• ベストアンサー

近似曲線の式

y(x+a)=b+c(x+a) この式の係数a,b,cを最小二乗法で求める式を導き出しなさい。 という問題が出て、解いてみたのですが合っているのか自信がありません。 解き方のわかる方、回答をのせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.2

単純な計算間違いでしょう。 >-29.27+3.9A+55.86B+16.2C=0 -39.39+3.9A+55.86B+16.2C=0 です。 A=-1,B=1.5,C=-2.5 a=1.5,b=1,c=1 ですね。 [y(x+1.5)=1+(x+1.5)] ところでr=1になりますから 最小二乗法でなくても方程式でも解けるでしょね。

Higetyan
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに計算間違いですね。 助かりました( ノ ̄∇ ̄)ノ

その他の回答 (1)

回答No.1

最小二乗法の意味を理解していますか? 理論値と実測値の差の平方和を偏微分して最小となる係数を求めることですが、この式だけでは求められないことは理解できますか? 自分で解いたのなら、先ず回答を記載するのが礼儀です。

Higetyan
質問者

お礼

すいません。。。 おっしゃるとおりですね。 軌跡の何箇所かの座標は次のようであった x(cm),-1.3, -1.0, -0.5, 0.5, 1.0, 3.5, 8.5 y(cm), 6.0, 3.0, 2.0, 1.5, 1.4, 1.2, 1.1 ココからが回答です。 y(x+a)=b+c(x+a) 変形して xy+ay=b+cx+ac xy+ay-cx-b-ac=0 ここで、A=-c,B=a,C=-ac,とおくと、 xy+Ax+By+C=0 最小二乗法をつかって、 S=Σ(xiyi+Axi+Byi+C)^2 Sが最小になるA,B,Cを考えて、 ∂S/∂A=2Σ(xiyi+Axi+Byi+C)(xi)=0 ∂S/∂B=2Σ(xiyi+Axi+Byi+C)(yi)=0 ∂S/∂C=2Σ(xiyi+Axi+Byi+C)・1=0 ここで、Σxiyi=[xy]と置くと、 [x^2y]+A[x^2]+B[xy]+C[x]=0 [xy^2]+A[xy]+B[y^2]+C[y]=0 [xy]+A[x]+B[y]+nC=0 [x]=10.7 [y]=16.2 [x^2]=88.69 [y^2]=55.86 [xy]=3.9 [x^2y]=109.59 [xy^2]=-29.27 よって、 109.59+88.69A+3.9B+10.7C=0 -29.27+3.9A+55.86B+16.2C=0 3.9+10.7A+16.2B+7C=0 三つの式を解いて A=-1.24 B=0.68 C=-0.24 よって近似曲線の式は xy-1.24x+0.68y-0.24=0 こうなりました。あっているでしょうか?

関連するQ&A

  • y=a/(x-b)+cの最小二乗法

    y=a/(x-b)+cの最小二乗法 y=a/(x-b)+c という、反比例の式をx方向に+b、y方向に+c平行移動したような曲線の係数a,b,cを求めるための最小二乗法の方法を教えていただけないでしょうか。 工夫してみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。 すみませんが、力を貸してください。

  • 近似式の補正

    f(x)=1/24*x*(x^2-1)(x-1)を y(x)=1/2*a*x(x-1)で近似するために最小2乗法で y(x)=-0.0003+0.0938x^1-0.0938x^2 と言う近似式を求めたのですが-0.0003の定数を補正する方法が思いつきません。何か方法はありませんか。 それとも-0.0003は小さいので無視しても良いのでしょうか。 回答お願いします。

  • この1次近似式の問題の求め方を教えてください。

    (1)g(Arctanx+logy)の(x,y)=(a,b)のまわりでの1次近似式と偏微分係数を求めなさい (2)f(cosx+Arcsiny)を(x,y)=(a,b)のまわりで1次近似しなさい (3)Arctan(f(x,y))を(x,y)=(a,b)のまわりでi次近似しなさい (4)Arcsin(g(x,y,z))を(x,y,z)=(a,b,c)のまわりで1次近似しなさい (5)f(x,y,z)の(x,y,z)=(a,b,c)のまわりでの1次近似式を書きなさい。 (6)e^(xsiny)の任意点のまわりでの1次近似式を全微分の形式で書きなさい。 (7)x^2×y^3×z^4の任意点のまわりでの1次近似式を全微分の形式で書きなさい xはエックス、×はかけるの記号です。 わからない問題や、解いてみたけど自信がない問題なんで、式と答えを教えてください。 お願いいたします。 もちろん、全部でなくわかるやつだけでも全然かまいません。 お願いします。

  • エクセルの関数による近似式の求め方

    エクセル初級者です。こちらのHPに以下ような質問がありますが、近似曲線2次の多項式の切片=0とした、y=a*x^2+b*xの関数表示の方法をお教えいただけないでしょうか。元データのXに0、Yに0を追加し、この回答のようにしてみてもうまくいきません。 ご回答どうぞよろしくお願いします。 http://okwave.jp/qa/q2815553.html 『(1)1,2,3,4 (2)5,6,7,8 (1)と(2)の二つの数字があります。 (1)をx軸、(2)をy軸としてエクセルの関数の式のみでy=a*x^2+b*x+cを求める事は可能ですか? 現状は(1)(x軸)と(2)(y軸)からグラフを書き近似曲線を描かせ、2次の多項式を表示させているんですが、大量にデータがあり、この作業に大変時間を要しています。調べに調べた結果、y=a*x+bの形は関数で表示可能なことは確認取れているんですが、2次の式は未だ発見できません。 非常に困っています。回答の方よろしくお願いします。また何か不明な点があったら何でも言って下さい。』 それに対しての回答は以下の内容です。 『y の範囲 A2:A10 x の範囲 B2:B10 として、 C2=B2^2 C10までコピー。 と、しておけば 係数 a =INDEX(LINEST(A2:A10,B2:C10),1) 係数 b =INDEX(LINEST(A2:A10,B2:C10),2) 定数 c =INDEX(LINEST(A2:A10,B2:C10),3) 』

  • 曲線の式を求めるには・・・

    複数の点の座標から直線の式を求めるときには最小二乗法をよく使いますが、 曲線の式ならばどのように求めればいいでしょうか? 例えば X 0.0056356 0.00141 0.00281 0.00703 0.0141 Y 0.0113   0.0354  0.0842  0.269  0.792 のような形で出題される場合です。 できれば作図無しで求められる方法がいいです。 もし詳しい方がいましたら教えてください。

  • 最小二乗法。円の方程式x^2+y^2+Ax+By+C=0において、最小二乗法でA,B,Cを求める式をあらわすとどうなりますか。

    円の方程式x^2+y^2+Ax+Bx+C=0において、最小二乗法でA,B,Cを求める式をあらわす場合、どうなりますか。複雑な行列式であらわさないとだめなのですか。y=ax+bの場合の最小二乗法は何とかわかるのですが、未知数がA,B,Cの3つになると、わからなくなります。ご指導お願いいたします。

  • データのカーブフィッティングについて

    (x,y)の組み合わせのデータが数多くあり、y=a+bx+cx^2..という曲線をフィットさせることを考えます。係数a, b, cを求めるということです。エクセルとか科学ソフトに入っているものと思います。 この係数の決め方は、実際にはどのような方針なのしょうか。例えば、最小二乗法のように誤差を調べて、その誤差の式をa, b, cで偏微分して0として3つの式を立て、それを解いてa, b, cを求めるというようなことでしょうか。それはダメなんじゃないかと思うのですが。 y(x,z)=a+bx+czで、x, zが独立ならそれがやれるのであり、この場合、z=x^2なのでzのxに対する独立性に問題があるからなのですが。どうでしょうか。 試しにy=1.5x^2 でxに乱数を与えて計算して(x, y)の組み合わせを数多く作成し、模擬データとしてy=a+bx+cx^2のa, b, cを推定してa=b=0, c=1.5がしっかり算出されるものでしょうか。y=1.5x^2 で乱数で発生したデータであっても低次のy=a + bxという式で最小二乗法を使えばa, b(いずれも非0)の結果が出ますね。そこでもう1つ高次の項 cx^2を付けて推定したら先のa, bが変更を受けてa, bが0でc=1.5となる結果が出てくるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • エクセルで、三角関数を含んだ近似曲線を引きたいです

    実験値に対して、三角関数を含んだ近似曲線を引きたいのですが、どのようにすればよいでしょうか? 例えば、 y=a*sin(x)^b+c のような式で、最も実験値に合う係数a,b,cを求めたいです。 よろしくお願いします。

  • 擬似的な補間曲線の式を作りたい

    (x,y)=(a,b)、(c,d)、(e,f)、(g,h)、(i,j) という測定結果が与えられていて、 それぞれの点を補間曲線のようにスムースにつなげたいのですが、 擬似的に四則演算・累乗の演算子とSIN・COS・TAN・log・πのみを使い どうにかシンプルに1つの関数で表せないでしょうか? ちなみにxは時間でyは距離で速さを求める式を作りたいです。 最小二乗法等を使うと爆発的な長さの式になり、とてもじゃないですが実用的ではありません。 どなたか分かる方いらっしゃいましたらご教授・アドバイス等よろしくお願い致します。

  • 数Aです…至急です

    (1)(2x-3y)の7乗の展開式でx3乗y4乗の係数は…である (2)(a-2b+c)の8乗の展開式で a3乗b1乗c4乗の係数は…で、a4乗b4乗の係数は…である 分かりづらくてすみません(泣) 答えは回答みたら書いてありますが やり方が(解き方)がわかりません………。 教科書みて50分かけて解いてみたけれど全く分からないです。 どなたか あほでも分かりそうな回答 教えていただけませんか…? ほんと困っています。