• ベストアンサー

SOHOでデータ入力業務の仕事を始めるのに契約費用がかかるのは怪しいものでしょうか?

SOHOでデータ入力業務を始めたいと思い資料請求をしたところ、案内の電話をもらい説明を受けました。業務を始めるにあたって契約費用が47万5千円かかるとのことで、これは生涯契約金で必ず仕事があることを保障するものだといわれました。万が一仕事がなくなってしまった場合全額返金してくれるとのことでした。金額が高いので少し驚いたのですが一生の仕事を保障してくれること、万が一仕事がなくなった場合には全額返金してくれること、仕事の指導やサポートなどのシステムがしっかりとあること、仕事に就く前に練習(通常の仕事でいう研修のようなシステム)もあることなどの説明を受けて信頼して契約を結んでも良いかなと感じたのですが、いかがでししょうか?この契約内容は妥当なものなのでしょうか?なかには信頼できない内職やSOHOもあると思うので、ご存知のかた、アドバイスや情報などがあれば教えていただきたいのですが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

典型的な内職商法(無い職商法)ですね。 質問者さんは就職するときに50万近くの金を先払いと言われても、不審に思わず契約しちゃうんですか? 「生涯契約金で必ず仕事がある」って、あなた・・・今の日本で生涯必ず仕事があるなんて会社がありますか? なくなれば一番に切られるのはSOHOですよ。 社員ではなく、個人事業主ですから労働基準法も何も関係ありません。 「全額返金」ってその業者がトンズラしないという保障はありますか? 「仕事の指導やサポートなどのシステムがしっかりとあること」相手が口でそう言うだけでしょ? まず、現実にはデータ入力なんて誰でもできる仕事の募集はまずありません。 SOHOに求められるのは、プログラミング、CAD、CGI等の高度なスキルと営業力です。 質問者さんが実際に企業に乗り込んで、「自分はこれこれのことができるから、これだけの金を払ってくれ」と営業をかけて、初めて個人事業者は仕事が取れるのです。 「生涯仕事がある」なんて嘘っぱちもいいとこです。 SOHO=外注はの正規な業者ほど、納期も作業ミスも非常に厳しく見られ、納期遅れ・頻繁な作業ミスなどで簡単に切られます。 現実には、「仕事の指導やサポートなどのシステム」なども、契約したとたんに手のひらを返したようにおざなりになり、メールに返事も来なくなります。 >仕事に就く前に練習(通常の仕事でいう研修のようなシステム) これがまたくせもので、規定レベルに達しないといつまでたっても仕事は回してもらえません。 そしてほとんどの人はレベルに達することはありません。 なぜなら・・・もうおわかりでしょうけど、業者の目的は「47万5千円」を毟り取ることにあるのです。 レベルに達しても、回される仕事は月3千円程度がせいぜい・・・ とても元は取れません。 予断ですが、なぜ「47万5千円」なんて金額に設定してあるかご存知ですか? 50万を超えると消費者ローンが通りにくいので、それ以内で、できるだけカモから毟り取ろうとした結果がこの金額なのです。 参考URLには現在進行形で「無い職商法」のツリーが立っていますんで、参照してください。

参考URL:
http://beyond.2log.net/akutoku/bbs/qa/140102.html
youchan3
質問者

補足

無い職商法のツリーに載っていました。今、相手から知らされていた携帯電話に連絡を入れて、留守番電話だったので、「親に相談したら反対されてしまったので申し訳ないが契約書類の発送をするといわれていたものをキャンセルしたい。」旨を伝言に入れました。また電話がかかってくるかも知れません。自宅や会社の連絡先や、仕事が終わる時間や一人暮らしなどの情報も知らせてしまったので怖いです。 すぐに返事をしないで先に調べるべきでした。 費用の話をされたときに怪しいとは思ったのですが、どこの会社に登録するにしても同じくらいの費用が掛かるのかと質問したら、独占禁止法があるので金額に差がありすぎことはできないのでどこの会社でも同じような金額になっているなどと最もらしいことを言っていました。 47万5千円は高いけど仕事があれば元は取れるし、月に1万5千円なら払えるし、開業費のようなものだという理由に納得し、副収入が本当に欲しかったので引き受けるつもりになっていました。クーリングオフについての説明は受けていません。電話を切る最後に、「気変わりなどでの契約中止がないようにお願いします。」といわれて、仕事をするかどうかはこちらの自由のはずなのにそんなふうに釘を刺されたことを不信に感じて投稿しました。騙されるところでした。教えていただいて感謝しています。会社は仙台で雪で契約書の送付が遅れる事があるかもしれないなどと言われました。そんな嘘までついてひどいですね。今後は騙されないように気をつけていきたいと思います。一時間以上電話で話をしたので時間の無駄でした。馬鹿馬鹿しくて悔しいです。不信に思ったらすぐに断るべきでした。回答者さんのおっしゃるとうりでした。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.9

相手が納得するかどうかは問題ではないです。 契約する意志がないことは既に告げてあります。 契約書を受け取り拒否するのですから、契約関係そのものがありません。 やり取りをすれば「付け入る隙がある」と向こうは考えます。わざわざこちらから連絡してやる必要はないです。

youchan3
質問者

お礼

わかりました。万が一家に押しかけてくるなんてことはないですよね・・。アパート名や部屋番号なども相手に知られているので心配ですが、そこまではないですかね・・。今後は気を付けます。ありがとうございました。

  • 20051217
  • ベストアンサー率6% (3/45)
回答No.8

やめた方が良いでしょう。 まず、47万5千円をそのデータ入力の仕事で稼げるか疑問です。SOHOでデータ入力業務というのは単価が安く、また、安定した仕事の保証というものはなく至難の業だと思います。 だいたい初めからお金を請求って、お金がない人は借金をしなさいってことなのかな。リスクが大きすぎます。最初から信じて下さいっていうことなんでしょうけど、こちらが不利ですし、非良心的かと思います。後からまた請求されないとも限りません。 やめた方が良いでしょう。

youchan3
質問者

お礼

確実に仕事があるというのはどんな仕事でもわからないことですよね。本当に、仕事を保障するのは至難の業だと思います。確かにリスクは大きいけど、その会社はたくさんの企業と提携していて、私と企業の間の仲介役のような存在だというような説明を受けました。そういうことでも費用がかかるのか?とかそれだけ自信があるのか?なんて良いように考えてしまいました。一日2~3時間で月に5~6万は稼げるだろうという話でその稼いだ金額の中から支払えばOKのような感じでした。非良心的、そうですよね。普通に考えたら働くのにお金を支払うことはおかしいことですよね。ありがとうございました。

回答No.7

まず、そんなにおいしい話はございませんのでご注意下さい。 47万5千円ですか、払えば払うほど貴方のところに、いろんな電話がかかってきて、ターゲットにされますよ、そのうち、○金のように取立てがきたりと、そういうところもあります。気をつけましょう。電話ではなんとでもいえるのがこの世界なので、惑わされず、断りましょう。 ちゃんとしたデータ入力業務等は職業安定所、ハローワークなどで探すのが一番です。

youchan3
質問者

お礼

ちゃんとしたデータ入力業務等は職業安定所、ハローワークなどで探すのが一番です。 そうですね。ハローワークに行って探します。 やっぱりおかしい話ですよね。 ありがとうございました。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.6

郵送なら受け取り拒否すればいいです。 しつこく電話が来たとしても着信拒否するなどとにかく話を聞かないことがポイントだと思います。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~eastlife/h15seikatsu2.htm
youchan3
質問者

補足

ありがとうございます。郵送は受け取り拒否をします。もう電話にもでないほうがいいのですね。個人情報を知られてしまったのできちんと断って相手に納得してもらったほうがよいかと思ったのですがそんなこともする必要はないのでしょうか?逆にしないほうがいいでしょうか?お時間があればご返答いただけると助かります。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.5

#2で書いたものです。 思い留まられたみたいでよかったです。 詐欺であるという論調のなかで、まだ被害に遭っていない質問者様が、 状況証拠の段階で具体的会社名を出すのはあまり好ましくないように思います。 やはりここも公共の場ですから。 このような質問を通じて問題提起できただけでいいのではないでしょうか。 会社名を書いたところで、事実上、どこからクレームがつくことも ないとは思うのですが、ここが無法化するのも嫌なので……。

youchan3
質問者

補足

詐欺であるという論調のなかで、まだ被害に遭っていない質問者様が、 状況証拠の段階で具体的会社名を出すのはあまり好ましくないように思います。 やはりここも公共の場ですから。 そうですよね。失礼しました。書かなくて良かったです。 No.4さんに教えていただいたURLを参照してみたところ該当するものがありました。 やはり詐欺だったようです。もっと用心深くならなくてはならないと思いました。気を引き締めたいと思います。 ありがとうございました。

  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.3

契約費用を求めてくること自体が怪しいです。 参考URLは「"47万5千円" 入力」で検索してヒットしたものです。

参考URL:
http://ameblo.jp/kikoblog/day-20060116.html,http://www.sos-file.com/sossos/a_oa_fouram.htm
youchan3
質問者

補足

参考URLを見ましたが、話が似ています。官公庁の仕事ではなかったのですが、応募者が多く資料は全員に送付できないから電話でやる気の有無を確認しているというような内容の話をしていました。 ここに名前を記載しても良いのでしょうか?皆さんにお知らせしたいのですが。 自宅と勤め先の連絡先を聞かれて答えてしまいました。電話だったのでまだ契約はしていません。後日契約書を郵送するそうです。契約書の登録ナンバーというのを知らされて応募者が多く全員に知らせているものではないので気変わりなどでの契約中止がないようになどとお願いされて電話を切りました。

  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.2

必ず仕事があることを保証する、ということからしてもうおかしいじゃないですか。 データ入力の仕事って、そんなにたくさんあるものなんですか? そんなに簡単に返金できるなら、どうしてそんな高額な契約費用を取るのでしょう。 「仕事がなくなる」の定義ははっきりしていますか? 仮にハッキリしていても、返金時にトラブルが生じて、 泣き寝入りするケースも多いと聞きます。 そこが直ちに詐欺だとは言いません。 でも、個人的には猛烈に怪しいと思います。 よくよく注意して、判断してください。 個人的には、絶対やめとけ!という感じなんですが……。

youchan3
質問者

お礼

他の回答者さんにいただいたURLを参照して調べたところ詐欺のようです。 やめておきます。 ありがとうございました。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

あやしすぎます やめましょう

youchan3
質問者

お礼

やめます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • データ入力のSOHOは安全?

    現在、在宅でSOHOの仕事をやろうと思っています。ネット販売等ではなく、データ入力の仕事を探していたら結構、業種がありましたが、3年契約で毎月更新代として1万8000円かかり、一括で振り込む場合、総額45万かかるといわれました。ネット販売とは違い、データを入力し仕事をした分だけ収入になると言われましたが、何か怪しくて心配です。データ入力のSOHOは安全なのでしょうか?

  • 業務提供誘引販売契約について教えてください

    在宅ワークを検索し、ある会社と連絡を取ってみましたが、 システム料として、まず\497,800振り込むように言われました。 業務提供誘引販売契約に基づいているので、私が仕事を紹介してもらっていないと感じたら、 システム料を全額返済しなければならないから大丈夫ですよとも言われました。 2、3年続けてシステム料以上の仕事を紹介してもらえなかった場合も全額返済、もしくはシステム料との差額を返済してもらえるものなのでしょうか?

  • 相互に業務を請負う契約書の作り方

    SOHOで業務をしているのですが、同業のある会社と 今後お互いに仕事を振り合うという話になりました。 そこで、相互に業務を請負う契約書の作り方を教えてください。 私が考えるに、 1)「業務相互請負基本契約書」というタイトルをつけ、「甲が乙に、若しくは乙が甲に要請する業務請負~」という文書にする。 2)「業務請負基本契約書」の、甲と乙を互いに入れ替えたものを複数作成する。 という感じになろうかと思いますが、この内容で有効でしょうか? また、どちらが良いでしょうか。 他にも良い表現などありましたら、ご教示下さいませ。

  • 業務委託契約での仕事

    知人から業務委託契約で設計の仕事をしないかと言われ、自分は設計の経験は無いと言うと、OJTで覚えていけば良いと言われました。 業務委託契約で働くのは、私みたいなケースの場合、大丈夫でしょうか?。(心配なのは経験の無い仕事なのに個人契約して仕事をしていくことや、人によっては未経験とは見てくれないのではないかなど) 仕事ができる=個人事業主、というのが自分は一般的だとも思いますが・・・?。 ご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 業務委託契約について

    コロナの影響により今月振り込まれた業務委託費を 返金してもらう可能性があると相手の会社から言われました。 (ちなみに4月は満額分の仕事量がない状態なのにもかかわらず 一旦満額を振り込んでもらえました。 相手の会社はその上の会社から満額をもらえるか、もらえないかが、 いまだ決まってないそうで、協議中だということでした) もう手元にお金はありますが、返金などという行為について 今まで聞いたことも経験したこともなく、また契約書にも書いてないので 返金してくれともし言われた場合法律的にどのような解釈になるのでしょうか?

