各種証明書の名字の字体についての問題と対処法

このQ&Aのポイント
  • 各種証明書や書類に記載されている「名字の字体」についての問題があります。具体的には、略字体を使用しているため、一部の証明書や書類では略字で記名されてしまっています。これが役所や金融機関などで不都合となる可能性があり、大きな不安を感じています。
  • 懸念しているのは、卒業証書や資格の合格証書、内定先企業へ提出する書類、運転免許証関連、健康保険関連など。これらの証明書や書類で略字の使用が問題になる可能性があるのか、対処法を知りたいです。
  • 略字の使用が問題になる場合、以下のような対処法が考えられます。1つ目は、関係機関に証明書の再発行や修正を依頼することです。2つ目は、略字の証明書をサポートする書類を用意することです。例えば、戸籍謄本や氏名変更証明書などを添えることで、略字の使用が問題視されにくくなるでしょう。3つ目は、略字の使用が可能な場合でも、正確な漢字表記を記載することです。役所などに問い合わせて正式な字体を確認し、書き方を統一すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

各種証明書などに記載されている名字の字体について

各種証明書や書類などに記載されている「名字の字体」についての質問です。 私は「鈴木」という名字なのですが、今まで書いてきた多くの書類などで略字体を使ってきています。 具体的に言いますと、「鈴」という字の右下の部分が「点+マ」になっている漢字を使用しています。 そのためなのか、いくつかの証明書や書類などでは、この略字の方で記名されてしまっています(中にはフォントの問題もあるかもしれませんが)。 普段の生活の中でこの略字の使用(記名や署名など)が問題となることは(たぶん)ないのですが、 役所や金融機関などでは戸籍の漢字と違うということで別人とみなされる場合があると聞き、 「これは人生に影響する程の大問題なのでは?」と非常に大きな不安を感じています。 私が現時点で懸念しているのは、以下の証明書や書類などです(ぱっと浮かんだだけでもこれだけあります)。 ・卒業証書(卒業証明書):小中高および大学 ・資格の合格証書(合格証明書):日商簿記および国家試験(免許ではない) ・内定先企業に提出した履歴書、健康診断書、内定承諾書、誓約書 ・内定先企業に提出した証明書:卒業見込み証明書、成績証明書 ・父の企業に提出した在学証明書(健康保険の関係で提出) ・運転免許証関連 ・(自分の)健康保険関連(来年から働くようになるので、これが特に不安です) ・郵便局や銀行の貯金関連 この中で、略字の使用が問題になると考えられるものはありますか? もしもある場合には、どのように対処すれば良いのでしょうか? 卒業が近いこともあり、この事を知って以来とても焦っています。 こんな時間の投稿で申し訳ありませんが、どうか回答の方をよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

国立大学の卒業証書は戸籍通りの表記をします。 (大学で確認を求めていませんか?) 国が発行する免許、証書の類も戸籍名が必要だったと思います。 就職のとき、戸籍抄本の提出を求められることがあります。 内定先ではどうですか? 中国からの留学生で、外国人登録証の漢字の違いのせいで、 銀行の窓口に行くたびに確認をさせられたと聞きました。 漢字の違いが問題になるのは、正しいけど少数派の正字ではなく、 多く使われている略字が使われていることで、偽造書類かもしれないと 疑われるからではないかと思います。 戸籍の情報とセットで発行される、あるいは、セットで使われるような 書類、免許、証明書の類は問題になる可能性がゼロではない気がします。 (公的機関、官公庁、役所関係、公立学校など) 私企業では、企業内で理解、了解が得られれば大丈夫な気がします。 いずれにしても、心配なところに一つ一つ、直接きいて、大丈夫かどうか 確認するのがいいのではないでしょうか。 それから、漢字表記の変更、訂正をすればいいと思います。

Regenwolke
質問者

お礼

さっそくの回答をありがとうございます。 >大学で確認を求めていませんか? >内定先ではどうですか? 学校からは、以前に名前や住所が間違っていないかを確認してくれと言われたことはありますが、 その時見せられた用紙には(パソコン印字なので)「鈴」という字で書かれていました(何より、その時点では略字を気にしていませんでした)。 また、内定先の企業からは何も言われていません(なので、社員証や健康保険証などでの字体がどうなるのか不安です)。 住民票や戸籍抄本提出などを求められないかなあ、と期待しているのですが……。 >いずれにしても、心配なところに一つ一つ、直接きいて、大丈夫かどうか >確認するのがいいのではないでしょうか。 学校には、できれば今日にでも確認してみようと思います。 ただ、内定先企業や公的機関などに確認するのはちょっと勇気が要りますね(かなりの小心者なので……)。 わがままで申し訳ないのですが、直接確認する以外で何か良い方法はないものでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

公的機関の場合は、一般論として(他人事のように)、聞いてみるのも一つの手かと思います。 公的書類の場合は、「原本不実記載」に問われると聞いたことがあります。 (運悪く、タイミング悪く。。。ですね) 悪意のないものであれば、罰をうけることはないだろうと思いますが。。。 就職先へは、「入社手続きに必要な書類を早めに揃えたいので」といって、何が必要か聞いてみてはどうでしょうか? 内定段階で、名前の字体の訂正を申し出たくらいで、たとえば、内定を取り消すような体質の企業だったら、入社後に同じことをしたら、いづらい雰囲気になるのではないですか? 悪意でやっているわけではないのでしたら、事情を話せば理解してもらえるし、その場での最も良い対処法もわかると思います。

Regenwolke
質問者

お礼

再び回答をしていただき、誠にありがとうございます。 諸事情によりお礼が遅れてしまい、大変申し訳ございません。 昨日(13日)、学校に行って聞いてきました。 とりあえず学校は大丈夫そうです。 それに、偶然遭った知り合いの先生にこの件について話したところ、 「普段使われているような略字が問題になることはめったに無い」 と励まされました。 その先生自身も戸籍上の漢字とは少し違った字体で名前を書いているようで、 今まで数十年間、それが問題となったことは一度もないと言われました。 私が変に気にし過ぎていただけなのかもしれません。 >公的書類の場合は、「原本不実記載」に問われると聞いたことがあります。 ということは、公的書類に記名するときには注意が必要ですね……。 今後、常日頃から略字体の使用をできるだけ避けるよう心掛けたいと思います。 就職先企業についても、何らかの機会があれば聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 現在の名字の旧字体を何かの契機に新字体にしたい

    現在の名字に使われている漢字二文字のうち、一文字が書くのも煩雑で、いわゆるはしごだか(髙)のように有名ではなく、パソコンで変換しても内蔵されているかいないかギリギリのラインのもので、公的書類などで旧字体で書かれたものでは初対面の人に正しく読まれたためしがまずありません。 新字体だと普通に読んでもらえますし、日常生活は全てと言っていいくらいそれで通してますが、免許証などを提出した際に「これが旧字体です。」と一言説明しないといけないくらい似ても似つかないものです。そこで、例えば自分が結婚し独立する際などに新字体に変えれる制度があるものなら変えたいと思っています。以下5点よろしくお願いします。 (1)まず、そもそもそのような制度はあるのでしょうか。 (2)「旧字体を使うときに不便!」くらいの状況で役所または裁判所(?)に申請して許可がおりるものなのでしょうか。 (3)もし可能だとしてどういった手続きの流れになるのでしょうか。期間はどれくらいかかるでしょうか。 (4)親はそのあたりにこだわりが無いようで、こちらが成人しているとはいえ親が「先祖代々の名字の書式を変えるとは許さん」みたいな感じで待ったをかければ、自分が世帯主になった時でも変更は不可能なのでしょうか。(今は親元にいますので、変更は先ほども述べたとおり結婚とかのタイミングでしょうね。) (5)もし全てが可能だとしても、親が旧字体、子が新字体というのは法律的に何か問題が生じる場合があるのでしょうか。

  • 各種証明書などの発行日について

    現在、大学4年で就職活動中です。 今度、面接を受ける企業(ちなみに1次面接です)に履歴書のほかに成績証明書、卒業見込証明書、健康診断書を提出するのですが、それらの発行日が1ヶ月以上前なのですが、新しく発行する必要があるでしょうか?それともそのままで提出しても問題はないでしょうか?どなたか良い回答よろしくお願いします。 ちなみに、どの証明書も4月以降に発行したものです。

  • 提出書類の卒業証書(写し)について

    先日、内定を頂いたところから内定通知と共に書類の提出を求める文書が届きました。 その必要書類の中で ・卒業証明書(写し)または卒業証書(写し) というのがありました。 卒業証明書は大学の就職課に問い合わせれば発行して貰えると思うのですが、卒業証書の写しを提出する場合は、卒業式の時に貰った卒業証書をコンビニでコピーして提出すればよいのでしょうか? 私は既卒で大学から離れたところに住んでいるので、卒業証書のコピーでいいのであれば、そちらで済ませたいと思っています。

  • 卒業証明書について

    私は、今年仕事が内定して在学証明書を提出して来年の入社の時期に卒業証明書を提出するよう言われています。 そこで、就職する人は履歴書に00大学卒業や00高校卒業と書いていると思うのですが、卒業証明書などを提出させる企業は多いのでしょうか? また、卒業証明書を提出しない企業では、学歴を偽っても発覚することはないのでしょうか?

