• ベストアンサー

事業税の対象外業種を教えてください。

ソフトウェアの設計・開発・導入等の業務ですが。 税務署への書類へ"業種"を記述する欄などに、なんと記述すればよいでしょうか? デザイン業と、記述すると事業税がかかるようです。システム系の仕事でフリーの方へ質問です。 事業税を回避するために、業種や屋号や、その他、 気を使われていることを教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cool2006
  • ベストアンサー率54% (52/96)
回答No.1

個人事業税の法定業種についてですね。 私が知っているのは、ウェブデザイナーということで源泉徴収をされずにすんだという事例です。 事業税の場合は「美術家」等だと法定業種に入らないという話もあります。 ウェブ管理業とか、そのへんの新めの名称でトライしてみたらいかがでしょうか。やっぱり、新しい分野の産業だと、課税サイドでもある程度先例がないのでしょうがないという部分があるのではないでしょうか。

bean_atkinson
質問者

お礼

ありがとうがざいます。 都道府県税の事務所に直接電話をかけて、 「開業したいのですが、○○、事業税がかかりますか?」という質問の電話を非通知で何回もかけて、 法廷業種ではないという答えが返ってきたものに することにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業税対象の業種について

    東京都主税局のページには個人事業税について 個人の方が営む事業のうち、特に法律で決められた事業(法定業種)に対してかかる税金です。 とあるのですが、この業種に当てはまならなければ個人事業税は課税 されないのでしょうか。 私はERP導入コンサル(アプリケーションコンサルタント)を個人で行っており、 記憶では自分の事業開始届を「コンサルタント業」にしたと思います。 所得額が増えたことで去年初めて個人事業税の納付書が届きました。 例えば、業種をSEとかにして届け出た場合は課税対象外になるのかなと 思いました。

  • 個人事業の開廃業等届出書

    独立するに当たり個人事業の開廃業等届出書を税務署に出そうと思うのですが書類の中に事業の概要を書く欄があります。 複数の異業種の事業をやっていこうと思ってるのですが、やろうと思ってることすべて書かなくてはいけないでしょうか? ここに書いて提出してしまったら他の事業はやってはいけないのでしょうか? また屋号も複数作る予定なのですが屋号の欄も複数書かないといけないですか?代表的な屋号ひとつで良いですか?

  • 個人事業の事業税の課税対象事業について

    個人事業の事業税の課税対象事業について教えてください。 個人事業でシステム開発を行っていて所得が控除額(290万円)を上回っています。 しかし、事業税の区分の中に該当する業種がありません。 この場合どうなるのでしょうか? http://www.pref.osaka.jp/zei/shoukai/kojnjgyo/index.html また、該当する業種はどのように判断されるのでしょうか? 個人事業の開業届けと確定申告の用紙に業種を書きましたが、それらが参考にされるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 業種について

    初めて質問させていただきます。 役所に提出する書類や、申込み書等に「業種」の欄がありますが、 「ソフトウェア開発」は「何業」が適切なのでしょうか? 「運輸・通信・サービス・・・」に○をつける 等のとき、 どれだろう?といつもなやんでます。 よろしくお願いします。

  • 個人事業で屋号を新たに決める時

    現在、個人事業(フリーランスで仕事場は自宅)で仕事を請け負っておりますが、屋号は使わずに自分の個人名で仕事をしています。(税務署に届ける書類(開業届や確定申告等)は屋号は空白で提出しています) 新たに屋号を決めて仕事を請け負うことにする場合、税務署には届け出はしなければならないのでしょうか? ※法人化するわけではなく、スタッフを雇うわけでもなく、事務所を開設するわけでもなく、屋号を決める以外はこれまでと何も変わりません。 また、顧客と業務委託に関する契約書を何社か取り交わしていますが、屋号を使うことにした場合、契約書は再度屋号で取り交わしたりする必要が生じるのでしょうか? また、個人事業で正式に2つ以上の屋号を使うことは可能なのでしょうか?(税務署に届け出る必要がある場合) どなたかご教授いただければ幸いです。

  • イラストレーターの事業税について

    フリーのイラストレーターをはじめました。 個人事業主として開業するにあたり事業税について教えてください。 事業主控除額以上の所得が見込めるか否かはさておき 以下について知りたいです。 (1)イラストレーターをされている方は第三種事業の「デザイン業」で申告されておられるのでしょうか? (2)仕事で、一部シナリオライターなどをしていれば「文筆業」で申告しても問題ないのでしょうか?例えば300万の所得のうち280万がイラストの収入、20万がライターとしての収入など。 (3)イラストレーターで、事業税の掛からない合法的な業種名があれば教えてください。 ぶっちゃけ一番知りたいのは(3)だったりするのですが・・・ 著作権の生じる物を作成した場合には かからないといったネットでの記事も見かけますが、基準の曖昧なグレーゾーンなので回避出来ないかと思いまして。

  • 突然、事業所税が・・・。

    このカテゴリーでいいのかどうか分かりませんが・・・。 企業の業務委託スタッフとして、3年目。 今年の3月に3回目の確定申告を行いました(白色です)。 これまでと同じように申告したのですが、 突然、事業所税の通知が届いてしまいました。 自宅を事業所にしています。 業種は、「広告代理業」と申告しています。 これまで、たまたま見つからなかっただけでしょうか? ネットで調べてもよく分かりません。 素人なので、分かりやすく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 個人事業税って?

    現在、コピーライター&ライターをしている者です。 昨日、税務署から電話がかかってきました。 「そちらの業務内容についてお話をうかがえれば」とのことで、ギックリしながら応答していたところ、どうも「個人事業税」が取れる商売かどうかが知りたいようでした。 所得(売上から経費を引いた額)が290万円以上ある人が対象になるようで、所得の5%の税金が徴収されるとか。 「広告業」とみなされると課税対象業種にあたり、「文筆業」だと対象外になるらしく、とりあえずは「原稿を書く商売」ということをお伝えしてナットクしてもらったのですが。。。。。 今更ながら下記のサイトなどを見て、う、う~んとうなっております。 ☆東京都主税局/個人事業税とは http://www.tax.metro.tokyo.jp/shitsumon/tozei/index_c.htm 開業以来(もう10年超)、1度もこの手の調査がないのでビックリしつつ、なんで今更という気がしているのですが、ご存じの方がいらっしゃったら、ご回答いただければ幸いです。ヨロシクお願い申し上げます。 1)個人事業税の対象業種となるかどうかの基準(特に広告業)は、どんなものなのでしょうか? 2)もし、対象業種とみなされてしまった場合、さかのぼって、税金を支払う義務が発生するのでしょうか?

  • 個人事業の開業

    二人でデザイン事務所を始めようと考えています。とりあえず法人化するつもりはないので、それぞれが個人事業として同じ屋号で税務署に申請して(事務所も借りるので住所も同じになります)、共同の財布としてその屋号の通帳を作り、そこからそれぞれの給料を差し引いていこうと考えていますが、税金等で問題はでてこないでしょうか?

  • 業種コード 事業内容

    私はイベントやコンサート用のPA(音響)機材の貸し出しやオペレートの業務を行う事業を営んでいます。 このたび取引先より取引先登録用紙なるものが届きました。 その中に事業内容を書く欄があります。 内容は「業種コード」・「名称」、「主」・「従」の4項目です。 総務省のホームページなどで調べたのですがいまいちわかりません。 私共の場合この4項目には何が当てはまるのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。