  • 業務委託契約で働き始めました。

    業務委託契約で働き始めました。 最初に研修があり、1年以内に辞めた場合は研修費用として数万円の負担を求められ徴収されます。 また勤務時間も決められて休日も制限されるため自由に休めません。 これらは違法にはならないのでしょうか。 出来るだけ早く御回答を頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 業務委託契約

    整体院を経営しています。現在の使用人は月給制で行っていますが。 例えば業務委託・あるいは、業務請負契約に変更しようかと考えています。 例えば客1名マッサージしますと、2000円の売上になりますが、このうちの50%1000円を、使用人に支払う契約にしたいと思います。 完全歩合制ですと、雇用保険など私が負担しないといけないでしょうし、最低補償給なども法で決められているし。 このような当方の環境ですと、業務委託契約・業務請負契約。完全歩合制。 どの選択が「よいでしょうか? また、万が一、お客とのトラブルが生じたとき。例えば、骨折させた。対人商売ですので、なにかもめ事が生じたなどの場合。業務委託や業務請負契約なら 当方でなく、使用人の責任になるのでしょうか?

  • データジョブと契約しておよそ半年なのですが

    3月まで契約社員として働いていたのですが病気になってしまったのと、契約を打ち切られたので、無職状態になり、データジョブというPCオペレータシステムを扱ったSOHOの関係の会社と契約をしておよそ半年たちました。 研修が終われば仕事がもらえるということだったのですが、スキルチェックという課題を何度提出しても合格がもらえず(1000件の情報を入力してミス率3%までが合格らしい)お金が減っていくだけなのですが、この会社はもしかして悪徳商法といわれるやつなのでしょうか。 それとも自分の努力が足りないだけなのでしょうか。 もし悪徳商法ならば何とかしてお金を取り返したいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 業務委託契約について

    転職を考えていて、働いてみたい会社があったのですが、業務委託契約とありました。 リラクゼーション系でも最大店舗数のRaffine系列なのですが、今まで正社員で働いていたので待遇面が気になります。 業務委託契約は派遣以下なんてこともネットに…。派遣でも交通費が出ないとこが殆どだし、雇用契約でないので社保障なんて完備してないだろうし。 リラクゼーション系のスクールは出てますが、その会社での研修もしっかりしていると思われ、店舗で働いているスタッフの方の対応もいいので、働いてみたいと思うものの一人暮らしの生活を維持できるか不安です。 自分の頑張り次第なのかもしれませんが、実際に働いている方、働いた経験のある方いましたらどんなものか教えてください

  • 契約社員の契約業務内容外の仕事について

    お世話になります。 よろしければ皆様のお知恵を拝借させてください。 現在大手企業で契約社員(直接雇用)で従事しておりますが、契約書に記載された業務内容外の仕事が増えたように感じます。(契約業務にプラスした形で) それまでは付随業務の範囲としてもやもやとしながらも従事しておりましたが、今年は年度が替わった際に、明らかに新規業務とされる内容の業務が課されました。 (契約内容からの延長線にあるものでもありません) それに、更新前の年度から発生した業務も引き続きあるのに、契約内容の見直しもありませんでした。 日本企業の体制や、それまでは正社員雇用もあきらめきれず上司に確認もしておりませんでしたが、 賞与も査定なしで少額固定、給与は年1回で査定があるもののプラスがあっても少額。 正社員登用制度も規定が不明確、上司がパワハラ寸前(?)で体調を崩し通院が必要になったなど、 そのほかにも自分としてポジティブな理由もありますが、そろそろ現職に見切りをつけようかと思いますので、一度疑問を上司へぶつけたいと思います。 その前に、法律上契約社員に契約業務外の(付随業務を超えた)仕事を課すことが問題はないのか、確認したくご連絡いたしました。 派遣社員の場合はよく見つかるのですが、なかなか直接雇用の契約社員の場合が見つかりませんでしたので、取り急ぎこちらで質問させていただきたく投稿させていただきます。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう