• ベストアンサー

シフォンケーキの焼き方について

suu-4の回答

  • suu-4
  • ベストアンサー率40% (68/167)
回答No.5

丸型で焼いた事はありませんが、コチラのレシピでは丸型でも焼けるとかいてあります。 ただ、型の高さが足りないと焼きあがりに膨らんだ時さかさまに出来ず中凹みになるかもしれません。 時間と温度を調節すれば生焼けは避けられると思います。 焼色はいい色になるかもしれませんが・・・ こげるようならアルミホイルをふんわりかぶせれば大丈夫です。 最近では100円ショップ(キャンドゥー、オレンジなど)で、10cm程度のシフォン型が売られているので、近所にあったら利用してみては? 15cmのレシピで3個焼くとちょうどいいです。 小さめですがしっかり膨らむし、ラッピングするととってもかわいいです あとは、皆さんおっしゃるように紙コップでしょうか… 紙のシュフォン型もあるので、これで焼いて気に入ったらシュフォン型購入を考えてみてはいかがでしょう?

参考URL:
http://www.geocities.jp/chococo_drops/sweets.htm

関連するQ&A

  • スポンジケーキ、シフォンで焼いたらどうなりますか?

    シフォンケーキを作るとき穴の開いたシフォンの型でいつもやいています。 これ、もし穴の開いてないスポンジケーキ用の型で焼いたらどうなりますか? 出来ませんか?

  • シフォンケーキの穴って・・・

    シフォンケーキの真ん中に開いている穴は、どういう意味があるのですか? ふつうのケーキ型ではだめなんでしょうか? やっぱり穴が開いていないとだめなんでしょうか?

  • シフォンケーキの型って?

    シフォンケーキの型って、あの独特の真ん中に穴のあいたのじゃ ないとうまくできないのでしょうか? 普通のパウンドケーキの型とか駄目ですか?

  • シフォンケーキ型

    シフォンケーキを作りたいと思っているのですが型を持っていません。丸型、パウンド型、カップケーキ型などはあるのですが、やっぱりシフォンケーキ型じゃないと上手くできませんか?

  • シフォンケーキ型

    シフォンケーキを作りたいのですが、シフォンケーキ型がないのですが、スポンジケーキ型でも代用できますか?

  • シフォンケーキって

    最近シフォンケーキ作りにはまっています。 シフォンケーキを作っているブログを見たり、本を見たりいろいろ勉強をしているのですが、どんなシフォンが一番良いシフォンなんでしょうか? キメが細かい方がいいのか、粗い方がいいのか? 焼き縮みをしているのは失敗なのでしょうか? カットして立たないものはよくないのでしょうか? ふわふわすぎるのは失敗ですか? 底上げしている状態は、味が美味しくても失敗ということでしょうか? 口溶けのあまりよくない物は、失敗ですか? 蒸しパンのような食感のシフォンは、失敗ですか? 正しい、シフォンケーキというものがわかりません。 お店のシフォンを食べたことがあります、自分でも作っています。 でも、シフォンケーキを作っている方のブログの中で、いろんな意見があって、どれが本当のシフォンなのかわからなくなってしまって、 自分の作るシフォンは、シフォンケーキと呼べないのかな? と自信をなくして、シフォンケーキ作りを楽しむ事ができなくなりました。 シフォンケーキの定義ってあるのでしょうか? また、ノンオイルで作るシフォンは、シフォンケーキといってもいいのですか? 私は、よくノンオイルで作ったりもしますが、ただの共立てのスポンジをシフォンケーキ型で焼いたものになるのかな?とも思ったりもします。 だれか教えてください。

  • シフォンケーキの型は。。。

    シフォンケーキの型は高いので、たまにしか作らないので、いつも紙の型を使って焼いていました。今日も、久々に作るかぁ、思いついてみたのですが、型がありまんでした。。。前から思っていたのですが、まん中があいているあの形の型じゃないとうまく焼けないのでしょうか?中のほうが焼けなかったり…?スポンジケーキとかもよく違う型で焼いたりするのですが、何となくおいしくない気がするし。やってみたことがある方、コツなどを知っている方がおしえてください!

  • シフォンケーキの型について

    シフォンケーキの型は、真ん中に支柱が入った感じの、仕上がりがドーナツ型になるもので作らないとダメですか? スポンジケーキの型より少し厚みのあるものくらいでは、うまく焼けないでしょうか? またレシピに20センチ型とか18センチとかありますが、直径が同じでもスポンジケーキ型では分量が違ってくるでしょうか?

  • シフォンケーキの型について

    今度シフォンケーキを作ろうと思っているのですが、 シフォンケーキってあの真ん中が丸くあいている型でないと うまく作れないものでしょうか。材料の分量はシフォンケーキと 一緒にして、型だけ普通のケーキ型にして作ると やっぱりうまくいかないものでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。知っている方がおられましたら 教えてください。

  • シフォンケーキがべたーっとなる理由

    シフォンケーキが好きで、いろいろなレシピで何度も作りましたが、どれも何だかべたーっとした感じになり、重い感触です。弾力があってふわふわの感じにどうしてもなりません。店のものは気泡が大きめで切り口がつやがあり、弾力があって本当にふわふわなのに、自分で作ると気泡が細かくて(まるでスポンジケーキと同じ)重くてべたーっといった感じに焼き上がります。ふくらむのは膨らむのですが・・・お皿に置くとこびりついたりします。 何が悪いのでしょうか?軽やかふわふわのケーキを作りたいのですが。 レシピも卵黄と卵白が同量のものや卵白が多いものなどいろいろですね。水は何のために加えるのでしょうか?水分が多すぎ?スポンジケーキとの違いは結局何でしょうか?私が作るとスポンジケーキのべったりしたものという風にしかできません。どのレシピを試しても同じです。 フォークを入れるとシュワーといった感じでつぶれます。焼きが足りないのかと思って時間を長くしてもやはり同じです。ひどいときには逆さにすると生地が垂れてきたりします。火は通っているのですが・・・ どなたかどうすればうまくシフォンらしく焼けるのか教えてください。