• ベストアンサー

コネクトプレイヤーが起動しない

ソニーのコネクトプレイヤーのアップデートに失敗してから、これが起動できなくなってしまいました。起動ローディングは始まるのですが、ロードが一生終わりません。何か解決方法はあるでしょうか。 また最悪の場合アンインストールしようと思うんですがコネクトプレイヤーに保存してある曲は無事なんでしょうか。わかる人回答よろしくお願いします。 PCは富士通製でXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.2

#1本日付更新の補足します。 なおQ&Aに SonicStage Ver.3.4 と CONNECT Player Ver.1.0 の比較 は現時点ではないようです。 一応 既にSonicStage3.3のバックアップツールを使用してバックアップを作成している場合は、そちらは削除してSonicStage3.4インストール後にバックアップを取り直してください。 SonicStage Ver.3.4ダウンロードQ&A http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/qa/ss34_dl_qa.html SonicStage Ver.3.4ダウンロードサービス http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss34_dl_01.html

yape
質問者

お礼

ありがとうございました!!なんとか復活しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kerman
  • ベストアンサー率75% (1048/1392)
回答No.1

こけたのはでたばかりの↓ですか? 「CONNECT Player Ver.1.0.03」アップデート http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/connect_1003.html だとすると Sony Drive パーソナルオーディオカスタマーサポート Q&A - CONNECT Player http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001004014010001 内の↓は役に立たないでしょうし(でもうちのも数分かかりますよ) Q&A - CONNECT Player:CONNECT Playerをインストールしたが、起動しません。CONNECT Player http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015992 念のためバックアップを取って、といっても元々CONNECT Playerは自前じゃできませんので、SonicStageを入れてそちらで操作することになります。 CONNECT Player バックアップの手順 http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/connect_bt_info.html 面倒でしょうがうまくすると、再インストールしたCONNECT Playerで最新のアップデート後再度ライブラリを構成した方が、過去MAGIQLIP2やSonicStage利用時にMoraから購入した楽曲の曲情報が正常に取り込まれる可能性が高いです(該当しない場合はご容赦)。 ―――――――――――――――――――― あと 機能に差はありますが、最悪SonicStage3.3を使う手もありかと思います。 SonicStage Ver.3.3 と CONNECT Player Ver.1.0 の比較 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?015862

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コネクトプレイヤーが起動しない

     SONYのMP3プレイヤーに音楽を取り込むために、パソコンにコネクトプレイヤーをインストールしました。 しかし、コネクトプレイヤーを起動しようとすると、「制限の付いたユーザーアカウントには対応していません」と、メッセージが出て、起動できません。ウィルスソフトを無効にしてやってみたりしたんですが、結局起動できませんでした。起動するには、どうすればいいでしょうか。

  • コネクトプレーヤーについて

    現在、コネクトプレーヤーを利用しています。PCの動作が非常に遅くなっており、リカバリーをしようと考えています。音楽ファイルはローカルディスク(D)に保存していて、コネクトプレーヤーはローカルディスク(C)にあります。PCの動作が遅くなった原因のひとつはコネクトプレーヤーだと思いますので、コネクトプレーヤーは消してインストールし直したいと思っています。 ローカルディスク(C)だけをリカバリーすれば、音楽ファイルは消えませんので、支障はないのですが、リカバリー後に改めてコネクトプレーヤーをインストールして、音楽ファイルをコネクトプレーヤーに移した時のことが疑問に思いました。 ほとんどの音楽ファイルは自分でCDから入れた物で、曲名などは勝手にネットから入ってきます。ですが全角・半角や英語・カタカナなどバラバラでした。そうなると、ウォークマンでの曲探しも大変になってしまうので、コネクトプレーヤー上で統一するために自分で書き直しました。もし、リカバリー後に再度インストールした場合、またコツコツ書き直さないといけないと思ったら、非常に大変だと感じます。かと言って今の状態のコネクトプレーヤーをローカルディスク(D)に移動したくもありません。なんか方法はありませんでしょうか? PCはソニーのノートです。   わかりづらい文章になって申し訳ありません。みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • コネクトプレイヤーからソニックステージに

