医療事務の資格と学校

このQ&Aのポイント
  • 医療事務の仕事を目指し、資格取得と学校選びの悩みがあります。
  • 親からは就職に有利な学校を選ぶように言われていますが、自分はHアカデミーが魅力的だと感じています。
  • 医療事務技能審査試験や診療報酬請求事務能力認定試験など、どの資格が有用であるかと学校選びのアドバイスが欲しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

医療事務の資格と学校

医療事務の仕事がしたく、親の承諾も得られたので(自腹で) Wスクールで通おうと思っています。 家の周りにHアカデミーとやN学館があって、 話を聞きにいったところ Hアカデミーの印象と内容がよく、こちらにしようと思ったのですが、 親が「Hアカデミーはただの学校で、あとあとメリットがないから 医療事務や介護の会社を持ってるN学館にしなさい(就職が当てになる)」と言い、対立しています。 Hアカデミーは 医療事務で一番評価される(らしい?)全国統一の 診療報酬請求事務能力認定資格の取得を目指すらしいのですが 医療事務技能審査試験 診療報酬請求事務能力認定試験 医療秘書技能検定試験 などなどで、 実際目指すならどの認定資格がよいのでしょうか? また、どの学校がよいなどあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

いま、他の質問で、「医療事務にはあまり将来性はないだろう」と回答したばかりです(^^;)。でも、内容をよく知った上で、現在学生の方が真剣に目指すのであれば、それなりに希望はあると思います。ただ、一般に宣伝されているような、すごい専門職ではないし、資格を取れば将来が保証されるようなものでないことは、了解しておいてください。 さて、医療事務も就職先の多さという点では、けっきょくは実務経験がものをいいますが、新卒として正職員を目指すのであれば、診療報酬請求事務能力認定試験に合格しておけば、評価は高いのじゃないでしょうか。これは、本来実務経験者を対象にした資格で、合格率は低くかなりむずかしい資格です。内容は、医療保険事務に限られています。 医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)の2級は、比較的とりやすいでしょう。医療保険の知識のほかに、患者さんとの応対など受付業務の知識もチェックされます。これは、最低限ですね。医療秘書技能検定は似たような資格なので、どちらかをとっておけばいいのじゃないでしょうか。 さて、ニチイ学館は系列の医療事務請け負い会社がありますが、給料が安いことで、大変有名です(^^;)。 また、ニチイ学館での受講生はだいたい面接を受けられるようですが、修了生なら確実に採用されるわけじゃないし、修了生でなければとらないということもないようです。若い方でメディカルクラークの資格があれば、ニチイ学館の講座を受けていなくても、就職するチャンスもあると思いますよ。また、ニチイ学館はおそらく業界最大手だと思いますが、ほかにも医療事務の派遣会社はけっこうあります。 こういう医療事務の講座受講→請負会社や派遣会社に登録というルートは、主に再就職や転職を希望する社会人を想定しているので、いま学生さんで新卒の方が最初から目指すのは、もったいないですね。数はかなり減っているようですが、大手病院の正職員もまだ募集しているようですから、いま学生さんなら、まずそういうところをねらって就職活動をして、それがだめなら、派遣・請け負い会社にアタックという順番でいいのじゃないでしょうか。 ただ、ヒューマンアカデミーならいいかどうかは、私にはわかりません。 正直に言えば、医療事務というのは、せっかく勉強しても就職先が限定されてしまうので、新卒が目指すには向いていないのじゃないかと思います。もし病院に採用されなければムダになってしまうし、派遣などの仕事はおそらくあるでしょうけど、努力に見合うような待遇は受けられないでしょう。診療報酬請求事務能力認定試験というのは、就職のために役立てる資格ではなく、病院で働いている人の技能向上をはかるといった性格の試験なのです。 細かい計算や法令を勉強するのが得意なら、簿記や社会保険労務士といった資格のほうが、就職先として応用範囲が広いと思います。病院の数に比べて、会社の数は膨大ですから。 では、なぜみんな簿記をやらずに医療事務なのかというと、簿記2級に比べると、メディカルクラークは、とるのがはるかに簡単だからですね。で、私も実際にとったわけじゃないので断言はできませんが、診療報酬請求事務能力認定試験に合格するガッツがあれば、簿記2級や社会保険労務士を目指せるのではないかと思います。

twinsiz
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変勉強になる話でした。 質問事項には医療事務がやりたくてと書きましたが 正直なところ、学校で医療業界の資格を目指しているので、それを本業に就職したいところなのですが、 就職の門戸がほとんどないという状況でして、第二の選択肢として興味のある医療事務をと考えている次第です。 親がニチイを薦める理由もこれでわかりました。が、私はこの親の考えに反対ですね。 genmai59がおっしゃるように、確かに勿体無いような気がします。 でも、これでもう一度話し合えそうです。 やるからには、資格を取得するためではなく、通用する能力を身につけるためということを意識してがんばりたいと思います。 追伸:簿記って持っててもあまり役に立たないと聞き   ますが実際、意外と使えるんですね!

その他の回答 (1)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

簿記については、確かに、持っているだけでは役に立たないと思います。ただ、一度その方面の仕事について経理事務○年ということになれば、価値がでてくるようです。それは医療事務も同様なのですが、「病院」というパイが小さいので、損ではないかなあと思ったわけです。 ただ、本来医療関係職を目指しているのであれば、ちょっと方向が違いすぎましたね。失礼しました。 就職が絶望的に少ない状況でも、あきらめずにいれば、道が開けて来ることはあります。本来目指しておられる職種で仕事に就けるといいですね。

twinsiz
質問者

お礼

いえいえとんでもないです! 勉強になりました。 ありがとうございます

関連するQ&A

  • 医療事務について聞きたいことがあります

    医療事務について聞きたいことがあります。学校選びなんですが、ニック、ニチイ学館、ユーキャン、三幸医療カレッジ、ヒューマンアカデミーのどれがいいのでしょうか。ニックがいいのかなと、請求したパンフレットを見て思っています。資格も色々あるようですが、なぜかユーキャンを修了すると医療事務管理士の試験が在宅で受けれるとあるのですが、なぜかわかりません。自宅でうけれるならそちらを選んだほうがいいのでしょうか。また修了書(?)があれば資格はなくても仕事に就けるのでしょうか。診療報酬請求事務能力認定試験は難しいとききますし、ニチイの目指す2級医療事務技能審査試験も難しそうです。資格のことで何かご存知の方があればアドヴァイス願います。学校の口コミ情報もあればお願いします。通信か通学かについてももしよければ宜しくお願いいたします。

  • 医療事務の資格について

    現在、日本医療事務協会(現 三幸医療カレッジ)にて医療事務の勉強をしています。仕事しながら夜間と休日のコースで、9月から勉強しています。 調剤事務も合わせて勉強し、調剤事務の学校認定試験(調剤事務技能検定試験)は合格しました。 来月、医療事務の学校認定試験(保険請求事務技能検定試験)と診療報酬請求事務能力認定試験の試験が待っています。 そこで質問です。 ・調剤事務技能検定試験と保険請求事務技能検定試験は履歴書に書けると聞いたのですが本当ですか?学校認定でも書けるもんなのでしょうか?一般的な資格ではないので心配です。 ・保険請求事務技能検定試験とはメディカルクラークと同じ位置づけでしょうか? ・診療報酬請求事務能力認定試験が非常に難しいと感じており、心配です。30%という合格率は知っていますが、仕事をしながら勉強し、一発で受かった方がいらっしゃれば教えてください。がんばればできるということを知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 医療事務の専門学校について

    現在高校3年生です。 医療事務の体験入学に3校行ってきたのですが それぞれの学校で取れる資格が違ってどこが一番良いのか分からず、悩んでいます。 以下の3つの中でもっとも良い資格が取れるのはどこでしょうか…? よければ教えてください。 (1)診療報酬請求事務能力認定試験/医療事務管理士技能認定試験/簿記/秘書検定/マイクロソフトオフィススペシャリスト/情報検定/ビジネス能力検定 (2)診療報酬請求事務能力認定試験/医療事務作業補助技能認定試験/医療秘書/医療事務技能審査試験/調剤報酬請求事務能力認定試験/ホスピタルコンシェルジュ/ビジネス電話/ビジネス能力/電卓計算能力/秘書/サービス接遇/情報処理/ワープロ/デザイン/プレゼンテーション作成/ホームページ作成/パソコンスピード認定試験 (3 )診療報酬請求事務能力認定試験/医科医療事務検定/介護事務管理士/歯科医療事務管理士/調剤事務管理士/ホスピタルコンシェルジュ/電話検定/サーティファイword検定/デンタル・アテンダント(ベーシック)

  • これらの資格は医療事務に有利?

