- ベストアンサー
煮物の水分量
カレー・シチューやレシピ通りに作る場合、書いてある分量の水を入れても、アクを取ったり蒸発したりで、できあがる頃にはかなり減っていると思います。その分は差し水をした方がいいのでしょうか?それとも、なくなる分まで計算されてレシピの水分量は決まっているのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水分の蒸発量は火加減と、蓋をしている時としないでいる時も多少変わります。 煮物の場合は、水加減が多すぎる場合は煮飛ばす(強火)方法もありますが味が濃くなります。思いきって捨てる事も、よいです。 シチューカレーなど濃すぎる(堅い場合)場合は、 牛乳、ソース、ケチャップなどでゆるめる。 水を足した時は、粉末のスープの素を足すと水っぽくなりません。あるいは小麦粉の水溶きを加えて(シチュー・カレーは小麦粉を炒めてルーを作る事が、手作りの基本ですから)バターを少々おとすと味は落ちないと思います。 ☆レシピはあくまでも、目安だと思って、火加減も工夫し覚えたら良いと思います。 又野菜も洗ってすぐ水気がある場合と暫くおいて水気を切って調理するばあいは、炒め物の火加減(水分が多いと鍋の温度が下がる)煮物の水加減が変わります。一番わかるのは、麺類など水きりによって汁の濃さが変わりますね。
その他の回答 (2)
- ohirune_neko
- ベストアンサー率34% (768/2258)
NO1さんおっしゃられているように、その時々味をみて、自分の好みに調整するのが一番でしょう。 カレーやシチューの類であれば、量もそう神経質にならなくてもできると思います。 差し水もすこしずつであれば、問題ないでしょう。 水を入れすぎてゆるければ、水によく溶かした片栗粉を少しずついれればとろみはつきますしね(やりすぎると粉っぽくなりやすいです)。
お礼
カレーって2日目は丁度いいんですが、(差し水をしなくても)できたてって何かサラサラしすぎる気がするんですよね。参考になりました。ありがとうございました。
- galluda
- ベストアンサー率35% (440/1242)
がると申します。 んっと…基本的には「こみこみ(なくなる分まで計算されて)」ですが。k実際には「味見をして好みで」というところではないでしょうか? 実際、レシピって「目安」程度のものなので。レシピに頼るよりも、レシピどおりに作った後、最後は「自分の舌で」判断するように癖をつけて訓練するとよいかと思います。
お礼
あまり料理にも舌にも自信がないので、その料理本来の味に近づけようと思ってました。参考になりました。ありがとうございました。
お礼
詳しく教えて下さってありがとうございます。以前、煮物で火が強すぎたのか、水がなくなって焦げてしまったことがありました。煮魚もしょっぱい事がしょっちゅうです。煮物は時間がかかる割には、あっという間になくなってしまうので、作るのが面倒臭く、遠ざかっていますが、がんばってみます。