• 締切済み

大学受験の勉強に関して

高三です。来年大学受験をするつもりなので、そろそろ勉強を始めようと思っています。 しかし、何から手をつけるべきか、どんな問題集や参考書を使用すれば良いのかが、自分では判断する事が出来ません。 そのような訳なので、勉強法やお薦めの問題集・参考書などに関するアドバイスを皆様から是非頂きたいです! 受験科目は国語・日本史B・英語です。志望校はマーチです。 最近受けた模試(代ゼミセンター模試)では…… 英語 58/国語 66/日本史B 46 という偏差値が出ました。英語は高校の基礎レベルから危ういです。 国語は現代文は得意ですが、古文・漢文は全く出来ません。 日本史Bは全体的に駄目です……。

みんなの回答

回答No.5

私が受験生の時に参考にしていたサイトから勉強方法を引用しますね。 このような順番で勉強するといいのではないでしょうか? ■英語の基本ルート■ ■零段階、中学単語、文法、構文■ システム英単語ベーシック(駿台) よくわかる英文法問題集(学研) 英文和訳演習入門編(駿台) 英文和訳演習基礎編(駿台) ※和訳に問題ない人は、英文和訳演習の入門編と基礎編はやらなくてよい。 ↓ ■第一段階、単語、熟語、文法■ システム英単語(駿台)(TARGET1900、単語王でも可) ネクステージ(桐原)の3章イディオム ネクステージ(桐原)の1章文法と2章語法 FOREST(桐原) ※FORESTはネクステを進める際の授業代り、辞書代りに使用し、ネクステの理解を助ける。 ↓ ■第二段階、構文解釈■ 基礎英文解釈の技術100(桐原) ↓ ■第三段階、センター演習■ マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―基礎](河合) マーク式基礎問題集 英語 [長文内容把握―応用](河合) ※時間のない人は飛ばす。マーク模試で結果を出したい人は必ずやる。 ↓ ■第四段階、日大~明治学院レベル演習■ やっておきたい英語長文300(河合) 速読英熟語(Z会) 英語長文ハイパートレーニング レベル2(桐原) ※3冊やらなくても、500が読めるなら次に進んでよい。 ↓ ■第五段階、MARACH演習■ やっておきたい英語長文500(河合) ハイパートレーニング レベル3(桐原) ファイナル英文法問題集 標準編(桐原) 出る!出た!英語長文30選(河合) レベル別問題集 レベル5 (東進) MARCHの過去問 ※MARCHの過去問で3年連続60%超えができれば次の段階へ。 ↓ ■第六段階、早慶準備期間■ ポレポレ長文読解プロセス50(代々木) 速読英単語上級編(Z会) ファイナル英文法問題集難関編(桐原) ※ポレポレ→速読上級の順がおすすめ。ファイナルは先でも後も同時でもよい。 ↓ ■第七段階、早慶非看板学部演習■ やっておきたい英語長文700(河合) 英語長文レベル別問題集6難関編(東進) 出る!出た!英語長文 難関編 22選(河合) 早稲田非看板学部の過去問 ※早稲田の人間科学、スポーツ科学、社会科学、商学部、教育学部、慶應商学部の過去問をやって、3年連続70%以上取れたら次の段階へ。できるだけ志望校以外のものをやる。 ↓ ■分野別対策の段階■ 英作文→英作文基本300選(駿台)大矢英作文講義の実況中継(語学春秋社)、 整序→英語整除問題精選600(桐原) 正誤問題→スーパー講義 英文法・語法 正誤問題(河合) ※必要なものだけやること。 ↓ ■第八段階 早慶看板学部演習■ やっておきたい英語長文1000(河合) 早慶の難しい学部の過去問 ↓ ■第九段階 志望校過去問演習■ 志望校の過去問をやる。 というのが私が受験生のときに実行していた方法です。 詳しくはhttp://blog.livedoor.jp/takeda002/に書かれていますのでよかったらみてみてくださいね。 受験生の時によく読んでました。ほかの教科についても詳しく書かれているので参考になると思います。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

日本史、世界史、古文、漢文はマンガからやるといいでしょう。 もちろんこれだけでは受かりませんが、はいりにはいいですよ。 ともかく暗記と演習と過去問と模試をぐるぐる廻すといいですよ。 僕の周りの合格者はみんなそうしてます。 あと最初からMARCH目指す奴は日大ぐらいに行くことになること が多いです。(最終的に)センター9割、早慶法学部レベルを目指しましょう。 ・タテから見る世界史―試験で点がとれる (大学受験V BOOKS) (単行本)斎藤 整 (著) (これとヨコからのも) ・試験によくでる『あさきゆめみし』―受験必勝!名作マンガで『源氏物語』徹底読解 (コミック) 大和 和紀, 伊藤 義司 ・法科大学院小論文 発想と展開の技術 吉岡 友治 小論の本ですが、「国語」「文章」についてきちんと分かります。 この著者はスゴイです。 ・センター試験過去問 国語 河合塾 安いのでオススメ。 ・英語はターゲットなり速読英単語なりで暗記しつつ、問題集 を解いていくといいですよ。 ・表現のための実践ロイヤル英文法 綿貫 陽 マーク・ピーターセン 文法でオススメ。辞書代わりに時々見てると良い。 ・和田式受験英語攻略法 (新・受験勉強法シリーズ) 和田 秀樹 これもパラパラ読めるので吉。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんにちは 英語は、英文法と構文、あと受験向けの一歩手前くらいの単語熟語集をやるといいでしょう。 できれば、構文集の暗唱までやっておくといいと思います。 国語は、受験の現代文は難しいので、現代文も含めて基礎からはじめるといいと思います。 古文・漢文は、暗記科目だと思って高校で使っていた教材(かそのレベルの参考書)をやってみてください 日本史は教科書を読み込むのがいいのですが、どうしても向かないなら、文章できちんとまとめてある参考書を単元ごとによく読むことからはじめるといいと思います

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

社会が苦手な人というのは、大概暗記暗記丸暗記丸忘れなんですが、心当たりは? 教科書をろくに読まず、授業も上の空で、太字やアンダーラインや年表だけを眺めて単語を丸暗記している人が多すぎると思うのは私だけでしょうか? ドラえもんを見て今週の道具は何で、のび太のセリフはこうでジャイアンのセリフはこうで、と丸暗記に走る奴は相当なアホだと思いますが、なぜか社会科ではそういうことを平気でやる人が多いように思います。 まずお話としてしっかり流れを掴みましょう。暗記は後回しです。 英単語帳は何をどう言ったところで所詮邪道です。 邪道ですから、誰が何を良いと言ったところで関係なく、あなたに合う物が一番良いです。 誰かのアドバイスも含め、前書きから色々立ち読みしていかないと。 気に入った物をやるのです。 相性の良さを生かしてさっさと仕上げることが肝心です。いつまでもダラダラとやらないこと。 速読英単語、Duo、システム英単語、辺りは見ておいた方が良いと思います。 古文漢文は全く判りませんが、本当に基礎ができていないなら、河合の古典文法基礎ドリルや富井の古典文法をはじめからていねいにかも知れません。(本の名前しか知りませんが) 本当にそのレベルからやり直す必要があるのかどうかなど、立ち読みして判断してください。 何れにせよ、できないできないではなく、どこまでできていてどこからできないのか、できないのはなぜなのか、どこから勉強し直す必要があるのか、をきっちり見極めることが肝心です。 というのは、できないできないと言いながら英語の偏差値は58あるわけです。 トータルで45の人ならできる科目になっちゃうんです。 だから、できるできないではなく、自分はどの地点なのか、を客観的に分析することです。 できないのであれば、こういう場にもっと判断材料を書いてアドバイスを求めるべきでしょう。 偏差値だけではちょっと弱いし、現代文と古典を一緒に出されても困ります。

回答No.1

英語と古文漢文で基礎が出来てないと自覚してるなら、 そこから対策するのが一番だと思います。 単語がわからないのか、文法がわからないのか。 両方わかっていても読解ができないのか。 まずは、自分に何ができて、何ができないのかを把握するのが一番だと思います。 特に、英語は、どこを受験するにしても絶対に必要なので、今弱いことがはっきりしているなら、急いで手をつけた方が良いと思います。 文法書や問題集は、正直これが好き、というのはありませんでしたが、単語に関しては、シス単とか、ゴロゴとかがとっつきやすくていいかな、と思います。 日本史は受験してないのでよくわかりませんが、世界史を勉強した感想だと、歴史は、暗記よりもまず流れを読み込むのがいいかな?と思います。 教科書を読んでいて面白いならそれでもいいですが。 そうでないなら、実況中継などの、読みやすい解説本の中から、趣味にあったのを探せばいいとおもいます。 ちなみに、宣伝?かもですが(笑 私は、携帯スタディ王国 http://nanzemi.net/ というサイトにかかわっていますが、受験生にはお勧めですよ! 結構、たくさんの問題が携帯で勉強できますし、その他もいろいろ充実してるので、 気が向いたら使ってやってください。そうすると、私が喜びます(笑

参考URL:
http://nanzemi.net/

関連するQ&A