き出ました。 現在入居して2週間が経ち、床の黄色いシミが気になることを工務店に言っているのですが、また『削って塗りなおす』という対処方法しかとられないようで・・・。 土地代別で家だけで2700万の物件を、一切の値引きなしで購入したにも関わらずこのようなシミのある家になってしまい、自分たちには一生に一度の高い買い物だっただけに『たかがシミ』といえど非常にショックを受けております。 現場監督はこの件と謝罪し、削って塗り直す対処はしてくれたのですが、工務店の社長や上の方からの謝罪は一切ありません。 このような場合、工務店からの対処というのはどこもこのような感じなのでしょうか?? なんだか床を削られることもショックで、複雑な心境なのです。 工務店さんとはこれから長い付き合いになるのですが、新築物件でこのような出来事に対し、施主としてどのような対応を取るべきなのか悩んでおります。 どなたかアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • 新築 窓枠の歪みについて

    納得いかないことがあるので質問させていただきます。 10月中旬に新築が完成したのですが、最終確認の段階でリビングの大きい窓の網戸の隙間に気がつきました。 右側に網戸を寄せるとぴったりはまるのに左側に網戸を移動すると下ははまるのに上に行くにつれて隙間が広がる感じです。 全部の網戸が心配になり試したところ一階の大きい窓はすべて同じように左側に寄せると大なり小なり隙間が空きます。 営業担当と現場監督に電話し確認してもらいました。 現場監督の言い分は、「右側に合わせて使ってもらうように出来ている」でした。 多少なりともネットで調べてそう言われてることも覚悟していたので言い下がると網戸を調節します、でした。 2週間ほどかかり網戸の業者さんが来てくれてたった今はめてもらったところです。 でも素人目で見ても網戸自体が曲がって作られています。 知り合いが昔建設関係にいたので新築当初から見てもらっていたのですが、直角を図る道具やメジャーで採寸してもらったり見てもらったところ窓枠自体が歪んで?いるとのことでした。 下の方ですでに数ミリずれているので上にいくにつれて広がっていき上の方で数センチ開いてしまうとのことでした。大きい窓なので多少曲がることはあってもここまで酷いのは経験がないと。 網戸ははまるようになりましたが、新築でこのままこんなに歪んだ窓枠のまま暮らしていくのは納得できません。 現場監督に電話したら「多少たわむんだと思います」と認めたくないような返答ばかり。 今日営業担当に来てもらって、現場監督にも見てもらうように連絡はしたのですが、網戸がはまっているなら問題ないのではないかと言われてしまいそうで… こういった明らかな歪みについて、根本的に窓枠から直してもらう方法はないのでしょうか? それとももう家の引き渡しは完了しているのでこちらの費用負担になってしまうのでしょうか? どう業者や現場監督に伝えればいいのか、どれくらいの歪みなら許容範囲なのか、どういった責任追及出来るのか、何か助言いただければとても助かります。 長文でわかりずらい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。