    今現在ソニーのNW-A3000を使っているので、パソコンの中にはコネクトプレイヤーがダウンロードされています。 ソニーの携帯を購入したので、曲を入れたいと思い、色々読んでいると、コネクトプレイヤーが古いことに気がつきました。 そこでソニックステージに変更しようと思っているのですが、A3000に曲が入れられなくなるのは困ります。また今までコネクトプレイヤーに入れていた曲が全消去になるのも困ります。 コネクトプレイヤーからソニックステージに全て曲は自動移行できるのでしょうか?またA3000もソニックステージに反応するのでしょうか。。

  • コネクトプレーヤーからiTuneへ

    この度ソニーのMP3プレーヤーからiPodに買い換えようと思っています。 そこで質問なんですが、今までコネクトプレーヤーに取り込んだ曲をiTuneに移し替えるような事っていうのは出来るのでしょうか? 出来るのであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ituneからコネクトプレーヤーへ

    レンタルしてきたCDを、間違ってituneへ取り込んでしまいました。 家族がipodを使用していますが、 自分はソニー製品を使用している為、 本来ならばコネクトプレーヤーに取り込むべきでした。 CDを返却してから気づいたのですが、 ituneからコネクトプレーヤーへ曲をうつすことは可能でしょうか。 またその方法を分かりやすく教えて下さい。

  • コネクトプレイヤーとソニックステージCP

    現在コネクトプレイヤーとNW-A608を使っています。 アップデートしてありますが、 取り込んだ曲が聴けなくなったり、 モーラで試聴しているといきなり止まったり、イライラします。 ソニックステージに移行したいのですが、 NW-A608に転送した曲をコネクトプレイヤーから消去しなければならないみたいなのですが、 http://www.sony.jp/support/walkman/download/cp-exportpl.html ほとんどの曲を転送してあるので、消去するのはちょっと。。。 残したまま移行するのは無理ですが?? 分かるかた、お願いします><

  • 起動すると初めまで戻される

    過去に同じような質問がおありでしたらすいません VAIOのノートPC(XP)なんですが 今日の夕方頃起動してみるとまずSONYのロゴが出て 次に立ち上げ準備のローディング画面が出ます (ホームの絵とメモリが動いてる画面) ロードが終わり画面が消えると濃い灰色だった画面がぷつっといった感じで真っ暗になり、また始めのSONYのロゴに戻りまたロード画面、SONYロゴ。の繰り返しで起動ができなくなりました。 初期化したいのですが中に大切なデータが入ってるのでバックアップをしたいのです。 ですがデスクトップ画面にすらたどり着けないのでどうにもなりません。 この状態の解決策。それかバックアップの方法をお教えください。どうかお願いします。

  • Connect Playerの起動

    こんばんは。 SonyのNW-A605、Connect Playerを現在使用しているのですが、先ほど Connect Playerのアイコンをクリックすると、 「Open MGの初期化に失敗しました」という風に表示され、 起動しません。 これはどうしてでしょうか。 起動はどうすれば良いでしょうか。教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • ソニー コネクトプレーヤーで、曲データが重複(コピーされた?)?

    ソニーのAタイプを使用し、ソフトは付属のコネクトプレーヤーを使用していますが、CDから曲を取り込んであったデータがしらない間にコピーされていました。 例えばA、B、C、D、と言う曲が入っていたとしたらA、A、 B、B、C、C、D、Dと言う具合です。 自ら何か操作をした記憶は無いのですが・・・。 一つずつ重複を確認しながら消していくのも大変でとても困っています。 原因と対処方法をご存じな方、是非お教え下さい。

  • メディアプレイヤーの起動

    パソコンに保存している曲をメディアプレイヤーで聴こうとすると固まってすぐ起動しないんです。 忘れた頃に曲が流れたりします。 どんな原因があるか分かる方いましたらお願いします。

MFC-J6997CDWの印刷できない問題
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6997CDWの印刷ができなくなりました。以前は正常に印刷できていたのに、今は無線ランでのスキャンはできるのに印刷ができません。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • どうしたらMFC-J6997CDWの印刷問題を解決できるでしょうか?お困りの方はぜひご教示ください。
回答を見る