• 締切済み

10塩基のDNAの種類

10塩基のDNAの種類は、4の10乗で、いいんですよね…。

みんなの回答

  • 1fan9
  • ベストアンサー率33% (209/622)
回答No.2

一本鎖DNA(塩基10個が横に並んでいる)ならそれでいいと思いますが、二本鎖DNA(塩基5個+5個)も合わさると、さらに増えます。一本鎖でもDNAは存在しますから。 答えは4の10乗+4の5乗かもしれません。自信ないですが。 二本鎖の場合は、片方が決まればもう片方決まるので、半分しか考えていません。 ストランドとは、「鎖」という意味でしょう。 ♯1さんの回答の場合DNA鎖の意です。 一本鎖はシングルストランド 二本鎖はダブルストランド と言うでしょう 大体の生物は、遺伝情報として、二本鎖DNAを持っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sbacteria
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.1

あっています。一般にa種類の単量体から構成される長さ、Nの多量体の種類は、a^N (aのN乗)で記述できます。DNAでは、構成するストランドが2本ありますが、それらは相補的であるので、片側が決まればもう一方は一意的に決まります。 しかし、もしシングルのミスマッチを許せば、数はかなり増加しますが、質問とは関係ないですね。

kaoritohoho
質問者

お礼

有難うございました。ストランドというのは、私にとって初耳ですが、DNAは、二本でできているということですね。ミスマッチは沢山起こりうるんでしょうが、これは、質問になかったので、考える必要がなかったようです。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DNAの塩基

    DNAの4種類の塩基は、いわゆる、酸と反応して塩を生じる塩基と同じ物質ですか。

  • DNAの塩基

    DNAの塩基はアデニン・グアニン・チミン・シトシンがありますよね。 でも何故この4種類なのでしょうか? 別に他の塩基でもいいじゃないですかと思ったりするんですけど。 確かに他の塩基もたまに存在することがありますけど、でも大半がこの4種類じゃないですか。 参考書とか見ても載ってないんですが…。 教えてくださいお願いします。

  • DNAの塩基とは?

    DNAは4つの塩基でできているとよくいいますが、 この「塩基」についての質問です。 なぜ、A、T、C、Gが塩基(base)という名前なのですか? 本当にこれらの構造の部分が、有名な酸・塩基の定義に 当てはまるのでしょうか?

  • DNAの塩基がはずれたとき

    DNAの傷害で、塩基がはずれると言うときがあります。 もしこのとき修復機構が働かずに、そのままポリメラーゼ反応が進行したら、その相補鎖のないところにはどんな塩基が入りやすくなるのでしょうか?

  • DNAの塩基について

    こんにちは。 DNAの塩基対についてですが、必ずAとT,CとGが対合する理由がよく分かりません。 ご存知の方教えてください。

  • このDNAの問題の答えはこれで合っていますか?

    この問題の答えはこれで合っていますか? 間違っていたら訂正をお願いします。 あるDNA鎖の塩基配列を調べた。その結果、本DNAは、核酸塩基としてグアニンを6.0×10の4乗個を含み、GC含量は75%であった。本DNA鎖のシトシン塩基の数と全塩基対の数(bp) を答えなさい。 グアニンとシトシンの数は相補的で等しいからシトシンは 【6.0×10の4乗個】 グアニンとシトシンの数を合わせると「12.0×10の4乗個」 それが全塩基対の75%だから 全塩基対は「16.0×10の4乗個」指数の数値を整えて答えは 【1.6×10の5乗個】

  • 核酸の塩基はなぜ4種類?

    DNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンの4種類ですが、プリンもピリミジンも他に無数の誘導体があります。この4種類だけがDNAを構成しているのはなぜなんでしょうか?当初の自然環境で合成されやすかったんでしょうか?二重らせん構造を実現するためにはこの4種類しかないのでしょうか?

  • DNAの塩基数について

    現在、DNAについて勉強しています。 そこで塩基数についてお聞きしたいことがあります。 『A.遺伝子1つ・B.1個の細胞のDNA全長・C.1個のコドン』の3つを、塩基数の少ない(短い)順に並べるとどういう順になるのでしょうか? C→B→Aという順ではないので良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • DNAの塩基数の問題について

    DNAの塩基数の問題が分かりません。。 大腸菌のDNAに含まれる全塩基数のうち、Aの割合が23%のとき他の塩基T,G,Cの割合はそれぞれ何%であると考えられるか。 という問題で、大腸菌のGC含量が51.7と示されています。 GC含量はどのように使うのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • DNAの塩基についての中学生でも分かる説明

    今、課題でナノテクノロジーについて調べています。 そこで、DNAについて調べたのですが、塩基についての説明がいまいち理解できなくて、困っています。 塩基について簡単に説明できる方、よろしくお願いします。