• ベストアンサー

MIDIケーブルの長さが足りません

サウンドカード:AOPEN CobraAW850 MIDIケーブル;YAMAHA MDC-01 を使って電子楽器とパソコンを繋ぎたいのですが 長さが足りません。 延長とか出来るのでしょうか? 楽器とパソコンがやや離れてるので5M位欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.6

10年前レコンポに付属してたのがオスでしたが、単品で売っていたMIDIMAN製 SCM-1Fはメスでした。 最近はゲームポートでmidi使う人すくなそうなので、ケーブル自体少ないかもしれませんね。 見つからない場合、その他の方法は ■マージボックスを中継https://www.comeon.co.jp/shop/midi_if/merge22.htm [CobraAW850]===[midiマージボックス]===[楽器] ■いらない楽器をかます。 midi in >==> midi thru で中継。でも電源をonにする必要があるかな。。 ■midiインターフェースを別途購入 通常はメスだと思います。 半田ごてが使えるのであれば、ケーブル自作が安いかもしれません。いらないケーブルの片方をカットして、メスの端子をつければ出来ます。メスの端子は秋葉原のパーツやで数百円だったと思います。

ESA
質問者

お礼

補足回答ありがとうございます。 本当にすくないですね。 midiインターフェースを別途購入 で行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.7

いっそUSB-MIDIに変えるという手もあります。 例えば下記。 http://www.roland.co.jp/products/dtm/UM-1X.html USBならケーブルはUSBハブをはさめば簡単に延長できるし。

ESA
質問者

お礼

そうですね、この方法が安くて簡単ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.5

ゲームポート←→MIDI オス は使いづらいですね。 ゲームポート←→MIDI メス が売ってますので5mのケーブルとあわせて購入されては。 私も昔買ったのがゲームポート←→MIDI オスだったので、延長ケーブルを自作しました。

ESA
質問者

補足

ゲームポート←→MIDI メス あるんですかぁ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.4

オス-オスは普通に売っています。 オス-メスはあまり見ないですよね。自分は自作しました。 CobraAW850の端子はメスですか?メスなら延長ではなく、5mのケーブルを新たに購入されたほうがよいかと思います。

ESA
質問者

お礼

いえCobraAW850の端子はゲームポートです。 今あるのはCobraAW850につなぐ ゲームポート←→MIDI オス 電子楽器付属のMIDIケーブル 両端オス 1.5M位 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

長いケーブルもありますよ。楽器店やパソコンショップなどで探してください http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=369040&PARENT_CATEGORY_ID=36&BACK_URL=pcoption/index.jsp

ESA
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

おはようございます。 MIDIケーブルは5Mのもの売ってます。 もしくは延長するためのプラグを使えばいいと思いますよ。 えっと。。。なるべく短い距離で使用した方が音がいいです。 距離が長いとノイズが入りやすいですよ。

ESA
質問者

お礼

おはようございます。 延長するためのプラグが欲しいんですがなかなか見つかりません… もし知っていらゃっしゃるのなら教えて下さいm(__)m そうですね、短くした方がいいと言われるんですが スペース上、どうしても長くなりそうですう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
ESA
質問者

お礼

情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MIDIケーブル、シリアルケーブル

    Dsub9ピン(RS232Cオス)の端子に、Dsub15ピン(メス)をつなぎたいのですが、変換プラグが見つかりません。 ●「Dsub9ピン(メス)=MIDI_IN/OUT」のMIDIケーブルが欲しいのですが、「Dsub15ピン(ジョイスティックポート接続・メス)=MIDI_IN/OUT」のケーブルしか見つからず、シリアル端子変換プラグが無いものか探しています。 ●「Dsub9ピン(メス)=MIDI_IN/OUT」のMIDIケーブルがあると一番いいのですが、どなたか知りませんか?  参考までに「Dsub15ピン(ジョイスティックポート接続・メス)=MIDI_IN/OUT」のケーブルとは、「ヤマハMDC-01」です。

  • MIDIケーブル

    Windows XPを使ってます。 フリーソフトを使って、XPの音源でMIDIを作ってますが 音に満足できなくなり、手持ちのキーボードを使えないかと調べたら ヤマハのキーボードにMIDI端子がありパソコンとつないで送信できると 書いてあるので、MIDIケーブルを買いました。が、 パソコンの方に繋ぐ所がありません。 何かほかに要るんでしょうか。全くわかりません教えてください。

  • USB-MIDIのケーブルをつないだ後にやる事は?

    本当に初心者の質問で、すみません。 電子ピアノの演奏をパソコンに録音したくて、MIDIケーブルを買いました。 電子ピアノ(ヤマハクラビノーバCLP-820)と、パソコン(東芝ダイナブック)を、ヤマハのUX-16(USB-MIDIインターフェイス)というケーブルでつなぎました。 UX-16についていたCD-ROMで、デバイスのインストールは致しました。 その後、どうしたらよいのか分かりません・・・。 UX-16の取り扱い説明書も読みましたが分かりませんでした。 録音するには、おそらくソフトが必要なのだと思いますが、CD-ROMに入っているのか(おそらく無さそう?)、何がよいのか分かりません。 ただ録音するのが目的なので、無料で、なるべく簡単なものがいいです。 音が綺麗に出ると嬉しいです。(ピアノ) よろしくお願い致します。

  • 電子ピアノの音をパソコンへMIDI出力したいです。

    こんにちは。 電子ピアノの音をパソコンへMIDI出力したいのですが、 やり方がわからなくなってしまいました。 パソコンを通すと、全く音が出ません……。 以前は出来たので、何かがおかしくなってしまったのだと思います。 OSは 2000 使用ソフトは cherry 電子ピアノは カワイ es1 接続ケーブルは YAMAHA UX16 です。 接続方法は、 電子ピアノ MIDI IN = UX16 MIDI OUT       MIDI OUT =    MIDI IN パソコンへUSB接続です。 サウンドのプロパティは、「MIDI音楽の再生」で優先するデバイスを YAMAHA MIDI OUT にしています。 cherryでは、YAMAHA MIDI IN と設定したら、エラーメッセージが出てきたので、YAMAHA MIDI OUTだけ設定しています。  cherryがいけないのかと思い、他のソフトをいれてみましたが、それでも出来ません。 何がいけないのでしょうか。 2~3日中に、MIDI録音したいので、困っています。 ご助言ください。よろしくお願い致します。

  • MIDI

    最近ピアノを始めたものですが、MIDI音源をパートごとに分けて録音する方法はあるんですか?パソコン上のヤマハMidRadioPlayerでパートごとに再生はできるんですが、pianoパートだけMIDIファイルにして手持ちのヤマハ電子ピアノにMIDI録音して練習したいです。よろしくお願いします。

  • MIDIについて

    電子ピアノをパソコンにつなぐと何ができるんですか? パソコン上で起動する楽器ソフトがあるんですが、パソコンのキーボードで操作するのがめんどくさいというか正確に打てないので、電子ピアノをキーボード代わりに使えたらいいなとおもいましてwww 教えてください ※楽器ソフトはMIDIに対応してます

  • MIDI音源とMIDIキーボード、PCをうまくつなげなくて困ってます

    MIDI初心者です。 つい先日、MIDIキーボードを購入したので早速音源につなげてみたのですが なかなかうまくいかず困ってます。 状況としては、 1.音源背面の「computer」と書いてあるところにある端子(PS/2程の大きさ)からPCのシリアル(COM1)ポートへ接続。 2.音源背面の『Mac/PC1/PC2/MIDI』スイッチは『PC2』に設定。 3.音源の音声出力端子からPCの音声入力端子に接続。 4.キーボードから音源へは、キーボードのOUT端子から音源背面の MIDI IN B端子へ接続。 というような感じです。 この状態だと音源でのMIDI再生は出来るのですが、 キーボードをたたいても反応がありません。 逆に、スイッチを『MIDI』にしたところ キーボードの音はなるようになったのですが音源でのMIDI再生が出来ないようになりました。 『音源からPCのゲーム/MIDIポートに接続して、スイッチを「MIDI」にすればいい』というアドバイスを頂いたので YAMAHAのMDC-01というケーブルを購入しました。 音源背面の「MIDI IN A」&「MIDI OUT/THRU」端子とPCのゲーム/MIDIポートを繋ぐものです。 しかし、この接続方法だと音源でのMIDI再生が出来なくなりました。 (スイッチはPC2,MIDI両方試しました) http://www.yamaha.co.jp/xg/reading/driver/nt/joystick.html ↑によるとドライバはサウンドボードメーカーから出てるということなので CreativeのHPに行ったのですがそれらしいものは見つかりませんでした。 アドバイスを頂けたらうれしいです。 ■環境■ Windows 2000 音源:Roland SC-88Pro サウンドボード:Creative Sound Blaster Live! X-gamer キーボード:YAMAHA CBX-K2

  • MIDIケーブルの購入を考えています。

    MIDIケーブルの購入を考えています。 そこで心配しているのがMIDIケーブルの長さです。 MIDIケーブルの長さが長ければ長いほど発音の遅延が発生するということはあるのでしょうか? 私は5mほどのケーブルを購入しようとしてますが、遅延は発生するのでしょうか? もし発生するのであればどのくらい発生するのでしょうか?

  • 電子ピアノからパソコンへのmidi録音について

    タイトル通り、電子ピアノからパソコンにmidi録音したいのですが、どうしてもうまくいきません。パソコンはあまり得意ではないので、どこかに手がかりはないかと色んなサイトを駆け巡りましたが、結局分からずでした。どなたか助けてください!! ・電子ピアノ YAMAHA DGP-7 ・ノートパソコン TOSHIBA QOSMIO PQF20N-02000K ・OS WindowsXP ・YAMAHA USB-MIDIドライバーはインストール済み ・MIDIシーケンサ↓ http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/sequencer/msproducer.html パソコンと電子ピアノのUSB端子をUSBケーブルで繋ぎ、電子ピアノのHOSTSELECTスイッチもUSBにしてあります。 正直、MIDIシーケンサの使い方もよく分かっていないのですが、どうにかmidi outの方は機能しているようで、パソコンに入っているmidiデータを電子ピアノで鳴らすことは出来ました。この要領でmidi inも出来るのかと思ったのですが、トラックのdivice nameの場所には、いつもmidi outしか出てこず、midi inの文字が出てこないので、もしかしたら原因はそこかなぁと勝手に考えているのですが・・・。パソコンの設定など、色々試してみましたが分かりませんでした。下手な説明で大変申し訳ないのですが、よろしくお願いします(>_<)

  • 電子ピアノ MIDI 音源ソフトIvory 

    電子ピアノをよりよい音で演奏できるみたいなんですが、どういうことなんでしょうか? 私の思っている感じを書くので間違いがあれば訂正お願いします。 1、音源ソフトIvoryを購入、インストール 2、MIDIケーブル購入、我が家の電子ピアノ(ヤマハクラビノーバ)とパソコンvistaをMIDIケーブル繋ぐ 3、ピアノを弾けばパソコンからいい音がでる こんな感じですか? ちなみに私、MIDIの知識0です。 値段が値段なだけに失敗したくないので電子ピアノをよりよい音で演奏できるようになるやりかた、過程を詳しく教えてさい。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • はがき印刷で作成したファイルをプリンターのはがき印刷機能を使って装着したはがきに印刷する際、A4サイズの文字や図の大きさで印刷されてしまう問題について相談したいです。
  • お使いのプリンターのはがき印刷機能を利用している際に、はがきソフトで作成したファイルがA4サイズで印刷される問題が発生しています。解決策やトラブルの経緯などについて教えてください。
  • はがき印刷機能を利用している際に、はがきソフトで作成したファイルが予期せずA4サイズで印刷されてしまう問題についての相談です。現在の環境や関連するソフト・アプリの情報などを教えてください。
回答を見る