• ベストアンサー

予備校なしで大学受験

初めまして、現在高校2年生の女子です。今年の4月から受験生になります。私は高校受験で失敗し、今は私立の学校に通っています。高校受験に失敗して思ったのは、あんなにしてきたのに結果が出ないなんてもう嫌だ、と言う気持ちでした。中学までは塾に通わせてもらっていて、成績もそれなりに良かったです。ですが高校は私立なので予備校には通わせてもらえないです。それとやる気の無さがずっとあってあまり勉強をしませんでした。しかし、大学受験を視野に入れて考えると、やはり良い大学に行きたい、今度こそ受かりたい、と思うようになり頑張りたいです。志望校は早稲田か慶応にしたいと思います。(現在の学力はノーベンで河合模試で国語65前後、英語55前後、世界史70前後です。ただ国語は古文漢文が出来ないので文章題で点を稼いだだけ、英語は中学の時の塾のおかげ、世界史だけ頑張ってます)学部は、今はまだ何がしたいのかがハッキリしていないのでとりあえず文系受験(世界史、英語、国語)をしようと思います。志望校は、今の自分の学力だととても無謀ですが、自分に甘い私は目標を高く持つことが大事だと思ったからです。ですが、情けないですが今まで自分で勉強したことなんて殆ど無くて、高校生になって勉強をサボっていたところをどう勉強すれば良いか判りません。英語に関しては中学から少し見直したいです。国語は古文漢文の基礎がなっていない状態です。国語、英語に関して勉強方法を教えてください。あと、メンタル面が弱いので受験の乗り切りかたのアドバイスなどもお願いします。勝手な質問ばかり本当にごめんなさい。今までの自分を反省し本気で頑張るつもりです。

noname#129667
noname#129667

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • since1983
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.3

英語の勉強をかなり強引にモノに例えると、文法が銃で、単語が弾だと思います。いくら良い銃を持っていても(難しい文法知識を持っていても)弾が無ければ戦えない(単語が分からなければお手上げ)。逆に銃が一丁もなくて弾だけ沢山あっても戦えませんね。でも中学校までにボロいなりにも銃は持たされているはずですから、まずは弾を大量に仕入れればそれなりにまともに戦えるようになるということでした。 じゃあ銃のグレードアップは?ということですが、戦っているうちに、連射したいとかもっと正確に狙いたいとか、欲求が出てきます。それに任せて好きなようにして良いと思います。「勉強しなくちゃ」じゃなくて、自分の中から「もっと勉強したい」っていう思いが生まれれば、やり方なんてどうだっていいんですよ。 とは言え、何らかの指針は必要だと思いますから、まあ参考までに自分の場合を。自分は単語の次にZ会出版の英文法・語法のトレーニング必修と上級やりましたが、単語を大量に覚える作業の中で、定番の言い回しとか、この単語の時は仮定法現在だとか、自然に覚えてしまうので、あまり大変だと思ったことはありませんでした。はっきり言ってこれらをやりこむと、フツーの高校では英語に関してはたぶん無敵になります(笑)。しかしここで慢心してだらけると元も子もないので、そうなったら早慶の赤本でもやって軽く打ちのめされて気を引き締め、更なる高みを目指してください。なぜ打ちのめされるのかは見れば分かると思いますが、問題の量が半端じゃないからです。従って、速単やトレーニング(自分はこう呼んでいた)をやり込んだ後は、問題を解くスピード、英文を読むスピードを上げる段階に入っていくようになるはずです。高3の秋にはこの段階に入っているといいですね。 余談になりますが、最後に述べた英文を読むスピードについては、モーニング今週号のドラゴン桜にパラグラフリーディングっぽいことが載ってたので見てみるといいかもしれません。

noname#129667
質問者

お礼

続けての回答どうもありがとうございます。中学校までは塾に入っていたし、それなりに勉強していたので、成績は良かったです。ですが、学校の予習や、定期テストの対策以外、勉強はしていないので、まず中学3年までの文法事項の薄い問題集をやり、同時進行で教えていただいたように単語を出来るだけ覚えて、二月の模試に向けて勉強をしたいと思います。あと、計画を立てようと思います。since1983さんから勉強の方法を具体的に教えていただいたおかげで、今自分がすべきことが見えてきた気がします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.5

おおそうでしたか。たまたま私も史学科出身なのですが。 史学科は、設置していない大学も多いですし、数が限られますね。 で、具体名を出すのは控えますが、史学科のある大学は、「覚えるしかない」というタイプの出題は全般的に見られにくいです。むしろ複数の知識を組み合わせて解くタイプの難しさがあります。

noname#129667
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。確かに学部には史学科って少ないんだなぁと思いました。選択科目だったりすることが多いみたいですね。出題傾向まではまだつかめてませんでした。

  • vanvanus
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.4

まず目標を定めましょう。私が思うに、大学入試の場合は大学によってかなりの差がありますから、それに合った勉強が必要です。 例えば、英語でいえば、「熟語」とか「特殊構文」とかがありますね。そういうものばかり出題する大学もあれば、そういうものは全く出題しない大学もあります。これは別段大学の偏差値とは関わりがなく、最難関と言われるような大学で後者の場合も多々あります。

noname#129667
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。目標はただ漠然と有名な大学に出たい!というものでしたが、この頃は資料を集めたり、各校の特色を調べたりするようになりました。私は将来の夢はまだ決まっていません。世界史など歴史が大好きなので、とりあえずそちらに進みたいと考えています。

  • since1983
  • ベストアンサー率39% (33/84)
回答No.2

私大文系はどこも英語は必須ですし難易度も高めなので、当面は英語を他二教科と同じレベルまで引き上げることを念頭に置いて勉強した方が良いかと。このことを踏まえてちょっとアドバイスします(というか他の二つに関しては偉そうなことが言えないので)。 手っ取り早く英語の成績を上げたいのなら、おすすめは単語を覚えること!速読英単語の必修編は全て覚えきりましょう。覚えたら上級編へ。覚え方のこつとしては、一気にやることです。つまり1日10個ずつ…とか悠長なことは言わず、1日100~200個詰め込んで、次の日は新しい単語はやらないで、その100個を繰り返す。更に次の日になると、ちょっと定着してくるので、初めの100個を繰り返しつつ、新しい100個へ…といった具合に1週間で300個くらい覚えましょう。忘れるのは仕方ありません。忘れた時にもう一度やればいいだけ。とにかく一度に大量に仕入れてしばらく繰り返すことです。これだけでも模試の偏差値はかなり上がりますから、とりあえず次の模試までに単語を大量に覚えてよい結果を出してモチベーションの足しにでもして下さい。

noname#129667
質問者

補足

なるほど、単語からして行こうとはあまり考えていませんでした。模試などで単語が判らなくてとても悔しい思いをしたことがありました。単語をある程度覚えたら、文法をしていけば良いのですよね?実は一番不安なのは文法なのですが文法はどう勉強していけば良いのですか?

noname#40297
noname#40297
回答No.1

こんにちは。 勉強方法を書こうと思いましたけど、きっと、読むだけでうんざりしそうなので・・・。参考になれば、いいなと思います。 私は、一人で勉強するのは、きらいじゃなかったんですけど、受験はさすがにきつかったです。好きな学科ばかり勉強するわけに行かないし。 なので、塾等に行っていない友人と放課後などに、一緒に勉強しました。 「友達ががんばっているんだから、自分だけ休憩するわけにいかない」し、わからない所をお互いに話していると、自分の弱点もわかりますし。 それから、学校の先生をかなり利用(^^;)しました。 参考書などは、塾に言っている友達に聞いたり、先生に聞いたり。 あとは、学校には赤本っていう各大学の過去問題が載った本がおいてあることが多いですから、見てみたらいいと思います。 大学に入って、卒業して思うことは、「入学する前に、受験に挑もうとする前に、何の為に、大学に行きたい」か考えておけばよかったってことでした。 確かに、大学は楽しかったけど、4年間もあるからと思っていると、本当にあっという間です。 将来は、はっきりと決まってなくても、是非いろいろなことにチャレンジして、「ただ大学を出た」だけの人にならないようにがんばってください。

関連するQ&A

  • 高2、2学期からの受験勉強の方法のアドバイスお願いします!

    はじめまして、私は私立高校の2年生です。 高2の2学期から、大学受験に向けて勉強をしたいと思っているのですが、 皆様はどのように勉強をされるのでしょうか…。 私は文系の私立(上位)に行きたいと思っています。 授業は文系コースをとっているので、英語、国語(現代文、古文、漢文)、世界史のみ。 塾には通っていません。 今からどのように勉強をしたら、効率が良いでしょうか…アドバイスをお願いします。 よろしくお願い致します。

  • 今からでも大学受験間に合わせるには?

