新築工事中にすること

このQ&Aのポイント
  • 自宅を新築工事中ですか?この時点でしておくことはありますか?建築方法は在来建築で、壁はまだむき出しです。確認済みのコンセントの位置やパイプの設置だけでなく、液晶テレビのためのベニヤ板の依頼も考慮しておきましょう。
  • また、2階から1階までケーブル用のパイプを通し、LANケーブルを敷設することもおすすめです。引渡しまでの工程においては、検討すべきことやチェックすべきポイントを確認しておくことをお忘れなく。
  • 後悔しないために、この時点でしかできないことを考えてみましょう。将来的に棚をつけたり液晶テレビを壁掛けにしたい場所にベニヤ板を入れてもらう依頼など、気づいたことは積極的に伝えましょう。ハッシュタグ:#新築工事中 #在来建築 #ベニヤ板 #パイプ設置 #LANケーブル
回答を見る
  • ベストアンサー

新築工事中にすること

自宅を新築工事中です 上棟も終わり、バスが入ったところです この時点でしておくことはありますでしょうか? 将来的に棚をつけた、液晶テレビを壁掛けにしたいところに、ベニヤ板を壁の中に入れてもらう、ということを依頼しました このことは特に業者側から聞かれたわけではなく、なんとなく気がついてお願いしています ほかに、この時点でしかできないことはないでしょうか? 後から、こうしてもらっておけばよかった、と後悔したくないのです 建築方法は在来建築です まだ、壁はむき出しで、コンセントの位置は確認しました また、2階から1階までケーブル用のパイプを通してもらう(これは現場監督からの提案、電話線やケーブルテレビ用)、LANケーブルを敷設してもらう、はしました この時点から、引渡しまでの工程において、検討しておくこと、チェックしておくこと、依頼しておくこと、を教えてください よろしくお願いします

  • mojiji
  • お礼率85% (1247/1452)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

図面と現地を見比べてよく確認してください。 図面に記載されていても認識していなかった点、はっきりと分からなかった点が現地でどんどんと組み立てられることにより、イメージから現実へと変わっていきます。自分の考えと図面と現地が一致しているか出来るだけ見てください。もし違うことがあればどれが違うかを考えて施工者と相談してください。時間が経過するほど現場は進んでいき、後戻りが難しくなります。そして自分の住んでいる家と新築している家の細部を比較してください。自分の家にあって新しい家に無いものとかありませんか?スイッチ・コンセントの位置及び高さは良いですか?階段の手摺の高さ・照明の位置・将来的に設置するかもしれない手摺の下地、将来的に設置するかもしれないトイレの配管の準備等いろいろ考えることは出来ます。 別の回答者さんが言われるとおり、設計時に全てを終わらせるのが理想です。しかし初めての家作りで最初から完璧にはいきません。最後まで考えてください。そしてあきらめるものはあきらめて、あきらめれないものは変更をお願いしましょう。内装材が貼られる前なら何とかなります。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • dokatan
  • ベストアンサー率30% (164/534)
回答No.4

ただ重量もあるので重量物が来る場合はベニヤではもたない場合もあるかもしれません。木材をいれておいたほうが良いこともあるかもしれません。和室等がある場合はあとでなにかひっかけたりする場合があるので通常は付け鴨居をつけています。また老人等がいる場合は神棚等も必要と思われる場合もあります。 考え方 1将来,設備設置に関する内容 ランとかは  通常予備空配管といっています。 2,自分が年をとっていくのに必要になってくるもの たとえば手すりのした地のための合板(石膏ボ-ドだと叉下地いれが必要になる場合があります。  住宅は年月がたつにしたがって居住者も老齢化していくわけですから それにともなった設備設置に伴う  下地等 自分の将来像を見据えてみれば出てくるかもしれません

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.3

こんにちは(^^) 私も基本的にはNO1さんと同意見です。 とにかく、納得して、後悔しないこと。それと、現場の人間や施工会社や監督とはうまくやっていくことがとても大切。120%完璧な家を造る事はとても難しいことだと思ってますが、うち(工務店です)のお客様で、「120%満足です!」と言ってくださるかたはたくさんいます。 「120%満足」というのは・・・ 「キッチンの吊戸棚が、実際使ってみると少し高いけど」「襖の色がちょっと派手だけど」・・・といった失点付きではあるけれども、できたものには満足です ・・という事だと思ってます。 今の時点でできることといえば、自分のこだわりを捨てずに、プロに耳を貸すことだと思いますよ。現場の大工さんや電気屋さん、左官屋さん、監督さんとの関係を密にしてください。プロならアドバイスぐらいできるはずです。 ちなみに照明器具、設置位置、壁紙、塗り壁のパターンは選びましたか? 部屋の雰囲気に合わせるものなので、後回しにし勝ちですが、ある程度のめぼしをつけておいてください。 最後になって現場が混乱します。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.1

この時点でできることは「変更しないこと」です。そして自分が決めたことに「後悔しないこと」です。 あなたが言っていることはすべて設計段階にすることです。 できるとしてもコンセントを少し位置をずらすとか、どうしても必要なコンセントを追加するとかいうくらいでしょう。 いたずらに今、思いつきでやることは現場を混乱させるだけです。 設計仕様に基づいてきちんとできているかを確認しましょう。

mojiji
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 新築住宅を自分で監督したい

    1.工程表を作成したいのですが、建築業から離れて数年程経っているので工程をはっきり思い出せません。特に設備(キッチン)等の配管、器具付けの時期を教えて下さい。もし参考になる様なサイトがあればお願いします。 在来2階建て、瓦屋根片流れ、内・外左官仕上げ、延べ面積 50坪、ほぼ総2階です。 2.この家を親戚の大工さんに全てお願いするか、自分で手配するか迷っています。もしよろしければアドバイス待ってます。

  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

  • 新築マンションによる電波障害

    最近、都内にある実家の隣にマンションが建ったのですが、マンションの完成と共にテレビの映像(主にNHK)にゴーストが現れるようになって見にくくなってしまいました。 その旨を建築会社に抗議したところ、先方は調査のためにケーブルテレビ会社を寄越してきました。ケーブル会社側の話では、ケーブル敷設のための工事費用は施主側で負担するとのことですが、ケーブル会社に加入すれば月々の料金はこちら側で負担する形になるそうです。 両親は今まで地上アナログ波のテレビで何の不自由も感じていませんでしたし、それよりもこちらの落ち度の無い事で大した金額でないにしても月々、お金を支払うことに心情的に納得がいかないそうです。 実家にはもともとUHFアンテナを設置していたため、私が建築会社側に地上デジタルチューナーを購入してくれと交渉してみたのですが、「電波障害はどの建物が影響しているか分からない」「区の方針として電波障害にはケーブル敷設を推奨している。行政がそう言っているのだからお宅もそれに従え」「ケーブル会社に対策費として一括でお金を払っているのでウチは知らない」とまるで相手にしてくれません。 こういった場合、建築会社・施主側にどういった対応をすれば良いでしょうか? どなたか良いお知恵をお貸し下さい。

  • 3曲り以上だとCD管を敷設できないのでしょうか。

    3曲り以上だとCD管を敷設できないのでしょうか。 現在新築戸建を建築中です。(軽量鉄骨で、建築家に設計を依頼し、工務店で建築中です。) LAN配線、電話線をCD管に入れて敷設し、後で入れ替えることが出来るように依頼したところ、 1Fの天井と、2Fの床の距離が30cm程度の設計かつ、ガス床暖房の温水マットや鉄骨があり、 曲りが多くなるため、CD管を敷設しても、入れ替えようと思っても難しいので、CD管を敷設せず 直接配線したいと説明を受けています。 CD管による配線は、一般的だと思いますが、このようなことはあるのでしょうか。 通したい線は、LAN配線とTEL配線です。 テレビの同軸ケーブルも同時に配線したいのですが、これは太そうなので諦めようかと 思っています。CD管は内径16mm か 内径22mmを使いたいと思っています。 (鉄骨の柱には穴をあけることはしたくないと思っています。) また、配線だけ敷設する場合に、後で取り換える際に最小限の床はがしと壁はがしで できるように工夫することはできそうでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 壁掛けテレビを設置されている方

    こんにちは。 現在、家を建築中で50インチのプラズマテレビを壁掛けにしようかと思っております。施工会社にも壁掛けにするとは言ってあります。 壁掛けテレビにする為にいろいろと検索しているとデメリットの方がとても多いように感じます。 そこで、実際壁掛けにされている方にお聞きしたいのですが、使い勝手やメンテナンスなどはどうでしょうか? また、放熱?で壁が焼きついたりとかはあるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 建築条件付土地を購入し、在来工法で家を建てます。上棟から引渡しまでの工期をおしえてください。

    建築条件付の土地を11月に購入しました。建築確認がでたのが1月中旬。上棟は2月2日にしました。もともと4月下旬に引渡しの予定で工事していました。しかし、工務店の都合(決算までに精算てほしい)で、3月末に引渡しできるように、大工を2人に増員することになりました。 その決定が2月20日です。 のこり1ヶ月でお急ぎで建てることになるようです。  もともと在来工法で家を建てるのは3ヶ月~4ヶ月のようですが、こんな日程(上棟から1ヵ月半)でしっかりとした家が建つのでしょうか?とても不安です。   請負契約上ではこちらに工期を決める権利はないと思うのですが、こんなに急いで家を建てられても、文句は言えないのでしょうか?

