• ベストアンサー

大爆笑な理由で恋人と別れたって人いますか?

今から思えば大爆笑、また知人などの話で思わず大爆笑してしまった恋人との別れの理由ってありますか? 私自身の話ですが、関西人の私にしてみればご飯とウドンを一緒に食べるのは普通だが、関東出身の彼女にしてみては納得行かなかったので大喧嘩して別れました。 今から思えば大爆笑です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sefu
  • ベストアンサー率21% (19/87)
回答No.1

高校時代に付き合っていた彼氏の話。 その日は祭りで、花火大会でした。女の子はみんなかわいく浴衣着たり、男の子もおしゃれにきめたりして・・・ そんな私も浴衣は着ませんでしたが、それなりにかわいくして人ごみでごったがいする待ち合わせ場所で彼が来るのを待っていました。 しばらくして彼は来たのですがその時の服装が・・・ 海水パンツ・・・?? さすがにTシャツ着ていましたが下半身に身に着けているのは海パン・・・ その時別れを決意しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人を忘れるにはどうしたら良いのですか?

    こんにちは。 自ら恋人(彼女)に別れを告げました。 色々な理由が有りとても悩みましたが、最終的に自分で決断致しました。 恋人も別れには納得しているはずですが、たぶん心の整理がついていない状態だろうと思います。 忘れるためには新しい恋人を、と思い、新たに親しい人も出来ました。 しかし、どうしても元の恋人が忘れられません。 かつて一緒に旅行した街に行ったら思い出してしまい、メールを送ってしまいました。 すると、恋人から返信が今まで通りが来ます。 思い出す度に別れを告げた理由を自問自答し、 自分を戒めています。 さて、皆さん。恋人を忘れるにはどんな方法が有るのでしょうか? たくさんのご意見を頂戴したいと存じます。

  • 恋人について

    付き合って1年程経つ恋人がいます。 相手の方の出身は関東なのですが、関西に来て大学生をしております。 私は関西出身なので地元の大学へ進み、学校は違うのですが同じ学生同士です。 年齢は同じですが、相手の方は一浪しており学年は1つ下です。 私は地元で内定も頂いているのでそのまま地元に就職予定なのですが、相手の方は大学院へ行く予定みたいで、一学年下な事もあり、卒業はまだ遠いです。 付き合ってから1年経過しているので同棲の話も出てはいたのですが、お互いの両親の反対もあって相手の方は一人暮らし、私は実家暮らしをしています。 相手の方はとても同棲を望んでくれてはいるのですが、お互い学生な事もあり私自身も難しいと思っています。 また、同棲の話が出た時から結婚について話す事もあり、お互いにまだ早いと思っているのでもちろん冗談半分ではあると思うのですが、相手の方は「一緒に暮らしたい いつか結婚したい 別れる事とか考えたくない」というのを口にする回数が増えました。 ですが私は地元に就職、相手の方は大学院へ行った後に地元で就職予定のようで遠距離になります。 関西で就職は考えていないのか聞いても、「関東に帰って就職するつもりだし、それを両親と約束してこっち(関西)に来させてもらってるから約束は破れないし、自分のやりたい事をしたい」との事で考えを変えるつもりは無いみたいです。それなのに、一緒に暮らしたいという考えも強くあるみたいです。 もちろん私も地元で内定を頂いている以上、軽い気持ちで関東へ着いて行くなんて言えませんし、私自身もやりたい事をやりたくて就職活動をして内定を頂いていますし、相手の方よりも先に社会人になって仕事を続けていく以上すぐに辞めるつもりはありません。 ですが、私は人生で結婚を諦めていません。 相手の方は大学院へ行く予定なのでこの先3~4年は学生であると思いますし、就職して1年目で結婚は現実的に難しいと思うのでするとしても更に先になると考えています。 そうなると絶対の約束の無い結婚を待った結果、結局遠距離が上手くいかずに別れて婚期を逃したり、もしも子どもを授かったとして面倒を見てくれる1番頼りになる両親が近くにいない事や、仕事を辞めて関東へ行くリスクを考えて、結局今の相手の方とは現実的に考えて結婚は出来ないのではないか、と考えています。 ですが、今現在特に嫌いだとか冷めたとかそういう気持ちも無く別れる理由が特に無いのですが、いずれ別れる気がする、このまま付き合っていても未来が見えないと思う方とこのまま付き合っていて良いのか悩んでいます。 相手の方が最近同棲や結婚のワードをよく口にするので、遠距離になってしまう事や私は仕事を今のところ辞めるつもりは無い事、結婚の話はまだ早すぎる事、相手の方の仕事先を関西にするつもりはゼロなのか?等の話をすると悩みこんでしまうのか機嫌は良くなくなり黙り込んでしまいます。 大変長い文章になってしまいましたが、ご意見頂けますと幸いです。

  • 昔の恋人にも別れた理由っていえないですか?

