• 締切済み

独立したいのですが、何からやれば・・・

初めまして、私はフレンチのコックです。もう今年で10年になるのでそろそろ自分で店を開きたく、本などで独学中なのですが料理の話以外となるとどうもなじめず、やらなければならない事は沢山あるのは分かったのですが、まずなにからやれば良いか分かりません・・・どなたか自分で飲食業を自営している方、教えてください・・・

みんなの回答

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.5

 daisuke21さん こんばんは  このサイトに「起業したいけど何からすれば良いか解らない」と質問する方の多くは、したい事業の素人の方がほとんどです。そう言う方には、まずは「したい事業のプロになって下さい」と私は答えています。  今回のdaisuke21さんの場合は、10年経験が有りますから(10年の経験で足りるかどうかは別問題として・・・)まともなお話をしますね。  まずはどこでどの程度の規模のお店を開店したいかを考えて下さい。どこでどの程度の店舗規模のお店を開業するかが解れば、家賃等やどの程度の人数の客数を扱えるか解ります。どの程度の客数を扱えるお店なのかが解れば、お皿やコップ等やお客様に出す料理を作る為に必要な鍋・釜類の数が解ります。後はどの程度テーブルや椅子が必要かも解ります。その客数をこなす為の料理を作る為の食材をストックするための冷蔵庫等の備品がどの程度必要かが解ります。そして必要なもの(鍋・釜類、お皿やコップ類、冷蔵庫等の備品類)がどの程度必要かを書き出しましょう。そして例えば東京で言えば合羽橋の道具野街等でどの程度の値段するか調べると良いと思います。それ以外に掛かる費用としては店舗内装の費用と初期の食材の仕入れです。ここまでが開店までに掛かる大まかな費用です。最低ここで解った費用は準備しなければなりません。  実際は開店してもすぐに希望の売り上げが上がるとは限りません。それは、開店直後は街の人達にdaisuke21さんが開店したレストランが知られてないからです。従って売り上げは数ヶ月は少ないと思います。それでも電気・ガス・水道代・家賃等を払い、残りの売り上げから生活費を出さなければなりませんから、数ヶ月分の生活費等は前もって前記の費用に含めて前準備する必要が有ります。これが本当の意味での事業を始めるための総資金です。  今しなければならない事は、どれだけの資金が必要か、そしてその資金を準備する為には手持ちの資金がどれだけあり(または開業準備を始めるまでにどれだけ貯める事が出来るか)、足らない費用はどうやって準備するかを考える事です。  後経営に付いてですが、例えば今お勤めの所と同じ位の立地で同じ位の規模で同じ様な内容のレストランを開店するとして、平均客単価は同じ様な値だろうと思います。1日の売り上げは平均客単価x客数ですから、それから1日の売り上げや1ヶ月の売り上げが予想出来るわけです。それから諸経費(電気・ガス・水道等の光熱費や人件費等)を除いた残りから生活費を出す事になるわけですが、daisuke21さんの給料としては少なくても何とか生活出来るだけの給料を出す事が出来るか考えると良いと思います。もし生活出来るだけの給料を得る事が出来ないのであれば、客数を増やすか平均客単価を上げるしかないわけです。例えば平均客単価を上げるとしたらどうしたら良いのかとか考えたら良いと思います。  以上が今やるべき事です。

  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.4

1.教えて君からの卒業 2.経営者としての勉強 3.資金調達

noname#21570
noname#21570
回答No.3

一番いいのは信頼できるパートナーと一緒に始められる事だと思います。 たとえばサービスと経営に力を発揮できるお友達はいませんか? 私の知る限りで成功しているお店は必ずや友人や奥さんなどと二人三脚です。 料理の修業をしてきた方が経営やプレゼンテーションに向かない事はむしろ当たり前です。 職人肌とは違う世界ですから。 そして優秀なフロア係も店を盛り立てるのに不可欠です。 どんなに料理が美味しくても客の心をつかめるスタッフなしでは難しい時代です。 なので「この人なら」と信頼できるスタッフをヘッドハンティングする事を是非おすすめします。 それと同時にご自分でも経営のノウハウやフードビジネスを学ぶ努力をしてください。 スタッフは必要ですが人任せにするという意味ではありません。 お互いがお互いの仕事を理解しつつ自分の本領を発揮できる関係である事が大切です。 そんな事も考えつつじっくり計画を練って、素敵なお店を開いてくださいね。

参考URL:
http://www.fb-soken.com/
  • sensei0
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.2

10年のご経験とはすばらしいですね。 ぜひ独立してがんばって下さい。 なにをやっていいかわからない、ということですが、 やりたいことがあれば自ずと志向が決まります。 おそらく漠然として独立をしようという「変化」 をお望みなのではないでしょうか。 そうであれば、必ずしも独立ではなくキャリアアップ のための転職という方法もありますよね。 やりたいことを一度言葉に直して(←大事) ノートなどに書き綴ってください。 その文章からスタートです。 私の地元ではシチュー専門店という宣伝でオープンさせたお店が大変人気があり、成功されています。 一方ではワインをメインで夜を中心にしたり、 地元の食材(または仕入れている)をメインにした メニューのお店や、お花や絵画を多く飾った店、お子様を意識なさった店、ご年配や健康に自信の無い方向けのメニュー店・・・など。 やりたい絵、実現したい夢、召し上がってもらいたい メニュー。 きっとあなたなら見つかります。

  • pool_
  • ベストアンサー率24% (396/1619)
回答No.1

とりあえず、お金を貯めましょう。 それからです 何からしなければならないか、が分からないのであれば独立は向いていないから止めたほーがいいですよ

関連するQ&A

  • 料理人として働く店を探すには

    私は昨日、勤めていた会社を退職し、現在フレンチレストランでコックを募集しているところを探しております。 ただ私はこれまで会社勤めのみで経験は一切ありません。 歳は今年で29です。 しかし以前から料理の世界で働きたいという意志はあり、もちろん皿洗いや雑用から始めるつもりです。 そこでお尋ねしたいのですが、こういったレストランの募集を探すにはやはり各店を練り歩いて探していくしかないのでしょうか? どこかハローワークのような一括して調べるところなどはないのでしょうか? 私としては、働くなら絶対に自分が美味しいと思う店で働きたいと思っています。 私のような未経験で歳がいっている者でもこの業界は雇ってもらえるのでしょうか?

  • 料理や製菓 独学

    別に自分の店を持ちたいとかではないので、単なる自己満足といえばそれまでですが 料理本やお菓子作りの本を買って独学で勉強や自分なりに研究をするのと、調理師専門学校、製菓学校は違いますか? まあ(この場合)素人が料理やお菓子作りって言ったって、自分で作って自分で食べる、もしくは少し範囲を広げても知り合いが来た時に知り合い用に作るぐらいですから、独学でできると言えばできるとは思いますが。 学費を見たら200万ぐらいなので、その200万を学校に払うのではなく、自分の練習用の費用と思えばまあ一緒なのかなとも感じます。 ちなみに飲食バイト経験は10年ほどありますが、自分でゼロから料理を作ったりお菓子作りは一切ないです。

  • 高いレストランのサービス料って‥

    なぜ高級レストランでは大体のお店でサービス料10%とられるんでしょうか?十分料理の値段でお金を取ってると思います。 はっきり言ってファミレスのバイトの子の方が気持ちの良い接客してる所もあります。サービス料とはなんなんでしょうか?どんなサービスでも必ず10%取るのを決め付けているお店は図々しいにもほどがあると思います。 ちなみに自分は外資系のホテルでフレンチのコックやってるので原価からの料理の値段を知っていて、こんなにぼったくってんのにそれ意外にもお金取るのかよと思い見てて可愛そうになってしまうのです。お金持ちからは適当に取っちゃえって感じでしょうか?詳しい方よろしくお願いします

  • ワンランクアップした料理をつくりたいのです

    主婦歴2年で 料理を特に学んだことはありません。 店の料理本ではいまいち惹かれるものがなくなってきました。 どこかいいレストランで食べて覚えたいのですが 時間的に無理なんです。 主婦の料理ではなく きっちり勉強したいのですが いい本を教えていただけませんか? フレンチ、イタリアンを主に勉強したいです。 本の値段は問いません。お願いします。

  • 飲食店関係の用語をおたずねします。

    飲食関係の店で、 ・店の奥の、料理等を作っている場所、 ・そこで仕事をしている人、 ・その人達のボス についての呼び方ですが、 「日本料理の店」では、調理場、板前、板長 「レストラン」だと、厨房、コック、コック長 かと思いますが、 ・ 「そばや」、「うどんや」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「中華料理屋」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか? ・ 「甘味どころ」の場合は、それぞれどう呼ばれるんでしょうか?

