• ベストアンサー

食器棚の奥行

moonymanの回答

  • moonyman
  • ベストアンサー率39% (11/28)
回答No.3

私も食器棚購入を検討中です。 85cmより狭くなるのは、作業しづらいと思います。 他のご家族と一緒にキッチンに立つことがあるとなるとなおさらでは… 私は現在持っているレンジが45cmでは置け無そうなので、家電量販店に見に行きました。 最近の機種は、大きくても45cmの奥行に収まる物も出ています。 (横にワイド・背面をつけて置いてもOKなど) 作業のしやすさは毎日の事なので、重要だと思いますよ。

daidonist
質問者

お礼

ありがとうございます。毎日のことなので45cmくらいで考えてみようかと思います。

関連するQ&A

  • 食器棚の奥行で迷っています

    新築マンションを購入し、インテリアフェアに行ってきました。 オーダーで食器棚の取り付けをお願いしようとしたら、最大で奥行45cmのものしかできないし、それが標準と言われました。 部屋の図面では、カウンターキッチン(シンクやガスレンジ)と食器棚を取り付ける壁までの間隔が約150cmあり、私としてはもう少し奥行ある食器棚の方が収納量も増えるし、料理の作業もしやすいのではないかと思い、悩み始めてしまいました。 (1)奥行45cmの食器棚・カウンターまでの間隔約105cm (2)奥行50~55cmの食器棚・カウンターまでの間隔約100~95cm それぞれ食器棚の奥行とカウンターまでの間隔での使い勝手を教えていただければと思います。 (1)であればカウンターと同じ仕様ができるし、入居前にできる、手間がかからないなどメリットは大きいのですが、大きな買い物ですので、それよりも使い勝手を考えたいと思います。

  • 食器棚の奥行

     家を新築するにあたり、食器棚を自分で探すことにしました。  60cm幅位の食器専用の物と、120cm幅位でカウンターもあり、家電が置けるような物を買うつもりです。  奥行は45cmが主流のようで、種類も多いですが、手持ちの電子レンジが51cmあります。奥行55cmもいくつかあるのですが、使い勝手はどちらが良いのかイメージがわきません。電子レンジ(4年使ってます)の買い替えも絡んでくるので、ぜひご意見を聞かせてください。  ちなみに対面キッチンで、シンク~壁のスペースは1m45cm位です。 

  • 奥行の浅い食器棚を探しています

    家のリフォームにあたり、スペース有効活用&地震対策として 食器棚を壁に埋め込むことを検討してますが、各種通販カタログや 家具販売サイト等を見ても理想のサイズ、特に奥行の浅いものが なかなか見つからず困っています。 具体的には、奥行20~25cmくらいで高さが150~200cm、幅が 60~85cmのものです。 食器棚というとお皿をしまう都合上どうしても奥行きの深い(30cm以上) のものが多いですが、私としてはワイングラスや湯飲み等をしまうのに 使う予定です。 食器棚というカテゴリには拘りませんが、食器が落ちないよう扉が 付いているものを探しています。 もし「この店(またはサイト)で売ってる」「私も買った」等の情報が ありましたら、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 奥行き 31cmの食器棚を探しています。

    奥行き 31cmの食器棚を探しています。 幅は125cmまで大丈夫なのですが、奥行きが31cmの食器棚がなかなか見つからず困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 食器棚

    今度新しく食器棚を買おうと思っています。いろいろ見に行ったのですが希望のタイプがなかなかありませんでした。みなさんは食器棚を購入するならどういった点を注意して購入しますか?また、おすすめのタイプがあれば教えて下さい。ちなみに予算9万円、中央にレンジ台があり、奥行きが55cmと奥深タイプ、食器収納部はスリガラスのスライドタイプ、幅140cm、高さ約190cmで探しています。あと、今使っている食器棚は売れますか?約6年使用、若干スリ傷あり、W100×D450×H190、濃い茶色、3枚扉 アドバイスお願いいたします。

  • 奥行きの浅い?狭い?食器棚を探しています

    奥行きが20~25センチくらいの食器棚を探しています。全体の高さや幅は、ある程度自由がききますが、奥行きが狭いのでなかなか見つかりません。おすすめのサイトやHP、具体的なお店や商品など、何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 食器棚購入で悩んでます。将来に備えてヘルシオ対応で奥行き59cm??

    今から食器棚を購入するのですが奥行き45cmと奥行き59cmで悩んでいます。 45cm・・・食器の出し入れがしやすい奥行き 59cm・・・いまは持っていないが将来もしかしたらヘルシオなど購入しても置けるように・・ この食器棚はビアンコというシリーズでオーブンが手前に出せるので完全にヘルシオ対応です。ただ、お店の方は「これからウォーターオーブンももっと小型化されてくると思うので45cmでもいいんじゃないか」とも言われかなり悩んでいます。みなさんは今から購入の場合でしたらどうざれますか?

  • 食器棚

    今度、幅140cmくらいの大きな食器棚を買って 食器とキッチン用品(レンジや炊飯ジャー)をしまいたい!と考えてます。 なおかつ、台所の作業スペースが少ないので、 上段と下段の間にカウンターのようなものがある食器棚が欲しいのですが 最近のものは下段が引出し式の物が多いですよね。 下段が両側開いて棚になっているタイプしか使ったことがないのですが 引出し式は使いやすいでしょうか? 引出しに高さがあるとどう使ったらいいのか、 高さを効率よく使えない気がして・・・ 今まで使っていた棚タイプの方が便利なのでしょうか? 収納法でも、どっちが使いやすいかでも、何でもいいので アドバイス宜しくお願いします!

  • キッチンの造作食器棚のサイズについて

    新築なんですが、キッチンにオーブンレンジなども収納出来て、扉をしめると隠せるという造作食器棚をつくる予定です。 ですが、奥行や、棚の高さで迷っています。 棚も固定されるので、後から高さ変更ができません。 こういった家具を造作してもらった方がいましたら奥行きや、棚の高さなどを教えてください。 使ってみて、どの下から最初の棚の高さや、食器を入れる部分はどれくらいの高さがあれば食器を 置きやすいか、奥行きはどれぐらいで造ったかなど、教えてください。 参考にさせてください。

  • 部屋を広くみせるには? 食器棚の高さについて

    新築に併せて食器棚の購入をするのですが、高さで悩んでいます。 少しでも部屋を広くみせたくて色々とインテリアや収納関係の本を読んでいたら、 その本の中に、食器棚と天井の隙間はあけたほうが良いと書いてありました。 理由は奥行きを感じられるので部屋が広く見えるからだそうです。 わたしは、壁面収納のように天井までの高さにしたほうがすっきりとして部屋が広く見えるのでは思ってたのでびっくりしました。 食器棚を買うにはどの位の高さが一番部屋が広くみえるでしょうか? 購入予定の食器棚は幅120~135cmで、壁紙と同じに白色にするつもりです。 インテリアに詳しい方、どうぞよろしくお願いします。