• ベストアンサー

塩基 4種類? 5種類?

塩基はATGCの4種類と習ったのですが、RNAのU(ウラシル)も塩基ではないのでしょうか? ウラシルも含むなら5種類になってしまうのです... どなたかご教授お願い致します。

noname#226956
noname#226956

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1の者です。 >塩基4種類というのはDNAのATGCのみでUは違うという事でしょうか? ひょっとして勘違いされているのかも知れませんが、 「塩基」というのは化学的な特徴の事で、無数にあります。 そのうちの4種類が、遺伝子DNAとして使われていると いう事です。 (4種類の塩基の3個の並びで1つのアミノ酸を指定 する事で、4✖4✖4=64通りの遺伝暗号ができ、人の 利用する20種のアミノ酸を指定するのに足りる)

noname#226956
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なんとなくですが理解できました。これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

回答No.3

いくつかの定義があるけれど、おおざっぱに言えば化学的に塩基性をしめすものがみんな塩基。アルカリ性は塩基を水に溶かしたものが示す性質。というわけでその種類はたくさんある。その中で、DNAに含まれているものは4種類、アデニン・グアニン・シトシン・チミンで、RNAには、チミンの代わりにウラシル がはいる。いずれにせよ、塩基の中のほんの一部。 

noname#226956
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考になりました。

回答No.1

RNAは遺伝子DNAではありません。 遺伝子DNAからタンパク質を合成するために、 一時的にコピーするためのものです。 遺伝子DNAの塩基が5種ではないことは、 DNAからRNAに転写される時に、必ずDNAの Tが、RNAのUに対応する事からも明らかです。

noname#226956
質問者

補足

塩基4種類というのはDNAのATGCのみでUは違うという事でしょうか?

関連するQ&A

  • なぜDNAのT(チミン)に対応するRNAがU(ウラシル)なのか、すごくわかりません。

    なぜDNAのT(チミン)に対応するRNAがU(ウラシル)なのか、すごくわかりません。なぜTでないの?わざわざ塩基を変える必要はないと思うのですが、TだけUになっているのはなにか理由があるのでしょうか?RNAもACGT 似ならない理由を教えてください。

  • 塩基配列

    DNAがチミンであるのに対して、なぜRNAではウラシルが使われるんですか

  • 核酸の塩基について

    高校化学からの質問です。 核酸の一部を構成している塩基ですが、アデニン・チミン・シトシン・グアニン・ウラシルはなぜ“塩基”と呼ばれるのでしょうか?どういう性質のものを塩基と呼ぶのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • チミンとウラシル

    DNAの塩基には「アデニン・チミン・グアニン・シトシン」が使われていますが RNAの塩基には「アデニン・ウラシル・グアニン・シトシン」が使われています。 なぜ、チミンではなくウラシルなのでしょうか? いろいろと調べたところ、たまたま偶然だったという説があるらしいのですが、納得がいきません。 どなたかご存じの方、教えてください。

  • 10塩基のDNAの種類

    10塩基のDNAの種類は、4の10乗で、いいんですよね…。

  • 核酸の塩基はなぜ4種類?

    DNAを構成する塩基はアデニン、グアニン、シトシン、チミンの4種類ですが、プリンもピリミジンも他に無数の誘導体があります。この4種類だけがDNAを構成しているのはなぜなんでしょうか?当初の自然環境で合成されやすかったんでしょうか?二重らせん構造を実現するためにはこの4種類しかないのでしょうか?

  • mRNAの塩基配列にチミンが入ることはあり得るのでしょうか?(本来はT

    mRNAの塩基配列にチミンが入ることはあり得るのでしょうか?(本来はTの代わりにUになるということは理解しております) また逆に,DNAにウラシルが入ることはあり得るのでしょうか? 実のところ,本当に知りたいのは生物学の過去問題の考え方なのですが,こちらの方も何かアドバイス頂ければ幸いです。 「塩基配列に次のような変異が起こった場合、どのように変化するか」 (1)遺伝子間にTAATAA・・・が挿入 (2)GUG→GUC (3)TAG→TUG (4)終始コドンの後の6塩基を除去 (5)開始コドンの上流500塩基が脱離 先輩が曖昧な記憶で書いたものなので,塩基配列がmRNAなのかDNAなのかもわかりません。 4,5で「コドン」と明記されているのでmRNAの配列かと思うのですが,(3)のようにTAGなんて配列が出ることがあるのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんが,どなたかお願いします。

  • DNAの塩基

    DNAの塩基はアデニン・グアニン・チミン・シトシンがありますよね。 でも何故この4種類なのでしょうか? 別に他の塩基でもいいじゃないですかと思ったりするんですけど。 確かに他の塩基もたまに存在することがありますけど、でも大半がこの4種類じゃないですか。 参考書とか見ても載ってないんですが…。 教えてくださいお願いします。

  • 核酸塩基の吸着試験

    アデニン,チミン,グアニン,シトシン,ウラシルといった核酸塩基がありますが,これらの溶液をあるサンプルに浸漬させて,サンプル内にどれだけ吸着されたかを調べたいのですが測定方法がイマイチわからず困っております。各々の核酸塩基の溶液を調製する際,pHを一定にするために吸着測定に緩衝液を使用するのがよいのでしょうか?HPLCを用いて測定を行う予定ですが,UV検出は何nmのスペクトルで測定を行えばよいか教えてください。お願いします。

  • DNAの塩基

    DNAの4種類の塩基は、いわゆる、酸と反応して塩を生じる塩基と同じ物質ですか。