    今は親友みたいになった昔の恋人にも別れを切り出した理由っていえないものですか? 一年ぐらい前に大好きな人と別れました。 数ヶ月してまた頻繁にメールしたり月に 二度ぐらいは食事する関係になりました。もちろん恋人としての関係はもってません。でも一日中でも一緒にいれて深い話しもできます。この前呑みに行ったときそれとなく何で別れたくなったの?と勇気を出して聞いてみました。聴くとショックかも知れないけど自分の改善点を知ることができるからです。かなり具体的な話しを期待していたのですがこたえはあの時人間関係で疲れていて恋できる状態じゃなかったと言われました。 ちょっと想定外の答えでした。本当?なにか他に理由ない?今また精神的に安定してるけどもうやり直せないの?と思い複雑でした。 これって本音でしょうか?相手に何か嫌な点がないのに別れたくなることってあるのかなー。 やはり仲良しでも元恋人に別れの理由って教えたくないものですか?

  • 関西と関東のうどん

    関東出身のものですが、関西にきて味の違いにきずきました。 関西地方(京都、大阪)で関東風のうどんを食べられる場所ってありますか? ついでに関東のブルドックソースも欲しいです

  • 「なんぼでっか?」は主に大阪の人が使う言葉ですか?

    今日、ラジオを聴いていたら・・・      「なんぼでっか?」という言葉を使っているから、この人の出身は「大阪」です。 ・・・という様な話をしていました。 私は、関東以外で暮らしたことが無く、「なんぼでっか?という言葉は関西地方の言い回し」 と理解していて、「・・だから大阪出身です」と断言されても納得できません。 そこで関西地方の方(または方言に詳しい方)に質問です、「なんぼでっか?」という言葉は 「大阪出身」の決め手になる言葉なのでしょうか?  ご存知の方がありましたらご教示お願いいたします。 」

  • 関西の人との上手な付き合い方

    今まで何人か関西出身の友達ができて、一緒に遊んだり相談しあったり普段は割と楽しく付き合っているのですが、ひとつだけ困る事があります。ボケに対するツッコミが厳しいというか、言い方がキツイという事です。大阪人は情にアツいだけなんや~とか関西人にとってはこれが普通等といつも言われるのですが、年下からでも名前呼び捨て、キモイとかアンタそれおかしい!とか私の感覚ではグサっとくる時が多々あります。 いずれも若い女の子だからかもしれませんが、関西じゃ本当に普通なんですかね?いつもキツイ事や文句言い合ってたらケンカが絶えないと思うんですけど・・・。私も毒舌なところがあるんですが、その度におでこに血管浮かしてる様な気がします。関東の人にとって、関西の人との平和で上手な付き合い方って何なんでしょうか?

  • 関西の人が苦手…関西の人ごめんなさいm(_ _)m

    関東出身、関東在住の社会人の女です。 仕事で各地の支社とやり取りすることが増えました。 関西の人って面白い人が多いとは思うのですが… まくし立てるような話し方(に聞こえる) 乱暴な話し方(に聞こえる) 遠慮のない話し方(に聞こえる) 表と裏がわかりにくい(と感じる) 電車などで大きな声で関西言葉を主張した会話をする(ように聞こえる) 「大阪では○○」みたいな話が多い(と感じる) と、こんな感じの印象を受けています。 別に関東に来たらこっちの言葉で話してほしいとか、 そんな気はないんです。 なんでも関東が中心とか、そんなことも全然思ってません。 実体験からの感想なので先入観でもありません。 ですが他の地方から来た人に比べて声が大きいですよね? すべての関西の人がそうではないと思いますが そういう人が多くて苦手意識を持ってしまいました。 最近は関西言葉のドラマや関西出身のタレントさんが 話をしているのを聞くのもちょっと…という感じです。 よく地方の人から「関東の人は言葉に温かみがない」とか 「冷たい」とか、「無表情」とか聞きます。 関東出身の私にはそうした感じはないので、関西の人からすれば 「これが自分たちの持ち味」ということかもしれませんが。 そんなこと気にしないって言えればいいんでしょうけど… 気にしすぎと言われても気にしてしまう… 今のままではちょっと難しそうです。 解決法とか心がけることなどあれば教えて下さい。 関西の皆さま、他意はありませんのでお気を悪くなさらずにm(_ _)m

