• 締切済み

大学受験のオススメ参考書

今年から高3になるのですが、今までテスト前を除いて殆ど勉強していません・・・ 流石に、そろそろ大学受験への勉強を始めようと思うのですが、オススメの参考書などありますでしょうか? 受験科目は、 国語(古文、現代文、漢文) 数学I、A 世界史B 政治経済 英語 です。 偏差値は、英語は60前半ぐらいはあるのですが、その他は40前後をさまよっていて、決して良いとは言えません。むしろ最悪です。 また、オススメの勉強法なども教えていただけると助かります。 皆さんの意見お待ちしております!よろしくお願いします!

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

どこの模試の偏差値か補足してください。 進研と代ゼミや河合では出てくる偏差値がまるで違います。 また、志望校志望学部も。 一橋受けますというのと底辺国立受けますというのではやることも違うかも知れませんので。 まぁその値が進研でも代ゼミや河合でも、教科書レベルがまるで身に付いていないというのは明らかですが。 なお、進研で40だと中学の内容が身に付いているのか非常に疑わしい感じです。 そういうわけで、まず補足してください。

  • ayanetch
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.1

残念ながら受験科目数と遺された時間が見合いません。 世界史Bが膨大なこと、現代文は付け焼き刃では伸びないこと、 数学Aは暗記は少ないのですが、経験則が少ないと危険です。 志望校を私学か、国公立後期のような科目数の少ない学校に変える以外は 考えられません。浪人は社会に出てからハンデにしかなりませんので、オススメできません。 志望校が固まっているようですので、 1. 赤本を1冊受験までに解き切る 2. 予備校系の問題集を(各教科)1冊解き切る 3. 問題そのものの、解法(問題意図の読み取り方)を体得する 4. 超薄い問題集をできるだけたくさん解き切る 以上です。 達成感がないと勉強は続かないので、達成感を作ることが大事です。 問題集はあんまり学生が思うほど大差はありません。 200~300円のダッサイ2色刷り20ページとか10日クリアとかが賢くなった 気がして素敵です。 それから解けないときは長く考えないで、先に答えを見るのもコツです。 勉強時は「覚える」。そして模試では「考える」ことを意識するとかなり伸びます。 がんばらないで楽しい受験をして下さいネ (=゜ω゜)ノ

関連するQ&A

専門家に質問してみよう