• ベストアンサー

新幹線に乗るためには・・

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.6

>正規運賃 http://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tohoku.htm >割引切符 http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx 検索すればすぐだけど「1万ちょっと/片道」だから、 往復「指定席券」込「18000円」の「土・日きっぷ」がお得。 「三連休パス」も有るけど、仙台だけの往復だと意味なし(24000円なので) >切符の購入 指定席も切符の購入も「みどりの窓口」の有るJRの駅で (みどりの窓口は、新幹線の乗車駅で有る必要はなし) 駅よりも「旅行会社」が近ければ、そっちでも買える。 (指定席券は、乗車日の1ヶ月前のAM10:00~) 切符は、乗車券(=区間券)と[新幹線]特急券(自由席or指定席)の2枚だけど 一括購入の場合は「1枚」になる(通常このパターン) グリーン車は「指定席グリーン券」。東京→仙台は「4000円」 自由席券の場合は、乗車券料金のみ。指定席券の場合は「+510円」 (3/21~4/5は、繁忙期で「510円+200円」) また、往路・復路の乗車券・指定席も、販売期間内で有れば、仙台で買う必要もない。 (計画が流動的なら、仙台で復路の切符を買い直せばいいだけ) >新幹線の種類 「はやて」(全席指定列車=指定席券がないと乗れない)は 停車駅が「東京」→「上野」→「大宮」→「仙台」…で、最速 他に「大宮~仙台」の間の駅にも停車する「やまびびこ」も。 乗車時間は「はやて」が「1時間40分」に対し 「やまびこ」は「2時間~2時間20分」位まで色々(停車駅数に差が有るため) また「Maxやまびこ」は「総2階建車輌」で、最高速は低いけど眺めはいい。 ▼時刻表 http://ekikara.jp/ 本数多いので「自由席」でも全く問題ない。 それと、下り(仙台方面行き)は「仙台」止まりは「やまびこ」のみ 逆に上りも「仙台発」も「やまびこ」のみ… 「はやて」は「秋田新幹線」併結なので、そっちに乗っても問題なし 「やまびこ」併結の「山形新幹線」に乗った場合は。仙台の2つ前 「福島駅」での切り離しの時に移動の必要有(一旦ホームに降りる) >ほか(1) 学生なら「学割」の申請。=2割引 金券ショップなら、正規運賃の1割引前後(時価なので) >ほか(2)新幹線以外 時間は掛かるけど、3月なら「青春18きっぷ」で 2300円/片道 「北海道&東日本パス」で 2000円/片道 JR以外だと、ツアーバス(旅行会社の高速バス)が 4000円前後/片道 路線バス会社の高速バスが 6000円/片道 JR常磐線経由の特急「スーパーひたち」が 9000円弱/片道

関連するQ&A

  • 都会での電車、新幹線の乗り方。

    私は佐賀県に住んでいる高校生です。 来月の半ば、母の兄弟を訪ねて、横浜へ 一人で行くことになりました。 ですが、一人で旅行をしたことがなく、 新幹線や電車に一人で乗ったことが ありません。とても不安な思いをしております。 私の予定では、12月の18日に、 車で博多駅まで行き、そこから新幹線に乗り、 新横浜まで行こうと思っています。 そこから電車に乗り、あざみ野駅まで行きます。 切符などは、近くの旅行代理店で買います。 ですが、不安なのは、新幹線の乗り方、 降りた後、どうすればいいのか、 どこに向かえば電車に乗れるのか、 電車もたくさんあって、 田舎とは全然違うと思います。 昔、何度か親と、東京で電車にのったことや、 新幹線にも乗った記憶はあるのですが、 幼かったため、あまり覚えておりません。 親切なかた、詳しく教えてくださいm(__)m

  • 初めて新幹線に乗るのですが

    初めて新幹線に乗ります。最寄り駅は横浜市内で、仙台まで行くですが、いくつか質問があります。 1.やはり初めて乗るときは窓口で買ったほうがいいでしょうか?今現在、ネットで申し込みをすると、東京~仙台間が金額が安いので、そうしようかと思ったのですが。 2.もし窓口で新幹線の切符買うときは東京~仙台(帰りも新幹線で帰ってくるので往復ですよね?)の新幹線の切符、という形で購入すればいいのでしょうか。(私の家の最寄り駅には窓口はありません)で、当日最寄駅~東京へ行く切符を普通に買って、東京へついたら新幹線の改札口で、事前に購入した切符を出せばいいのでしょうか。 3.東京駅の新幹線の乗り換え口ってわかりにくいですか? とにかくわからないことだらけで不安なので、他に何かあったら教えて下さい。

