• ベストアンサー

竜巻のど真ん中は無風ですか?

moby_dickの回答

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.4

上に吹くというより、上に空気が吸い上げられています。 基本的なことを誤解されているように感じます。 そもそも、竜巻のエネルギーの大もとは、上空に出来、維持されている低圧にあります。 その低圧が、順次、下の空気を吸い上げます。 下で出来た低圧は、その周りの空気を吸い寄せます。 周りの空気はコリオリの力に邪魔され、右に迂回させられながら吸い寄せられます。

関連するQ&A

  • 竜巻に巻き込まれる夢を見た。どうんな意味があるのか。教えてください

    夢の内容をできるだけ詳しく書きます。 どうんな意味があるのか。どなたか教えてください。 周りの風景は高いビルが多い。 突然目の前にビルより高い巨大な黒い竜巻が1つ現れ 自分の方向にすごい勢いで近づいてくる。 それを避けるため近くのビルに駈け込んだとたん、 竜巻の風で自分の体が浮き上がり吹き抜けだった ビルの3階にうまく着地、すぐに手すりなどにつかまり 1つ目の竜巻をケガもなく無事だった。 外にいた人々は竜巻に巻き込まれていた。 ビルの中から外を見るといくつもの黒い竜巻が 発生していて、また向かって来るものもあった。 ビルの中で助かった人を見ると自分のいとこの姿もあった。

  • 人工竜巻について

    竜巻を、人工的に作り出すことは可能ですか? ネットで読んだブログの記事ですが、 「原発再開の要求に背いて、全原発を停止した日本への、制裁として今度は竜巻か…」 と書いていた人がいました。 茨城と聞いたとき、「(最先端技術の研究施設がたくさんある)つくばが狙われてるんだ…」と思ったそうですが、 やはり(脅しのために)少しズラしてほぼピンポイントに狙われたとか…。 これが本当なら、日本はもう終わりな気がします…。 真面目な意見なので、真剣なご意見をお願いします。

  • 「たつまき(竜巻)」と「つむじかぜ(旋風)」の違い

    今日は雨よりも強風が気になる一日でした。 ふと思ったのですが、たつまき(竜巻:tornado)とつむじかぜ(旋風:whirlwind)の違いはなんでしょう。違いを教えてください。 また、ドロシーが遭遇したのは竜巻?それとも旋風?(私の記憶では竜巻です。) 辞書的な意味では 竜巻:局所的な旋風、龍が旋回しながら昇天するさまに見たてていったもの、激しい雷雨をともなった旋風、野茂の投球ホーム 旋風:はげしく渦巻状に吹き起こる風、せんぷう となりますので、竜巻は旋風の一種といえるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。(格闘技の技や戦隊ものの必殺技、ミステリーサークルに関する記述はお断りします。)

  • 歩道の真ん中にある棒について

    歩道の真ん中に棒みたいなものが立ってたりしますが、あれは一体なんの為にあるのでしょうか?たまに蹴ってる人を見ることがありますが、蹴るためでしょうか?わかりません。どうか教えてください。

  • 日本における『竜巻』の発表(特に気象庁の姿勢)

    かねがね疑問に思っていた事なので、特に最近の事案ということではありませんが ご見解を示していただける方がいましたらよろしくお願いします。 近年は過去に比べて異常気味の気象現象が多くなったためか、「竜巻が発生した」という報道が割と速やかに出るようになりましたが、それでも気象庁自体の発表会見などを見ると「大規模な突風」-(現地調査などして)「竜巻のような突風」-「竜巻だったと思われる」-「竜巻と認められる」(せいぜいこの表現まで)のような表現ばかりで、「○○で竜巻が発生した」という発表をその日の内に聞く事はなかなかありません。 偶然撮影した人の映像などがあると報道機関などはすぐ「竜巻」と報道しますが、そのような場合でも気象庁あるいは地元気象台が竜巻と認め、報道されるまでどんなに早くても1週間ぐらいは経ってしまっている気がします(当然過去形)。 アメリカなどと違い、日本では「然るべき機関」が「明確に」「現認」しにくいのは理解できますが、それにしてもまるで「我が国で竜巻は滅多な事では発生し得ない」とでも言いたげな、慎重な発表になるのは何故なのでしょうか。 (家屋も含めた人的被害が発生した場合ほど、この傾向が強いような気がします。私自身の思い込みもあるとは思いますが)

  • ミドルバー(真ん中棒)

    ものすごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、真ん中にくる棒、ミドルバーと呼ぶのでしょうか?どのキーを押せばでてくるのでしょう。。。

  • 円板の真ん中に熱源を置くと...

    円板の真ん中に熱源をおいたとき,円板の温度分布がどうなるかの「式」を急ぎ求めたいです.それが載っていそうな教科書は無いでしょうか.棒ではいくらでもあるのでしょうけど,2次元に拡張した問題を扱う伝熱の教科書はあまりない気がします.

    • 締切済み
    • CAE
  • 爪の真ん中へんがへこんできました

    みなさんこんにちは、僕は30才の会社員男性です。 さっき気付いたのですが、両手の爪の真ん中へんが 軽くへこんできました。 気にした事がなかったのでいつからかは分からないのですが、 1ヶ月位前は無かった様な気がします。 両手全部の指だったので気になって質問しました。 これは何が原因でしょうか?心配でつ。。。 宜しくお願い致します。

  • 3人目の真ん中って可哀想ですか??

    3人目の真ん中って可哀想ですか?? こんにちわ。 もうすぐ4歳女の子&1歳半男の子を持つママです。 3人目を希望していまして、そろそろ、、、と思っているのですが、 友人などに3人目の話をすると、「真ん中が可哀想」という意見を言われるのです。 もちろん、全員じゃないです。 そういう人の方が少数派ですが、実際どうなの?と気になっちゃって。 たしかに兄弟が増えれば、一人ひとりにかけてあげられるお金も減っちゃうだろうし、 手をかける面でも減ってしまうかもしれません。 でも、それ以上に得られるものがある、、、と私は信じています。 兄弟が多いほうが楽しいだろうな☆と 思ってるのは親だけなの?と思っちゃって。 私自身は4人兄弟の末っ子(姉兄兄私)で、一番近い兄とも4歳離れていたので 超甘々で育ってきました。。。 ですので、真ん中の気持ち、、、というのは分かりません。 よく、一番上は最初の子だから大切にされ、一番下は最後だから可愛がられ、真ん中は不憫だ。 と聞きます。 実際どうなのでしょう? どの子にも愛情をそそぐ自信はありますし、全員を可愛いと思えると思います。 今、下の子が可愛くて仕方のない時期なので、この子が不憫になるといわれ、 なんだか嫌な気持ちになりました。 3人兄弟の真ん中で育った方、3人以上子供を育てている方、実際どうですか? 参考にさせてください。 よろしくお願いします☆

  • 例えば都会のど真ん中で、こんな風に大根を育てても、

    例えば都会のど真ん中で、こんな風に大根を育てても、美味しい大根は育つのでしょうか⁈ 大根は育つだろうけど、肝心の味が、光合成の際に空気を吸い込む為、栄養や味、害のあるものが育ち、とても食べれるものじゃない気がします、、、。