  • 卒業証明書はどのように入手するのでしょうか?

    放送大学の願書出願に必要な提出書類の中に、 『入学資格に該当する卒業証明書(原本)』か『卒業証書のコピー』というのがあります。卒業証書に関しては多分実家のどこかに眠っているとは思うのですが、もし無かった場合、自分の卒業校から証明書を取り寄せることはできるのでしょうか? 今は夏休みで学校はお休みだと思うのですが、こういう場合はどうなるのでしょうか? (書類の提出7月末) ご存知の方がみえましたら、回答を宜しくお願いします。

  • 卒業証明書の提出

    第二新卒で、就職活動をしているのですが、第一志望の企業の二次面接合格の通知が来ました。次回の三次面接が最終面接になるのですが、その時に、卒業証明書と健康診断書を用意するよう言われました(間に合わなかったら後日でいいそうです)。 今まで受けたところは、卒業証明書や成績証明書んの提出は、ほぼ内定(後は意思確認のみ)が決まってから求められたので、第一志望の会社ということもあり、少々期待してしまっている自分がいます。 たまたま、今まで受けてきた会社が内定後に提出を求められただけだったのでしょうか。 それとも、少し期待していいのかな。。。 皆さんの会社はどうですか?どのタイミングで提出を求められますか? ちなみに、大手企業です。

  • 成績証明書の記載内容について

    就職活動中、30台男性です。高校を卒業し、10年以上経過しています。転職先は 東証一部上場企業ですが、最終面接までこぎ着けました。内定が決まったら、高校の卒業証明書や成績証明書などの提出は必要でしょうか? 高校は編入しているので、成績証明書などの内容に自信がないのですが・・・ 成績証明書の記載内容などに詳しい方 アドバイスいただけないでしょうか?

  • 戸籍、改名について

    私の名前の漢字は、戸籍上新字体です。しかし、親から旧字体を使った方がいいと勧められ、高校にあがるときに名前を旧字体で書くことにしました。 例えば、戸籍上は『恵』ですが、普段は『惠』で書いているということです。 私にとっては、旧字体が普通でしたので、資格試験や高校の卒業証書、大学の学生証、就職先の書類にも旧字体(戸籍と違う漢字)を使いました。 それが悪いこと、いけないことという認識がなくこのように過ごしてきました。 しかしながら、来年の春から社会人になるにあたって、戸籍と違う漢字で書いていてはいけないのではないかと考えるようになりました。 保険証(戸籍通りの漢字が記載されている)や資格試験に合格した証明書(通常使っている漢字が記載されている)の提出が必要になったとき、漢字が違うと会社や社会に迷惑がかるのではないでしょうか?もしかして、私は偽名を使っていることになるのではないかととても不安です。 このままでいても問題ないのか、改名などの手続きを取った方がいいのかアドバイスをお願い致します。

  • 成績証明書と卒業見込み証明書について

    就職活動中の大学3年生です。 ES・成績証明書・健康診断書・卒業見込み証明書が2月中旬に提出締切りの企業があるのですが、成績証明書は昨年9月までのものでも大丈夫でしょうか? 提出できない書類は後日送付しても良いのですが、なるべく送れるものはESと一緒に送りたいので・・・。 それから卒業見込み証明書というものは、3年の今の時期にもう発行してもらえるものなのでしょうか。

  • 成績証明書について

    こんにちは、現在大学4回生の男です。 就職活動をしていて少し気になったことがあるので教えてください。 企業への提出書類としてよく「成績証明書」という言葉を耳にします。 面接が進むにつれて、もしくは内定が決まった時などに成績証明書を提出させる企業が多いみたいですが、 例えば今の時期に提出しても3回生までの成績しか記載されていないのではないでしょうか。。。 企業というのは成績に関してそこまで深く考えないのか、 それとも入社後にもう一度成績証明書は提出を求められるものなのですか? 就職活動において大した問題ではないかもしれませんが、 気になるのでもしよろしければ回答をお待ちしております。

専門家に質問してみよう