• ベストアンサー

高プロラクチン血症&PMSについて(長文です)

katorisennkouの回答

回答No.1

医師に相談されたほうがいいですよ、自己判断は危険です! 薬によっては副作用もありますし、薬によっては服用前に検査を、必要とするものもあります。

be_be
質問者

お礼

本日、主治医の診察を受けてまいりました。 自分なりに診察の前にできるだけ情報を集めようと思ったので投稿させていただきました。ご回答くださいましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高プロラクチン血症とPMS

    はじめまして。 37歳3人の子持ちです。 2年前に「高プロラクチン血症」と診断され、薬を処方され 一旦は回復したのですが、今回また生理不順となり。 今週月曜に血液検査したのでまだ結果はわかってないのですが、病院の見解では「高プロラクチン血症」であろうってことです。 今、「デュファストン」を朝晩1錠づつ飲んでします。 来週結果がわかり次第、「高プロラクチン血症」治療の薬が処方される予定になっています。 お聞きしたいのは、 「高プロラクチン血症」は薬を処方されないと治らないのでしょうか? 同時に、「PMS」が年々ひどく、基礎体温をしっかり測ってるわけではありませんが、生理予定日2週間前くらいから イライラ、倦怠感、肩こり、すごい食欲、うつ的な考えなどなど。 今も、肩こりやイライラ、下腹がはる、すごい食欲があります(生理がなく、「デュファストン」服用ちゅうなのに) これも、改善したいです。 「高プロラクチン血症」と「PMS」の関係、サプリメントなどで改善した!などのアドバイスあれば教えてください。 生理がない、排卵がないのに「PMS」症状があることに不安で。 よろしくおねがいします。

  • PMSとピルについて

    半年ほど前から、PMS症状(私の場合抑うつ)緩和の為ピル(トリキュラー21)の 服用を始めました。現在6シート目です。 飲み始めてから特に副作用もなく、PMSの症状も緩和されていたのですが、2ヶ月 ほど前から、生理2日目頃以前のようなPMSの症状が出るようになりました。ピルを 飲み始める前は、生理直前に症状が出ていました。 元々、色々な事を深刻に考えてしまう性格なので、先月PMSの症状が出た時は 気のせいかなとも思ったのですが、今月の生理1~2日からまたPMSの症状が出ました。 ピルで良くなったとばかり思っていたのですが、よくよく考えると生理に関係なく、 最近常に抑うつ気味です。ひどい時は泣き出してしまいます。 そこで質問ですが、ピルの副作用で抑うつ気味になるものでしょうか。 それが、ピル服用後4ヶ月後から現れるという事はあるのでしょうか。 又、ピルを変える事で症状が改善される事はあるでしょうか。

  • 高プロラクチン血症について教えて下さい。

    私は以前より、無排卵月経と診断されていました。 診断された当時は妊娠を希望していなかったため何の治療もしませんでした。(月経は周期はバラバラでしたがちゃんとありました) そして最近、子供が欲しくなったので婦人科へ行きました。 そこで診断されたのは「高プロラクチン血症」でした。治療はカバサールという薬を週に一度服用し、ノアルテンとクロミッドという薬を服用しました。そして、病院で卵子の成長を確認し排卵誘発剤を打ってもらいました。が、都合により排卵日を狙ってのコトには及ばず・・・もちろん妊娠しませんでした。 その後、プロラクチン値がどう変化しているのか気になり、再度血液検査をしてもらいました。 結果、23だった数値が38になっていたのです。 質問したいのは・・・ (1)一度くらいの投薬では全く効果が出ないのでしょうか? (2)「高プロラクチン血症」と言うのは投薬でしか治せないのでしょうか? (3)カバサール、ノアルテン、クロミッド、排卵誘発剤というのは4点セットで効果を表すのでしょうか?できれば排卵誘発剤は使わずに妊娠したのですが無理でしょうか? (4)漢方薬は治療に有効でしょうか? たくさんの質問で申し訳ないのですが、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 高プロラクチンについて

    先日、不妊治療の一環でホルモン検査をしたところ高プロラクチン血症と診断されました。 高プロラクチンについての症状を調べたところ「排卵障害」「月経不順」などがあるとのことですが、私の場合、生理不順でもないし排卵も問題ありません。 不妊治療で通っている医院では先生の忙しそうな口調、態度にあっとうされてしまい聞きそこねてしまいました。 薬(カバサール)は飲んでいます。 どなたか私と同じ症状の方いらっしゃいますか? それとも私が異常なのでしょうか…。 ちなみに、妊娠経験はありません。

  • PMSの治療として低容量ピルを服用しています

    2日前よりPMSの治療として低容量ピルを服用し始めました。 ピル服用中は妊娠しない体になるので、現在妊娠を待ち望んでいる私と主人としては大変つらいです。 婦人科の先生には『気長に治していきましょう』とは言われたのですが… 一体どのくらいの期間でPMSが改善されるのか知りたいです。 PMSの治療でピルの服用経験のある方、詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • PMSで悩んでいます。

    現在29歳の女です。 PMS(月経前症候群)に悩んでいます。 症状は、気分の浮き沈みが激しい、体だるい、のぼせる(地味にこれがしんどいのです)、眠い、暴食気味、肩こりです。 決まって月経前2週間くらいからきます。 過去何度か月経前に退職するといったことがあり、生活に支障がでています。 ピルを以前試したのですが、副作用が辛く断念しました。 これが効果的だったというようなものがありましたら、教えてください。 お願いいたします。

  • PMS治療に用いる、漢方薬やピルについて

    PMS治療中の者です。 腹痛や経血の多さ等の身体症状にはさほど不自由していませんが 気分の落ち込み・涙が止まらない・自制が効かず攻撃的になる・ 不安で何日も出かけられない・絶望感・自殺願望などの精神症状に苦しんでいます。 この症状は生理が始まる一週間前~生理が終わる頃まで続き 終わると嘘のようにけろっとします。 まず、カミショウヨウサン24番(漢方薬)を長期間服用しましたが効かず、 次にパキシルやデプロメール(SSRI)を服用しましたが副作用がひどく中断、 現在はレキソタンでなんとかごまかしています。 質問なのですが、 ・カミショウヨウサンの25番は24番より効きますでしょうか? ・また、ピルを服用されている方、身体症状以外の精神症状(落ち込み等)にも効果を感じますか? ・ピル・漢方薬・ハーブ・サプリメント・SSRI以外で効果のあった治療法があれば教えて頂けませんか? よろしくお願いいたします。

  • PMSの症状を緩和する方法

    月経前、月経初日になると無償に悲しくなったり、感情のコントロールができなくなったりすることがあります。 PMSとういう症状だとは思うのですが、症状を緩和する方法があれば教えてください

  • 高プロラクチン血症

    できれば経験者の方や専門家の方のご意見をお伺いしたいです。 13年前、結婚と同時に生理不順になり、高プロラクチン血症と診断されました。 が、薬の副作用が辛くて服用をサボったり、やはりこれではいけないと飲んだりを繰り返していました。 この間、なんと2人の子どもを授かったんです。 病状の段階に、より治療しやすい1次と治療に時間がかかる2次とがあるそうで、私は2次だったので婦人科の先生に驚かれました。 子どもが生まれたので治ったのかと勝手に思っていたら、2人目の断乳後も乳汁が出続け、また生理不順に。 育児や家事に忙しくしているうちに、完全に止まって1年が過ぎてしまいました。 その間、治療はしていません。 それで質問ですが、一旦子どもが生まれたのにまだ高プロラクチン血症が治らないなんてことがあるのでしょうか? 子どもが出来たということは一旦は治ったってことですよね? プロラクチンの数値は妊娠前より今のほうが上がっていて、今105です。 まだ一度も脳外科の検査は受けたことがありません。 現在、カバサールを飲んで効果があるかどうか結果待ちです。 これで治まらなかったら、下垂体に腫瘍がある可能性が大なんでしょうか? 不安な毎日です。 質問ばかりで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • テルロンを服用しているとPMSなどに影響は出ますか

    前周期、高プロラクチン血症と診断され、今周期のD12からテルロンを14日分処方され、服用しています。 質問は、テルロン服用によって、 (1)PMS(月経前症候群)、いわゆる生理前に胸が張ったり、痛くなったりする症状も、テルロンの効果によりなくなったり、軽くなったりしますか? (2)もし、妊娠していたとして、妊娠超初期症状の胸の張りや、痛みもテルロンの効果もによりなくなったり、軽くなったりしますか? 教えてください。お願いします。