• 締切済み

お祝いのお返し

先日 息子の成人のお祝いを頂きました そのお返しをしようと 思うのですが 一般的には 何を返したら よいのでしょうか?

みんなの回答

  • kiku-s
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.3

贈答品の販売の経験がある者です。 基本的にはお返しは不要なのですが、頂いた方とのお付き合いもあるので、 「成人内祝」としてお返しの品を選ばれる方もお見えになります。 好適品としては、頂いて余るものでないものが主流です。 結婚の内祝や快気祝と比べてタブーがないので、 ご自身が頂いて嬉しい物、いくつあっても良い物などを選ばれてはいかがですか。 もちろん商品券、ギフト券も結構ですし、 食料品(お菓子・お砂糖・コーヒーなど)や、タオル・寝具類などもいいでしょう。 表書き(のし紙)は成人されたご子息のお名前を入れたほうがいいでしょう。 品物までいかないけど何かお返しを…を言うことになれば、 お礼のお手紙などしたためられてはいかがでしょうか。 成人式は大人の仲間入りです。 私も「拝啓」で始まり「敬具」で終わる手紙を始めて書いたのが 遠方に住む祖母への成人祝いのお返しの手紙でした。 下記URLがご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.post.japanpost.jp/navi/mainframe5.htm
megukiti
質問者

お礼

丁寧な返事 ありがとうございます。 お返しって 難しいですよね。 人に物を貰ったりするのも 難しいです。 逆に 私のほうが お祝いをして お返しを 頂く時も 相手側は 何気なく送ったものでも こちらにとっては 不必要だったり・・・ ホント 困ります。 私は 相手方のことを 考えて 送ったりしますが、 相手は 構わず 送られてくることが 多々あります。 そういうことって 相手に伝えるのは 難しいです。 でも あえて 自分としては やはり 送って 喜ばれるものというか 消耗品となると センスとかもあるし 食べてなくなるものをと 思い 食料品にしたいと 思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15871
noname#15871
回答No.2

自分の時の話です。 私は、お菓子をお返ししました、 本来は要らないと、マナーの本には書かれていますが、気持ちは、お返ししたいと、親と相談で、お返ししました。 半額くらいでした。 http://5go.biz/kankon/q3.htm 少し多く貰った人は、ギフト券をお返ししました。

megukiti
質問者

お礼

返事ありがとうございました。 こういうお祝い 内祝いの やりとりって 難しいですよね 相手側の事を 考えて送ってみても 送られたほうは どう思うか 私は 相手方のことを 考えて 送ることが 多いのですが 相手は どう 思ってるか わかりませんし 今までも お返しで 頂いたものが  押入れに 眠ってるものが 多いので (親と同居しているせいでしょうか 頂き物が 多くて・・・) 食べてなくなるもの これが 一番いいですよね 私も 食料品に したいと 思いました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144753
noname#144753
回答No.1

もらって邪魔にならないもの。 個々のセンスを気にしなくて良いもの。 デパート、大手スーパーなどの商品券ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成人式のお祝いのお返しについて

    従兄弟が成人式を迎えました。 その頃、従兄弟の父が入院していたため、成人式のお祝いとお見舞金を一緒に渡したんです。 成人式が終わって、お返しを届けに来てくれたのですが、快気祝いの方だけで、成人式のお返しがありませんでした。 これって、成人式のお返しは無しってこともありえますか? うちの母に言わせると半額返しが一般的じゃないかというのです。 だから快気祝いだけ届けに来るのはおかしいんじゃないかと。 でも今回、一緒に渡したのに快気祝いだけということは、成人式のお返しは返されないという事なのでしょうか。 私が成人式でお祝いを頂いた時はその従兄弟の親にちゃんとお返ししてるはずなんです…。 気になっているのですが、直接聞くに聞けない状態です。 従兄弟はずっと東京に住んでいます。私達は隣県です。 地域によって成人式のお返しはしないこともあるのか、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 息子の入学祝いのお返し

    親戚から息子に入学祝いをいただきました。お返しは何が一般的ですか? 親戚は遠くにいてなかなか会わないのですが、お祝いをいただいたので、お返しに悩んでます。やはりタオルとかが一般的ですか?できればそれは、避けたいのですが・・・お返しをいただいて、うれしかったものがあれば、教えてください。あまり日にちを開けてお返しをしたくないので、早めの回答を宜しくお願いします。

  • 出産祝いのお返しについて

    先日上司の奥さんのお母さんが、亡くなったため、葬儀に出席しましたが、一ヶ月ほど前に自分に赤ちゃんが生まれまして、お祝いをいただきました。お返しをしたいのですが、不幸もあったということで、どのようにお返しをしたらよいか、悩んでいます。一般的には、どうしたらよいのでしょうか?

  • お祝いのお返しについて

    ご存知の方、教えてください。 結婚のお祝いを事前にいただいた方へのお返しについてなのですが、 私は大阪生まれの大阪育ちで、事前にお祝いをいただいた方(主に親族)にはお返しとして1割をお返ししています。 ただ、先日会社の社長からお祝いとして社内でお祝いをいただきました。この場合、お返しをするべきなのでしょうか?事前にいただいたから1割返す・・・だと式当日にお祝いを持ってきていただく方とのギャップが何だか気になります。 無知な質問ですが困っておりますのでご存知の方よろしくお願いします。

  • 設立祝いのお返し

    先日会社を設立しましたが、そのお祝いとして、5年以上前に少しだけおつきあいがあった会社の常務から観葉植物をいただきました。 一般常識として、やはり、そのお祝いのお返しはすべきでしょうか? また、すべきとしたら、どのような品が適当でしょうか?

  • 成人式のお返し

    どうも。私は群馬県南部出身の20歳学生です。 先日正月に成人式のお祝いを頂きました。 私は個人信条と北陸で学生をやっていることから成人式には行きませんでしたが親は「しきたりだからお返しのご挨拶回りするから3月に実家に帰れ」といいます。 一般的に成人式祝いのお返しは不要と言いますが、田舎だからか挨拶回りに群馬と埼玉の両家に挨拶回りを強制されます。 その親の本心がわかりません。 そこで、皆さんのエリアでは成人式のお返しのご挨拶回りをする風習があるのでしょうか、ぜひ、エリアを示して教えていただけると嬉しいです。 私はバイトや部活で本心帰りたくないです。

  • 新築祝いのお返し

    みなさまのご意見をお聞かせください。 私は、従業員10名ほどの小さな会社に勤めております。 先日、家を新築したのですが、社長より新築祝いをいただきました。 常識で考えれば、社長だろうが友人だろうが、お返しをするのが当たり前かと思います。 ですが、以前出産祝いのお返しをしたとき、 「そんなつもりでお祝いしたんじゃない!」 と言われてお返しを返されてしまいました。しかも、2回の出産で2回ともです。 ここまで書くと、じゃあお返しはいらないんじゃないか? と思われるかもしれませんが、今回はちょっと事情が違います。 というのも、出産祝いを返してきた社長は既に亡くなり、現在の社長はその息子さんになります。 なので、厳密には今回お祝いをいただいた方は別人となるわけです。 なので、お返しをするかどうか悩んでいます。 お返しをしてまた返され、「学習能力のないやつだ」と思われるのも嫌ですし。 以下、補足です。 ・前回、お返しを返しに来たのは先代の社長の奥様 ・以前返されたときは、かなり強い口調で「いらない!」と言われた ・先代の社長の奥様はご健在 ・先代の社長の奥様と現社長は同居 ・職場と社長自宅は同じなので、先代の社長の奥様ともよく会う

  • 結婚祝いのお返し

    1歳の息子がおります。 友人には2人子供がいます。 出産の際にはそれぞれ7000円くらいの洋服を出産祝いとして贈りました(いずれもお返しはいただいてます)。 先日、その友人から出産祝いとして10000円の現金を頂ました。 ずっと会う機会がなくて、いただくのが今になってしまいました。 お返しをしたいのですが、何がよいものか。。。 タオルとかが主流なのでしょうが、いまさらかなーという気も。 私としてはおもちゃの商品券5000円とタオルハンカチくらいを考えているのですが、、、どうでしょう? ご意見お聞かせください。

  • 新築祝いのお返しについて

    新築祝いのお返しについて 新築マンションを購入し、新築祝いを頂きました。 一般的に、頂いてから何日以内にお返しをすれば良いのでしょうか? また、頂いた金額相当の何割くらいのにお返しをすれば良いのでしょうか? 教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 成人式のお祝い・お返し

    娘の成人式のお祝いにレストランを予約して親戚を招待しました。  その時に結構な金額をお祝いに頂きました。  お返しは必要ですか?   叔父家族(3人)と祖父から別々に同じ金額をもらいました。

専門家に質問してみよう