• ベストアンサー

APE50、うまく曲がれない(泣)

 こんにちは!APE50青(ノーマル)に乗ってます。題名の通り最近うまくコーナーをクリアできません。リアタイヤがそろそろ交換時期ということもあり、精神的にビビッていること(転倒が嫌)も曲がれない理由のひとつだと思います。  技術的にはコーナーに入る前の減速の仕方。コーナーを通過時のアクセルワークなどに自信がありません。いくつかのHPでバイクのライディングテクニックを紹介しているHPがありますが、どれも50cc以上で参考になるのか疑問を感じています。50ccバイクでライディングテクニックを紹介しているHPはありますか?また、みなさんの練習法なども教えてください!よろしくお願いします!  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whitewing
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.4

私がバイクで曲がる際に一番重要だと思うのは、ニーグリップ&セルフステアです。 バイクと言うのは、ハンドルを切って曲がるのではなく、車体を傾けることでそれに応じてタイヤが勝手に切れてくれる乗り物です。 この勝手に切れてくれることをセルフステアと言うのですが、ハンドルに力を入れてセルフステアを起こらないようにしてしまったりすると、コーナーで非常に曲がりにくくなります。 セルフステアの重要性は、車体が小さくて軽いとセルフステアを使わなくても何とか曲がれてしまうので気づきにくいですが、大型二輪などの大きくて重い車体なってくるとこの重要性を痛感します。 そして、このセルフステアをする際に重要なのがニーグリップです。ニーグリップすることで車体を安定させると共に体を支える事ができ、上半身の無駄な力を抜けるのです。 最初は違和感を感じますが、慣れれば前より乗りやすくなりますので、頑張って練習してみて下さい。 コーナーでアクセルを完全に閉じてしまうと、切れ込み過ぎるので、少しでもアクセルを開けながらコーナーを曲がるように気をつけてください。 あと、運転の上達方法としてはオフロードを走るとけっこう上達しますよ。 私は林道とかによく行くのですが、林道を走って身についたテクニックのおかげで助かった事が何度もあります。 APEでオフロード!?なんて思うかもしれませんが、意外とまともに走ります。むしろ非力でも足つきが良いので逆に林道初心者にはもってこいのバイクです。 私もAPEを所有していますが、ほぼ林道専用になっています(笑)

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます。今までの私はハンドルに力を入れていたと思います。反省です。わかりやすい解説ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.7

文面から察するに 中央部分のみに交換の印が 出てきた程度かな?と思います。 ですが横はまだ残っていると思われますので 気にしないでいつものように 曲がってみてください。 パワーがある車体だと曲がる以外でもタイヤが滑る 感覚が掴みやすいかもしれません。 APEだと非馬力ですので ギアの入れるタイミングとか違うかもしれませんが 基本的に曲がる前にギアを落とすと パワーが出やすいのでしっかり地面を 捕まえて曲がるようになるかと思います。 まあ、逆に新品のタイヤは 実は案外滑りやすいので最初は 慎重に曲がりつつ少し走って 一皮剥けた状態にならないと いつものコーナリングは 避けた方がよろしいと思われます。

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます!新品タイヤは滑りやすいんですね。知りませんでした(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kun
  • ベストアンサー率10% (24/226)
回答No.6

質問文をよく見ますと「最近うまくコーナーをクリアできません」とありますので以前はうまくコーナーをクリアできていたと解釈します。 そしてタイヤが交換時期とありますので、やはり精神的要素が強いです。 さっさとタイヤ交換して潜在意識にあるストレスを無くしましょう。

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに以前はうまくクリアできていたと思います。最近路面の些細な変化にリアタイヤがよく滑ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko4771
  • ベストアンサー率32% (172/536)
回答No.5

みんなが言っているとおり、ライディングテクニックに排気量は関係ありません。 しかし、まぁ、APEなので・・・かいつまんで、簡単に。 1,減速はコーナーに入る前の直線で終わらせましょう。   ブレーキを使って減速すれば十分です。仮にシフトダウンしても「3速」までにしましょう。 2,コーナーに入ったら、アクセルは開けるだけ。それも、少しずつ開けて行きます。   クラッチにはさわらない。ブレーキにもさわらない。半クラには絶対しない。 3,体勢は、外側のステップに力を入れて、内側のハンドルを押す。   力を入れると言っても、「左右比較したら・・・」と言う程度です。 4,ヒザはしっかりニーグリップ、リーンウィズの体勢で・・・。 できれば、同じコーナーで何度もやってみましょう。 もし、怖ければギヤをもう一つ高くしてみましょう。 肝心なのは「減速と加速」をきっちり区別するすること。怖いからと言ってコーナリング中にブレーキングしないこと。 アクセルは開けるか、パーシャルか・・・。 試しにやってみてね。

参考URL:
http://www.tec-r.com/rt/index.html
BI-FUKU
質問者

お礼

参考HP参考になりました。具体的なテクニックは助かりますm(__)m早速、実践してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

基本的には、バイクはバイクですからテクニックは一緒です。 ただ、本に書かれていることは、読む本人がある程度テクニックがないと理解することが出来ません。水泳を始めたばかりの人に、オリンピックで使うテクニックを話しても意味がないように、読む人にレベルが要求されます。 そこで、警察の講習会に行かれては。50でも走りかを教えてくれます。近くの警察署にいて開催日を聞いてください。

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます!講習会で教えてくれるんですね。交通マナーくらいしか教えてくれないと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ジムカーナやトライカーナはとっても良い練習になりますよ。 とりあえず大げさに考えずに、空き缶2個を置いて8の字走行する練習をしたらいかがでしょうか。直線はできるだけアクセルを開け、空き缶手前でちゃんとブレーキを掛け、なるべく小さく曲がり、またアクセルを開ける、の繰り返しです。 最初は大きく回っても構いません。だんだん小さく回るように考えながら乗りましょう。 空き缶の距離を5m~20mくらいのいろいろな距離でやるだけでもかなり上達するはずですよ。

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます!納車のときにバイク屋のおっちゃんが2~3mの範囲で8の字を描いてくれました。まずは8の字走行を練習したいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

50ccのAPEだろうが、8200ccのボスホスだろうがバイクとしての基本テクニックは同じです 基本的なテクニックは参考にしてかまいませんよ

BI-FUKU
質問者

お礼

ありがとうございます。HPのテクニックを参考にしたいと思います。8200ccのバイクがあることを初めて知りました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワイディングを早く走るコツを教えて下さい。

    私は1000ccのバイクに乗っています。私は早い人について行くのが苦手です。私は普通直線を3速で走りコーナー手前で2速に落とし2速でコーナーを通過、加速して3速に入れ、次のコーナー手前で2速におとす。、、、こんな走り方をしています。このため早い人1300ccのバイクについて行くことができません。 どうしたら早く走れるるのですか。 例えば 2速ホールド、直線で高回転まで回し次のコーナー手前で強力なエンジンブレーキ、2速でコーナー通過ですか。 3速ホールドで減速しコーナーに侵入、3速半クラッチでコーナー通過ですか、 スロットルを大きくあけ、2速を長く3速を短く使って走ればいいのですか。 ワイディングの連続コーナーを早く走るコツを教えて下さい。

  • バイク転倒

    SS系バイクの転倒について質問です。 一般道路での他者との事故については省きます。 SS系バイクの転倒する状況はどういう場合が多いのかが気になり、 サーキットや峠での転倒動画を数多く見ました。 そこで思ったのですが、 フロントが滑って転ぶより、リアが滑って転ぶパターンが多いように感じました。 イメージ的には、バイクを寝かしてコーナーを立ち上がる時に 何かの原因でリアがパワースライドを起こして転倒、またはハイサイドなどです。 コーナー進入時のオーバースピードでの転倒は、 気を付けていれば防げると思うので、原因の一因とは考えてません。 不意にリアがパワースライド(アクセルワークまたは路面の変化)を起こすと、 ライダーのフォームが崩れて、自分が転ぶきっかけを作っているのも多いと感じました。 そこで質問ですが、転倒する状況や転倒を防ぐ方法を教えてください。 また最近増えてきたトラクションコントロールも、 パワースライドに不慣れなライダーにはとても有効だと思うのですが、 そのあたりの見地も教えてください。 機械に頼るななどの根性論は抜きでお願いします。

  • 煽り運転

    2年前の話ですが(大雨の降る日)大型バイク(1000cc)を運転中、信号停止をしていると、偶然、後ろから友人の乗用車が現れました(お互いに軽く挨拶をしました。) その後、信号の先頭に居た私はアクセルを前回に回し自宅まで走行していました、すると、ミラーから猛スピード車が煽って来たのです。 大雨でこれ以上スピードも出せないし、ブレーキを踏むと衝突するくらいの煽りだったので。とっさに「危ない」と思い、本来曲がる予定場所より少し先のカーブ右折すると(減速なし)案の定、転倒してしまい、道路の真ん中で大型バイクの下敷きになってしまいました。 助けてくれたのは友人ですが、話を聞くと煽っていたのはその友人でした。 本人には悪気はないみたいですし、悪いとも思って居ないみたいでした。しかし、転倒してバイクの下敷きになっている途中に大型ダンプにでも通られていたら命を落としていたかもしれません。 悪いのは友人ですよね?

  • クラッチレバーを握れない(泣)

     趣味で地元サーキット走ったりしています。最近知り合いがFZ400Rからカブに乗り換えるのでFZを譲ってくれるということで譲っていただいたのですが、僕がそれに乗れるのはサーキットライセンスを所持している地元のサーキットだけです。まぁ、ツーリングも楽しそうだし中免まではとろうとせかせか働いてますw ただタイトルに書きましたとおり、発進・停止・急制動以外でクラッチを握ることができません(バイク暦4ヶ月)。友達からはそれでは教習所で怒られちまうよなんて言われます。正直なところ握ると変なタイミングでもギヤが入るのでおっかないです。 よく「どうやってシフトダウンしてるんだ?」と聞かれます。アップは簡単らしいのですが正直よく分かりません。コーナー手前でしっかりブレーキかけます。スリッピ-でない限り 前6:後4ぐらいで減速します。ここまでは友達と一緒ですが、あとは「よく分からない」という感じです。正直いうと僕は変態です。普通の人ができることはできないのに、普通の人が出来ないようなことができたりする分野が少々あります。友達は羨ましがっていますがちっともうれしくありません。免許取るときに苦労するってのはいやです。その割りにはダブルクラッチとかはできないんですけど・・・。 どうやって覚えたか聞かれます。サーキットで父のコレダ(50cc)に乗った瞬間に勝手にやっていました。4stでやると驚かれますが、2stと違う点でもあるのでしょうか?どれも走りこんでいる人並みに走れます。タイムも然り、プロほど上手くはないですが人並みより上みたいです。 友達に「プロ目指さないのか」と聞かれますが、金だのスポンサーだのごたごたたくて絶対いやです。 2stの経験はNSRmini、TZR250だとかモトクロッサーです。試しに友達がかわりがわりにアメリカンとか先輩のスズキのカタナだとか自分のバイクもって来ましたが、結論は「どのようなバイクでもできる」でした。自分でも不思議ですが、回転が合わなかったり変なエンブレもありません。ダウンだけは低回転域ですが、たまにコーナー前で3→2になんかしたり、とりあえず「ココ!」と思ったときは変えるんですが・・・。妙に(というかどんな車種でも)一発で決まります。よくは分かりません。でもデメリットというデメリットって、回転が合わないときに減るくらいだと聞いているのですが、ドグミッションに詳しいわけでもなく・・・(T0T)。 とにかくクラッチ握れないと話にならないので、サーキット行った時に練習しますが、怖くてしょうがありません。変速は鈍いわ、手は疲れるわで大変です。友達が気づいたのは最近、ビデオを見たときです。僕もあまり変速に関して言えば興味がなかったのでとりあえずギヤから音がしなければ大丈夫って感覚でしたが・・・。いざ握ろうと思うと出来ません。でも何も考えてないとクラッチ(上記以外)は使っていません。 友達はカッコつけようとやってるみたいですが、僕は上記以外でやるのであればミッションは痛めないと聞いていたのでまんまです。最近になって知りました。調べても、「常時噛合だから回転さえ合えば・・・」とか「ギヤを痛める」とか真っ2つに分かれていてよく分かりません。聞いた限りでは「もともと常に噛合ってるから、自動車とは違う」くらいです。ちなみに自動車でもアップダウンできました。もう変態呼ばわりされっぱなしです(苦笑)自慢になるとかならないとかっていう次元じゃないです。絶対教習時に困ります。友達に聞いても、「初めからダウンできるできる奴じゃなきゃわかんね-よ」と言われます。でも本当に困ってます。 とにかくクラッチ握るには何十回も練習したほうがよいでしょうか?   というよりどうやったらクラッチ使っての変速が上手くなれるのか聞きたいです。よく「クラッチワークが上手い奴はアクセル操作も上手いと聞くけど、お前の場合アクセルにバカみたいに特化してるんじゃない?」なんて言われますがぴんともかんとも来ません。自分を上手いだなんて過大評価もしてません。円滑なクラッチワークを身に付けるにはどういった意識で望むべきでしょうか。おねがいします。

  • バイクのコーナリング

    61歳、バイク暦2ヶ月でハーレーの1200ccに乗っています。山道のカーブの連続では、スピードが遅く軽自動車に追い越されるありさまです。私は以前から自転車のロードレサーに乗っておりますが、おそらく自転車での下りの方が今のバイクのスピードより早いと思います。山岳道路でのバイクのコーナリングテクニックを教えて下さい。基本はカーブの手前で充分にスピードを落とし、カーブから出るときに加速するのは理解しております。カーブではアクセル・ブレーキ・ギアチェンジ・クラッチ等の操作が連続して起こりますが、自分はブレーキによる減速はしますが、40km/hくらいのスピードの場合は3速のままカーブに進入しノッキングするとクラッチを握り、アクセルをやや吹かしながら半クラッチで加速する事がありギヤーチェンジを省略しております。正しい操作方法を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Ape50 typeDのシフトアップについて。

    Ape50 typeDのシフトアップについて。 シフトアップについてなのですが・・・。 50ccの4ストの単気筒なので、アクセルを開けたあと、戻しても回転が落ちるのに時間がかかります。 自分のシフトアップの仕方は 1、アクセルを吹かし回転をあげ、シフトアップする前にペダルを上にあげようと軽く力をかけ、アクセルを戻した時に、カチャンとミッションを入れると同時に半クラッチの位置まで変速ショックをなくすために一瞬引いてます。 2、または、アクセルを吹かし、クラッチを完全に切ってシフトアップし、回転数が落ち、回転が合うのを待ってからクラッチを話しています。 たぶんクラッチからの異音だと思うのですが、クラッチを離すとき、少しでも回転がずれていると「ガァー」とかクラッチが滑る音なのかクラッチ板が跳ねる音なのか異音がします。 シフトアップなしで、たとえば2速で加速し、クラッチをきり、クラッチをつなげると異音がします。 ゆっくりクラッチを離しても音がします。 回転があっていないといっても、タイヤガ滑ったりするぐらいのショックはありません。 例えば信号待ちをして青信号になった後左折をしている最中に1の方法でシフトアップをしてもそんなに恐怖がないような回転のズレです。 新車で購入して800km乗っただけです。 エンジンがまだ冷めている間はクラッチも調子よく、音もせず、1、2どちらの方法でシフトアップしても調子いいです。 1の方法で冷めているときシフトアップしても、一瞬でショックも感じないぐらいのシフトアップができます。 しかしエンジンが温まってくると、どうしても変な音がします。 オイルがあっていないのかな~なんて気もしたり、 自分が下手だからって気もしたり、 そーゆうバイクなんだってきもしたりするのですが・・・。 1速で回転を引っ張ってしまうと、2速の回転に合うのを待っている時間が1秒ぐらいかかってしまいます。 (加速)  (回転を落とす) (加速)   (回転を落とす) ぶーーーー  ぶぅーん  ぶーーーーー   ぶぅーん という感じにシフトアップに時間が掛かります。 自分の理想としては エンジンが冷めているとできるのですが (加速) ↓  (加速)    ↓  (加速) ぶーーーー ぶぅーーーーーーー ぶぅーーーーーーー (↓)はシフトアップです。 わかりずらい説明で申し訳ありません。 この異音の発生場所、発生原因等や、改善方法がわかる方、 下手で説明不足かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • コーナーリングについて

    見て下さってありがとうございます。 今オフロードバイク(TW200E)に乗っている者です。 バイクが好きなので、いろんな人のライディングテクニックを見ますが 上手い人に限って教習所で習ったことはやってないような気がします。 そこで一番気になったのが、コーナーリングの際です。 僕は教習所で、「マシンと反対の方向に体重をかけるんだよ」と言われ、習ってきました。 教習所のバイクでは気にならなかったのですが、TW200Eに乗った途端違和感を覚えるようになりました。 何かぎこちない・・・と思うようになりました。 上手なライダーを見ても、マシンと同方向に体重を入れてる気がします。 あれは、上半身をマシンと同方向に入れて、下半身は反対に入れてるのでしょうか? それともし良かったら、「こういう奴は運転が上手い」と思う行動を偏見でいいので教えてください。

  • コーナリングのライテクについて

    大型バイク初心者、中型免許歴は10年ちょっとです(その間あまり乗りませんでした)。 現在国産750ccMT車と、250ccのビグスクに乗っています。 最近、バイクに乗っていて(どちらのバイクに乗っていても、借りたバイクなんかででもそうなのですが)、いつの間にか自分のクセが変わってしまったのか、コーナーを抜ける時にバイクがものすごく倒れこむ感じがします。 峠を攻めるという歳じゃないので(笑)、スローに抜けて行ってるつもりなのですが、バイクが寝るとひとりでにバランスを取ろうと思うのか、アクセルを開けてしまい、「わっ、コワ」とヒヤヒヤしてしまいます(汗)。 ローダウンしたスクーターやハーレーでステップを擦ってヒヤッとしたことが何度か…。 でも、きれいにヒラリヒラリバイクが寝ると、その瞬間「コワイ」と「楽しい」が頭の中で相殺され真っ白になっています。コーナー抜けた後で「あ~コワかった」と、思い、バイクを降りた後で「バイクってこんなに楽しかったんだ~」と思ってしまいます…危ないでしょうね(笑)。 さて質問したかったのは、 「バイクごとのコーナーの限界の手前を知れば、バイクが倒れこんでも恐怖心を感じずに済むのでは…」 と思うのですが、限界を試すには勇気が要るし、スキルが無い上に小心者なのでなかなか試せません。少なくとも自分のバイクで、「このコーナーではこれ以上倒すとコケるな」とか、察知するコツみたいなものってありますでしょうか? やっぱりコケて痛い目見るまで分からないモノでしょうか? ヘボな質問ですみません。初心者ライダーの私にご指導願います!

  • (コーナーリング)倒れ込まない

    400ccネイキッドに乗ってます。 コーナーを曲がるとき、以前は内側のステップに荷重をかけると、スッと倒れ込んでいきセルフステアでスムーズにコーナーを曲がることができました。しかし今では同じようにステップに荷重をかけてもほとんど倒れ込まずスムーズに曲がりません。さらにやや強引に倒し込むと、ハンドルが内側に切れ込んで必要以上に倒れ込んできてタイヤがズッリと滑ります。 原因は転倒によるものと思いますが、どこの部位の影響か分かりません。このような症状がおきる原因となる部位を教えてほしいと思います。 またこのような症状の原因をすぐに見つけるような車体関係に詳しいバイク屋が神奈川・東京にあれば教えてほしいと思います。

  • バイクとの接触・転倒して接触したのか接触して転倒したのか証明したい

    昨年12月中旬にバイクと接触事故に遭いました。 過失割合についてもめています。 先方は250ccのバイクで私は自動車でした。 L字のセンターラインのない路地を左折しようとしていましたが、私はカーブミラーで対向に2台のバイクがこちらへ向かってくるのが見えたので、減速し左側へより左折しました。 ですが、目の前でバイクが転倒し、私の自動車の左前にバイクの後方が接触しました。 先方は転倒の際バイクから離れていたので、バイクだけが私の車にすべるように転がってきた。というのが私の認識です。 ですが、先方は私がいきなり飛び出し、慌ててブレーキをかけたのでロックがかかってしまい、そのまま私の車に接触転倒したと言っています。 すぐに警察を呼びましたが、まともに聴取を受けることはなく、事故後数時間してから警察から連絡が入り、「ぶつかったのは車の右前でしたっけ?左前でしたっけ?」と聞かれたほどで、事故直後の写真もありません。 250ccのバイクが私の車に接触したのに低い位置の傷であること、カーブミラーは先方が来た方角からもはっきり対向車が映っていることなどから、こちらの保険会社としても私の言い分の方がかなり信憑性があるという意見でした。 双方の保険会社でも現場を確認し、あの現場で私がスピードをかなり下げないと曲がることはできないことと、カーブミラーはどちらからもはっきり見えることを確認されたそうです。 事故直後の写真がないことや、事故証明も警察の調書があまりたよりにならないことから難航しています。 過失割合を50:50で譲らないというのがどうしても納得できません。 先方のバイクがぶつかって転倒したのではなく、転倒したバイクが私の車に接触したという証明はどうやったらできますか? 事故直後に撮影した私の車に先方のバイクのタイヤ痕はありません。 どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 差出人の住所・名前を横書きにする方法について教えてください。
  • エコ年賀はがきの印刷切手の下にQRコードがあり、縦書きだとQRコードにかぶってしまいます。差出人の住所・名前を横書きにする方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスに関して、差出人の住所・名前を横書きにする方法がわかりません。アドバイスをお願いします。
回答を見る