• ベストアンサー

送別の品について

半年間ほど働かれた派遣の方が、体調不良で急に辞めることになりました。 ランチを同僚達と一緒にするだけの間柄でしたが、個人的になにか送別の品物を送ったほうがいいのか迷っています。 入院されていて一度、その方の荷物の引き取りのため挨拶にこられるので、 そのときにみんなで花束を送る案がでています。 私もその中には加わります。 その方の気持ちを考えると、個人的に送るとかえって負担になるかもしれないので、みんなで送るだけでいいと思いますが、ご意見をお聞かせください。 尚、その方は現在、食事も制限されていて、このまましばらく入院されるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

個人的に何か、と言うよりは、職場全員で何かを贈ると言うのが良いでしょう。 荷物を取りに来ると言うことなので、大きな花束だと、さらに荷物になっちゃいますよね。 たぶん花束の予算としては1000~2000円ぐらいでしょうから、花束よりはちょっといい筆記具セットなどでも良いかもしれませんね。 花束ならば、こじんまりとしたものがよろしいと思います。

Satoko_Takeda
質問者

お礼

同僚とみんなで何かを贈ることにします。 回答していただき参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

個人的になにか送別の品物を送ったほうがいいのか迷っています ↑ しないほうがいいと思います。仲がよいのならまだしもランチ程度ですよね?? それに1回してしまうと、次に同じようにして辞める人がでてきてしまった場合同じようにしないとって思ってしまうだろうし。。。 変に気を使うと相手が余計に気を使ってしまうと思います。

Satoko_Takeda
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 そうですね、会社以外の仲ではないので、 病気の相手に気をつかわせてしまうので、 みんなで送るだけにしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 送別会でのプレゼント

    同僚の女性が退社することになり、送別会の手配はしたのですが、上司の指示でそのときにプレゼントも渡すことになりました。その人の性格からして花束は喜ばれないと思っているので、花束にはしない予定です。(もらってから持ち帰るのが面倒ということもありますし・・・) 喜ばれそうなプレゼントが思い浮かびません。何か良い案があれば、教えていただけないでしょうか? なお、その同僚の年齢は30過ぎです。寿退社ではありません。

  • 送別会でのせん別は何をあげたらいいの?

    みなさん、こんにちは! 今度、職場の同僚(20代半ば、男性)が転職することになったので、送別会を開こうと計画中です。 とりあえず、居酒屋でわいわいやろうかなぁとは考えてるんですが、やっぱり送別会といえば『せん別』ですよね~。 お決まりの花束プラス何か渡したいんですが、何がいいんでしょうかね?他の同僚に相談したら、『あいつは読書家だから、図書券でいいんじゃないの?』等と言われたんですが、そんな感じでいいんでしょうか?

  • 会社の上司への送別の贈り物

    お世話になっている上司が退職する事になりました。 送別会を行なうのですが、個人的に準備している贈り物はその送別会の日にお渡しするか、上司の就業最終日にお渡しするか迷っています。ちなみに送別会と就業最終日の間隔は3日間ほどあります。また、花束は送別会に会社の皆でお金を出しあってお渡しする予定です。 先輩方どうかアドバイスの程宜しくお願いいたします!!

  • 退職につき、社員へお礼の品・・・

    もうすぐ退職するパート社員です。 送別会や、花束など社員の皆さんにしていただくため、最終日にはお礼の品を配ってご挨拶をする予定です。 田舎で、気の利いた品を扱っている店もなく、ネットでいろいろ探しているのですが、 何か良い品をご存知の方、教えてください。 個数は20個ほど。 一つ300~400円くらい。 男性も女性もいます。20~40歳代。

  • 送別会の贈り物。

    会社の同僚が3月で退職します。 事業部内の送別会で贈り物をしようということになったのですが全然良い物が浮かびません。 予算も少ないのもありますが・・・ 皆様のお知恵を拝借したく投稿させていただきます。 ・30代前半既婚男性へ送る ・家族で使えそうなもの ・予算:1万 ・引っ越し予定なので、かさばらないもの 以上の条件を満たしそうな品物があればよろしくお願い致します。

  • 送別会の締めの挨拶は誰?

    職場の異動に際し、送別会の幹事になりました。送別会といっても少人数で内輪でやるだけなのですが、ひとつ困ったことがあります。それは宴会の挨拶についてです。ほとんどの上司が異動となってしまい、挨拶をお願いできる人がいません。幸いトップは異動がないので始めの挨拶と乾杯までまとめてやってもらおうと思っているのですが、締めの挨拶を誰にお願いすれば良いかわかりません。異動がないのは平社員ばかりです。 一応の案として、異動者の中で一番トップの方にお願いしようかと思っているのですが、これはマナー的に大丈夫でしょうか? また、お願いするとしたらどのような言い回し(「主賓に申し訳ないのですが…」とか「異動者の代表として…」など)があるでしょうか? 拙い質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします

  • 送別会の挨拶について困っています。

    送別会の挨拶について困っています。 私は今月いっぱいで、長年勤務した会社を退職することになりました。 転職なのですが、正直にその旨を伝えていますし、一応円満退職と言 って良いと思います。 何とか断ろうと考えていた送別会なのですが、他にも退職する方がい て合同になるため断ることもできず、その時を迎えることとなりました。 そこで、必ずある主賓の挨拶のことで困っています。 私は極度の緊張症の持ち主で”人一倍”とよく言いますが”人三倍” は人前で何かをすると言うのが苦手なのです。 そして、私が実際勤務してきた環境が少し変わっていて、同じ部で ありながらも私と同僚数名のみは別棟で仕事をしているため、送別会 の出席者30名くらいの、3分の2くらいの人たちとは普段接点がないと 言う状況なのです。 そんな中での挨拶など、極度の緊張に達すること間違いなしなのです。 そこで苦肉の策として考えたのが、作文のように予め書いたものを用 意してそれを読もうかと思っているのです・・・   ですが、私はもうかなりのいい年の人間です。「みっともないのでは ないか」「返って恥をかくのではないか」といろいろ考えてしまっています。 転勤の多い男性とは違い送別会自体も初めてで、このような場には今 までも本当に縁がなかったのです。 決して、立派な挨拶をしようなんて考えてはいません。 ただ、最後の最後に恥をかくことがなく、普通に無難に終えることがで きればいいと思っています。 予め用意したものを読む退職の挨拶って、どう思われますか?

  • 入院のお見舞いの品について

    会社の同僚のお母さんが入院中です。 明日その同僚と会うので何かお見舞いを渡そうと思っているのですが 何を渡そうか迷っています。 ちなみに病名は 癌で二、三日前から抗がん剤の治療が始まった方です。現金をとも考えたのですが そういう雰囲気でもないので何か品物で渡そうと思っています。 何かこれがいいと思うものがあればアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 送別会の主役が欠席!って・・

    今日送別会があります。 幹事を頼まれてやっておりますが 辞められる人への連絡は他の方がやってくれていました。 (その方が主役の都合のよい日を指示してくれましたが、どうやら来たくないようで近づいたら返事が曖昧のようです・・) 25名で店も押えてあり 今日開催ですがどうやら主役が欠席するような連絡があったみたいです。送別会として花束代等含む会費をすでに徴収済みですが 主役なしなので送別会は中止にするべきでしょうか? それとも皆さん予定を開けてくれているのでこのまま送別会をしてその時に「実は主役は欠席です・・・ 」でよいのでしょうか?

  • 送別会

    送別会を欠席したら怒られました。 三人しかいない会社で、長年二人で 切り盛りしてきた所に私が一年前入 りました。 一人がお辞めになるということで、 送別会をすると1日前に聞きました 。 その時は出席すると返答しました が良く考えてみれば、新人の私がい ない方がお話出来るかなと思い、当 日夕方、体調不良の為欠席すると伝 えました。 お辞めになるかたには後日ご挨拶に 行こうと思っていました。 そうしたら夜中、ゆとり世代の恩知 らず、はってでもくるべきとお怒り のメールをいただきました。 考えをお話ししましたが、それなら 最初から誘わない、一番初めにその 考えを言うべき、ドタキャンは止め ろと。 送別会がこれほど重要だっとは思わ ず、第一ドタキャンしたことは人間 性として問題だったと思います。 ご迷惑おかけしてしまい申し訳なく なりました。 全て仰る通りで、自分の考えの浅は かさを思い知りました。 メールをいただいたのは残る方です 。 信用を全て失った私は、これから残 った方と どう接したら良いでしょうか? そもそも、なぜこんなにも送別会を重要視するのかが理解できません…。

Ctrl + Alt + kでキンドルが起動する
このQ&Aのポイント
  • Windows 11にVisual Studio Codeを入れて作業しているのですが、プラグインのBookmarksをインストールしてCtrl + Alt + kを入力してブックマークをトグルさせようとするとKindleが起動してしまいます。
  • 一度はKindleのアイコン右クリックのプロパティから、設定されていたショートカットを無効に設定し、トグルできるようになりました。
  • しかし、PCを再起動後、Visual Studio Codeを起動してブックマークをトグルしようとすると、Kindleが起動してしまいます。再度プロパティを確認すると、ショートカットは”無効”に設定されています。
回答を見る