• 締切済み

無償サンプル

とっても恥ずかしい質問なのですが。。。。 本社(海外)から無償で提供されたサンプル品を、お客さん(日本国内)に有償サンプル品として販売できないのは、なぜでしょうか?? すみませんがどなたか説明お願いします。

みんなの回答

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.3

>損金処理とはどのような処理でしょうか あくまでも国内だけの話ですよ。 輸入品に対してはNO2さんの回答でいいと思うけど NO2さんの回答にもあるように 売ってしまえば関税の脱税になりますけどね。 損金は会計上損をした金額として利益から差し引きます。 10万円の商品をサンプルとして出荷したら 販売できない損ですから、税金対象利益から10万円控除されます。 にもかかわらず売り上げ10万円上がるわけですから10万円の脱税になりますよね。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.2

展示会等での試供品として輸入の際の関税免除制度について http://www.jetro.go.jp/jpn/regulations/import_10/04J-010205 無償で提供するため関税の免除を受けて輸入手続きをしているからです。 有償で販売すると、違法行為となります。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

いろいろな事例があるのでどれが当てはまるかわかりませんが いけない=誰がいけないと言うのかです。 たとえば 本社からもらったサンプルですから 本社ではサンプルとして出荷してますから損金処理されます。 それを販売して利益上げたら損金処理されたものが脱税になります。 (ただし両方が日本の場合) いけないというのは税務署です。 会社がいけないという場合は物によりますが、サンプル品は 正規の検査工程を通らないものがあり、販売した場合責任が取れないため 本社の管理部がいけないという。 商品・経緯等によりいけないと言う人が変わります。

ponponsan
質問者

お礼

Pesukoさん 回答ありがとうございます。 品質の問題ではないので Pesukoさん説明いただいた 上段の理由と思います。 すみませんが 損金処理とはどのような処理でしょうか? 教えていただけると助かります。

関連するQ&A

  • 無償提供された商品の扱いについて

    本社から、サンプル品として無償で提供された商品について、 弊社では帳簿上の処理はあるのでしょうか? 本社では、宣伝広告費として弊社に出しているようです。 無償提供された商品は、弊社で顧客へサンプルとしてあげたり、 お試しで貸し出したりしています。 また、無償提供された商品は、弊社の棚卸の際に計上しなければ いけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無償サンプル品を輸入する場合の注意点

    今回、中国より無償サンプル品を輸入します。 注意すべき点、シッパーに依頼しなければならない点があれば教えてください。 中国のシッパーからは、通関用に金額の記入されたインボイスに「No Commercial Value For Customs Clearance Purpose Only」を記載してもらいます。 これ以外に注意する点はありますか? これは通常(有償)の品物を輸入する際に、無償サンプルを積んでもらいます(有償品と無償サンプルを一緒に輸入します)。 輸入する品物は特恵品のため、無税です。 また、こちらのサイトで「輸入した無償サンプルを国内で売るこは、いけない」と拝見しました。 回答者の理由は「無償で輸入する際、免税の手続きをしてるので売ってしまうと脱税にあたる」とのことでした。 これは特恵品(無税)での輸入でも同じでしょうか?上記以外で理由があれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • サンプル品の仕訳について

    経理初心者で仕訳に困っております。 当社では、新しく取引をするお客様に対し、まずは、サンプルという形で無償で製品を送り良し悪しを確認してもらい、よければ取引が開始します。取引開始後の製品に対しては売上計上するのですが、無償でお渡ししたものに対しては、何で処理したらよろしいのでしょうか?販売促進費でよろしいのですか?その時にかかった運賃(運送保険料等)も販売促進費で計上してよろしいのでしょうか? また、サンプル品が当社に返却された時の運賃(運送保険料等)も、販売促進費で計上してよろしいのでしょうか? あと、取引が国内だけでなく、海外の時もあるのですが、通関料等もすべてひっくるめて販売促進費計上してよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中国へのサンプル輸出

    中国へのサンプル輸出 自社製品を中国で販売します。 まず、中国の企業(発注会を催し、注文を取りまとめてくれる。この会社を通じて商品を販売する予定) に製品をサンプルとして送ります。 商品はサンプルなので、中国企業にお金は請求しません。 サンプルを戻してもらう予定もありません。 (手元に置いてもらってなんども発注会で使って戴きたい) しかし、その商品は完成品であり、しようと思えば販売出来るものです。 この商品を無償で発送しようと考えていますが、 販売できることも考えてある程度の費用請求を先方にすべきか、とも思い、 どのように考えてよいか困っています。 無償で送った場合にかかる関税、有償で送った場合にかかる関税(輸入関税やその他税金?)についても違いがわかりません。 先方の希望を聞くのもおかしな話かと思いここで質問させていただきました。 無償で送る場合、有償で送る場合それぞれに起こりうるトラブル等ございましたらご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • サンプル

    サンプルを有償で買ってそのサンプルを販売しても大丈夫? 有償サンプルとして認めてくれる数量はどの位?

  • サンプル品

    有償と無償の場合の仕訳はどうするのでしょうか。また在庫からサンプル品にするときの仕訳もおしえてください。

  • 無償サンプルを輸出する場合の申告価格

    仕事で無償サンプルの出荷を行っているのですが 無償とはいえ申告価格を記載させられますよね。 その際の申告価格ですが、毎回適当に(実際の価格に関係なく一律千円など)書いてしまっているのですが これは関税法違反になってしまうのでしょうか? もしも無償サンプルで出荷していた製品を将来、有償で出荷することになった場合、 価格が大幅に違うと税関に指摘されてしまうのでしょうか? 教えてください。

  • Windows 8.0 8.1 10 を無償提供っ

    今、Windows7 を10 にあげようか考えているん ですが Windows 8.0 8.1 10 を無償提供ってマイクロソ フトって何をたくらんでるんでしょうか?開発 費もバカにならないでしょうに。本来、有償で あるものを無償提供って何かありますよね?何 でしょうか?

  • 協賛企業から戴いた商品は無償で提供するべき?

    クラブイベントを開催予定です。 ありがたいことに、とある企業の方が協賛を申し出てくれました。 自社の飲料(約定価300円くらい)を無償でたくさん提供してくださるそうです。 イベント中は飲み物は有料で販売する予定ですが、 協賛企業から戴いた商品は、お客様には無償で提供するべきでしょうか?

  • 無償貸与品の商用利用の問題について

    無償貸与品の商用利用の問題について 他社から無償貸与された製品(作業用機械)があります。基本的には販促用サンプルなので実際に客先で使用して機能の実演をする性格のものです。ただ、実機の性能をより実践的に見せるために作業そのものを請け負って作業費用をもらうこともあります。機材の販売というよりも作業の請負業になります。貸与元からはそれでも構わないという許可はもらっています。また、一応会社の定款にはそういった機材の販売や作業請負も入っており問題ありません。 上記について、別の筋から「自社の事業用資産でないもので商売してはいけない」という話を聞きましたが、何が問題なのか見当もつきません。会社法、税法の観点からだと思いますが、何か問題がありますでしょうか? 具体的には新製品の芝刈り機があり、販促サンプルとして無償貸与をされています。実際に芝刈り作業を請け負ってそのお金をもらうというわけです。芝刈り機は無償貸与品で基本的に販促サンプルですが、販売目的の実演(無償)を超えて作業を請け負う(有償)の許可はあります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう