• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学受験)

大学受験での浪人生の質問:勉強科目と教材・勉強法について

このQ&Aのポイント
  • 18歳の浪人生が駒澤大学文学部を受験するための準備について質問しています。
  • 受験科目は国語総合、地理歴史または公民、数学、英語の4科目です。
  • 勉強しやすい教科や、予備校に通えない場合のおすすめの教材や勉強法についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

まず、極普通の公立高校の入試問題を解いてください。 大学入試で使う可能性のある科目・分野だけで良いです。 それで楽に八割取れれば、まともな進学校の高一の勉強に入れます。 八割取れない場合、数学は切った方が良いですし、英語は中学の学習内容からやり直しです。 そのくらいできる、という場合、今度はセンター試験過去問を解いてください。 古い物で良いでしょう。 特に数学が壊滅するようなら切りましょう。 また、それでどれだけ取れているかで、どのレベルの勉強をしなければならないか、おおよそ見当が付くでしょう。 当面の勉強方法や教材は、目標によって決まる物ではありません。 現状学力によって決まります。 あなたの現状学力に対して、適切なことをしていく必要があるのです。 一般的にどの教材をすべきか、なんてことで大丈夫な人もいればそうで無い人も沢山います。

daiamon3
質問者

お礼

僕は今自分のレベルも把握できていない状態で、何から手をつけていいのかわかりませんでした。 的確な回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

もっとも参考書、問題集などの環境が整っているのは数学。受験に使う人の数が違いますからね。 ただ、小学校の算数から連綿と積み重ねてきた結果、高校に至る教科、科目ですから、これまで学校の勉強をサボっていた人にとっては、まったく歯が立たない科目であり、逆に、順調に頑張ってきた人には取っつきやすい科目です。 なにせ、どの科目よりも、理解は必要ですが、覚えるモノの数は少ないですしね。センター試験で満点者が最も多く、0点者も多い科目という事実が、科目の性格を物語っています。 平均点が低めでかつ、高得点を取りやすい科目、というのは、上位を狙う人には、魅力的な条件ですしね。 楽をしたいなら公民。高得点は狙いにくいですが、世間の常識があれば、ある程度解けてしまう。なにせ、センター試験や私大の多くが、選択式の問題ですし。

daiamon3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 僕はこれまでサボってきた種類の人間なので、数学は無理がある気がします。 公民で考えようと思います。

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.1

簡単なのは公民、汎用性なら地理歴史、修羅の道を行きたいなら数学です。 おそらくセンター利用も使いますよね? 目標は8割です。まぐれでも英語で8割をとれる実力がつけば駒澤なんて恐るるに足らずです。 まず受けれるだけ模試に申し込む→教科書を勉強(真近の模試を定期テストのように)→センターor赤本で実力の確認→教科書……の繰り返しで 教科書でつまずいた時に参考書を探しに行けばいいでしょう。

daiamon3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速模試の申し込みをしてみようと思います。

関連するQ&A