  • 人と人が別れていく理由

    10代から50代、60代 どの世代の人でも構いません。 それぞれの世代の人の意見をお聞かせ願いたいです。 俗に言う恋愛とは 人が人を好きになり、本能的にその人を知りたい、なんて思うものですよね。 両思いが冷めていく、なんていうのもこの世の中じゃ当たり前となっていますよね。 私自身の話になりますが 私は一度誰かを好きになると、好きじゃなくなることができないです。 私は現在、恋人がいます。 昔4年間付き合っていた人が私の人生で一番となるはずでした。 ですが今こうやって、恋人がいます。もちろん今はその人が一番です。 過去と比べる気はないのですが、ひとつだけいいたいことがあります。 おそらく、というよりも絶対 いまの恋人ができていなかったら、昔の人を好きでい続けています。 理解が難しいかもしれませんが、断言できます。 というよりも、昔の人はいろいろあって、好きなまま別れちゃっているんですけどね。 私を例に、というとおかしいと思いますけど 一度好きになって、両思いになって、付き合っていく人のことを 好きでい続けることっておかしいのでしょうか? 「人は必ず飽きがくる」なんて言いますけど 一度その人を好きになり、思いが通じたとき 普通は、というより 私的にはその好きという感情は なんらかの形で後の人生、永らく残されていく、これが普通だと考えています。 よく聞く話を出しますと ・別れて(離れて)気づく相手の存在の大きさ なんてありますよね。 その失敗をいかし、今度はもっと相手のことを考えて付き合っていこう! 大変いいと思います。こういう思考に嫌な気はしません。 ですけど、 そうやって、「失敗」だと気づいて、「相手のことを考えて」なんて思ってるなら 次の人、じゃなくて、離れていった人のことを考えるのが普通なんじゃないのでしょうか。 別れを惜しんで、ないて苦しんだのは その人との関係があって、時間があったからこそではないんでしょうか。 恋人同士に限ったことじゃありません。 友人にしても、家族にしても、そうです。 別れがつらくて、次は別れを体験しないように「前の別れ」を活かす。 なんて考えをもつぐらいなら 今ある関係を、偶然出会えた関係を、たった一回の人生でできた関係を 保とう、やり直そう、大事にしようって活かしてほしいっていうのは 私のわがままなんでしょうか。 性格が合わない 生きていくうえでの価値観が違う 思い返せば、ほんとに小さなすれ違いが そこにあるべき大きな関係を崩していくんでしょうか。 みなさんの意見を聞かせてください。 恋愛・友情・愛情 人間関係にかかわるすべてにおいて 人と人が離れる・別れていく その理由はなんだと思いますか? この世に「一生」なんてないのでしょうか? ひとつのカップル・夫婦・友達が末永く一緒にいられる、なんて事はないのでしょうか? 文章にまとまりがなく申し訳ありませんでした。 ここまで長文に目を通していただいたことに感謝します。

  • 関西人の恋人を持つ方に質問です。

    当方関東出身・在住の23歳の男です。 大阪出身の1歳年下の彼女がおり、今年で交際10年目を迎えます。 彼女は元々は中学時代の後輩で小学3年生の時に引っ越してきました (ただし、小学校は別でした)。 そんな彼女は関西弁で言葉攻めをしてくるのですが、聞いていてドキドキします。 そこで思ったのですが、関東人から見た関西人女性の言葉はこういうものなのでしょうか ? 5年前から彼女と同棲中なのですが、関西弁ペラペラでごくまれに標準語が混じっています。 初めて出会った時は先輩・後輩関係でしたので敬語で話しておりましたが、やはり関西弁が混じっていました。 しかし期間が経つと先輩・後輩というよりも次第に恋人の関係に変わっていき、それに伴い彼女も敬語を使わなくなり、卒業するころには完全にため口になっていました。 具体的には次のような感じです。 ●告白された時 「うち、○○のこと好きなんやけど付き合ってくれへんか ?」 「めっちゃ好き」 「やったぁー、一生○○についてくわー」 ●普段の会話 「好きやで」 「好きや」 「○○ゆうたやん」 「はよ食えや」 「なんでなーん ?」 「ぅちの息、くっさいやろ ? いっぱい、嗅いでな」 「笛ってなんでくさい思う ?」 「ああ笑ったな~、喰らえ、クサクサリコーダー地獄~♪」 「逃げたらあかん、逃げたらあかんでー」 ●喧嘩した時 「○○ゆうたやろが !」 「○○ちゃうんかい !」 「162 cm あるんや ! 高い方やで ! うちの身長も覚えられへんのか !」 「あほか !」 まあ、ざっとこんなものですが、どんな言葉を聞いても可愛らしく響いてしまいます。 とにかく楽しそうなのです (私も楽しいですが)。 やはり女性の関西弁を可愛く感じる方は多いのでしょうか ? 因みに彼女はB型です。

  • 恋人同士のケンカ

    「ケンカがたえなくなって別れた」 よく聞く別れの原因なのですが、 最近私たちもケンカが多いです。 でも、ケンカをした数分後には、笑って話をしています 数分前にケンカをしていた内容でさえ、 笑い話になっています。 小さなケンカになるとはおもいますが、 毎日小さなケンカをしては、 数分後には仲直りしていて、 前日にケンカをした内容や数分前のケンカについて 笑って話しています。 こういう「ケンカ」って、 恋人同士の関係としては良いものなんでしょうか? それとも、ケンカが耐えないということで、 合わないってことなのでしょうか・・・