• ベストアンサー

成人式のお祝いのお返しについて

従兄弟が成人式を迎えました。 その頃、従兄弟の父が入院していたため、成人式のお祝いとお見舞金を一緒に渡したんです。 成人式が終わって、お返しを届けに来てくれたのですが、快気祝いの方だけで、成人式のお返しがありませんでした。 これって、成人式のお返しは無しってこともありえますか? うちの母に言わせると半額返しが一般的じゃないかというのです。 だから快気祝いだけ届けに来るのはおかしいんじゃないかと。 でも今回、一緒に渡したのに快気祝いだけということは、成人式のお返しは返されないという事なのでしょうか。 私が成人式でお祝いを頂いた時はその従兄弟の親にちゃんとお返ししてるはずなんです…。 気になっているのですが、直接聞くに聞けない状態です。 従兄弟はずっと東京に住んでいます。私達は隣県です。 地域によって成人式のお返しはしないこともあるのか、お詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anzu-jam
  • ベストアンサー率36% (62/171)
回答No.1

私は去年だったので、はて…どうしたかなと少し調べましたら以下のサイトがヒットしました。 http://www.jp-guide.net/manner/ao/okaeshi.html#adult http://www.hmsyu.net/sotugyou_syusyoku_seijinn.html http://atorie-biske.com/minichishikiippann.htm 特に、お返しは必要ないようです。 あっても、御礼の電話か写真などを添えてお手紙のようです。 これでいくと、私は祖父母と、母の弟さん家族(祖母と同居しているので)にお祝いをいただいたのですが、写真館で私の着物姿の写真を撮ってもらったものを送っていましたので、これがお返しにあたるのかな?と思います。 特にそれ以外でのお返しはしていません(お礼はいいましたが) まぁ、そのメンバーで会食をしたので、それも考慮してなのかもしれませんが(^-^;)

mazuki03
質問者

お礼

回答有難うございます。 サイトも参考にさせていただきました。 なるほど…と思うことばかりです。 本人からは直接お礼の言葉も何もないので、まだよく分からないのですが、 お返しは必要ないというのが分かって良かったです。 それでも写真など送ってもらうと嬉しいものでしょうね。

その他の回答 (2)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 上げたら上げっぱなし。  見返り(お返し)を期待して成人祝を渡されたのですか?  病気お見舞いでも,そのまま退院されなければ快気内祝もありませんからね。  たいてい,見返り(お返し)を期待して,祝儀を渡したり,見舞金を渡したりしないでしょ。祝う気持ちがあるから祝儀を贈る。入院して何かと物入りだろうと思って見舞金を贈る。そういうものだと思います。差し上げたのであれば,充分気持ちは伝わっています。お返しが来たら、なんて丁寧な方でしょうと思い,お返しがなくても,それでいいのよと思うものでしょう。  お返しがないからと怒るのは,自分で自分の気持ち(善意)を踏みにじっているように思うのは私だけでしょうか。  それから,半返しというのは,私の住んでいる地域では,弔事の場合です。慶事の場合は同額返し。目下の者から頂いた場合は倍返しが慣習です。まあ,これは地域性によるところが大きいですから,全国一律の決まり事ではありません。

mazuki03
質問者

お礼

回答有難うございます。 別にお返しが無いからと怒っているわけでありません。 そういう習慣がうちにはあるので気になっただけです。

  • sasai
  • ベストアンサー率38% (306/795)
回答No.2

地域によって、新入学とか成人とか合格とかのお祝いにはお返しはしないという風習があるところがありますよ。 つまり、快気祝などと違って、一段落の一区切りというわけではなく、これから何かとまだまだ継続的にお金が掛かるケースでしかも立派に育ってくれることがなによりの恩返しという場合は、その将来へのエールとしての気持ちを贈ったわけで、ゆくゆく社会に貢献できる人になることが恩返しでお返し・・・というスタンスのようです。 私もびっくりしましたが、受け取ったときにはっきりと「こういうものにはお返しはしなくていいのですよ。そのつもりで差し上げていますので気を遣わないでくださいね」と言って、渡してくださった方もいました。近隣の方でしたが。 そうはいっても、私の家はあなたと同じようにお返しの習慣があるので、軽く気持ちをお返ししましたが。 東京に住んでいる親戚の子に成人のお祝いをあげたときに、お返しがまったくないことがあって「本人に上げたけれど、黙ってポケットに入れてしまったのかな」などと心配したこともありましたが、それこそがお返し無しの風習のところだったのだと後で思いました。 この質問で、よりはっきりとその確信が持てました。 そういうことで、こういう風習は江戸時代くらいからあるような考え方ではないかと思っています。

mazuki03
質問者

お礼

回答有難うございます。 初めての事で、戸惑っておりました。 回答者様のように心配になってしまったんです。 ただ、その従兄弟の過去のお祝い事では、お返しを貰っていたので、 成人のお祝いだけ特別なのかと気になりまして…。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 上司への快気祝返し

