• ベストアンサー

嫌いなはずなのに関わってくる人

izauraの回答

  • izaura
  • ベストアンサー率15% (27/171)
回答No.4

   その時、二人の間には限りない共通点があって、そして限りなく対称的な側面をそれぞれに持っていたのでしょうね。  処で、昔のテレビドラマで『振り返れば奴がいる』って知ってますか? もしも観ていなければ是非おすすめです。  二人の医師の激しい攻防のお話ですが・・・ヒントになるかも(笑)。

higureshi
質問者

お礼

ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。すいません。 タイトルは知っていますが、見てませんねえ。 おもしろそうですね。こんど見てみますよ。 共通点と対称的な側面ですか、、。なにかそのようなものがあるのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 行事ゴトは嫌い??(男の人に聞きたいです。)

    行事ゴトが嫌いって人いるじゃないですか?? 男の人に多いと思うんですが、それはめんどうだからですか?? そういう方は 「クリスマスだから会いたい」とか 「クリスマスプレゼント」とかはどう思います?? もし異性の友達とかに 「クリスマスだから遊ぼうよ」とか言われたら どんな風に思いますか?? それが好きな子でも普通の子でも行事ゴトってのはイヤなんでしょうか?? あたしは行事ゴトとか好きなタイプなんで すごく不思議で、どれくらい嫌いなのかなって思って。

  • 聞かれることが嫌いな人の心理

    悩んでいます。お願いします。 婚約している彼がいます。 その彼は基本的に束縛されることが嫌いな人です。 まず、「束縛されたくない」という心理がよくわかりません。 私はわりと平気なので…。むしろ、「私のことが好きなんだなぁ」と思ってしまいます。 「束縛がイヤ」というのは、その根本にはどんな心理があるのでしょうか? ただ「言葉では説明できないけど、とにかくイヤな気持ちになる」っていうかんじなんでしょうか? 私は好きな人のことはなんでも知っていたいと思うタイプですが、彼はそれを「管理されている」と言います。 そこまでのつもりはないですが、確かに、彼のことで不安になったり、心配というのはあります(単純に言えば、浮気されたら…と思ったりしてしまいます)。 彼のことを箇条書きにします。 ・離れているときに、「今何してるの?」と聞かれるのが嫌 ・趣味がゴルフや草野球ですが、「どこでやるの?」と聞かれるのが嫌 ・祖母の家に行くというので、「どこにあるの?」と聞いたら「秘密」と言われ、本当に教えてくれなかった ・喧嘩しているとき、「会話は質問の繰り返しで続くものだ」と言ったら、「それなら会話なんてしなくていい」と言われた ・基本的に無口。自分から話題を振ることはほとんどない ・私の質問に素直に答えていたのは、付き合う前の短期間だけ ・なぜ聞かれるのがイヤかと聞いたら、「答えたら、その答えたことについて、また聞かれるから」と言っていた こんなかんじの人なのですが、「どこで?」などの単純な質問にも答えたがらないので、本当に不思議でなりません。 今でこそ、イヤイヤではありますが、言うようになりましたが…。 こういう彼なので、たとえば草野球どうだった?と聞いても、ほとんど話しません。「勝った、負けた、暑い、寒い、疲れた」という程度です…。 婚約はしていますが(私からプロポーズしました)、私もこういう彼にまだ戸惑っています。 会社の先輩に質問されるとちゃんと答えていました。(仕事の話も、プライベートな話も) なんで私にはこんなに言いたくないのか、不思議です。。。 悲しいし、腹が立つこともあり、こういうことで何度も喧嘩になります。 「言いたくないことは言わなくていいでしょ?」と彼に言われ、「そんなんじゃ、結婚生活はやっていけない!」というかんじで…。 私も聞きすぎな点はあると思います。そこは気をつけたいと思いますが、別に言ってもたいしたことないようなことも言わないって、どういう心理なんでしょうか? 男性特有のものですか? それにしても、自分からは言わないにしろ、「どこで?」とか聞かれたら、それぐらいのことには答えても支障ない気がします。 喧嘩になった際、「(聞かれると)詮索・尋問されてる気になる」と言っていました。 うまくやっていくには、私が聞かない方法しかないですか? 確かに、草野球などをどこでしようが、私には問題ないですが、教えてくれないので、なぜ言わない?と、余計に聞きたい衝動に駆られます…。 そんなことも言わないなんて、やましいことでもあるの?と思ってしまう自分もイヤになります…。 彼の心理が解る方、どうぞなんでもいいので教えてください。 ちなみに彼は、私を貶すようなことは饒舌です。(「おばちゃん、貧乳、ぶさいく 等」。本人曰く、照れ隠しで言ってしまうそうです…)

  • 気の強い女性って男性嫌いの人が多い?

    偏見かもしれないのですが、気の強い女性って男に対してはすぐケンカ腰になるのに相手が女性だとケンカ腰にならない人が多いような気がします。ドラマやアニメを見ていて。 なんというか男に厳しく、女に甘いみたいな。男を敵視し、女を仲間視するみたいな。 僕は、こういう女性は嫌いです。相手が女性でもケンカ腰になれと言いたいです。もしくは、男性にも優しくなれといいたいです。

  • 反応が薄い人といるのがとにかく嫌い

    昔いじめられてたからなのか他人に無視されるのがとにかく嫌いです。 「あれってどうなった?」とかを一緒にいる人に聞いて 反応がなかったら 「なあ!あれってどうなった!!?」 と大声で聞き直します。 周りに人が居ようと、なんだろうとそういう感じです。 最近は一緒にいる人が反応薄いのも嫌いで 女性と2人で遊びに行ってたりする時も ホントに楽しんでるのか不安になり 「今って楽しいの?何にも言わないけど」 とか聞いてしまいますね。 それで、いちいちそういうの聞かれたくないとか言われて 胸ぐら掴んで 「楽しいなら楽しいという雰囲気出せ。嫌なら帰れ」とかキレたりしたこともありますね。 相手が無表情とかだと怒ってるって思うタイプなんですよね、私は で、怒ってる=私に敵意を持っていると判断し、こっちも喧嘩腰になります。 こういうのってどうしたらいいんですかね。 自信持てとかは何百回とか言われたりもしましたが、一切改善しないので自信がどうのという問題ではなさそうです

  • ●バカなのにプライドが高く負けず嫌いな人

    バカなのにプライドが高く、変な所で負けず嫌いです。 ネットなどだと特に、心ない人がいて突然喧嘩腰で返信してくる人がいて そういう人にかぎってレス仕返さないと気が済まない性格です。 そして、自分もれす仕返さないと気が済まない性格なので ずっと言い合いを続けています。 (もちろん、現実ではそういうことはありません。) こういう人が改善するにはどうすればいいのでしょうか? 助言願います

  • 嫌いな人へ態度に出しますか?

    だいたいいつも人に対して同じような温度で接します。10人いたら10通りと思ってるので、どんなタイプの人でも許容するタイプで、 どんな人とでも抵抗を感じないタイプです。 ほどほどの距離がないと駄目なタイプです。 深入りはしたくないので根掘り葉掘り聞くのは嫌いです そうしてるうちに「あ、苦手なタイプだ」と感じるようになると少しずつ距離をつくります。でも避けるほどでもなく自然に関わらないようにする方法で距離をとりそのままの距離がある関係でいようとします。 嫌いな人、苦手な人とも、会えば変わらず笑顔で挨拶し、たわいもない会話をします。 最近、とても苦手にしている人から鬼のような形相で睨まれ始めました。嫌いでしたが普通に接していたのに、その「嫌い」という事が伝わったようです。嫌いならなぜ普通に接してたんだ?って感じです。 これって私のほうが罪なんでしょうか? (嫌いなのにそぶりも見せず普通に対応していた罪?) 嫌いなら嫌いという意思表示をだしたほうが誠意ある対応でしょうか? この事でいつもかえって嫌われるような気がしてます。 八方美人でいい顔してるから? それが大人の対応だと思ってましたし、人に対して嫌いですっていう 意思表示や態度に出すことができません。幼すぎて恥ずかしいと思ってしまうからだと思います。 最近睨んできてる女性は、それをハッキリと顔に出す人です。 わかりやすいけど幼い感じで嫌です。バカっぽく見えるから・・・ みなさんはどちら派ですか? 嫌いでもそれをかくしている人をどう思いますか?

  • 恐そうな人の自信について?

    はじめまして。 昔から気になっているかというか、不思議な事なんですが。 恐い人ってだいたい、道を歩いていても、にらみつけるようにみたり、 喧嘩腰な行動をしたり、声がでかかったりしますが、 あの自信というか、恥ずかしがらない行動はなぜ、できるんでしょうか? お金をもっているから、喧嘩が強いから、馬鹿だから? とても不思議です。 とても腹が立つときがあります、相手にしなければいいという意見が出るかと思いますが、みなさんはどう思いますか? 昔このような人に絡まれた事がありますが、 誰一人として、1対1って事にはならず、仲間を呼びます。 皆さんの中でこのような人に絡まれた、もしくは喧嘩を売られて、 どうなったのか教えてくださいませんか? 実際どのような行動をとるのか教えてください。 変なアンケートですいません、皆さんの意見が聞きたいです。

  • 仕事は好きだけど研修会が嫌いな人

    仕事は好きだけど研修会が嫌いな新人がいます。 研修会など、あんなの冗談じゃない!と出ないのですが。がここで出席の有無を論じたいのではありません。 たいてい研修会とか嫌いな人は、やる気もないし、仕事も好きでない人が多い気がします。 この研修会とは本当に仕事をする上で必要で、むしろ上達したい人はこおいう研修でいろいろ情報を得るんです。この仕事が好きな人にとっては、いろんなこと聞けて楽しいんですよ。 この仕事は好き!と楽しそうに仕事はするけど、研修は嫌い、、。 というのは何故でしょう?不思議です。好きならもっと色んな事知りたいのではないですか? いっそうのこと嫌いならつじつまが合う気がします。 よろしくお願いします。

  • 嫌いな人との関わり方

    幼稚園ママの中に好きになれない人がいます。 その人は他の人からは好かれているみたいですが…私はその人の腹黒いところが目につき好きになれません。 例えば、みんなからあまり好かれていない人にも笑顔で対応しときながら影口を言っていたり、あえて面倒な事をしてみんなから同情してもらったり… なんか自分の立場を良くする事しか考えてないみたいな感じがします。 これは私のひがみ?なんでしょうか…? 自分の嫌いと思う気持ちが正しいのか、幼稚園ママとして彼女のようにうまく人と付き合っていく事の方が正しいのか…まったくわからなくなってしまいました。 今はとにかく彼女を見るのもイヤだし話もしたくありません。 こんな私に冷静になれるようアドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m

  • 人を嫌いになる方法教えてください。

    人を嫌いになる方法ってありますか? 私には好きな人がいます。 半年前程からずっと好きだったんですが、 最初は同じクラスだったし楽しい恋愛をしていました。 しかし今になってクラスが離れてしまいました。 私の学年は男女が仲悪く、学校で話しかけるなんて絶対にできません。 その上クラスも離れたので接点が一つもありません。 自分自身でも思うのですが、きっと私は容姿で選んだと思います。 なのに恋をしてしまった、そんな自分が憎いです。 その人の嫌いな所を見つけて何度も何度も嫌いになろうって思いました。でもやっぱり目で追ってしまうんです。 毎日毎日、悩むのがつらいんです。 叶わないって事はわかっています。 だから、嫌いになりたいです。 身勝手な事はわかっています。 人を嫌いになる方法、恋に冷めてしまう方法ってあるんですか?