  • 好きなことは就職より趣味か独立で考えるべきか

    31歳男性です。 10年ある業界で働いてきましたが体調不良などで6月末に退職し、 自分のこれからの生き方などを模索しています。 例えば、料理が好き…という理由で飲食店にバイトから始めてみようかと思うのですが、実際、飲食店は長時間労働やパワハラ、衛生面などあまりいいことを聞かないので、嫌いになってしまうでしょうか。 お金をもらって働く就職だと、好きだけで働くのは無理があるでしょうか。 それとも人間関係やお店によるでしょうか。 好きなことは仕事にするより趣味や独立で考えたほうがいいでしょうか。 年齢的にキャリアなどを考えると、前職に戻るべきでしょうか。 お金のために働く仕事、好きな仕事とは分けて考えるべきでしょうか。 例えば副業やWワークなど。 すみませんが、みなさんのご意見ご感想などお聞かせいただければと思います。

  • 皆さんだったら、どう独立へ道筋を立てますか?

    僕は飲食業の仕事を長年やっています。 将来は、独立したいという夢を追いかけて早20年が経とうとしていますが。 未だ、独立できるめどがたちません。 独立に必要なものとは何なんでしょうか。? もしものお話でかまいませんので、皆さんが将来自分の飲食店をやるとするならば、どのような計画の青写真を立てられますか。 皆さんの仮のお話でも、独立に必要な何か大切な事が得られるのではと思い投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 田舎のフレンチ系シェフは挨拶しないことが多い?

    僕は有名な日本料理店や創作料理店、焼肉屋、寿司屋など行ったことがあり、シェフや料理長に時間があれば必ず挨拶してくれました、出入口まで見送りもしてくれました。ミシュランで星がつく日本料理店は厨房も少し見学させてくれました。 以上のような経験から、良い店というのはシェフや料理長は、必ずお客さんに挨拶しているところが多いと思います。 地方の場合、美味しい飲食店もありますが、挨拶するシェフ・料理人もいますが、挨拶しないシェフ・料理人もいました。 ジャンル的には、日本料理やアメリカン、焼肉屋など、客室と厨房が近いところだとシェフや料理人はお客さんが見えるので必ず挨拶をしています。 しかし、田舎のフレンチ系の小さなお店に2店舗ほどいったのですが、シェフの嫁さんとアルバイトは接客や挨拶をするのですが、シェフは一言も挨拶をしませんでした。お客さんは僕たちだけだったので時間はあるのに、帰り時なんで座りながらノートPCを操作していました。 挨拶をしないシェフがいる2店舗は、どちらもフレンチ系だったので、疑問に思いました。 もしかして、フレンチ系のシェフはお客さんに挨拶しないのが文化的・一般的なのかなと。 僕はフランス料理やイタリアンのお店には、会社経営でやっているところくらいしか行ったことがないので、シェフが独立して運営しているフレンチ系のお店の一般的なことがわかりません。 話しが長くなりましたが、フレンチ系のお店のシェフは料理だけに集中してお客さんには全く対応しないというのが文化的であるか教えて頂きたいです。

  • 飲食店の屋号の決断

    よろしくお願いします。 自営業をなさっている方が多いと思います。 僕は、飲食店の開業を今年の冬します。 麺(うどん&そば)と丼物の店です。 飲食店をしている方、もしくは自営業の方、屋号は どのように決めましたか? 参考に教えて下さい。 屋号に悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • ハローワークについて

    最近のハローワークについて ? 4年ぶりに仕事を探すつもりで行きました。 システムが変わっている事にびっくりしています。 しかし、仕事ともなるとなかなか見つからないですね (*_*) 飲食、調理、で調べて連絡を取ると、書類選考、面接、実技 え~と思いました (*_*)です どなたかこんな経験はありますか ? 長年調理の仕事をしていますが、実技とは、話を聞いてみると、面接だけでは料理が出来るか判らないからと言っていました。 この様な店は、コックにいじめられたな~と思いました。 横のつながりが無く、仕方なくハローワークに登録していると思うのですが・・・・・面白い質問ですが、ハローワークのいい所と悪い所をどなたかお答えをお願いします。

専門家に質問してみよう