  • 新幹線の乗り継ぎの料金について

    お世話になります。新幹線の料金の事について教えて下さい。 東京→くりこま高原を取りたかったのですが、満席で取れませんでした。 空席情報で調べてみると、乗りたかった電車は、仙台→くりこま高原は空席があるようです。 この場合、東京→仙台は乗りたかった電車の一本前のに乗り、仙台→くりこま高原は元々乗りたかった電車に乗ろうかと思います。 その際、料金は東京→くりこま高原を一枚で取るよりも高くなりますか? また、仙台までは指定席、仙台からは自由席で取りたいと思います。(出来ないのであれば両方指定席の予定です) くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 仙台から新横浜までの新幹線で1番安く行く方法は?

    日曜日に仙台から神奈川県横浜市に行きます。 本当は仙台から新横浜まで行きたいのですが 新幹線の種類が違うため 仙台から新横浜までの直通がないと聞いたことがあります。 仙台から東京まで新幹線で行き 東京から新横浜まで新幹線で行く方法しかないのでしょうか? 仙台は夜8時半頃発の新幹線を予定していて その日のうちに新横浜に着きたいと思っています。 1番安くて早く行ける方法はありますか?

  • 新幹線について

    新幹線から電車に乗る方法がイマイチわかりません。 この間、新幹線を利用した時に 新幹線の往復チケットを買い、 東京駅で新幹線を降りて、 電車に乗ろうと思いましたが、電車のチケットはどうしたらいいですか? 新幹線のチケットだけしか買っていないため、 電車にそのまま乗ってもお金払わず乗ってるみたいで、どうしたらいいですか? この前はその経験もあり怖かったので、 車掌さんにチケットを電車用と新幹線用それぞれ往復2枚ずつもらいました、 その時は新幹線チケットと電車チケットを2枚同時に改札に入れればいいんでしたよね? 一人でチケットを買い求める場合は 電車のチケットはどこで買い求めますか?

  • 新幹線で東北に…

    初めて質問させていただきます。 急ですが今度4月30日に東北に行く事になりました。 けれど新幹線はあまり利用したことがないので不安です。 きっぷはみどりの窓口で買えば大丈夫ですよね? 前日に買うのでも平気でしょうか… 乗り方なども微妙に不安です (ノω;) 行きは東京から仙台へ自由席で行きたいと思っています。 でも帰りは盛岡から東京なので、 切符を東京~仙台を往復切符で買って盛岡~仙台をまた別に払うか、 行き東京~仙台片道だけを買って盛岡~東京にしようか迷っています (*∧*) それとも他になにか良い方法ありますでしょうか? よろしければ教えて下さい。お願いします (>_<)

  • 新幹線について

    今度新幹線で新大阪→東京→仙台って行きたいのですが、JR西日本のみどりの窓口で東京→仙台(東北新幹線)の切符って買えますか? ちなみに券売機(みどりの)では無理ですか?

  • 新幹線の設備

    仙台から東京へ新幹線をよく使うのですが 仙台から乗る新幹線が、 パソコンのコンセントを差し込む穴があるか、電源が使えるかと 仙台始発かどうかは、乗る前にどうやったらわかるのですか? 駅員に聞くしかないのでしょうか?

  • 新幹線の乗り方?

    この度、栃木の田舎から静岡の三島まで行くことになりました。今まで1人で電車に乗ったことがないので不安でいっぱいです。 まず、最寄の駅から宇都宮まで出て、宇都宮から三島まで新幹線で行こうと思います。乗り換えは、宇都宮と東京の2回で時間も調べてあります。 まず、切符は、田舎の駅(窓口あります)で通常の乗車券と新幹線の乗車券を買うのでしょうか?それとも新幹線の乗車券は宇都宮に着いてから?疑問です。 新幹線は、新幹線用の自動改札があると思うのですが、切符は新幹線の乗車券だけですか? こんな電車ど素人の私にいろいろ教えてください。お願いします。

  • 新幹線の乗り方

    今月の18日から20日まで コンサートのため1人で 東京まで行きます。 新幹線で行きます。 切符はもう購入してるんですが 新幹線に1人で乗るのが初めてで すっごく不安だらけです。 新幹線の切符は往復で購入 したんですが、特急券? 的なのがあり、往復で4枚あります。 行き帰り、2枚ずつを改札 に通したらいいんでしょうか? 指定席を買ったんですが 何号などは、どこに 書いてるんでしょうか? 車両に書いてますか? ほんと、乗り方が全く わからないので、詳しく 教えていただけたらと 思います(>_<)!!!! ほかにも知っておいた方が いいことなど教えて いただけたら助かります(TT) よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう