• 締切済み

慶応大学の受験科目の選択

来年一浪して慶応大学の経済学部か法学部か商学部に行きたいんですが、経済と商は数学受験の方が募集人数多く、法学部は歴史しか受験できません。この場合は数学と歴史両方勉強しつつ、英語や小論を勉強するべきでしょうか?それともどっちかに絞るべきでしょうか?ちなみに経済学部が第一志望です。自分の中では浪人といっても一年しかないので、法学部をあきらめて、英語、小論、数学、地理で経済と商を受けるのが一番いいかなと思っています。英語の偏差値は55、数学は高校数学は何も分からない状態です。地理と小論もゼロスタートです。でも、理想は三つの学部を併願したいです。一年で歴史(学校では世界史を勉強しました。)と数学と小論文一からスタートと英語を勉強するのは可能ですか?それとも避けるべきですか?自分が書いた以外の何かおススメの方法があったら教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • teee
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

こんにちは。 今は、目の前の受験のことで頭がいっぱいかと思いますが、 本来ですと、chinjaさんが大学に入ってから、どのような勉強がしたいのかが 重要かと思います。 そうでなければ、受かっても興味のない分野の授業を受けることになり、 いたずらに時を過ごすことになり兼ねません。 (偏差値の高い大学に入ってもそういう人が周りに多数いたました。) ただでさえ、大学の存在意義が問われる今日、できたら入る前に 大学名ではなく自分の興味関心を掘り下げて、 興味あるジャンルに進まれる方がよいかと思います。 それを前提としまして、参考までに回答させていただきたいと 思います。 まず、慶應に限らず、私立大学の入試のキーは、「英語」です。 英語に時間を割いてください。 そして、経済学部志望とのことですので、次に数学にも時間を必要があります。 なぜなら、もし受かった後に、経済学部で、数学ができないのであれば、 お話になりません。数学がまったくできないもしくは苦手であれば、 初めから経済学部への進学はやめた方が賢明です。 経済学=数学だと思ってもいいくらいで、海外では、経済学は、理系の扱いです。 この二つの科目を重点的にやって偏差値をあげれば、あとは何とかなります。 小論文も最後の最後にちょっとだけ回答の作り方をやれば大丈夫です。 実際、小論文対策をまったくしないでも、上期二科目で慶應経済に受かった友人も いたくらいです。 もし、暗記が得意でしたら、社会科目も不可能ではありませんが、 かなりの時間がかかると思います。 ですので、まずは英語、数学を重点的に勉強してください。 がんばってください。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう