• ベストアンサー

TVの受信を良くするためには??

akky1003の回答

  • akky1003
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.2

素人意見ですが。 受信レベルが低く砂嵐的な画面になっているとすると 室内アンテナでは大きさ的に綺麗に受信すること自体が難しいと思います。建物に共同アンテナがもしあるのであれば迷わずそちらを利用したほうが良いでしょう。 ゴーストが酷い場合は同軸ケーブルにシールドがしっかりしたものを使う、接続端子や分配器にはよくあるプラスチック製は使わず金属性のものを使うなどで、改善される場合があります。

noname#18656
質問者

お礼

建物に共同アンテナ自体は立っています。 インターネット用のLANケーブル(これも局から離れていて1.5Mの契約しかできなかったという…まあ普通のサイトは十分見れるから良いんですけど)もシールド関係にはかなり気をつけて購入しています。今確認したら先端が金属のものでした。 でももう一度家電屋に行って確認してみます。どうもありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • TVの映りが悪い!

    先日アパートの二階に引越したのですが、TVの映りがすごい悪いです。前に使っていた室内アンテナを使っているのですが、どうすれば綺麗に映るでしょうか?部屋には外からTVの線みたいなものが降りてきていますがつなぎ方がわからないのでつないでいません。ブースターもあるのですがこれもつなぎ方がよくわからないので使っていません。何かいい方法はありませんか?

  • カーTV増幅器について

     カーTVの映りをよくしたいのですが? 室外アンテナ2本(4系統)です。なるべく安く映りをよくしたいのですが。 増幅器(ブースター)と配線図教えて下さい。宜しくお願いします。

  • TVチューナーについて

    パソコンをハードディスク録画にできるように、TVチューナーパーツと、室内アンテナを購入しました。 案の定画像がよくないのですが、室内アンテナ(ブースター無し)が悪いのでしょうか? パソコンでTVを見るのは今回初めてなので、どうしたらいいのかよくわかりません。 経験のあるかたからの助言をお待ちしています。

  • ブースター

    ブースター内蔵室内テレビアンテナでも良く映らないので TV用ブースターを別途繋げる事は可能ですか? その場合は映りも良くなるのでしょうか?

  • TVアンテナについて

    TVアンテナなどについて質問です。宜しくお願い致します。 (1)25インチTVから32インチTVに変えたらTVの映りが少し悪くなってしまったのですが、これはブースターを取付けたほうが良いのでしょうか? 何故映りが悪くなってしまうのでしょうか? (2)2階にもTVを1台置きたいのですがブースターは必要ですか? 現在は古い県営住宅でTVアンテナも自分で設置し立退く時にまたアンテナを撤去しなければいけないので地上デジタル対応UHFアンテナを屋根裏に設置しアンテナ線を部屋の壁に沿って剥き出しで1階のTVまで持ってきています。 2階にTV追加設置でブースターが必要な場合、屋根裏にはブースターの電源を取るところが無いのですが、どのように電源を取り1階と2階のTVにアンテナ配線すればよいのでしょうか? 現在のアンテナ設置場所のアンテナ線に2分配器を入れて2階TVに追加配線し1階、2階アンテナ線へそれぞれブースターをつけても良いのでしょうか? それとも長い電源延長ケーブルを引っ張ってきて屋根裏でブースター、→→分配器とやったほうが良いのでしょうか? 良い方法がありましたら教えて下さい。また、どのようなブースターを使用したら良いか教えて下さい。 TVアンテナーーー分配器(1階TV横)→ーーービデオーーーTV              ↓ ↓              ↓ →ーーー地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー (現在は地デジのみで今後BSも取付け予定あり)              ↓→ーーーパソコン というように3分配で繋げています。 (3)昔から思っていたのですがTVにビデオなど繋いでビデオチューナーでTVを視聴すると映りが良い場合がありますが、これは何故なのですか?       

  • TVブースター

    アナログTV放送受信なのですが TVと2台のパソコンに接続したのですが、パソコン2台のTV映りが良くありません。接続方法などがいけないのでしょうか? ご教授お願い致します。 取り付けは アンテナ直下にブースターをつけて、分配器を取り付け 1階までアンテナを降ろしてきてブースター電源に繋ぎ ブースター電源にあるTVへというところを短いアンテナ線を繋ぎその先に3分配器の入力に繋ぎ2つの出力で1つはTV、もうひとつはパソコン側に引っ張り分配器を取り付けて2台のパソコンへアンテナを繋ぎました。 TVは割りと綺麗に映るのですがパソコンのTVは映りが悪くて困っています。

  • BSアナログの設備でBSデジタルを見たい

    はじままして。 これまでBSアナログを見ていました。 これまで使っていたブースター、BSアンテナをそのまま利用して BSデジタルチューナー内蔵のTVを購入して見たいと考えています。 そしたら、昼間は何とか写り悪いのですが映像が映りました。 夜になるとまったく写らなくなりました。 やはり、ブースター、アンテナを110°のものにしないと いけませんかね?

  • TVの映りが悪い…

    TVの映りが悪いので、アンテナブースターを設置しようと考えてるんですが、いいアンテナブースター知りませんか? できるだけ低額な…

  • TV用簡易アンテナの感度を上げる原始的な方法

    現在、PC(TVチューナー内蔵タイプ)に、TV用のポータブル簡易アンテナ(2本のロッドと輪っかのあるタイプ)を繋いで、適当に視聴している状態です。 当然ですが、受信感度は大変悪いです(笑) アンテナのロッドを素手でつかむと映りは多少改善されるのですが、ずっと持っているというのも疲れます。 ブースターを設置するとか、アンテナを買い替えるという方法は選択肢にありません。 ただ「ちょっとだけ映りをキレイにしたい」という気持ち程度のものです。 室内にあるもの、家にあるものを最大限活用して、少しでも受信感度を上げる原始的な方法は何かないものでしょうか? 2本のロッドの伸ばし方(方向)とか、ロッドを何か(自分の素手以外)に接触させるとか・・・? ちなみに、PCの関係上、アンテナは半径10cmほどしか動かせませんが、窓は近い位置にあります。

  • TVの受信について

    *TV電波受信についてお教え下さい。(当方、色々電気的にやりますが実際は全くの素人です。) 1・現在のメインTB視聴は「ケーブルTV」 2・寝室等で、地デジとBS程度の視聴をしたいと思っています。  ケーブルTVの、ミニコースでも良いのですが、工事費及びSTB(月額料金)が必要。 3・地デジは、とりあえず「室内アンテナ」で見ています。(時々受信不良となる。)「強電界」でない。 4・BSは、ベット「アンテナ」と「チューナー」で対応するつもりです。(TVは地デジチューナーのみ) 5・通常TVは、色んな電波をまとめて受信。分波して(分波器使用)使用と思います。 6・ふと思ったのが、ケーブルTVのコンセント(ブースター通電)から、分配できないのかと素人考えを しています。地デジは「パススルー」なので、分波しなくてもそこからTVチューナーで地デジ電波の み拾えないのかと。 7・やはり、混合受信電波は、分波しなければだめなのでしょうか。 *大変、つまらない質問で申し訳ありません。