  • 追加金・工事遅延・違約金(事業用ビル建築工事)

    事業用ビル(RC造)の建築をとある業者に依頼しました。契約書には請負代金、支払計画、建物の仕様、建物の引渡日が記載しております。ちょうど上棟したところですが、すでに工事が半年ほど遅れています。契約書には添付の工事請負契約約款にしたがうと記載してあります。契約のときに旧四会の約款を渡されましたが、内容の説明はありませんでした。 請負業者は建築確認をとった後に追加金を要求してきました。仕様に変更があったとのことでしたが、建築確認がとれるまで追加金の話は知らされていませんでしたので、契約にしたがって工事を進めるように依頼しました。建物が上棟し、請負業者はさらに追加金を増額してきました。請負業者は、施主が追加金について了承しないと工事を進められないと言っています。あるいは、請負業者は、不足金額の分だけ工事を行わずに引き渡す方法でもかまわないと言っています。これまで契約を変更したり、念書に判を押したりはしていません。契約書の条件で工事を最後まで進めてもらうためのよい方法はないものでしょうか。 旧四会の約款によりますと、遅延日数1日につき、請負代金から経費を差し引いた残りに1万分の4をかけた金額までの違約金を請求できるとあります。事業用のビルですので実際の損害にはとうてい足りません。また、建物が完成して、引渡を先延ばしにする方法をとられると、違約金はほとんどゼロになってしまいますので、施主の損害だけがふくらみます。このような約款がまかり通っていることに驚いています。同時に、契約書の作成に注意が足りなかったことを反省しています。とても勉強になりました。ご教授よろしくお願いします。

  • テレビ壁掛け金具用に壁の穴を開ける業者

    こんばんは。 テレビを壁に掛けたくてテレビ壁掛け金具購入しました。 直径8ミリのネジ4本用にコンクリートの壁に穴開通したいのですが、どんな業者に依頼可能でしょうか。 宜しくお願い致します。

  • BSアンテナの取付工事費

    BSアンテナを購入して、取付をしようと思っています。そこで工事(アンテナはあるので設置のみ)を町の電気屋さんに依頼したところ、見積もりで『安くて12,000円で、家の構造によって高くて16,000円くらい』らしいのです。しかし、お盆なので工事は少し時間がかかりますといわれました。 そこで質問です。 (1)一戸建ての2階にテレビ1台だけ、ALCという壁(鉄筋入りの壁)の工事で値段はこれくらいが普通なのですか?(壁に小さい穴を開けてケーブルを通してベランダの格子に設置) (2)ほかにお盆でもやってくれて、アンテナ設置のみも受け付けていて、(アンテナと工事セットではなく)値段も上記より安い業者は無いですか? 家の構造は複雑ではなく、テレビ~ベランダ間もケーブルを外に通した時の長さで考えると、6・7mです。ただ、壁が鉄筋入りなので… ご存知の方ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 有線LAN工事でできた外壁の穴の処理

    有線LANの工事を、専門業者に頼んで行いました。 1階(木造)と地下室(RC)を有線ケーブルで結んだのですが、家の構造上、中での配線は無理で、いったん外にケーブルを出す必要があるということでした。そこで、1階は外に向かって壁に穴をあけ貫通させ、LANケーブルを外に出し、外壁にケーブルをはわせ、地下室はエアコンの穴を利用してケーブルを中に入れました。 工事自体は丁寧で応対もよく、サイトに各工程で金額がm単位で明示されていましたが、事前の見積もりもその通りで、明瞭でした。 気になっているのは、壁の穴です。雨が入らないように、グリスのような半透明のもので、ケーブルと穴の隙間を埋めています。さわってみたら、やわらかいです。 私は最近、この家のリフォームをしたので多少の知識を持ちましたが、家のなかのいろんな隙間には、屋内でも屋外でも、よく「コーキング」とか「シーリング」とか言われる、時間が経過すると硬くなるものが使われますよね。 今回はこのコーキング類が使われていないようなのですが、大丈夫なのでしょうか。 あるいは、こういう穴を埋めるような「建築資材」というか「金具」とかはあるのでしょうか? たとえば今回のように壁にケーブル用などで1cmから2cmくらいの穴を貫通させたときに、ケーブルと穴の円周との隙間にかませるような、金具みたいなものは存在するのでしょうか。 業者には週明けに問い合わせようかとは思いますが、事前に、ここでのご回答を参考にさせていただきたく思いました。 ご回答いただければ助かります。