• ベストアンサー

世界からの東証

ライブドアショックに巻きこまれ、終了20分前に売買取りやめた東証。世界からはライブドアより売買停止した東証に焦点がいってますが、世界から東証はどのように見られているのでしょうか?これって国際問題に発展しているほどの深刻な問題なのでしょうか?東証の信頼が揺らいでいるといますが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

不安に思われています。取引停止は株にとって命とりです。予定した売買が出来ないことは資金繰りやタイミングよく売買してと考えている人にとって莫大な損害を与える可能性があります。いかなることがあろうとカバーできないとゆう事はいい加減な取引所と思はれます。今度のことは危機管理が出来ない2流であることの証拠です。単に売りが殺到しただけですから。又ネットの株売買が増加しているのに甘い考えで運営しているとおもはれます。東証自体が上場廃止されても仕方ないほどのことです。此れで2回目の不当を出したようなものですから東証のトップは辞任するべきでしょう。世界中に恥をさらしただけでなく大迷惑を掛けました。

ibarakishi
質問者

お礼

返事ありがとうございます。やはりロンドン、アメリカの証券取引所を見習ってほしいものです。いまのところ800件まで取引できるようにシステム増強するそうですが、いい加減な取引所では世界から見放されます。もう少ししっかりしてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#16194
noname#16194
回答No.4

アメリカでは取引所の不具合はかなりに市場ショックがあってもないですよね。東証のおじいちゃんにやってもらいたいことは コンピューターやシステムを導入する時簡単に業者の言いなりにならず 利害関係のない別組織で取引所の責任あるシステム(はっきり言って欧米の真似で充分)をつくり業者に適正な入札により構築することです 日本の株式市場で一番大事なことは 経済に関する発表がほとんど垂れ流しで織り込み済みとしてかたずけています やはり米国のように できるかぎり発表と同時にプロもアマも同じレベルに情報を巻かなければ、特定の団体や人が抜け駆けできるということです 日本市場の場合外人が逃げると閑古鳥状態となることは日本の経済にとって最大のネックになり、だれも得しません。つまり個人や機関投資家などすべてにおいて公平にすることが日本経済をすくいます。例えばある競馬場があって 馬の勝ち負けに関する大事な情報を握っている一団と何も知らない一般人が賭けて行くとその差は歴然です ましてや税金ピンハネ25%がない人(証券会社でいえば自己売買みたいな)がいれば個人は最後は去ってゆく結果になるのではないでしょうか

ibarakishi
質問者

お礼

返事ありがとうございます。やはりロンドン、アメリカの証券取引所を見習ってほしいものです。いまのところ800件まで取引できるようにシステム増強するそうですが、いい加減な取引所では世界から見放されます。もう少ししっかりしてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40123
noname#40123
回答No.3

今、NHKニュース10でこのことを放送してました。 ロンドンの証券取引所では、証券のシステムが複数あって、処理能力が数倍も上だと言うことでした。 また、システムの向上を絶えずしているそうです。 そして、ロンドンのテロの発生した状態でも、取引を止めなかったと言うことです。 これは、ECには、複数の証券取引所があり競争関係があるので、このように複数のシステムを採用しているそうです。 日本のシステムについては、あまりにも脆弱すぎて信頼性が低いように見られているようです。

ibarakishi
質問者

お礼

返事ありがとうございます。 私は、三時間前のニュース7で見ました。 やはりロンドン、アメリカの証券取引所を見習ってほしいものです。いまのところ800件まで取引できるようにシステム増強するそうですが、いい加減な取引所では世界から見放されます。もう少ししっかりしてほしいものですね。新しいシステムの入念なチェックやバックアップも二重三重に”備えあれば憂いなし”のように

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

このところ東証のトラブルが続いていますから、国際的に問題視されつつありますね・・・。 日本の市場の大きさは、世界でも一目おかれているわけですから、投資用の責任は大きいと思いますね。

ibarakishi
質問者

お礼

返事ありがとうございます。やはりロンドン、アメリカの証券取引所を見習ってほしいものです。いまのところ800件まで取引できるようにシステム増強するそうですが、いい加減な取引所では世界から見放されます。もう少ししっかりしてほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東証の責任ってどうなるのですか?

    ライブドアの件で取引停止なんて 赤っ恥を世界中に公開してしまった東証って 責任問題などはうやむやにされてるのでしょうか?

  • 東証の終了時間

    たまたま「東証は8日、宮田工業株式の売買を午後3時30分から同4時まで一時停止すると発表した。」という記事を目にしました。 東証の立会は午後3時に終了するものと理解していましたが、どうして「株式の売買を午後3時30分から同4時まで一時停止する」ということがありうるのでしょうか? どなたか、ご教示願います。

  • ライブドアはなぜ売買停止にならない?

    なぜ、今日ライブドア株式は売買停止にならないのですか? 以下、東証による「売買の停止」についての説明。 証券取引所では、公正な価格形成と投資者保護を図るため、必要に応じて売買を停止する措置を講じています。 売買が停止されるのは、投資判断に重要な影響を与えるおそれがあると認められる情報が生じている場合で、当該情報の内容が不明確である場合又は取引所が当該情報の内容を周知させる必要があると認める場合、売買の状況に異常があると認める場合などです。 売買停止の後、原則として上場有価証券の発行者が当該情報の開示を行い、東証がこれを確認してから30分後に売買が再開されます。

  • 東証と大証が統合 大阪維新の会は何をしているのか?

    東京と大阪の証券取引所が株式市場を統合した。大阪に単独上場していた約1100社が東京に移ることで、東証の上場企業は3400社を超え、世界7位から3位に浮上する。 東京証券取引所・清田瞭社長いわく 「システムについては、最後まで安心できないという気持ちで緊張しておりました。無事にスタートした時には心からホッとしました」 東証は、株式を直接売買する現物市場を大証と統合し、時価総額だけでなく、上場企業の数でも世界3位の取引所になった。過去たびたびシステム障害を引き起こしてきた東証は、世界で主流になっている高速取引への対応が遅れ、国際競争力が落ちていたが、売買システムを一本化することで削減できる年間70億円の資金を、高速取引の強化などに充てて巻き返しを図る考えなのだろう。 投資家の利便性を高めて世界中のマネーを呼び込むことで、日本のマーケットを活性化させる狙いもあって、再編が進む世界の取引所で勝ち残るには、原油や穀物など商品の取引もできる総合取引所をいつ実現できるかが大きな鍵になるとの事。 ・・・アベノミクスの恩恵であろうか、大阪に本社のある有力企業が、これでますます東京へ移転し、自民党が参院選で勝ったのごとく、経済バランスもさらに東京に集中する可能性が大となった。大阪維新の会は、このような事態に対し、どのような姿勢で臨むべきなのか、誰か教えてください。

  • 資金は、主に、東証の主力企業を中心に循環しているようです。

    JASDAQ指数は、東京証券取引所が全銘柄の取引を強制的に停止した2006年1月18日のライブドアショックを境に、上昇から下降へと転じています。 また、最近の日経225やJASDAQ指数を見ると、資金は、主に、東証の主力企業を中心に循環しているようです。 有名なデイトレーダーが、何人か居ますが、皆さん、不調の人が多いようです。 子羊さんは4ヶ月連続してマイナスになったことを理由にブログを閉鎖しましたし、株之助さんもこの2ヶ月はマイナスでやはりブログで不調を嘆いています。 ちょうど、今から1年前位にデイトレードの本が沢山出版され、デイトレードがもてはやされましたが、多くの人は、ライブショック以前のJASDAQが上昇基調にあった時期に稼いだ人たちなのでしょうか? そして、今、デイトレードの開始を試みようとしている人が成功する見込みは低いのでしょうか?

  • 世界が平和になっているとしたら、どうしたら私もそれを知れる様になるでしょうか?

    最近、やテレビ、新聞、ネット全般に、検閲が入っています。 2ちゃんねるのニュース速報+板等他見ても、国際的な記事が全く載っていいません。あるのは、ローカルなどうでもいいニュースや、小さな地域の事件等です。 以前なら、1千件のニュース中500件以上は国際的なものでした。(もっとかもしれない) テレビでも、 軍事的な情報や、国際的なニュースなどが報じられません。 ブッシュ・アフマディネジャド・胡キントウ・金正日・中東情勢・世界情勢等、一切報道されなくなりました。 ネット中調べても、 国際的な記事を全く目に出来ません。 CNNテレビの放送もなくなりました。 安倍前総理も、 対北朝鮮タカ派だったのに、一切その問題について発言しないまま辞めました。 前回の選挙の焦点も、 「年金」でした。 (本来なら、対中政策、対北朝鮮政策、対米政策、対中東政策が中心となるはずです。) 安倍政権は、 「美しい星50」という地球規模の環境保護を急に打ち出し、新聞も 「地球が100年後も平和に暮らせる環境を整えなくてはいけない」と言い出し、テレビでも 「地球外に生命が住め星」の発見等のニュースが相次ぎました。 もし、世界が何かの事情で既に平和になっているとします。 その上で、私が情報を世界から検閲されています。 仮にそうなら、 いつ、 何をすれば(どんな方法で) 私はこの呪縛から解放されるでしょうか? みなさん教えて下さい。 世界が平和になっているのに、 私だけが一人のこされているとすると、 その世界(平壌)から脱出するにはどうしたらいいでしょうか? もう、国際的な情報に全くアクセス不能なので、世界は激変した様です。 条件など教えて下さい。 (善意でお願いします。) みなさんお願いします。

  • ライブドアショック、って何ですか?

    1.ライブドアショックというものが起こりましたが、テレビ見ても意味が分かりません。 まず、株の仕組み自体あんまりよく分かりません。 こんな中学生にも分かりやすい説明をお願いしたいのですが・・。 2.ライブドアという1つの会社だけで、世界が影響を受けているそうですが、 日本で起こった問題なのに、何故世界にまで? 3.英語の先生が「これがきっかけで世界恐慌が起こるかも」 なんて言っていましたが、ありえますか? 4.堀江さんや副社長さんは逮捕されちゃうのですか? 5.ライブドアという会社は潰れてしまいますか? そうでなくても、他の会社に吸収されてしまうのでしょうか? 6.楽天やライブドアなどのIT企業が、球団やテレビなどを買収したり、 買収しかけたりしていますが、ネットだけではもう無理なのでしょうか? だから、今のうちにテレビなどを乗っ取る必要があるのでしょうか?

  • 3分間プレゼン!

    こんにちは!「国際援助」について3分間のプレゼン を行うのですが、初めてなのでどうすればいいのか分かりません! 国際援助ということなので、発展途上国の貧困問題や 日本を含む発展国の食べ残しなどの問題をやりたいと 思っているのすが、3分もつでしょうか? プレゼントというよりも自分の意見を重視されるのでスピーチ感覚に なるのでしょうか? 回答お願いします!!

  • 現在の世界不況の原因とは?

    超経済音痴の者です(汗 現在の世界的不況はなぜ起きてしまったのでしょうか? 調べてみたところ「サブプライムローン問題から端を発する…」というようなものばかり出てきました。 まずサブプライムローンとは「信用の低い層にお金を貸した(住宅ローン?)が、それが取り返せなくなったため」という解釈をしております。まず何故、信用の低い層にお金を貸したりしていたのでしょうか?そこがまず良く分かりません… さらにサブプライムローンなどが原因で大手証券会社リーマンショックが破綻した、というのもよく分かりません。なぜサブプライムローンが原因で、証券会社が破綻してしまうのでしょうか?? 確かにサブプライムローン自体は問題だとは思うのですが、それが世界的不況にまで発展してしまう繋がりがどうも納得できません。 低レベルな質問で申し訳ありません… 何卒よろしくお願いいたします

  • ライブドアについて

    プロ野球新規参入問題で初めて ライブドアという会社を知りました。 調べてみたら4年前には1株561万円も していたんですね。 しかし今は440円台。 東証マザーズの中で最安値の会社ですね。 この4年間どんなことがあったんでしょうか。 4年前の夢再びで少し買いました。

このQ&Aのポイント
  • Wifiルータを中継器から元に戻したら共有フォルダーが見えなくなった問題の解決方法について教えてください。
  • 質問者は、ONUに2台のWifiルータを繋いでいて、一時的に1台を中継器にした後、元に戻したところ、2台目のルータから共有フォルダーが見えなくなってしまいました。
  • ネットは繋がっていて、スマホやノートPCは2台目のルータの電波を使うことができますが、共有フォルダーにアクセスすることができません。詳しい方、解決方法を教えてください。
回答を見る