• ベストアンサー

DNA鑑定は、全ての塩基配列を読むのでしょうか?

DNA鑑定は、全ての塩基配列を読むのでしょうか? それから、一卵性双生児のDNAが完全に一致することはあるのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.3

「DNAフィンガープリント法」という手法があります。 検索すれば大量にヒットしますので、ざっと見渡すだけでも、概要が分かると思います。 塩基配列を読むという作業にはコストや手間、専門機材などを要します。実際のところ、親子鑑定や本人確認などの用途ではそこまでやってられないでしょうし、1塩基レベルの精度は必要のないものと思われます。 ですから、一般にDNA鑑定と言われるものでは、塩基配列の解読までは行いません。 一卵性双生児の方は、ご質問されたいことが分からないのでパスします。

その他の回答 (2)

  • sevenless
  • ベストアンサー率66% (374/561)
回答No.2

全てどころか1塩基も読みません。ある部分の長さを調べるだけです。

noname#57280
noname#57280
回答No.1

全部読むためには幾らかかるか考えてごらん? 時間的にもね。 技術的にも出来るかどうか? ヒトゲノム解析でもセントロメアとかは読めてないんじゃないかな? ヒトゲノム解析計画が何年かかったか、調べてみると良いよ。 一卵性双生児も定義を調べてごらん。

関連するQ&A

  • 一卵性双生児のDNAについて

    一卵性双生児のDNAは一致するといわれていますが、同じ配列の繰り返し部位、いわゆるVNTRの繰り返し数も一致するのでしょうか?

  • DNA塩基配列の「相同性」?

    ある生物のある遺伝子のDNA塩基配列があり、既知の生物種の配列と「99%以上の確率で相同性を示した」(ので同じ生物種か極めて近縁の種である)と書いてある場合、具体的にはどのような計算をしているのでしょうか? 例えば、長さ900塩基のうち、調べたい配列と既知の配列が892個は一致していたとします。この場合は99.1%の一致率(同一性?)ですが、「相同性」ということとは違いますか?文献をみていると、塩基が99.1%で一致していたことを「塩基配列で99.1%のホモロジーであった」と書いてあるものがあったのですが、ホモロジー・相同性とはそういう用語なのでしょうか?「相同性は質的性質(ある/なし)である」という説明も見たことがあって、そうすると単純なパーセンテージで示せないと思うのですが…。 よろしくお願いします。

  • 塩基配列、ってなんですか?

    こんばんは、こんな時間ですが質問です。 DNA鑑定について調べていたら出てきた単語なんですが、「塩基配列」って何ですか?なるべくわかりやすく教えて頂きたいです。よろしくお願いします(><)

  • 一卵性双生児に対してDNA鑑定は通用する?

    一卵性双生児にDNA鑑定は通用するのでしょうか?次のようなケースを想定しています。 ●一卵性の兄と弟、どちらが犯人か? 遺留物:犯人の体液

  • プラスミドDNA塩基配列について

    現在、遺伝子について勉強しています。 その中でも、「プラスミドDNA」についてやってます。 が、イマイチよく分かりません。 GAAGGAATTCGAACTCC CTTCCTTAAGCTTGAGG (この2つは組み合ってます) と、プラスミドDNA塩基配列があったとき、目的の遺伝子を入れるには、どこに入れば良いのでしょうか? 入れるときは制限酵素「EcoRI.KpnI.SmaI」のどれかを使うのでしょうか? どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • DNA父子鑑定についてお尋ねします。

    DNA父子鑑定についてお尋ねします。 (1) DNA鑑定結果で「父子関係がない確率が100パーセントに近い(たとえば99.98パーセント)」と言うようなことはあり得ますか。調べたところ、父子関係がない場合の確率は全て100パーセントだとありましたが、これは正しいのでしょうか。 (2) 1990年当時、「父子関係がない確率が100パーセント(または99.98パーセント)だ」と鑑定されていたものが、その後の鑑定精度の進歩によって、再鑑定した結果、逆転して「父子関係がある確率が99.99パーセント以上」と言うようなことがあり得ますか。 (足利事件で、菅家さんは1990年当時は「DNAが一致」していたのに、最近の再鑑定の結果「DNAが不一致」と鑑定されましたが、その逆もありますか)

  • 一卵性双生児のDNA

    一卵性双生児のDNAはまったく同じでしょうか? 同じとすると一卵性双生児の違いは後天的なものだけなのでしょうか? それともDNAは同じでも遺伝子の働き方(発現?)に違いがあるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 血液から得るDNAと皮膚から得るDNAの違い

    DNA鑑定は血液から得たDNAでも可能と言うことですが、血液中のT細胞などのDNAと皮膚の体細胞からのDNAとでは塩基配列が違うのではないでしょうか? なぜ血液からDNA鑑定が行えるのか、教えて下さい。

  • 塩基配列表の読み方

    塩基配列表について質問があります。 先日、生物学の授業にて、 塩基配列表(genetyxを用いてプリントアウトされたsequence file)が書かれたプリントを授業で配られ、「プライマーを設定してみよう」と言われたのですが、プリントの塩基配列に関して読み方が分かりません。 プリントには塩基番号1から1000まで、a,g,c,tからなる塩基配列が記載されています。 この場合、どちら(塩基番号の1側か1000側か)が3'末端になるのでしょうか? また、通常このように記載されるのは元のDNA鎖の配列なのでしょうか?それとも、cDNAなのでしょうか? DNAであればセンス鎖、アンチセンス鎖があると思うのですが、どちらなのでしょうか? 因みに、プリントには塩基番号1からttagacccgataagcccgcataatgc・・・・・と書かれています。

  • DNA親子鑑定の根拠は

    DNA親子鑑定で使う塩基配列部分と種差の根拠となる配列部分との違いがわかりません。 配列はヒトという種では遺伝子exon部分は個体間でidenticalであって個人差は無いと思うので。 intronには個体差があってそれを親子識別に使うのですか。りますか。