    診療報酬請求事務能力認定試験(医科) 調剤事務管理士技能認定試験 医療事務管理士技能認定試験(医科と歯科) 医事コンピューター検定 Excel検定 word検定 簿記検定一級 ビジネス文書検定 電卓検定 IT活用技能認定 会計でも調剤事務でも働けますか? その他に医療事務専門学校に通ってるなら取った方が良い資格などあれば教えて下さい

  • 医療事務・技能審査試験と診療報酬請求事務の資格について。。。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 私はニチイ学館で医療事務の通信講座を終了し、医療時技能審査試験を受ける予定で勉強していました。 本屋さんで勉強の資料を探しているうちに、医療事務とかかれていたので同じかと思い、診療報酬請求事務という教科書を何冊か買い、それを使って勉強しました。 それで今になって技能審査試験はニチイ学館独自の資格であり、診療報酬請求事務とは違うと知って混乱してしまいました。 学習したのはニチイ学館の教科書なのですが、最近はずっと違う資料で勉強していた為マヌケな事に頭の中がパニックになってしまいました。 この2つの資格試験は、筆記試験や点数やレセプトの書き方等全く異なるものなのでしょうか。。。 診療報酬請求事務の教科書を元に、技能審査試験は受けれるでしょうか? 又、どちらかの試験を受けるとすれば、どちらの資格を持っていたほうが就職や資格として有利でしょうか? ここで医療事務についてとても厳しい現状を知って落ち込みました。。。でもせっかく勉強を終了したので資格をとって就職活動を頑張りたいと思っています。 長文で失礼いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 医療事務で就職に有利な資格

    これから失業保険の手続きを行う予定です。 以前から医療事務の仕事に興味が有り、 4月開講の訓練校に申込みたいのですが、 医療事務の講習が2つ有ります。 どちらも、訓練終了後、任意で取得が見込まれます。 1.保険請求事務技能検定資格   調剤報酬請求事務技能検定資格   診療報酬請求事務能力認定資格 2.医療事務実務能力検定2級 上記1.2の資格で、医療事務の就職に有利なのはどちらですか?  

  • 医療保険請求事務能力試験って?

    とある求人を見たのですが、必要な資格欄に「医療保険請求事務能力試 験合格者」とありました。 この医療保険請求事務能力試験って診療報酬請求事務能力認定試験のことなのでしょうか? それともニチイ学館などで行っている試験のことでしょうか? 違いがよくわかりません。 わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 医療事務の資格について教えて下さい

     医科医療事務検定試験(1・2・3級)がありますが、検定の主催しているところが変わると、検定のレベルも違うのですか?インターネットで調べると、主催しているところが違うと、検定の受験料も違うようですが。  「診療報酬請求事務能力認定試験」は、医科医療事務検定試験の何級ぐらいの試験ですか? 医科医療事務検定試験と診療報酬請求事務能力認定試験(医科)は、試験内容は全く違うのですか?医療事務の検定試験について詳しい方、教えて下さい。

  • 医療事務の資格について

    医療事務の資格を取得しようと考えています。 そこで質問なのですが、医療事務の資格と言っても色んな名前の資格がありますよね? 例えば調剤報酬請求事務専門士、診療報酬事務能力試験等など…。 色々ありすぎてどの資格をとればいいのか分からないのですが、特に違いはありますか? 難易度とかが変わってくるのでしょうか?? どなたかご存知の方、ご回答お願いします。

  • 医療事務としての就職

    医療事務技能審査試験2級を合格して、その資格で就職を考えています。私が受けようと思っていた病院の求人票に診療報酬請求事務能力試験有資者と書いてありました。やはり私はその病院では就職は無理ですよね?

専門家に質問してみよう