    会社の上司に100000円のお見舞金を頂きました。 快気祝いの返しは半額程度でいいでしょうか?? ちなみに品物にギフト券を少しつけて返すのは失礼でしょうか??

  • お見舞いのお返し

    入院中にお見舞をもらったら、退院したときに「快気祝」としてお返しをしますよね。 では、亡くなってしまったらお見舞に対する御礼はどうするのでしょうか?

  • お見舞い返し

    父が四か月前に事故で入院。意識もはっきりせず、ずっと寝たっきりで、 退院することは絶対できない状態です。入院して お見舞金を頂いたりしてるので、なにかお返しをしたいと思っているのですが、退院したら快気祝いでお返しできるのですが、退院できない時は、なんと書いたらいいのかわからないのです。どうしたらいいか教えてください。

  • お見舞い返しについて

    先日、職場の上司から「入院中、見舞いに行けなくて済まなかった」とお見舞いをいただいたのですが、私は退院した翌日(つまりお見舞いをいただく前)に、職場に挨拶をかねて快気祝いを持っていっていました。 快気祝いの上にお見舞い返しをするのは上司に気を遣わせてしまうような気がしますが、かといって何もしないのは失礼な気がしますし…。 この場合、お見舞い返しは必要なのでしょうか?

  • 職場の上司の退院のお祝いについて

    入院中のお見舞いができなかったので、退院のお祝いをしようと思うのですが、 「快気祝」というのはおかしいでしょうか。「快気祝」は、退院した方がお見舞いの品をいただいたひとへのお返しとされていることが多い気もします。 なんという名目ならよいでしょうか。

  • 快気祝いができず 亡くなった場合のお返しは

    祖父が病気になり入院し 病気見舞い を多数頂きましたが快方へ向かう事無く亡くなりました。 私としては 病気見舞い を頂いた人へお返しをしたいのですが、どのような形でお返しすればよいでしょうか?? (普通退院したら 快気祝いで お返ししますよね) ・お返しする時期? ・金額? ・品物? よろしくお願いします。

  • 病気見舞いのお返しについて

    病気のため入院し、お見舞いをいただきました。 回復すれば、快気祝いとしてお返しをするところですが、そうならない場合、 どのような名目でお返しをすればよいのでしょうか。また、送るタイミングは いかがでしょうか。

  • お見舞いのお返し

    現在、父が入院しており、来月手術を控えています。 退院しても、良くて車椅子での生活(要介護)、悪い場合は全身麻痺が残る寝たきりだと言われました。 悪くなることはあっても、よくなることはないと言われているので、お見舞いのお返しは「快気内祝」とすれば良いのでしょうか? このような状態でも「祝い」としてお返しをするのか、大変複雑な心境です。 「退院内祝」という言葉を耳にしたのですが、「快気内祝」とは違うのでしょうか? また、退院後どれくらいの期間でお返しをすれば良いのか、そちらもアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 学生の快気祝いのことでお聞きします。

    学生の快気祝いのことでお聞きします。 中学の子供が入院中で、もうすぐ退院です。 退院したら快気祝いをしたいと思うのですが、お見舞いに来てくれた子には、 お返しをしようと思っていますが。 一般的にはクラス全員にも何かお返しをするのでしょうか。 それともしなくても良いものでしょうか。 それと。 もしするとしたら、どういう物をしたら良いのでしょうか。 ちなみに入院期間は1週間です。 よろしくお願いします。

  • お見舞いのお返し

    友人が入院し、5万円のお見舞金を送りましたが、同額のカタログが送られてきました。 受け取れない旨伝えましたが、聞き入れてもらえません。 全返しは普通なのでしょうか。快気祝いとして、全返しでなく、一部のお返しが普通と思っておりました。この場合、またこちらから一部お返しした方が良いのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう