• ベストアンサー

世界中の森林が無くなったら

もし、世界中の森林や海草などがなくなってしまったら酸素がなくなってしまい、人間は死んでしまいますよね。では現在、深刻な森林破壊が起こっていますがそのようなことは実際にあり得るのでしょうか?おしえてください。 またあり得るとしたらそれは、だいたい何パーセントの確立で大体何年後に起こる可能性があるでしょうか?自身がなくてもかまいません。ぜひおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

#2です。 個人的に、空気は常に循環しているので、酸素の量はそれほど変わらないと思います。 それと、どうしても発展途上国のほうが先進国よりも森林の数は多いと思います。 森林伐採の代表格でもあるインドネシアやブラジルが国土の半数を伐採したとしても、日本やヨーロッパ各国よりは森林の数が多いと思います。 1km2あたりの酸素排出量は、植林した森よりも天然の森林のほうがはるかに多いと思います。 発展途上国よりもはるかに二酸化炭素を排出する先進国のほうが、もしかしたら先に酸素量が減るかもしれませんね。 ただ、実験結果では森林に生えている木よりも街の木のほうが酸素排出量が多いそうです。 それは二酸化炭素が多いからだとか。 空気の成分は窒素が78%、酸素20%で、二酸化炭素は0.03%ですから、二酸化炭素を好物(?)としている木は、やはり二酸化炭素が多い街中ほど嬉しいんでしょうね。

その他の回答 (2)

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.2

こちらのサイトでは、100年後には人間がボチボチ危うくなるのでは?と書いています。 http://www.mskj.or.jp/getsurei/fukuda0504.html 二酸化炭素が原因で地球温暖化が進み、気温が上昇してマラリア等が異常発生し、また海面の上昇で陸地が減り、最終的に人類が地球に住めなくなるのは200~1000年後と言われています。 こういう連鎖災害のほうが多くの文献で見られます。 酸素が減れば、登山や高地トレーニングなどのように、しばらくすると体が慣れてきます。 それでも例えば富士山の山頂くらいの酸素量(平地の3分の2)になった時、何万人かは環境に耐えれずに死ぬと思います。 現に何人か高山病で亡くなっているし。 二酸化炭素を別の物質に変えれれば良いのですが、それは植物だけしかできない事ですし。 これを開発すればノーベル賞級の大発明でしょう。

shingu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たった200年ですか!! このままでは大変ですね、酸素を二酸化炭素と何かを使って作れればかなりいいのですがね、ただ一部地域では植林も進んでいるようですが、 今後森林が増えていく予定はあるのですかね?

shingu
質問者

補足

あのそれと森林が現象しているのは発展途上国がほとんどだとおもうんです。すると、発展途上国(アフリカやアジアや南アメリカなど)は木を伐採し、先進国(日本や北アメリカやヨーロッパやオセアニア)は木を保護していると最終的には発展途上国の木はなくなり、先進国の木は増えているということが起こりますが、そうなると発展途上国の酸素だけなくなり先進国の酸素はあるという状態になることはあり得るのでしょうか?

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

どうも酸素がなくなるの前に「二酸化炭素が多くなる」が問題のようです。(温暖化問題もありますが) 今は0.03%程度の二酸化炭素濃度ですが、将来、二酸化炭素の量が増え続けると酸素があっても苦しくて呼吸がしにくい状態に陥ってしまうようです。

shingu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >酸素があっても苦しくて呼吸がしにくい 私の知人から聞いたのですが、人間は二酸化炭素が増えたときそれに適応する、と聞いています。のですが違うのでしょうか? 貴重なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 海と森林の酸素の排出量について

    どこかで読んだか、聞いたか忘れましたが、海も森林と同様に酸素を作り出しているようです。 その量は森林の倍とか何とか、とあったような気がします。 海は大きく、森林よりもたくさん酸素を私たちに提供してくれるのはわかります。 その場合、森林の酸素の排出量が小さいのであれば、森林はあまりいらないのではないでしょうか。 そこで質問は以下になります。 1、海は酸素を排出しているのか。その量は森林と比べてどうか。 2、もしも、海が多量に酸素を排出しているのであれば、森林は(あくまで酸素の供給という意味で)不要なのでしょうか。 3、海が酸素をつくる仕組みを教えてください。 プランクトンや海草の光合成でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 自然破壊(主に森林伐採)について

    はじめまして。kamiyama-mirukuです。 最近、自然破壊について勉強しているのですけれども、 今と昔の世界(日本も含めて)の森林の残された量はだいたいどれぐらいなのでしょうか? あと、今私達に出来る自然保護の仕方もよかったら教えてください。

  • 森林が何秒間にどれだけ減っているか

    森林伐採によって、世界中の森林はだいたい何秒間にどれくらいの面積減っているんでしょうか? 「○秒間に○○ヘクタール」とかだと分かりづらいので、 「○秒間に○○県の森と同じ程の森林が減っている」みたいに身近なものをたとえて表現して頂けると幸いです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 日本の森林破壊対策について

    現在森林破壊について調べています。 国内・国外ともに森林破壊が問題視されていますが 国内での森林破壊の対策はあるのでしょうか? 私が調べ対策では県単位のもので 国単位ではありませんでした。 国が行っている対策はあるのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 木を伐らないことが森林の破壊につながる?

     現在日本で使われている木材のほとんどが、外国産だと思います。 これに伴って日本の木材が使われなくなってきました。つまり、日本 の森林は伐採されなくなっているということです。  上記は良いことのように思えるのですが、木を伐らないことが森林 の破壊につながると聞くことがります。これはどういうことなんですか?

  • 森林が減少していますが…

    1年間に造林や植林などを考えても約900ha 世界から森林が減少していまると言われています。(90年代のデータなのでかなり古いですが…) 900haの森林があれば、どれくらいの動物が住むことができますか? つまり、年間にどれくらいの動物が森林伐採ですみ場所を奪われてるんですか?

  • 手入れしないから森林がだめになる、ってほんと?

    「手入れしないから山が荒れる」という記事を目にします。人間がを手入れしないから森林が荒廃するということらしいのですが、これっておかしくないですか。 人類が地球上に現れる前から森林は存在していました。また、白神山地などは人間が手を加えていないからこそ世界遺産になったのではないでしょうか。 私は、むしろ、下手に人間が手を加えることで森林が荒廃してしまったのだと思います。 もともと山に生えている木を切って、畑にしたり、道路を作ったりするから荒れてしまうのではないでしょうか。何も手を加えず、自然のままにしておくのが森林のために一番いいと思うのですが、ほんとうのところ、どうなのでしょう。

  • 死後の世界

    人間は当たり前のように死後の世界があると言いますが その根拠は何でしょう。 実際死人が生き返って死後の世界を見てきたという事例が あるわけでもないですし。 仏教徒はよくそのことを強調しますが 何故当たり前のように死後の世界が確立されてるんでしょうか。

  • 森林破壊による絶滅危機の動物について教えてください。

    小学校5年生なんですが、 森林破壊による絶滅危機の動物は何種類ぐらいいるのですか? 教えてください。 できればどんな動物が絶滅の危機もしくは絶滅してしまったのか教えてくれるとうれしいです。

  • 酸素の供給バランスは大丈夫?

    子供の頃からの疑問をどなたか教えてください。 上空を”ゴォォー”と飛行するジャンボ機を見てると、当然燃料を燃やしてるワケですから膨大な酸素を消費しているはずです。 いったい人間何人が呼吸する分を使っているのだろう?などど思ってました。 我々人間をはじめ生き物にとって不可欠なモノをそんなに大量に使っちゃって大丈夫なの? ジャンボに限らず、世界中を走り回るクルマや戦争などでの油田火災などはその最たるものかと思います。 お聞きしたいのは、酸素の供給側は私の知識では植物それもアマゾンのジャングルが○○パーセントを供給している!など聞いたことがあるのですが、 正直、”そんなもんで追いつくんかい?”しかも森林はますます減っているそうですし。。。。 大気汚染については良く見聞きしますが、大気中の酸素の割合が減っている!などは聞いたことがないのです。実際のところはどうなのでしょうか? 30年来の疑問を解きたいので、どなたかよろしくお願いします。