• ベストアンサー

「雲って冷たいの?」って子供に聞かれたら?

車に乗りながら空を眺めて4歳の娘が聞きました。 「雲って冷たいの?暖かいの?」 「ふわふわしていて見た目、暖かそうだけどどうなんだろうね?」 と答えておきましたが・・・。 どんな風に答えてあげたらよいと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zato
  • ベストアンサー率60% (2090/3478)
回答No.3

4歳の子供なら、正確な答えを教えることが大事ではないような気がします。 その子の創造性を高めるような対応をしてあげるといいのではないでしょうか。 質問者様の「暖かそうだけどどうなんだろうね?」というのはよかったと思いますよ。 「○○ちゃんはどう思う?」って聞いてあげると、きっと一生懸命考えて何か想像してきますよ。 それに対して「そうだねー。 そうかもしれないねー。」とか「きっとこうなんじゃないかなー?」とかでもいいと思います。

yukayuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。いいですよね、子供に自分で考えさせるという手法(?)。いつもよく使う手です。 (それでごまかしていたりして・・・!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • e_watt
  • ベストアンサー率71% (25/35)
回答No.5

雲はとっても冷たいのです。 雪だるまさんが住んでいて、雨や雪を作っています。 (気温(と気圧)が低くて、雨や雪や雷を作っているのは本当です) 参考URLは、ペットボトルで雲を作る実験のページです。

参考URL:
http://www.ngk.co.jp/mizu/wonder/m01.html
yukayuu
質問者

お礼

雪だるまさんですか?!かわいいですね。 子供に話してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.4

どうなんだろうね?という問いかけで、最終的に自分で考えるようにさせているという点で、いい答えをしたと思います。 その時々で違いますが、1000mくらいの山でも、雲の中に行くことはできるので、今後そういった体験をさせてあげるのもいいかもしれませんね。 霧を抜けて頂上に着いたら、実は霧じゃなくて雲海だったなんてことが何回もありましたが、結構感動します。

yukayuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 去年の夏、沖縄への飛行機で雲海を見ました。 すばらしいですよね。富士山が頭を出しているのも見ました。 この夏も、また見せて上げられたらな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.2

高い雲は氷のように冷たいです。氷点下ですから。 低い雲の場合氷にならず濃霧の状態ですのでそんなに冷たくありませんが、地上に比べると冷たいのは確かです。 まぁお子さんに話すなら「とても冷たいのよ」でいいかな。

yukayuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 たぶん、「なんで冷たいの?」とまた質問されそうです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

雲は細かい氷の粒だから、冷たいのよ~

yukayuu
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 明日、子供に言ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雲と風はどこから?

    疑問なのですが雲や風はどこからくるのでしょう? それと雲はかなり重い水の集合体らしいですが なぜそのようなものが空に浮いてられるのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 雲はなんでできてんですか?

    小3の孫が雲は水蒸気でできてんだよ知ってた? というので、『へ~そ~なの』 で、しばらくぼ~と空を眺めてました。台風一過今日は とてもきれいです。雲が北へゆっくりと流れていきます。 で、みなさんの出番です。教えてください。孫に教えてやりますので。 雲は水蒸気らしいですが、なんで青い空の部分には雲がないんですか? あるいは青い雲ですか?何もないようですが、、、 なぜ何もない部分と、白い雲の部分があるのか教えてください。

  • 地震雲?よくある雲?

    地震雲?よくある雲? 画像はないのですが、今日の夕方に夕焼け空の上に幅広い灰色の雲、その上が日暮れ前の暗い空で三段になってました。 これって、地震雲ですか?

  • しましま模様の雲の名前を教えてください (検索KW=縞模様の雲・しま模様の雲・縞々模様の雲)

    空一面に広がる しましま模様の雲を見ました。子どもの頃からよくぼんやりと空を見上げていることが多いのですが、生まれて初めて目にしました。興奮して何枚も携帯で写真をとりましたが、こちらで画像をUPして確認していただくことができないのが残念です。(こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?グーグル初心者なのですみません。) 鱗雲とかではなくてさざ波・漣に似ている風合いでした。空一直線に等間隔で平行線をひいたような感じに見えました。幅は見ている間に 広がったりもしてました。(目に見えて動いているのは非常にわかりにくく、あれ?さっきよりちょっと幅がひろいかも? せまいかも?という感じでした。) 上空の風の関係からできる雲の形のひとつだと思いますが、ぜひとも名前を知りたいと思いました。ご存知の方がおられましたら お手すきのときにでも お答えいただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 夜空の雲が、光ってる???

    先程、ペルセウス座流星群でも見ようか…と外を見ていたところ、 西南の空に、中ぐらいの雲の一部分だけが、ハート型にこうこうと光る、 不思議な雲を発見しました! しかし、雲が風に流されるうちに、光はゆっくりと失われていき、 それは5分足らずの、あっという間の出来事でした。 とても気になったので、慌てて室内へ入り、調べてみたところ、 「夜光雲」というのが存在するということまでは分かったのですが、 どうも書いてある状況とはちょっと違うような気がします。 見えたのは、福岡県の街中で、 (でも繁華街ではなく、空に向け光が放たれるようなこともありません) 西南の方角、割と低い空の場所で、午前4時44分のことです。 約30分後の今は、夜が白々と明けてきています。 夜光雲だとすると、流星塵と関係ありそうなことが少しだけ書いてあり、 そのことも、とても気になります。 私が見たものは、何だったのでしょう??? どなたかお詳しい方、どうぞお教えください!

  • 雲が走る場合。

    森永牛乳プリンのキャラクターに クモルちゃん というのがいるんですが、 見た目は小さい雲で、 特技に 「走ること!空いっぱいかけまわっているよ。」 とあるんですが、 雲が走るというのは、どういう状態か何かしらの表現で説明することができますか?

  • 空や雲について

    知っているだけでいいので空や雲の種類を教えてください。 (空:夕焼け、バニラスカイ、青空、緑空など  雲:鱗雲、入道雲、雷雲など )

  • 何という雲でしょう?

    10月初め、西風の強い晴天の東の空に卷雲に混じって出ていた雲です。 縦に長く綿菓子みたいです。天気からいって積乱雲ではないと思います。 教えて下さい。

  • 地震雲?

    この度、九州で地震にあわれましたかたに、お見舞い申し上げます。 昨日の空の雲についてなのですが、東海地方では、午前中、とても鮮やかな青い空でしたが、くっきりと、筋状の雲が一方向に向かって何本もありました。 その雲がとても綺麗で気味の悪いものにも思えました。 1時間後にまた外を見てみると、今度は筋状の雲が交差にばってんになっていました。 飛行機雲では、出来ないような濃く、分厚い線の雲です。 地震雲はまだ立証されていないと言われてはいるものの、他の地域でも同じような空模様だったのでしょうか?

  • これって何雲?

    こんにちは!初めて投稿させてもらいます。 今日お昼ごろ南の空にとても珍しいシマ柄の肋骨のような雲が横に長く続いて見えましたが、何の雲なのでしょうか?教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • A3サイズの原稿をスキャンして合成できるプリンターを探しています。
  • EPSON社製品についての質問です。
  • A3サイズのスキャンができるプリンターに関する情報やおすすめの機種を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう