• ベストアンサー

身体、知的障害者デイサービスの4月からの食事代について

大阪府、H市で身体障害者、知的障害者のデイサービスにかかわっているものです。 平成18年4月より『障害者自立支援法』が一部スタートします。利用料の一割負担は決定されています。食費についてはどうなるのでしょうか?現在は、食事加算という名目で市より420円でています。それと利用者さんより400円いただき、計820円で職材料費などを支払っています。しかし、4月から食事加算420円がなくなるという話を聞きました。 自立支援法になるとデイサービスという枠自体がなくなるので9月末までのことなのですが、、、 詳しいことを知りたいのですが、、、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 追加補足質問への見解を記させていただきます。 障害者自立支援法は、障害区分認定方法や市町村審査会、報酬体系なども含めて介護保険法と酷似しています。 事実、食費の実費負担は、改正介護保険法のしくみを踏襲したものです(介護保険では、17年10月から食費は原則実費負担。)。 これらのことから推測すると、身体障害者および知的障害者デイサービスにおいても、入浴や送迎に関して介護保険と同様のしくみを採るだろう、ということが予想されます。 しかしながら、現時点でどのような対応になるのかが、何ら具体的には示されていませんよね? ですから、たいへん申し訳ないのですが、私も、入浴や送迎の取り扱いについてはわかりかねます。すみません。 ただ、18年9月までの間は、少なくとも、現行の制度がそのまま通用するのではないか、と予想しています。 とするならば、デイサービスの事業内容そのものに入浴や送迎が含まれているはずですし、また、報酬にも算定されているはずですから、特に大きな変化はないのでは?とも思うのですが。 ただし、光熱水費については、食費同様、一定の割合で実費負担になるようなこともきいています。 もしよろしければ、より専門的な情報を得るためにも、以下のサイトを訪問なさることをおすすめします。 それは、「保健福祉介護の総合情報サイト ウェル」です。 ここは、特に支援費制度関係(障害者自立支援法関係も、もちろん含みます)の掲示板がたいへん充実しており、活発な意見交換・情報提供が行なわれています。 http://www.wel.ne.jp/ 上記URLから、「保健福祉介護スタッフ」→「掲示板」→「支援費支給制度」と進んでみて下さい。 また、直URLは下記のとおりです。 http://www.wel.ne.jp/system/bbs?id=01 非常に専門的かつ豊富な情報交換が行なわれており、きっとお役に立つことと思います。 そのほか、やはり、次回の障害保健福祉関係担当主管課長会議(厚生労働省)で何らかの方針等が示されるのではなかろうか?と思います。

参考URL:
http://www.wel.ne.jp/

その他の回答 (1)

回答No.1

18年4月~9月までは「みなし支給決定」ということで、現行の支援費制度での国庫負担基準が適用されます。 つまり、障害者自立支援法による「(本)支給決定」によるのは、18年10月からということになります。 ところが、これにもかかわらず、ご存知のように、18年4月から「利用者負担については原則1割負担」ということになります。 この「利用料」とは、いわゆる食費の部分が含まれません。 と言いますか、食費は食費で別途に実費負担しなければならなくなるのです。 したがって、原則1割負担+食費実費負担分が、実質的な利用者負担になります。 ご質問者のケースの場合、食事加算420円がなくなれば、デイサービスの利用者からは820円を徴収しなければならなくなる、ということですよね。 現行400円、とのことですから、倍増ではないですか! いくらなんでも無謀な法律を作ったものですよね…。 余談ですが、デイサービス自体、18年10月以降なくなるわけではありませんよ。 身体障害者および知的障害者デイサービスの一部が新体系に移行する、というのが正解です。 また、18年10月に1度に移行するものではなく、段階を追って進められますので、障害保健福祉関係主管課長会議資料(WAMNETにあります)などを参照して下さい。

papakiti
質問者

補足

丁寧なご返答ありがとうございます。出来ましたらもう少し教えていただきたいのですが、現在入浴についても、入浴加算として410円、送迎加算として550円国(市町村)からいただいています。利用者さんからは、入浴については、水道光熱費200円、送迎代は無料としています。これらはどうなるのでしょうか?現場にいながら全くわかりません。是非ご指導をお願いいたします。

関連するQ&A

  • 要介護の週3回のデイサービス利用について

    母が要介護2で週3回デイサービスを利用することになりました。知人が要支援1で週2回のデイサービスを利用していて2200円(食費は別)ほどでしたのでそれほど高くはならないだろうと思っていたところサービス計画を頂いたら13000円ほどでびっくりいたしました。食費を入れたら18000円近くになりとても払えない事がわかりました。週2回と週3回ではこんなに差が出るのでしょうか?要支援と要介護の差なのでしょうか?レクなどの内容は同じのようです。ちなみに母は身体的には自立です。物忘れが著しいですが問題行動はありません。

  • 障害者自立支援法の生活介護について教えてください

    現在大阪府H市にて身体障害者と知的障害者のデイサービスの管理者をしています。自立支援法になるとデイサービスの枠がなくなる?ため今後のことを検討しています。府の資料をみていると生活介護が現在提供しているサービスに最も近いと思います。しかし、生活介護の指定条件、人員配置などは詳細がでていません。2月13日に告知されるとも聞きましたが、、、日常の業務に追われる毎日ですが、利用者さんも不安を感じておられます。生活介護についての詳しい情報などはどこで確認すればよろしいのでしょうか?ワムネットなども調べていますが量が膨大でなかなかさがしきれていません。どなたかご指導をお願いいたします。

  • 身体障害者手帳と障害者自立支援法

    脳内出血のため現在6ヶ月のリハビリ入院中です。リハビリをしても単独の移動はムリなど重度の障害が残ります。 36歳という年齢で、介護保険制度が利用できず、障害者自立支援法の利用となります。 支援法の利用のためには身体障害者手帳を取得しなければなりませんが、6ヶ月後でないと申請ができないとドクターから言われました。 そうなると退院時に身体障害者手帳もなく、支援法によるサービスも確定?計画?ができないという状況です。 自宅での介護を考えていますが、住宅改修の費用も全て自己負担となります。自宅に帰ってきて2ヶ月(手帳が交付になるまで1ヶ月、支援法の区分認定までに1ヶ月)はなんのサービスもなく、家族だけの介護生活になるのでしょうか? 病院のソーシャルワーカーはこのような例(自立支援法利用)の経験がない若い方で、よくわからない様子です。 どんな情報でもいいです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 補装具と身体障害者手帳

    こんにちは。補装具と身体障害者手帳についてお尋ねします。 例えば,難聴の方がいて補聴器が必要になった,そこで,障害者自立支援法に規定する自立支援給付「補装具」を受けようとする際に,身体障害者手帳の交付を受けることが条件になるのでしょうか。18年の6月に厚生労働省から出された「補装具費について(案)」には申請手続きのひとつとして,「身体障害者手帳の番号を記入する」があります。ですから,手帳を取得しないと福祉制度の支給は受けられないのでしょうか。

  • 日本と世界の身体障害者の自立

     私は今、日本と世界の身体障害者の扱いの違いについて調べたいと思っています。  『障害者自立支援法』の成立以後、日本の身体障害者は厳しい立場に立たされていますが、その中で、日本の身体障害者は、いかにして生活・職業的自立(特に、健常者に負けないだけの収入を得ている障害者の方は、そのすべをどこで学んだかが知りたいのです)をはかっているのかを調べたいのです。  また、海外の、特に『身体障害者福祉政策』が手厚い国のことも調べたいと思っています。 その例としては、どんな国が挙げられるでしょうか? また、それらの国は、身体障害者の生活的・職業的自立のためにどんな施設を作り、どんな法律を作って、その人々を支援しているのでしょうか? 情報をお持ちの方がおられたら教えてください。 また、『この本に書いてあるからこの本を読むべし』と『本の名前』を教えてくださるのでも結構です。 どうかよろしくお願いします。

  • 自立支援法施行後の知的デイサービスの行方について

    知的デイサービス、身体デイサービスの管理者をしています。自立支援法施行後はデイサービスは地域支援事業?といったものに組み込まれそうですが、それらの最新情報はどこで入手できるのでしょうか?地元の役所にいっても全くわからないとのことでした。もちろん厚労省のHPもチェックしていますが、デイについては何もなしです。

  • 放課後等デイサービス事業とは....?

    「放課後等デイサービス事業」とは, 放課後や土日などに療育をする学童の様なものでしょうか? 平成24年4月から障害者自立支援法に基づく「児童デイサービス」 から児童福祉法による「児童発達支援」「放課後等デイサービス」 にサービスの名称が変更となったとのことですが… 1.「放課後等デイサービス」は,療育施設や医療機関とはどう違うの   でしょうか?立場や役割をくわしくわかりやすくおしえてください☆ 2.「放課後等デイサービス事業」におけるST(言語聴覚士)の役割   や立場をくわしく,わかりやすくおしえてください☆

  • 身体障害者、就職

    私は身体障害者6級の2種現在ハローワークに行き就職先を探しているのですがまだ決まらず1月も半月が過ぎました。筆問なんですけど障害手帳をお持ちの方でお尋ねします。一般就職と障害者枠の就職で比べると給料の差額も有ります。章害者の皆様で自立し安定した生活ができているのか教えて下さい。参考にしますのでお聞かせ下さい。

  • 10月からの児童デイサービスについて

    障害者自立支援法により、児童デイサービスの見直しがすぐそこまで迫っています。 家の息子も自閉症でお世話になっていますが、小規模施設の為、要件を満たすことができずどうなるか分からないと理事の方が繰り返しおっしゃいます。 調べると、一部要件の改正があったようですが、すぐ目の前に迫った見直しについて何か情報をお持ちの方いらっしゃいますか。 場合によっては転校、引越ししなきゃいけない事態にもなりかねず困っています。

  • 身体障害者になりたいのですが

    お世話になります。 身体障害者になりたい・・・などと書くと批判などもあると思いますが、複数の病気を抱えており、健常者としては仕事に就かせてもらえないのに、身体障害者の認定には引っかからないという状況です。 いっそのこと、走っている車に突っ込んで片足を失うとか、自分で自分を傷つけて身体障害者になろうかと考えています。 そうしなければ仕事に就いても、病気を理由に解雇されてしまいます。 罰当たりなことを言っているのはわかっているのですが、暮らしていくためには働かなければなりません。 知人の市会議員さんが市役所に掛け合ってくださり、私の状態なら生活保護は問題なく受給させてくださるというお話まで進めてくださっているのですが、生活保護を受けるつもりはありません。 就職のキャリアカウンセリングの方にも複数の病気の話をしたら、「障害者を雇用しないと罰金が科せられるので、はっきり言ってしまえば足の小指1本が欠損してるという程度の障害が、企業にとっては一番ありがたいのよね」とおっしゃっていました。 ネットで調べても、どの程度ならいいのか・・・よくわからず、どれくらいの身体障害者になればいいのか、迷っています。 とにかく、健常者としては働けないけど、身体障害者としても働けないという宙ぶらりんなまま、失業している余裕はありません。 健常者に戻れない以上、身体障害者になるしかありません。 身体障害者枠で働けるようになりたいんです。 なにかアドバイスをお願いします。 このままでは子供と心中しなければなりません。