    高校1,2年は勉強のヤル気があったのに、2年の終わりから勉強のヤル気がでなく、今でも捨て寝ばかりしています。 最初は国立ねらいでしたが、今では3年なのに勉強をしなかったので、3教科受験の私立、国語、英語、日本史をやろうとしています。 今でもやる気が出ないので僕にカツを入れつつ、今でも必死にやって、2ヶ月ちょっとで大学に受かる方法を教えてください。 国語は、現代文、古文です。できれば漢文ができればいいなと思います。

  • 高校2年生 大学受験について

    高校2年生 大学受験について 僕は県立普通科に通っていて文系です。志望進路は私立の社会学、経済学なのですが高校1年生の頃授業を寝ていたツケやきつい部活動の疲れが出てしまって定期テストでは200人中75番ぐらいなのですが、いざ模試になってしまうと進研でも偏差値50超えません。数学が苦手なのですが、国語と英語だけでも50を超えません。 正直古文、漢文の文法や英文法、数学1Aなどほとんど分かりません。 そもそも自分が悪いのは十分承知ですが、高校2年生の今からでも古文、漢文、英語の勉強法を教えて頂けないでしょうか? やはり進研ゼミやZ会に入るべきでしょうか? 目指す大学はできるなら関関同立か産近甲龍です。 ちなみに世界史、現代文は得意なんであとは古文、漢文、英語だけなんです。 そして余裕が出てくれば数学も勉強して国公立も目指したいです。 回答よろしくお願いします。

  • 高校受験の内申書

    中3です。私は今私立中高一貫校に在籍しているのですが、高校受験して公立高校に行く予定です。 私の学校は、例えば国語は『現代国語、古文、漢文』英語は『英語、英会話』数学は『数学1、数学2』みたいな感じで公立の1教科がさまざまな科目にわかれているんです。 授業と定期テストも、国語、英語、数学などとまとめて受けるのではなくそれぞれが別々になっています。(成績も) なので1回のテストで14科目ほど受けなければならない時もあります。 そこで、内申書を書いてもらう時に、例えば国語では「現代国語」のみの成績を書くのか、もしくは「現代国語」「古文」「漢文」の平均を出して書くのか、気になったので、担任の先生に聞いてみたんです。 そしたら「それは言えません」と言われました。教えたらだめみたいです......。おそらく内申点も最後の最後まで教えてくれないと思います。 周りの人に聞いてみたら、今やっている古文と漢文の内容は公立中で習わないから内申には入らないんじゃないかと言われました。 しかし入ったらどうしようという不安もあります。 一般的な学校だったらどうすると思いますか???? 学校によって違いはあると思いますが。 (ちなみに古文漢文が内申点に入ったら不安な理由は、私はこれから古文と漢文の勉強を捨てて受験勉強の時間にあてようと思っていたからです)

  • 大学受験のことで。

    私は高校三年の受験生です。大学は私立を考えておりまして、marchクラスが希望です。最近まで中央大学の東洋史専攻が第一希望だったのですが、大学のことをしらべているうちに中央大学は国語に漢文が入っていることに気付きました。なので法政や青山学院、明治大学に切り替えようと思っているのですが、センター試験は漢文なしてもセンター利用入試を受けることができるのでしょうか?センター利用入試が難しいことはわかっています。ですが、チャレンジしてみたいのです。関係ないですが、使う教科は英語と国語(現代国語、古文)と世界史です。後、marchの中に中央大学以外で漢文が入っている大学がありましたら教えてください。総合国語と書いてあって詳しくわからないので。回答をお待ちしております。

  • 大学受験のオススメ参考書

    今年から高3になるのですが、今までテスト前を除いて殆ど勉強していません・・・ 流石に、そろそろ大学受験への勉強を始めようと思うのですが、オススメの参考書などありますでしょうか? 受験科目は、 国語(古文、現代文、漢文) 数学I、A 世界史B 政治経済 英語 です。 偏差値は、英語は60前半ぐらいはあるのですが、その他は40前後をさまよっていて、決して良いとは言えません。むしろ最悪です。 また、オススメの勉強法なども教えていただけると助かります。 皆さんの意見お待ちしております!よろしくお願いします!

  • 大学受験。センター&二次試験の古文漢文(長文)

    現在、私は高校三年生。つまり受験生です。 大学受験は国公立を考えているため、多くの教科について勉強しなければならないのですが、今、悩んでいるのが国語です。国語には現代文、古文、漢文と三種ありますが、どれから手をつけるべきか迷っています。 現代文は古文、漢文に比べると得意(当たり前ですよね)なのですが、古文・漢文については…正直言って全く自信がありません。 今まで中学・高校の授業はかなり適当にこなしてきました。とくに高校に入ってからは古文・漢文の授業は睡眠時間となっていました。 古文、漢文、どちらから勉強するべきでしょうか? ↓ここからは僕の状況を記しておきます ・前述の通り、古文・漢文の授業はほとんど寝て過ごしていたため、基礎ははっきり言ってほとんどありません。 ・三年になってからの授業は真面目に起きて聞いているのですが、他の生徒が訳につまったりしている部分でも割と簡単に解ります。 ・現代は使わない古語独特の言葉にはほぼお手上げです。 ・試験は一夜漬けでクリアしてきたんですが、赤点をとったことはなく、赤点におびえたこともありません。 ・『言語』にはかなり自信があります。その証明とは言えないかもしれませんが英語の成績は校内(公立の大したところではありませんが)でもトップクラスです。 ・暗記はかなり得意です。一度、テストで百人一首を暗記する、というのがあったのですが、1週間程度で全部覚えられました。満点です。 ・こういった側面から考えるに、古文・漢文は苦手ではないと思いますし、勉強をすればかなり伸びると思います。 ・勉強法は参考書を何度も読み、問題を解く、という方法で古文・漢文に慣れようと思っています。 以上の状況を踏まえた上で、ご意見を伺いたいとおもいます。 古文と漢文、どちらから始めるのが良いでしょうか?

  • 大学受験 勉強方法

    はじめまして。 私は今年高3の現役受験生です。 今私は地元の国立(3教科型)と 私立(同志社と立教)を考えています。 しかし、成績が伴っておらず、いつも模試ではDやE判定で、通っている高校も私立ですが 凄い進学校とはいえません。 最近やっと少しずつ勉強をするようになったのですが 皆さんはいつから本格的に 勉強し始めましたか? また、私は今の自分の勉強方法や時間に 不安を持っています。 私は国、英、日本史で受験するのですが 国語、、、毎日漢文古文の問題集1ページずつ、単語帳 英語、、、塾の復習、復習が無い日は問題集、単語帳 日本史、、、学校の添削 です。 私は集中力がないのでこれでいいのか心配です。 1日に1教科ずっとやるか 今の方法を継続するか悩んでいます。 私と同じタイプの方 良い勉強方法を教えてください! また日本史の勉強方法が わかりません。 問題集などいるんでしょうか? 教えてください。 あと漢文の良い問題集も教えて頂きたいです。 (私の志望校に合った) これから頑張れば私でも 志望校に行けるでしょうか? 塾の周りが頭がよくとても 焦ってしまいます。 でも、その人達に負けたくありません! たくさんの情報お願いします!

  • 大学受験についてです。

    大学受験についてです。 現在高2で、志望大学は国際教養大です。(A日程) 先日、センター同日模試を受けたところ、 英語は8割5分あったのですが、 国語、社会が4割ほどしかありませんでした。 これはマ ズイと感じ、塾に行こうと思うのですが、研伸館か東進かで迷っています、、 どちらの方がより良いと思いますか? ちなみに勉強したいのは、現代文、古文漢文、倫理政経、英語小論文、国語小論文です。 多すぎるので、削るべきところは削って自分で勉強しようと考えています。

  • 受験勉強 国語

    今年、受験生なのですが、国語の勉強のやり方がつかめません。 自分は、第一志望の国公立ではセンターしか国語は必要ないのですが、私立は二次で国語を受験します。 やはりセンター対策と私立対策では勉強のやり方が違うのでしょうか?? また、現代文、古文、漢文それぞれおすすめの参考書を探しています。 現代文は点が取れたり取れなかったりと波があります。 古文は一応文法についてはできていると思うのですが模試になるとほとんど解けません。 漢文は基礎もわかっていない状態です。 ご回答よろしくお願いします。