• ベストアンサー

慶應商学部B方式

慶應商学部B方式で小論文があります。 過去問でチラッと見たのですが この小論文は数学の知識が必要ですよね? ほとんど数学的な問題なのですか? 私は高校でほとんど数学をやっていないので、 数学は現在全然出来ないです。 慶應商の小論文に対応するには何を勉強すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yhey
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

法>商の気持ちはわかりますよw センター対策→過去問に+αで青チャートですかねぇ。 慶應商に限っていえば、重要なことはセンター対策本をしっかりとすることです。そのためなら青チャートは後回しで良いですよ。自分の経験では、センターの数学の出来と慶應商の数学の出来はほぼ一緒だったので、センター対策だけでもミスなくしっかり勉強すれば7~8割程度は十分に到達可能だと思います。全教科、一度過去問を解いてみては?自分と大学の距離がつかめて良いですよ。 もし青チャートを勉強されるのなら練習問題は飛ばして、例題だけ勉強すれば十分だと思います。文系数学の問題はパターン化しているので例題とその解法を頭に入れておけば十分対応できます。自分は数学嫌いのための青チャート勉強法っていう本を参考にしました。 ちなみに、個人的には、自分の受けた学校の数学の難易度は 阪大経>上智法=早稲田商=上智経>慶應商 だったと思うのですが慶應以外は完全に青チャートのレベルで慶應はセンターレベル7割+青チャートレベル3割ってかんじでした。一応、全部受かってるので学力は信用してもらって大丈夫ですよw 慶應の入試は英語や社会科もあまり取りこぼしが出来ないのでバランスよく勉強することを心がけてくださいね。

nbvcxz
質問者

お礼

まず、センター8割目指してみます。 「青チャート勉強法」っていう本を参考にしてみます。 数学は全然出来ないので、まず解法と公式をしっかり覚えようと思います。 阪大、早慶上智合格とはすごいですねぇ。 僕も来年合格目指して努力します。 必ず日吉キャンパスに行きます。 親切に回答いただき本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • yhey
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

いま商学部の4年です。自分はA方式で受けましたがB方式も検討したので参考になればしてください。 B方式の小論には過去問で慣れることが必要です。求められる知識はセンター試験レベルからやや上といったところだと思います。自分は青チャートとセンター試験の過去問を使いましたが対策としては十分だったと思います。 ただ、A方式での受験も考えられたほうが良いと思います。実はAもBも必要な数学の知識は変わりませんし、Aのほうが募集も多いです。 まずはセンターレベルの対策をされてその後にAかBを決められたらどうですか? センターで8割くらい取れるようになれば数学は十分だと思います。AでもBでも満遍なく点をとることが必要なので他の教科もしっかり勉強してくださいね。代ゼミの慶大模試の問題集も有効だと思います。 来年自分は卒業しますが、あなたが自分の学んだキャンパスで学ばれる日が来ることを心より願っております。

nbvcxz
質問者

お礼

なかなか回答が来ない中、現役慶應生から回答をいただき非常に嬉しく思います。 AとBではあまり数学の難易度は変わらないのですね。 A方式のほうが入りやすいとは聞いたことがあります。 私は完全慶應文系志望(法、文、経済、商)でその中で入りたい学部が法学部か商学部です。 法学部では法律を学びたくて、商学部では経営学について学びたいと思っています。 どちらも学びたく、両方捨てられないので受かったほうに行ってそちらで学びたいと考えてます。(両方合格の場合は多分・・・法) まず青チャートから始めればいいんでしょうか?そのあとセンター試験の過去問+その他問題集などでセンター8割目指し→慶應過去問でいいでしょうか? 絶対に慶應に入りたいです!!

関連するQ&A

  • 慶應商学部B方式について

    今年浪人で早慶を受験しようと思ってる者です。 それで慶應の学部は今のところ商学部希望なんですけど、B方式の小論文は他の学部とちがって論文テストの形式で、過去問を見たら確率とか数学の知識が必要なように見えたんですがどうなんでしょうか?? ぶっちゃけ数学は超苦手で、特に確率なんかは中学レベルの問題も解けません・・ 慶應は商学部以外はあまり考えてなくて、数学が出来なくて小論解けないなんてことなら小論をあきらめて早稲田一本に絞ろうかとも考えてます。 商学部を受験された方などでアドバイスがいただければ嬉しいです。

  • 慶應商学部について

    慶應大学商学部の受験(B方式)を考えています。 科目は英語、日本史、小論文です。 実際に過去問をみたいのですが田舎者で本屋に置いていませんでした。 なので、各科目の出題傾向、問題の難易度等教えていただきたいです。 小論文は数学の知識を使うとの情報ですが、具体的にどのくらいのレベルで、範囲としてはどのあたりになるのでしょうか? また、早慶でどちらを受けるか悩んでいます。 どちらも商です。 慶應であれば、センターまで小論文はやらずに英語と日本史に力を入れ、センター終了後に小論文対策に入る。という風に考えています。 早稲田であれば英、国、日を試験までやり続ける風になります。 どちらの方法でいくか、参考までにお聞かせ下さい。

  • 慶應大学商学部B方式の論文テストについて

    慶応大学商学部を志望する受験生です。 B方式の論文テストには数学的な思考をしなければならない問題がでているのですが、 ここの過去の質問をしらべてみると論文テストには青チャートをやるべきとの回答がありました。 そこまで対策しないと解けないものなのですか? 自分は数学が嫌いですが、慶應にどうしても受かりたいので質問させていただきます。 回答よろしくおねがいします。 ちなみに自分は文型ですっ!

  • 慶應の経済・商学部について

    自分は今高3で、慶應に挑みたいと思っています。 入試のことをしらべていると、商学部と経済学部にはA方式とB方式があることに気づきました。 A方式では数学、B方式では小論という具合に。 もし受けるとしたらA,Bどちらで受ければいいとおもいますか? ちなみに数学は基本しかわからず、小論はゼロです。 いまから数学やるなんて無謀かと思いましたが、もし経済にいくならどうせ数学は使うし・・・ 回答よろしくおねがいします。 ちなみに英語、日本史は安定して偏差値65くらいです。

  • 商学部の数学について

    商学部の数学について 慶應商学部B方式に合格しました。 数学を勉強しようと思うのですが、商学部で使う分野を教えていただけないでしょうか?

  • 慶應の商学部を受験しようと考えています。商学部の論文テストは他と違って

    慶應の商学部を受験しようと考えています。商学部の論文テストは他と違ってかなり特殊なのですが、対策にかなり困っています。どうすればいいでしょうか。また予備校の夏期講習などで慶應経済の小論文対策の講座はあるのですが商学部があるところがないんです!!商学部の場合だと普通の小論対策の講座を受けても意味ないでしょうか。教えてください。

  • 慶應商学部受験の選択科目について

    慶應商学部受験の選択科目について 現在高校一年生です。慶應大学のオープンキャンパス以来、商学部に進学したいと考えています。 大学進学後のことを考慮すると、英・数・歴で受験するのが望ましいと思うのですが、私の学校のカリキュラム(女子校です)だと私立文系コースに進んだ場合、高3では英語・国語・歴史に重点が置かれるため数学選択ができないようです。数学選択を断念して英・歴・小論文で臨むべきか、数学だけを塾などで勉強すべきか、どちらが良いか悩んでいます。大学受験直前で選択科目に労力を費やすのは賢明でないので前者を進める声が多いですが、倍率を観るととかなり難関ですよね? ちなみに、好み度は数学>歴史、成績は歴史>数学(校内では数学>歴史ですが男子が入ると逆転すると思うので)。小論文は経験が余りありませんが、恐らく苦手です。 また、慶應商学部を第一志望とする場合、併願先として慶應内他学部・学科、他大学商学部はどこが多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 慶応-商学部A方式の数学

    高3の文系です。志望校は早稲田、上智です。 慶応の商A方式は数学が基本~標準レベルとwikibooksや 予備校の大学解答で書いてあったので、少し良いなと 思いました。僕は今まで文系だからといい数学を全くと 言っていい程勉強してきませんでした。特に図形や微分積分は チンプンカンプンです。数Bも学校で履修しませでした。 定期テストも赤点です。このような状態で入試までに 慶応商A方式の数学レベルに達することは無謀ですよね? 仮にまあまあできても英語や世界史に時間を割くことが 厳しくなってきますよね?なら数学より小論文の方が楽? 今までどうり英、国、世のままで勉強を進めていく方が良いですか? 良い質問待ってます☆よろしくお願いします。

  • 慶応の商学部について

    今年慶応大学の商学部を受験しようと思うのですが、 慶応の商はよく経済と比較されて 大学内では、他の学部のひとからバカにされると聞いたのですが、 実際のところどうなのでしょうか? 在卒生の方からの回答を期待しています。   あと、早稲田の商と慶応の商ではどっちに行くことをお勧めしますか? 回答ヨロシクお願いします

  • 早稲田 慶應 商学部

    現在高校三年の者です。 経済、経営、商などの違いを調べたうえで、商学部が一番合っていると思い早稲田と慶應の商学部を希望しています。 学部は自分がやりたいことで選んだので迷いはないのですが、早稲田、慶應のどちらを選ぶかでとても悩んでいます。当然受かること前提なので勉強は頑張なくてはいけないのは承知です… キャンパス見学もしてきて、早稲田≒自由(そう)、慶應≒格式高いみたいなイメージが出来ました(前もって大衆のイメージを見聞きしていたのもあるとは思います)早稲田商学部の建物は大変きれいでした。 就職では慶應が有利とはよく目にしますが、先生や親は「4年間で興味を持ったものをどれだけ深く学ぶかが重要だから、好きな大学学部にいくことが一番いい選択、頑張った人が希望の会社に入れる」と言います。 早稲田商と慶應商どちらが僕には合っているのでしょうか? もちろん最後には自分で決めますが、是非早慶在学中の学生さんの意見や早慶卒業生が今自分の大学をどう思っているのか、三田会は本当はどうなのかを知りたいです。 ちなみに大学では学問だけでなくサークルやバイトもしていろいろな人と出会いたいな、とにかく充実した四年間だったと言える大学がいいなと思っています。